発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

コンサル・PMの会社一覧

コンサル・PMについて
会社の事業やサービスをさらにステップアップさせるためには、時には外部の目を入れ、違う角度から見ることが必要とされるフェーズが出てきます。発注ナビでは、会社に在籍するコンサルタントの数や得意とする業界、クライアント企業の規模や月額料金などで比較・検討することができ、お客様の課題解決に最適なコンサルティング会社を見つけることができます。
57
株式会社ムクイル
株式会社ムクイル
実績
2件
|
費用例
2パターン
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
ハードウェアとソフトウェアの両側面からのコンサルティングができることが強みで、IoTやエッジデバイス、AIを絡めた提案も可能です。
株式会社ムクイルは、業界トップ企業で経験を積んだプロフェッショナルが在籍する、まさに少数精鋭を絵に描いたような会社です。代表の入江氏は、新規サービスの立ち上げの経験が豊富で、AI関係の特許も取得するなど、幅広い技術に精通しています。 AI分野ではコンサルティングだけを行う会社も存在しますが、同社にはクラウドベンダーが提供しているサービスやAPIを単に組み合わせて提供するだけでなく、AIをアルゴリズムから設計できる技術力があります。 また、お客様の課題の解決に必要なことを無駄なく提供できることも、同社の素晴らしいところです。そもそもその課題設定が正しいのか、他に改善すべき課題があるのではないかというところからヒアリングを行い、最適なソリューションをリーズナブルなコストで提供することを社是としています。この顧客ファーストという視点は、代表の前職である医療系AIのスタートアップ企業で培われたものだと、入江氏は語りました。 「無駄なモノを高く売りつけるというビジネスは、長期的に見て繁栄しないと思っています。お客様からの信頼を獲得することが、中長期的な視点ではとても重要だということを学びました」 DX化や業務の効率化を推進したいが大きな予算は取れないとか、情報システム部門を持たないため使いこなすのが難しいシステムは導入しにくいといったお悩みをお持ちの方にも、親身に対応してくれる会社です。お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ハードウェアに強いエンジニアが多数在籍していますので、ハードウェアとソフトウェアの両側面からのコンサルティングが可能です
2
AIの専門的な知見を持っているので、カメラによる画像認識などのAIを使ったソリューションも提案できます
3
コンセプト設計からPoC実装まで、一気通貫した新規事業開発のコンサルティングができます
企業詳細
株式会社Undershaft
株式会社Undershaft
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様が企業として提供し続けてきた「価値」とは何か? そこを重視して「お客様に寄り添った」コンサルティングを実践します。
株式会社Undershaftは、2020年設立の新しいシステム開発会社です。アジャイルでの開発を得意としており、システム開発でお悩みのお客様に、ご満足いただけるプロダクトを柔軟かつ迅速に開発することができる「プロフェッショナル集団」といえるでしょう。 代表の岩田 瑛士氏は、コンサルティングファームのご出身です。前職でさまざまなシステム導入案件に参画していたとき、「コンサルティングファームはIT導入のための設計図は作っても、実際に開発はしない」ことに違和感を持たれたとのこと。インタビューの中では、「図面は描いても施工はしない、そんなおかしな工務店のような仕事のやり方に疑問を持った」とお話しされていました。 そうした思いから同社を設立、以来「システムを設計したなら最後まで作りたい、お客様に対して最終的な責任を持ちたい」という、熱い想いをお持ちになり、お客様のIT化を支援するパートナーとして事業を展開されています。 また、同社では高い品質を担保するため、幅広い技術を持つスタッフがサービス設計から実装、展開まで横断的な開発を行います。プロジェクトへの順応性も高いものがあり、要件定義・設計・開発・運用のどのフェーズからでも対応できることも、同社の大きな強みと言えるでしょう。 同社が目指すのは、お客様にとっての「IT参謀」になること。ビジネスには「攻め」も「守り」も必要ですが、これをITの力で支援するためのご提案を積極的に行っているそうです。 ただ単に、受託開発をする会社ではなく、「ITのことならすべてUndershaftに任せておけば安心だ!」と中小企業やベンチャーを中心に、お取引実績があるお客様から支持をいただいているそうです。その証が、お客様との継続率100%だと言えるでしょう。 詳細は会社情報や特長をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
DX構想の策定支援から必要なシステムの開発・運用、さらには効果検証まで「⼀気通貫」でご⽀援いたします。
2
世界的なコンサルティングファームの出身者をはじめ、多様なバックグラウンドを持つメンバーが専⾨的知⾒を踏まえてご支援します。
3
お客様が提供し続けてきた「価値」を大切に考え、「今のビジネスに寄り添った」オーダーメイド型のコンサルティングを実践します。
企業詳細
コンサル・PM関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ITコンサルティングでおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
国を挙げてDXの実現が推進されている現在、業務の効率化やビジネスの成長を目的として、ITシステムの導入を検討されている企業も多いことでしょう。 そんなときに頼りになるのが、ITコンサルタントです...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
スタートアップ支援に強いシステム開発会社22社【2025年版】
スタートアップとは簡単に言うと、短期間での急成長を目標とした企業のこと。 単に新しい会社という意味ではありません。さらに補足するならイノベーションを目的とし、新規市場の開拓や新規ビジネスモデルの...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
DX支援でおすすめのシステム開発会社22社【2025年版】
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、一言でいうなら「デジタルを活用した変革によって、企業がアドバンテージを得る」こと。その変革には、業務そのものや、プロセス、製品、サービス、ビジネスモ...
コンサル・PM関連費用例
記事のカバー画像
DX支援・DXコンサルにかかる費用相場はどのくらい?
経済産業省は、2018年5月に「DX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた研究会」を設置しました。これは、DXを本格的に展開していく上でのさまざまな問題を解消するためです。DXを実行することによって業務の効率化や生産性の向上、コスト削減など多くの効果を生み出すことができます。 自社にDXを行うスキルがない場合、DX支援やDXコンサルタントを受けることで問題を解決できるでしょう。ただし支援とコンサルタントではサポート内容が異なってくるため注意が必要です。またどれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、DX支援・DXコンサルタントの違いや各費用相場...
コンサル・PM関連の費用例一覧はこちら
株式会社インプレス
株式会社インプレス
実績
1件
|
費用例
1パターン
|
クチコミ
1件
|
インタビュー
1件
対応エリア
関東
対応エリア
関東
コンサルティングを通してお客様と課題・解決策・ゴールを共有し、小さなシステムで効果を実感しながらシステム開発をマネージメントします。
株式会社インプレスは、東京都中央区(最寄り駅:東京メトロ、都営地下鉄 人形町駅)に本社を置くシステム開発会社です。関西にも営業所を置き、国内160名体制で、各種システムの受託開発、ネットワーク・インフラ常駐サービスなどを提供しています。また、自社パッケージ製品として連結会計システム「iCAS」(アイキャス)、Excel運用サポートシステム「iFUSION」(アイフュージョン)なども開発、提供している会社です。 1995年創業、この業界ですでに四半世紀の長きにわたってシステム開発を手がけていらっしゃいます。システム開発の技術、経験、ノウハウが豊富に蓄積されている会社です。 そんな同社が創業以来、大切にされているポリシーは「技術の前に人ありき」。これは、同社の社長ご自身が、社員に話して伝えている同社の信念です。「社会や企業は人と人とのコミュニケーションによって成り立っている」、だからこそ「あいさつ、気配り、心配りなど人間としての基本をきちんと押さえることが大切」で、「技術や能力の前にまず人間性が大切である」というお考えです。 社員一人ひとりが、この信念を元にお客様に接しているからこそでしょう。営業活動に注力しなくても、お付き合いのあるお客様から多くのご依頼をいただけるそうです。このことは同社の信頼の証と言えるでしょう。「リピートオーダー率95%以上」という驚きの実績を長きにわたってキープされています。 同社が得意とするシステムは、中小企業様の「かゆいところに手が届く」システム。部分的な手作業は仕方がないとされていたような業務の手間を軽減し、効率を高めるシステムです。長年のご経験から、アイデアやノウハウも豊富にお持ちです。 お話を伺っていて、お客様の親身になって考え、とても丁寧にご説明やご提案をされているシステム開発会社だという印象を受けました。だからこそでしょうか。レスポンス良く、効率良く、説明が分かりやすい。「思っていたものができたね」と、お客様からお喜びの言葉をいただくことも多いそうです。 詳しくは会社情報をご覧ください。「安定感のある技術力」で「安心してお任せできるシステム開発会社」をお探しのお客様に、ぜひお問い合わせいただきたい会社の一つです。
会社の特徴
1
お客様の業務を知ることで「課題」と「解決策」そして「ゴール」が見えてくる。お客様の現場の声を大切にコンサルします。
2
常に一歩先を見ながらプロジェクトを進めるマネージャー。スムーズなコミュニケーションと開発の進行を指揮しています。
3
問題や課題を解決するのが「システム化」。いきなり大きく作らずに、小さなシステムで効果を実感していただけます。
企業詳細
株式会社医療Design Workshop
株式会社医療Design Workshop
実績
3件
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
クリニック開業支援や医療機関向けマーケティング・プロモーション経験者も在籍。医療業界向けコンサルティングに専門ナレッジを有し、特に強みを発揮しているプランニングエージェンシーです。大病院・有名クリニック実績多数。
神奈川県鎌倉市に本社を置くこちらのJump Start株式会社は、Webサイトの企画・制作・運用に関するご相談に対応可能な会社です。首都圏を中心に幅広く全国からのお問い合わせに応えています。代表兼クリエイティブ・ディレクターとして発注企業への提案経験が大変豊富な桑畑さんをはじめ、メンバーの皆さんのプロフィールは同社コーポレートサイトをご確認ください。企画力から、その企画を実現する表現力まで。総合クリエイティブ力の高いプランニングエージェンシーです。 デジタルマーケティングというキーワードが一般に浸透し、「自社の強みや特長を、ウェブ上で誰にいつどのように伝えるか」という戦略設計が昨今いっそう重視されています。「既存のWebサイトが自社の集客やイメージアップに繋がっていない」「事業戦略に沿ったサイト運営ができていない。ソーシャルメディアもまだ有効活用できていない」「やるべきことは色々とあるが、何から手をつけて良いか分からない」そういった発注企業様にはぜひお薦めしたい一社。山積した問題を整理し、一つずつ順を追って解決するためのコンサルティングから、実際のWebサイト企画・設計、運用・改善までをトータルに行ってくれます。 2008年の設立以来、Web上のコーポレートブランディングとコミュニケーション支援サービスに一貫して取り組んできた会社です。様々な業種・企業の実績がありますが、最近特に増えているのは医療業界のクライアント。「ビジョンや事業の魅力を可視化する」ことの重要性を認識した多数の医療機関やクリニックが、同社にコンサルティングを依頼しています。また同社自身も、社会貢献度の高い医療業界のクライアント開拓を進めています。詳しくは実績ページをご覧ください。 同社が現在掲げる事業テーマは「medical×social」。医療のほか「地域」というキーワードにも着目し、様々な企業・団体と連携しながら、個別の機関だけではなく地域コミュニティ全体の医療サービスに貢献するためのプロジェクトも推進しています。鎌倉の地域活性団体として全国的に知られる「カマコンバレー」の創業メンバー。さらに詳しくは特長ページをご覧になるか、直接お問い合わせください。
会社の特徴
1
Webサイト運営でお悩みのクリニック・医療機関様はご相談ください。患者様とのコミュニケーション向上や経営改善に向けたコンサルティングサービス。
2
事業成功に不可欠なビジュアルコミュニケーションを提供するプランニングエージェンシー。医療業界以外の発注者様の問い合わせも、もちろん歓迎します。
3
コンサルティング〜デザイン制作・システム開発〜運用改善までのトータルサービス。Webサイトの制作・運用をクライアントの皆さんと一緒に楽しみます。
企業詳細
株式会社エムプラス
ユーザーとお客様の利益を最大限に追求するコンサルティングで事業を後押しします。
株式会社エムプラスは、各種の開発業務のみならず、自社ブランドとして人気のコスメ商品を販売するビジネスも展開しています。そのため、商品の仕入れや物流、販売、在庫管理、ユーザー分析など多様なノウハウを蓄積しており、現場業務にまで踏み込んだ提案を得意としています。 同社ではこうして蓄積してきたノウハウや知見を活かし、案件の相談から開発まで実践的で質の高いサービスを提供しています。丁寧なコンサルティングから始まり、要件・詳細定義、開発、リリースまで、開発現場や市場の実態などを理解しながら進めることが可能です。開発企業とお客様の間では情報量にギャップがあったり、認識に差が生まれてしまったりして、思ったようなシステムが完成しなかったというケースは少なくありません。同社ではこうしたギャップを1つずつ解消しながら、開発からリリースまでサポートできますので、安心してご相談ください。 また、大阪に本社、新横浜に関東支社を構えており、ニアショアの利点を生かしてイニシャルから追加開発に至るまでのコストを削減できるのも大きな特長です。東京など関東圏と比較しても、2~3割はコストを抑えられると想定されているようです。これは地域的なメリットの影響もある一方、エムプラスが強みに打ち出しているコンサルティングやプロジェクトマネジメントでもしっかりと実績を積んできたからこそ提供できる価格帯とのことです。案件に必要なチーム体制や開発システム、スケジュール感など細部を詰めつつ、全体を見渡してプロジェクト管理を徹底できる会社なので、ぜひとも開発について相談してみてください。
会社の特徴
1
開発者目線×事業者目線!ユーザーファーストを追求したECサイトの構築を実現します。
2
お客様目線を忘れずに目的を達成するまでの道筋を描きます!アイデアベースで安心してご相談ください。
3
コストの抑制を重視した提案で、お客様の利益を最大化します。
企業詳細
合同会社なのはなシステム
対応エリア
全国
豊富な業務システム開発経験から、お客様視点で業務を理解することができ、適切なアドバイスができます。
合同会社なのはなシステムは、千葉県千葉市中央区にあるシステム開発会社です。「柔軟な働き方」をコンセプトとし、社員が職住近接で良好なワークライフバランスを保てるようにと、千葉市に拠点を置き、リモートでの対応もできる体制を整えて、全国のお客様のシステム開発を行っています。 同社の特徴は、まずは、少数精鋭でありながらも、システム開発における上流工程から下流工程までワンストップで対応可能なことです。お客様の課題は何か、システムやホームページを作ることで何を実現したいとお考えなのかといったことを明確にして、最適なソリューションをご提案するコンサルティングから、実際にシステムやホームページを作るプロジェクトを管理するPM(プロジェクトマネジメント)、さらには開発から保守・運用といったアフターフォローまで、ワンストップで対応できるのが強みです。 お話を伺っていて印象的だったのは、少数精鋭、要は「小規模なシステム開発会社」というイメ―ジとは裏腹に、これまでに手がけてきた案件では「じつは比較大きなものが多い」ということでした。地方公共団体の外郭団体、国立大学、国立大学付属病院など、公共性があり何よりも信頼・信用を重視するようなお客様の案件を数多く手がけているということは、同社の「信頼・信用の証」なのだろうな、と思いました。同社が高く評価されているのだと感じました。 実際、同社にはSIer寄りの経験が豊富なエンジニアが在籍しており、パートナーとなるシステム開発会社を複数束ねて、比較的大きなシステム開発プロジェクトをマネジメントするといった経験も豊富です。 また、Web制作会社寄りの経験が豊富なエンジニアもいて、コンシューマー向けのWebサイトの構築など、「柔らかい」案件への対応も可能です。さまざまな分野のスペシャリスト達がチームを組んで開発することも多いそうです。 しかも、通常、システム開発会社では「費用を抑えるため」にオフショアなどのパートナーを使うことが多いのですが、同社の場合は、「より専門的な技術をお客様に提供するため」にパートナーと連携しています。ここも、お客様により役立つものをご提供することに尽力している同社ならではの強みだと思います。 詳細は会社情報をご覧ください。ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
「お客様の立場から」の業務改善・効率化のコンサルティングならお任せください。最適な業務フローに整えるところから始めます。
2
お客様のお悩みご相談を一気に引き受けます。PCやスマートデバイスの選定からお任せください。
3
スクラッチ開発がベストとは限りません。外部サービスも活用し、お客様にとって最適なソリューションを構築します。
企業詳細
合同会社F.R.C
合同会社F.R.C
対応エリア
対応エリア
お客様の「情シス部門」として現場とステークホルダーの橋渡しを行うことで、最大限の効果をお約束します。
合同会社F.R.C は、ITコンサルティングを中心に事業展開している会社です。エンジニアや企画営業職、管理業務など、さまざまな業務経験を持つ代表社員の荻原和彦氏が2016年に創業し、現在では教育施設や建設会社、福祉関連事業所、事務用品販売会社など多種多様なクライアントのIT導入に関するコンサルティングを行っています。また、数百人規模の技術者が在籍する信頼できるパートナー企業とも提携しており、システム開発まで連携して行うことも可能です。 現在はGIGAスクール構想のもと地域の小中学校のIT導入、IT化の支援業務なども受託しており、生徒に対して1人1台の端末を整備し、学びの場でIT活用をしていく先生方のフォローやシステムのメンテナンスなども行っています。 そんな同社のモットーは、提案をするだけではなくクライアントと一緒になって考え、行動に移すことです。あるクライアントから業務効率化の相談を受けた際には、現場に数日間張り付き、業務上の課題点をあぶり出して改善のための最適なシステム提案・導入に結びつけたそうです。「IT/システム導入後の成果」を大切にしており、システム化が不要だと判断した際には正直にその旨をお伝えしているそうです。 代表社員の荻原氏はとても気さくで、クライアント先からは「お世話様です」ではなく「お疲れ様です」と声を掛けられることも多いとのこと。「人と人とのつながりを大切にしたいんです」と話す荻原氏のまわりには自然と輪が生まれ、その人柄を慕って信頼を寄せるお客様も多いそうです。同社であれば、はじめてITを業務に取り入れる企業でも安心でしょう。 「業務効率化のためにITを導入したいけれど、何から始めたらよいかが分からない……」。そのような場合は、ぜひ同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
幅広い業務知識を活かした最適な提案、モノ売りしない中立のコンサルティングで開発プロジェクトをリードします。
2
実用性あるシステム開発には「準備」と「運用」が99%。当社がIT導入に不可欠な現場とステークホルダーの橋渡し役となります。
3
現場に張り付き業務改善。システムを有効活用できるように丁寧に説明します。
企業詳細
ワークスアイディ株式会社
お客様のDXを推進するためのコンサルティングに強み!お客様の経営課題を明確化し、解決の糸口を探ります
ITソリューションサービスを提供する会社として多種多様な事業を展開するワークスアイディ株式会社。システム開発はもちろんコンサルティングも、ネットワーク・インフラもAIも「全部できる」という同社。「分かりやすく言うと、DX会社です」とのお言葉通り、同社は経済産業省のDX認定も取得しています。 同社は「どうにかしてほしい」というざっくりしたご相談からでも、丁寧なヒアリングを実施してお客様企業の経営課題を理解し、解決の方向性を見出し、どんな方法がシステムをどう活用すれば有効なのかを具体的にご提案できるそうです。 また同社は、BPaaS(Business Process as a Service:サービスとしてのビジネスプロセス)を推進することで、お客様のビジネスプロセスをAIやRPAなどの自動化テクノロジーで最適化しています。課題解決のためのシステム開発においても、スクラッチ開発、既存サービスの組み合わせ、低コストでノーコード開発ができるKintoneの活用など、幅広いノウハウを持って最適な開発方法を組み合わせたご提案が可能だそうです。 そして、システムが完成し運用開始されると、ビジネスインテリジェンスやデータサイエンスの専門家によるシステム運用のサポート、蓄積されたデータの分析や解析のサポートをはじめ、将来の売上向上につなげる施策にも取り組みます。さらには、お客様企業内でデータサイエンスの専門家を育成したい場合、教育のご支援も行っているそうです。 冒頭の言葉どおり「全部できる」という同社。しかし、決して敷居が高い会社ではありません。「小さなツールが大幅な業務効率化になることもあります。だから、1人月でできるExcel VBAの小さなツールも作りますよ」という同社。経験豊富で、柔軟にお客様のご要望に対応されている会社です。お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
定型的な業務を自動化するためのツールRPAは長年の経験からのノウハウが豊富。お客様の業務プロセスを劇的に改善できます
2
業務効率化、課題を解決に導くアプリやシステムをご提案。企画から開発、運用保守までトータルにお任せください
3
勘だけに頼る経営意思決定ではなく、お客様のデータも利活用。「ビジネスインテリジェンス」全般をご支援しています
企業詳細
株式会社インクルード
株式会社インクルード
クチコミ
1件
|
対応エリア
対応エリア
徹底的な業務理解とコミュニケーションスキルに基づいたコンサルが得意!ChatGPTなど最新ツールを組み込んだご提案も可能です。
株式会社インクルードは、移り変わりが激しいIT業界について、20年以上の実績を有する企業です。業界の実態やトレンドはもちろん、レガシーなシステムから、モダンなシステムまであらゆるタイプの開発経験がございますので、業界・業態を問わず、さまざまなお客様のご要望にお応えすることが可能です。 提供している主な事業ラインナップは下記の通りです。 ● 制作:企画からデザイン制作、システム構築・保守運用までワンストップで提供 ● 開発:サーバー構築から開発、保守運用までワンストップで提供 ● コンサルティング:要件定義の整理から課題解決の改善策などのご提案等 同社はナショナルクライアントはじめ、多種多様なジャンルの経験値が豊富にあり、BtoBからBtoCまで意識したシステム開発の実績があります。 受託開発に対応できる体制も備えており、デザインはA社、システムはB社というような外注先の分散化も避けることができ、余計なコストやコミュニケーションの発生もございません。特にお客様の課題や目的を深掘りするヒアリング力と、そうした要素をシステムに落とし込む技術力のレベルが高いのも特長です。要件定義から開発、保守運用まで一気通貫してサービスを提供していく企業のため、Webリテラシーに不安を抱えていらっしゃるお客様でも安心してご相談していただくことが可能です。また、「既に要件定義が決まっている」「開発会社をチェンジしたい」といったケースにも対応できますので、お気軽にご相談していただければと思います。
会社の特徴
1
管理者と現場の意識の差を埋めるコミュニケーション調整力が強みです。
2
徹底した顧客理解から始めてニーズ解消に的確につなげます。
3
ChatGPTからサイネージ、スクラッチまで多様な技術・ツールを駆使した提案をいたします。
企業詳細
株式会社VISK
株式会社VISK
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
各業界のニーズやトレンドを徹底調査!ユーザーとして実際に体験した上で、お客様のビジネス成長に貢献するコンサルティングを提供いたします。
株式会社VISKは、コンサルティングに始まり、システムやWebサイトに関する企画、設計、開発/制作、運用保守まで全ての工程をワンストップで提供している企業です。 同社の特徴は、これまで培ってきたスキルやノウハウを活かし、業種にとらわれないシステム開発・ホームページ制作を提供していることです。特に同社は「提案力の高さ」を強みとしており、お客様の課題やニーズに対し、多角的なアドバイスでお客様のビジネスを成功に導いています。例えば、同社ではお客様のご要望通りにシステムやホームページを作るのではなく、「こうすべきでは?」とプロの視点から主体的に提案を行うことで、お客様の期待を超えるシステム開発/ホームページ制作を実現しています。 また、同社は短いサイクルで開発を繰り返す「アジャイル開発」を得意としており、お客様のあらゆるニーズに迅速かつ柔軟に対応しています。昨今、アジャイル開発の概念や手法を取り入れながらも、その本質を理解せずに、表面的な部分だけを真似た「なんちゃってアジャイル」を提供している会社が多いのが現状です。しかし、同社代表の笹川氏は「認定スクラムマスター資格」を保有しており、アジャイル開発の適切な運用方法を正しく理解されています。そのため、お客様のニーズやビジネスの変化に柔軟に対応しながらも、アジャイル開発のメリットを最大限に活かしたシステム開発サービスを提供できます。 「技術力の高い会社にシステム開発を依頼したい」とお考えのお客様は、ぜひ同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ビジネスの全体像を捉え「こうすべき」を提案!未来のニーズも考慮した上で、システム・Webサイトの設計・開発・制作を行います。
2
コンサルティング~企画、設計、開発・制作までワンストップでサポート!「現場の声×プロの視点」から最適なソリューションを提供いたします。
3
各業界のニーズやトレンドを徹底調査!ユーザーとして実際に体験した上で、お客様のビジネス成長に貢献するコンサルティングを提供いたします。
企業詳細
コンサル・PM関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ITコンサルティングでおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
国を挙げてDXの実現が推進されている現在、業務の効率化やビジネスの成長を目的として、ITシステムの導入を検討されている企業も多いことでしょう。 そんなときに頼りになるのが、ITコンサルタントです...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
スタートアップ支援に強いシステム開発会社22社【2025年版】
スタートアップとは簡単に言うと、短期間での急成長を目標とした企業のこと。 単に新しい会社という意味ではありません。さらに補足するならイノベーションを目的とし、新規市場の開拓や新規ビジネスモデルの...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
DX支援でおすすめのシステム開発会社22社【2025年版】
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、一言でいうなら「デジタルを活用した変革によって、企業がアドバンテージを得る」こと。その変革には、業務そのものや、プロセス、製品、サービス、ビジネスモ...
コンサル・PM関連費用例
記事のカバー画像
DX支援・DXコンサルにかかる費用相場はどのくらい?
経済産業省は、2018年5月に「DX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた研究会」を設置しました。これは、DXを本格的に展開していく上でのさまざまな問題を解消するためです。DXを実行することによって業務の効率化や生産性の向上、コスト削減など多くの効果を生み出すことができます。 自社にDXを行うスキルがない場合、DX支援やDXコンサルタントを受けることで問題を解決できるでしょう。ただし支援とコンサルタントではサポート内容が異なってくるため注意が必要です。またどれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、DX支援・DXコンサルタントの違いや各費用相場...
コンサル・PM関連の費用例一覧はこちら
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印