『システム開発のよくある失敗、これをすれば防げます!』
発注先選定に悩む担当者様必見のインタビューコラム。
第4回となる今回の記事をざっくり言うと・・・
“なんとなくはじめた”開発は黄色信号!最初の“握り”がポイント。
開発会社を選ぶときのポイント。それは「技術力」と「コンサル力」。
発注金額は、システム導入の費用対効果を基準に考えてみる。
開発会社「グローバル・リサーチ」の代表取締役COO 尾﨑 将範さんと、発注ナビ編集者の対談方式でお届けします。
株式会社グローバル・リサーチ:代表取締役COO 尾﨑 将範さん
発注ナビ:システム開発が失敗に終わりやすい発注のパターン、というものはあるのでしょうか?
尾崎 よくあるパターンとして、システム開発を「なんとなくはじめてしまった」という場合でしょうか。
発注会社と開発会社が、しっかり話を詰めずに開発をはじめると、
そうして、結局何がしたいシステムをつくっているのか、その目的がぼやけていってしまうのですよね。
発注ナビ: よくありそうなお話です。システム開発の目的を最後までぶらさず、成功させるために、最初の段階で何に気をつければよいのでしょうか?
尾崎 社内でシステム発注の最終決裁権を持つ方と、私たち開発会社が、開発の目的や方針を共有し、意思疎通しておくこと。これは本当に重要です。発注前や、開発初期の段階では、決裁者様が打ち合わせなどに参加せず、担当者様と開発会社だけで話を進めることもできます。しかし、そこが落とし穴になりえます。
もし社内で、担当者様と決裁者様の話がまとまらない場合は、開発会社を頼っていただくのが良いですね。システムの専門家である私たちが、担当者様と一緒に決裁者様へ説明したり、提案したりできます。社内で稟議を通すための資料作成のお手伝いもできますよ。
発注ナビ: 発注前にいろいろ相談したり、依頼したりするのは気が引ける、という担当者様もいらっしゃる気がします。
尾崎 遠慮なさる必要はありません。発注前からシステム開発会社を巻き込み、一緒になって社内のコンセンサスを得ていったほうが、システム開発は最終的にうまくいきます。
「発注会社選び、発注金額の決め方、そのポイントはここ!」Next
Memo 今回の取材企業
「JOBSUGOI.com」—
グローバルリサーチさんは、数千万人規模のビッグデータ解析もやっていたり、BtoBや教育関連のアプリ開発も得意としています。
一方で、経営コンサルティングや人材コンサルティング、海外事業にも力を注いでおり、タイの子会社にて「JOBSUGOI.com」という転職サイトも運営しています。この「JOBSUGOI.com」は、同社が製作したタイの日系企業求人サイト。登録者7,000名Facebookファン15万人、日系一流企業の求人が多数掲載されています。英語堪能な開発者や、MBAフォルターも多いグローバル・リサーチさんは、海外関連のプロジェクトや海外進出のご相談もたくさんいただいています。