Perl(パール)とは?5つの特徴やフレームワークを紹介!

Xのアイコン

Perl

Perl(パール)はオープンソースのスクリプト言語です。30年以上の長い歴史を持ち、Webアプリケーション開発で根強い人気を誇る言語でした。近年はWebアプリケーションの開発に使われる言語が増えてきたため、名前を聞くことが少なくなっていますが、今でも使うことがあります。
本記事では、Perlの歴史や特徴などの基本情報から、開発に使用するフレームワーク、Perlの代替プログラミング言語などについて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

Perl(パール)とはプログラミング言語の一種

Perl(パール)とは、30年以上の歴史を持つプログラミング言語の一種です。オープンソースのスクリプト言語で、マルチプラットフォームに対応しており、WindowsやmacOS、Linuxと様々な環境で動かすことができます。Webアプリケーション開発で人気の言語のため、プログラミングに携わっている方の中では、知らない方がいないほど有名な言語でした。

現在もその使いやすさから今でも使われ続けています。以下では、Perlの長い歴史を詳しく紹介します。

 

●Perlの歴史

Perlは1987年にアメリカのラリー・ウォール氏によって開発されました。開発されてからバージョンアップを繰り返してきており、エンジニアから根強い人気を誇ってきました。人気の理由として、プログラムを書いた後のコンパイル作業を行わないため、動作確認を行いながら開発ができることや、記述が簡単なため習得しやすいこと、応用範囲が広いことなどが挙げられます。

近年ではRubyやPythonなど、使いやすくて簡単なプログラミング言語が生まれたことにより、あまり名前の聞かないプログラミング言語になりました。一方で、長年使われてきた言語であること、ほかの言語より優れている面もあることなどから、現在でも使われている点が特徴です。

 

●Perl開発者ラリー・ウォールについて

Perlを開発したラリー・ウォール氏は、シアトルパシフィック大学で言語学を学んだのち、エンジニアとしてユニシス社に入社した異例の経歴を持ちます。言語学を学んだ経験から、人間の言葉みたいに機能するプログラミング言語を作りたいと思うようになり、Perlの作成や拡張を行いながらIT業界の企業を転々としていました。

プログラムのオープンソース化を推進する運動の支援者だった「ティム・オライリー氏」が運営するオライリーメディア社に入社して、ティム・オライリー氏のもとでPerlのオープンソース化を進めた経緯があります。ラリー・ウォール氏はオープンソースソフトウェア開発プロジェクトの少数のリーダーに与えられる称号である「優しい終身の独裁者」にも任命されました。

このラリー・ウォール氏に大きく影響を受けて生まれた言語も多く、日本の技術者が開発したプログラム言語のRubyもその1つです。Rubyの開発者である、まつもとゆきひろ氏も、尊敬する人物としてラリー・ウォール氏の名前を挙げています。

 

Perlの主な5つの特徴

プログラミング言語として、Perlには主に5つの特徴があります。初心者でも習得しやすく、開発を進めやすいPerlの特徴を詳しく紹介します。

 

【特徴】高いテキスト処理能力

Perlはテキスト処理に優れているスクリプト言語です。文字列と数値を自動変換する機能が備わっているため、型を意識せず簡単に効率良くコードを入力できます。ほかのプログラミング言語と比べて、強力な正規表現を備えています。

 

【特徴2】ソースコードを直接実行可能

Perlはスクリプト言語で、コードを実行する時にコンパイル作業が不要のインタプリタ型です。インタプリタ型とは、プログラムをコンピューターが1行ずつ機械語に翻訳していく型のことを指します。開発中に動作の確認をすぐに行えて、スムーズに開発を進められる特徴があります。

 

【特徴3】後方互換性の高さ

Perlは、後方互換性を大切にする言語です。後方互換性とは、プログラムなどのバージョンがアップデートされた時に、古いバージョンでも使えることを指します。例えばPythonは後方互換性が低かったため、Python2やPython3で大きく文法が変わってしまい、コードを大幅に書き換える修正が必要でした。

Perlは今までに大幅な修正が必要となるアップデートが起きていないため、互換性を壊さないことに関して信頼のある言語といえます。

 

【特徴4】読みやすく書きやすい

Perlは記述が簡単で習得しやすい汎用スクリプト言語です。シンプルにコードを記述できるため、比較的わかりやすく初心者でも読みやすく構成されています。C言語やsedなどに似ているため、開発経験者であればすぐに習得できるでしょう。また後から見直しても確認がしやすいため、複数人で共同して開発する場面でも活用できます。

 

【特徴5】使いやすい

Perlはフリーソフトのため、誰でも簡単に無償で利用できます。またCPAN(シーパン)というモジュールを管理するシステムを通じて、Perlのモジュールやドキュメントなどが配布されています。CPANとは、Perlで利用可能なプログラムや文書を収集しているWebサイトのことです。公開されているプログラムコードを自由に組み込めるため、Perlでコードを作成する時に利用すれば効率良く開発を進められます。

 

Perlで可能な開発例

Perlは基本的にWebサイトやWebアプリケーションの開発に利用されます。必要な情報を表示する単純なものから、データベースなどから情報を読み込んで反映させる複雑なものまで幅広く対応可能です。またWebアプリケーション開発以外にも以下のような開発も行えます。

  • 基盤システム開発
  • IoTのシステム開発
  • Webサービス開発
  • Webアプリケーション開発

IoTのシステム開発といわれると、Pythonをイメージする方も多いことでしょう。ただ、PerlだけでIoTシステムを開発することも可能です。テキスト関係の処理が得意なため、現在も基盤システムの開発で情報の登録や検索、メッセージ機能などPerlを使っている企業も少なくありません。名前を聞く機会が少なくなったとはいえ、Perlに触れる機会はまだまだあるといえるでしょう。

 

Perlを利用するなら理解しておきたいフレームワーク

Perlを学習するにあたって、開発をより効率的に行うためのフレームワークは必要です。ここでは、Perlで使えるフレームワークを6つ紹介します。

  • 「Catalyst(カタリスト)」
  • 「Dancer(ダンサー)」
  • 「Mojolicios(モジョリス)」
  • 「TripletaiL(トリプルテイル)」
  • 「Amon2(アモンツー)」
  • 「Ark(アーク)」

 

「Catalyst(カタリスト)」

Catalystは「触媒」という意味がある言葉です。前述したCPANに登録されているモジュールと連携することを前提に設計されたフレームワークです。MVCモデルを採用しており、役割を分担して効率的な開発やメンテナンスが行えます。MVCとはWebフレームワークの基本概念の1つで、モデル(Model)、ビュー(View)、コントローラー(Controller)の3つの役割に分担して開発を行うという考え方です。

例えばデータの処理だけ変更を行いたいのであれば、Modelの該当部分のみをメンテナンスするだけで作業が終わります。Catalystはデータベース層に関するコードが必要ないため、効率良く開発ができるフレームワークといえます。

 

「Dancer(ダンサー)」

Dancerは、RubyのフレームワークであるSinatraから移植して開発されたものですが、現在は独立してPerl用のWebフレームワークになりました。最低限の機能のみを搭載しており、プラグインやモジュラー設計により、強力な拡張性を持っていることや、高い柔軟性がありメンテナンスが行いやすいことなどが特徴です。小規模なWebアプリケーション開発に適しています。

 

「Mojolicios(モジョリス)」

Mojoliciosとは、PerlのリアルタイムWebアプリケーションフレームワークです。簡潔なWebアプリケーション、ならびに複雑なWebアプリケーションの両方で活用できるよう設計されています。テンプレート機能を使えば簡単にHTMLが記述できるため、小規模から大規模の開発まで幅広く活用できます。

 

「TripletaiL(トリプルテイル)」

TripletaiLは日本製のオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。安全性・生産性・保守性の3つを重視して開発されています。依存モジュールがあまりないため、バージョンアップによる影響が少ないことや、ファイルを多く作成しなくて良いことなどが特徴として挙げられます。またドキュメントが日本語のため、学習の障壁が低い点も特徴の1つです。

 

「Amon2(アモンツー)」

Amon2は、Perlで開発されたWebアプリケーションフレームワークです。軽量かつシンプルな構成になっているため、初心者でも扱いやすく、かつ学習コストが低いことが特徴です。拡張性が高くシンプルなため、小規模Webシステム開発やWebアプリケーション開発に適しています。

 

「Ark(アーク)」

ArkはPerlのWebアプリケーションフレームワークです。ArkはCatalystを参考に開発されており、CGI、FCGI、mod_perlなど、多様な環境で動作します。日本製のため日本語ドキュメントが充実している点が特徴です。また、学習コストが低いため、初心者でも簡単に扱えるフレームワークといえます。

 

需要減で利用頻度が少なくなってきたPerl

Web開発に用いられることが多く誰でも利用できるPerlですが、最近は利用頻度が少なくなってきています。なぜなら、より使いやすく分かりやすい新しいプログラミング言語へのシフトが進んでいるからです。

例えば、Webアプリケーションの開発に使われるRubyは、Perlの影響を大きく受けて生まれた言語です。Perlの特徴をいくつか引き継いでいますが、大きな違いはRubyがはじめからオブジェクト指向の言語として開発されていることです。オブジェクト指向とは、クラスを分割してモノとモノの関係性を定義していくことで、システムを作り上げようとするシステム構成の考え方のことです。オブジェクト指向の面で比べると、Rubyが優れています。また、書きやすさや読みやすさを追及して生まれたPythonは、覚えなければならない構文が少なく、Perlよりも簡単にコードを書けます。

新しいプログラム言語が生まれたことでPerlの新規の需要は減りつつある一方で、今でもPerlで開発されたシステムは数多く存在しています。運用や保守で利用されているのはもちろん、Perlを活かした新たな案件も存在しています。新規システムの案件では利用が減っていく傾向にありますが、需要は今後もあるといえるでしょう。

 

Perlの代替プログラミング言語

昔からPerlを使っている企業の中には、ほかの言語へ移行する企業も多くいます。Perlの代替プログラミング言語について詳しくご紹介します。

 

●PHP

PHPはWebサイト制作に特化した歴史のあるプログラミング言語です。Webアプリケーションの開発に用いられており、企業のWebサイトから個人ブログなど、様々なWebページで使われています。ほかのプログラム言語と比較すると、仕様や文法が簡単なため、取得しやすい言語といえます。

 

●Python

前述で何度か触れたPythonは、人気があるオープンソースのプログラミング言語です。AIや機械学習などの最先端分野の開発に使われているだけでなく、大規模なWebアプリケーション開発にも使われています。少ないコードで簡潔に書けるため、初心者でも分かりやすいのが人気の理由です。

 

●Ruby

前述で何度か触れたRubyは、日本の技術者が開発したプログラミング言語です。「書きやすいこと、読みやすいこと」をコンセプトに開発されました。日本語の参考書や情報が多いため、初心者でも簡単に学習できます。

 

●JavaScript

JavaScriptは、Webブラウザ上で動作するプログラミング言語の一種です。Webページに動きをつけたり、サーバーとの通信をして情報を送受信したりできます。フロントエンドエンジニアを目指す方にとっては必須の言語といえるでしょう。

 

●Java

JavaもPerlと同じく昔から使われていますが、いまだに多くの企業で利用されている人気のプログラミング言語です。プログラミング言語の元祖とされているC++やC言語を元として開発されました。世界的にも幅広く開発に採用されている言語のため、今後も需要があると予想できます。

 

Perlの歴史や特徴などの基礎情報について解説してきました。Perlは1987年に開発され、今も利用され続けている長い歴史を持つプログラミング言語の一種です。コンパイル作業を行わないため、動作確認を行いながら開発ができることや、習得しやすいことなどが人気の理由として挙げられます。

近年ではRubyやPythonなど使いやすくて簡単なプログラミング言語が生まれ、あまり名前の聞かないプログラミング言語になりましたが、Perlで開発されたシステムは数多く存在しています。既存システムの運用や保守、ほかのプログラム言語よりも優れている部分を活かした新しい案件もあるため、Perlの需要は今後も続いていくことでしょう。

しかし、Perlを扱える開発会社を探すには時間も手間もかかります。そこでシステム開発会社に特化した開発パートナー選定支援サービスの「発注ナビ」がおすすめです。業界を熟知した専門スタッフがしっかりとヒアリングして、全国5,000社の開発会社から自社にマッチするパートナーを紹介してくれます。

ご相談から見積もりまで完全無料のため、興味ある方はぜひご活用ください。

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

■Perlに関連した記事

PHPのシステム開発でおすすめの開発会社

PHPのシステム開発でおすすめの開発会社12社【最新版】

Pythonによるシステム開発でおすすめの開発会社

Pythonによるシステム開発でおすすめの開発会社16社【最新版】

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。