発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
704
株式会社Life Crayon Style
株式会社Life Crayon Style
実績
1件
|
インタビュー
2件
対応エリア
対応エリア
インフラ・サーバー構築~開発、運用保守まで全ての工程をワンストップで対応!外部システム・アプリとの連携も当社にお任せください。
株式会社Life Crayon Styleは、アジャイル型、ウォーターフォール型、ラボ型など、さまざまな開発手法を駆使し、お客様のニーズに沿った幅広いシステム・アプリ開発を実現している会社です。同社は「経営コンサルティング事業およびイベント事業」と「システム開発事業」の2軸で事業を展開。「全世界の希望格差を是正する」というミッションを掲げ、スタートアップから大手企業まで幅広いお客様のビジネスを成功に導いています。 同社のシステム開発の特徴は、課題整理・要件定義~設計、開発、テスト、運用保守まで一気通貫でサポートしている点です。「具体的な仕様は固まっていない」といったお客様に対しては、まずは小さく、そしてお客様のニーズに合わせて徐々に機能を追加していくといったアジャイル開発を採用。そうすることで、開発途中での要件の変更にも柔軟に対応しています。 さらに、同社はお客様の将来のビジネスモデルや業界の動向を考慮して、メンテナンスや拡張が容易なシステム開発にも注力しています。お客様の事業の将来性を見据え、改修や拡張が必要になる可能性のあるポイントを先読みし、柔軟性と維持管理の容易さを備えたシステムを構築してくれます。 このように、どのような課題にも真剣に向き合い、様々な角度からビジネスをサポートする同社の姿勢は、多くのお客様にとって頼りになる存在でしょう。システム・アプリ開発でお悩みがある方は、ぜひ同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様の課題に向き合い、0→1開発に必要なものをご提案!予算・スケジュールに合わせて「スモールスタート」からのご支援も可能です。
2
インフラ構築~フロントエンド・バックエンド開発、開発、テスト、運用まで一気通貫でサポート!24時間365日体制でお客様のシステムを見守ります。
3
外部システム・アプリとの連携も可能!API連携によるシステム開発は当社にお任せください。
企業詳細
アンダーズ株式会社
アンダーズ株式会社
実績
2件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国
対応エリア
全国
確かな開発力で「限界なく」お客様の要望をカタチにし、運用までワンストップでお任せいただけます。
アンダーズ株式会社は、Webシステム、業務システム、AI、DXなどを中心にサービスを提供している会社です。同社の強みはMicrosoftが認定するゴールドパートナーとして、 またISO27001(セキュリティ管理)、ISO9001(ソフトウエア品質管理)の認証取得企業として、 Microsoft Azureを使ったPaaSの導入をはじめ、様々なサービスを提供していることです。近年、多くの企業でSaaS導入が進んでいるものの、数多くのアプリケーションをSaaS化すると、運用工数が増えすぎて、売上をあげるための費用を圧迫してしまう恐れがあります。そのため、運用費を削減し、新たなビジネスチャンスを生み出すために、システムの構築・運用を自社で行おうとする企業も少なくありません。 同社では、その動きをMicrosoft Azureというクラウドプラットフォーム (PaaS)を利用してサポートしています。これまで業種・部署問わず多くの実績があり、豊富なノウハウを活用して様々なビジネスの支援が可能です。利用中のサービスの制限に縛られ課題を感じているものの、ソリューションがなく頭を抱える企業も多いなか、同社は1つひとつのアプリケーションの費用対効果や、今後の保守性・カスタマイズ性・拡張性などを精査しています。そして精査した結果をもとに対応方針を決め、全体最適を目指して、PaaSでの新システム開発を行います。全社的に見直して最適なプランを提供できることは、同社ならではの強みと言えるでしょう。さらにAI、DXなど最先端の技術を、 PoC(概念検証)からサポートしている点も同社の特徴です。AI、DXを活用することでコストを削減するとともに、お客様のビジネスをアップデートできますし、実装前にPoCを実施することで、発生する課題と開発期間、概算費用などを確認することができ、開発プロジェクトを成功裏に導くことができます。 SaaSの活用がIT予算を圧迫しているという課題をお持ちのお客様や、システムの拡張性やカスタマイズ性に不安を抱えているお客様、新たな技術を導入してビジネスのさらなる発展を検討しているお客様にとって、同社はおすすめの一社です。
会社の特徴
1
事業会社のビジネスに対する深い理解と、ソリューションに対する豊富な経験があります。
2
既存システム拡張から新規事業参入まで、幅広く対応できる技術力と柔軟性があります。
3
プロジェクトの立ち上げから運用まで、ワンストップサービスをご提供。長期にわたってサステナブルな業務の効率化を実現します。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
株式会社dotConf
株式会社dotConf
実績
2件
|
費用例
1パターン
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
データに基づくグロースハックでビジネスを加速!AIやデータ分析を用いたシステムはお任せください。
株式会社dotConfは、各種のシステム開発・ITコンサルティングのみならず、AIやデータ活用の技術を取り入れた開発に対応できる会社です。同社の強みは、各分野のスペシャリストで編成したプロジェクトチームにより、プロの視点から「お客様の利益を追求」した提案ができること。風習・勘・経験則から脱却し、データをもとに意思決定できる企業へのステップアップ支援を得意とする同社だからこそ、本当の意味でのお客様のDXを実現してくれます。 企業の資産であるデータを、今後の経営に活かす上で欠かせないBI構築・導入サポートもワンストップで提供しています。ライセンス体系が複雑で導入に踏み切りづらいTableau(タブロー:データの可視化に特化したBIツール)の構築実績も豊富な同社は、データ量が多く煩雑になりやすいtoCビジネスにおけるBI構築も得意としています。 「データドリブン経営のできる環境を構築し、お客様にしっかりと利益をもたらしたい」とおっしゃる代表の松野氏。同社は、お客様がデータ活用について具体的なイメージを持っていない場合でも、課題の特定から伴走してくれます。 「データマネジメント・データガバナンスに課題を抱えている」 「これから企業として成長するためにどうすべきか一緒に考えて欲しい」 上記のようなお悩みをお持ちのお客様はぜひ一度、同社に相談してみてください。
会社の特徴
1
データ活用でビジネスを加速!お客様のビジネスに合わせて提案を行います。
2
膨大なデータの取扱いに強み!データに基づいてビジネスをブラッシュアップし、ユーザーの体験を向上させます。
3
ビジネスにさらなる利益をもたらすサポートを徹底!AI開発やデータ活用でお客様のビジネスを加速させます。
企業詳細
イースト株式会社
イースト株式会社
実績
3件
|
費用例
2パターン
|
対応エリア
対応エリア
Webシステム開発のことなら40年にもわたる信頼と実績の当社にお任せください。
イースト株式会社は、1985年の創業以来、約40年にわたりソフトウェア開発の第一線を走り続けている老舗の開発会社です。日本で初めてWindowsアプリケーション専業ベンダーとしてスタートした同社は、C#や.NETなどマイクロソフト系の技術に特化した高い専門性を武器に、多くのシステム開発を手がけてきました。 特に印象的なのは、その技術力の裏側にある「人に寄り添う開発姿勢」です。「顔の見えるエンジニアであることが信頼関係の第一歩」との考えのもと、同社ではエンジニア自身がクライアントのもとに足を運び、単にシステムを納品するのではなく、その先にある業務の姿をともに描きながら提案を進めていくスタイルを貫いています。 現在、約120名の従業員のうち約9割がエンジニアという「技術者集団」としての体制を整え、スクラッチ開発はもちろん、ノーコード/ローコード開発、PoC(概念実証)、スモールスタートといった柔軟な開発ニーズにも幅広く対応しています。 「スクラッチで構築したシステムは、お客様にとって長期的な資産。だからこそ、導入後の価値を持続させるためのフォローも、当社の重要な役割です」という言葉に象徴されるように、同社は“導入して終わり”ではなく、その後の運用や改善も見据えた長期的な支援を重視しています。 こうした「長く使えるシステムを、長く支える」という開発哲学こそが、40年近くにわたり第一線を走り続けてきた理由です。技術力と人間味の両方を兼ね備えたイースト株式会社は、信頼できる開発パートナーをお探しの企業に、ぜひおすすめしたい一社です。
会社の特徴
1
約40年の実績と経験をもとにMicrosoft テクノロジーを活用して堅牢・安心・安全なWebシステムを構築します
2
フロントエンドからバックエンドまでWebシステム開発におけるさまざまな要望に柔軟に幅広く対応できる技術力があります
3
「顔が見えるエンジニア」が要件定義から設計・開発・保守・運用まで、お客様のシステム開発にワンストップで対応します
企業詳細
株式会社インターリユース
対応エリア
全国
複雑で特殊な業務のシステム、Webサービスの運用、LINE活用するサービスなど。幅広い経験、技術力とノウハウを駆使したシステムをご提案できます。
株式会社インターリユースは、神奈川県横浜市に拠点を置くシステム開発会社です。もともとは中古品のネット売買からスタートした「古物商でもあるシステム開発会社」です。 同社は、自社で運営する中古ブランド品の売買サイトの運用を表計算ソフトでの商品管理から始めましたが、「すべての商品が一点物」という中古品の特殊な性質からデータが膨大になったため、管理が追い付かなくなり、自社にてWebシステム開発を行うことを決断し、特殊な中古品売買の一連の業務システムを構築したとのこと。そのことをきっかけにしてシステム開発会社としても積極的に動き出し、同業の古物商のお客様に向けて、それぞれの管理方法に合わせてカスタマイズし、ご提供しています。 また同社は、LINEの本人確認サービス「eKYC」、LINE Payの個人向け送金サービス「PAY ASSIST」、企業がマーケティングなどにLINEを活用するためのLINE公式アカウント設定構築サービスなども提供しており、LINEに精通している会社でもあります。LINE公式アカウントで利用登録をする中古品売買サービス「セカスト買取ロッカー」も、同社が開発を担当しているそうです。 同社は、システムを開発するだけでなくサービスも提供していることで、開発側と運営側両面からのご提案ができることを強みとされています。古物商のお客様への例では、コンサルティング的なご支援やECサイト出店サポート、業者間取引の仲介、海外への輸出のお手伝いもしているそうです。 開発にあたって同社は、中小会社様の予算のご事情も鑑みて、スモールスタートのシステム開発や、プロトタイプによる検証から始めて使いながら改良していくやり方をご提案することが多いそうです。 「フットワーク軽く、できそうだと思ったら『やります』と手を挙げてやっています」とのこと。特に新しい事業やサービスを始めたくて、一緒に考えながらシステムを開発してくれる会社をお探しでしたら、同社へお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
自社開発のWebサービスも展開中。サービスの提供側ならではの課題解決ノウハウもご提供できます
2
お客様が目指すゴールの最短ルートを見極めて、スモールスタートで最大の効果が出るようなシステムをご提案します
3
多方面の技術とノウハウを持ち、経験・実績ともに豊富。堅牢性、安定性、使いやすさ、すべてを兼ね備えたシステムを構築できます
企業詳細
株式会社ripla
株式会社ripla
実績
3件
|
費用例
3パターン
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
アイデア出し・ビジネスモデル考案の最上流から支援!新規事業立ち上げから既存事業の拡大まで、実績豊富なメンバーがサポートいたします。
株式会社riplaは、IT事業会社で事業開発やプロダクト開発に携わってきた経験豊富なメンバーが集まり、新規事業コンサルティングからWebシステム開発、アプリ開発まで、幅広いサービスを提供している企業です。同社の最大の特徴は、アイデアの創出やビジネスモデルの考案といった最上流の部分から支援できる点にあります。ラクスル株式会社やLINEヤフー株式会社、株式会社ビズリーチなどの事業会社出身のメンバーが、お客様が抱えるビジネス課題に対して、サービスの成長を見据えた戦略的なサポートを行っています。単にシステムを開発するだけではなく、ビジネスとして成立するかどうかをプロの目線で徹底的にフォローする。この姿勢が同社の大きな強みです。 また、同社では日本人エンジニアによる国内での「受託開発」、ベトナムでの「オフショア開発」、お客様専属の開発チームを提供する「ラボ型開発」など、さまざまな開発スタイルに対応。社内にはエンジニアだけでなく、上流工程を担う人材も揃っているため、プロジェクトのあらゆるフェーズに対して最適な人材をアサインしてもらえるでしょう。 さらに「短期間でのリリースを実現したい」というニーズに応えるため、SaaS事業の立ち上げに必要な標準機能を揃えたパッケージ「SaaS Box」の提案も行っている同社。フルスクラッチ開発では標準機能の開発に多くのコストと時間がかかりますが、SaaS Boxを活用することで、開発コストや期間を大幅に削減し、低コストかつ短納期でのリリースが可能となります。 「新規事業のコンセプト創造から支援してほしい」「初めてのプロダクト開発で不安がある」といったお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
アイデア出し・ビジネスモデル考案の最上流から支援!ビジネスとして成立するかどうかをプロの目線でしっかりとフォローいたします
2
数字にこだわる開発で成長を支援!新規事業立ち上げから既存事業の拡大まで、実績豊富なメンバーがサポートいたします
3
開発リソースの不足に対して十分なボリュームで対応!エンジニアや上流人材をアサインし、お客様のプロジェクトをサポートいたします
企業詳細
株式会社スムー
株式会社スムー
実績
3件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
DX推進に最適な開発手法で、コストパフォーマンスの高いWebシステム開発を。
株式会社スムーは、受託開発だけでなく、自社開発の飲食店向け集客支援ツール「ReNew」の提供とそれを活用したサービスの運営を中心に事業を展開しています。受託開発に強みがあるという「開発者としての視点」と、自社開発ツールをベースとしたサービス提供という「事業者としての視点」の2つの視点を持ったシステム開発会社といえるでしょう。 自社サービスを提供・運用するには、そのサービスやツールを開発する開発会社としての技術力はもちろん、そのサービスを多くのユーザーに知ってもらい、実際に導入・活用してもらうためのマーケティングなどのノウハウも求められます。お話しを伺っていて、「サービスを活用して事業をどう育てるか、事業全体を見据えた設計や開発、運用支援などの知見をトータルに蓄積しているのが強みです」と話されていたのが印象的でした。 たしかに、今やシステムの導入・活用では、作業時間の短縮、コスト削減、業務負荷軽減といった、いわゆる「引き算効果」だけではなく、「売上拡大」や「利益率の向上」、「生産性向上」、「付加価値アップ」などの「足し算効果」に期待する声が多くなっているとも言われています。 その視点に立てば、自社でサービスを運用してきたことから、ビジネス拡大や事業成長といった視点で、システム開発を手がけられる同社は、「足し算効果」をもたらしてくれる数少ない開発会社といえるかもしれません。 どうして同社にはそういったことができるのか。それは、同社が飲食店向けの集客支援ツール「ReNew」を自社サービスとして提供しているからこそだと思います。そこで培った経験や知見を活用して、時にはお客様と同じ目線に立って丁寧にヒアリングを重ね、また時には事業をトータル的な視野で見据えた設計や運用支援から、お客様のシステムやアプリ制作をサポートしていくとのこと。その対応が、多くのシステム開発会社との差別化につながるのではないでしょうか。 さらに、お客様の事業内容の理解やターゲット分析にも注力しており、時には導入先のお客様にまでヒアリングを実施するなど、さまざまな角度からの調査を重ね、ターゲットに最適なシステムやWebサイト、アプリはもちろんのこと、UI/UXデザインやコピーライティング、ビジュアルデザインなども一気通貫でご提供しています。 詳細はカテゴリ情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
DX推進や新規事業などのシステム開発において重要な「利用されるサービス設計」をご提案します。
2
次世代の開発手法で高品質・スピーディなWebシステム開発を提供します。
3
システム開発の課題である「コスト」に対する取り組み・補助金活用もお任せください。
企業詳細
株式会社TableGO
東京大学大学院でコンピュータサイエンスの修士号を取得したスタッフが、プロダクト開発から技術コンサルティングまで対応可能なプロフェッショナル集団です。
株式会社TableGOは、東京都新宿区に拠点を置く、東京大学大学院にてコンピュータサイエンスの修士号を取得したメンバーのみによって構成される開発会社です。 同社の強みは、大きく以下の3つです。 ・コンピュータサイエンスの修士号取得スタッフによる高品質な開発 ・AI、機械学習などの最新技術を活用したUI/UXの最適化と事業コンサルの提供も可能 ・高品質なメディアや映像制作にも対応可能 同社のスタッフは、東京大学大学院でコンピュータサイエンスの修士号を取得しており、高い専門性と技術力を備えています。最先端のWeb開発とAI技術を活かし、プロダクト開発から技術コンサルティングまで多岐にわたるソリューションを提供することが可能です。開発後もPoCを通じて改善を継続し、高品質なサービスを実現しています。 また、同社のスタッフは全員がスタートアップ出身であるため、事業戦略コンサルティングやUI/UXの最適化にも対応できる点も強みです。UI/UX設計においては、多くの開発会社が重視しない中、同社は豊富な知識と経験を基に、優れたUIとUXを提供しています。最先端技術とデータ分析を組み合わせ、必要な機能に絞り込んだプロダクトを実現することが可能です。 さらに同社は、メディア、映像制作を得意としている点も大きな特徴です。サービス紹介や企業のコーポレート映像などを高品質で制作できます。業務用の撮影機材を用いた映像制作により、一般的な制作会社とは一線を画す品質が期待できるでしょう。 最適なサービス像や機能定義はもちろん、プロダクト開発、リリースまで安心してお任せできます。新規事業を検討している企業様や、新サービスの構想がある企業様は、ぜひ一度同社に、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
コンピュータサイエンスとさまざまな業種の知見を活かし、最適なWebシステムをご提案します。
2
使いやすい決済システムの実装や堅牢なセキュリティと権限管理により、安心して利用できるWebシステムを構築します。
3
Webシステム開発後もUI/UXの改善を行い、さらなる使い勝手の良さを実現します。
企業詳細
株式会社ピースフラットシステム
対応エリア
スピード感のあるコミュニケーションで、「作るだけ」ではなく、「作ったもので売上を上げる」ところまで、伴走サポートをさせていただきます。
株式会社ピースフラットシステムは「ギルド型組織」というユニークな体制でシステム開発を手がけています。プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニア、デザイナーなど、豊富な発注実績から、上位の優秀な人材のみアサインし、「ギルド(高度な職人集団)のように」組織化しているのが特徴です。その中でも「システム開発の成否はPMの技量による」ところが大きいということから、PMには選りすぐりのプロフェッショナルを揃えています。 代表取締役の片川 良平氏は「お客様のざっくりとした要望を的確にシステム仕様に落とし込むことは、実はとても難易度が高い難しい業務。PMにはお客様とうまくコミュニケーションが取れて、エンジニアに的確に指示を出せるスキルが必須です」と話します。ハイレベルなPMをアサインし、プロフェッショナルとしてプロジェクトを任せ、確実にお客様のご要望を反映したシステムを作り上げる、それが同社の特徴です。 お話を伺っていて印象的だったのは、お客様とのコミュニケーションをとても大切にし、お客様に「伝わる言葉」でシステム開発やDX支援に関することを説明するという姿勢を徹底していることでした。「DXと言われても、何から始めたらいいのか分からない、ITもよく分からない」というお客様のご要望も丁寧にヒアリングし、ご要望通りのシステムを作り上げてきた実績が豊富にあるとのことです。 さらにもうひとつ、「ノーコード開発」を開発手法に取り入れていることも同社の強みのひとつです。「システムを速く作る、納期を短くするため」という一般的な使い方とは異なり、「お客様との認識の齟齬が発生しないように」(同氏)と取り入れた同社の独自手法です。実際に動かしながらお客様と一緒にシステムの詳細仕様を決めていくため、「予想した通りのシステムができあがってきた、素晴らしい」とお客様から大変好評であるということでした。価格も数十万程度からDXツールを作ることも可能のようです。ぜひお問い合わせしていただきたい会社の一つです。
会社の特徴
1
Webサービス開発の実績豊富でUI/UXを考慮した導線設計も得意です。サービス開発からグロースまでお任せください。
2
「DX化すると、実際にこんなに業務が効率化されます」と具体的にお示ししながら、わかりやすく説明します。
3
「提案型のコミュニケーション」「専門用語を使わないわかりやすい説明」を重視。試作システムを動かしながら丁寧に打合せを行います。
企業詳細
株式会社コネクト
株式会社コネクト
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
日本/中国の開発リソースをフル活用して、幅広い要求に全工程対応!クラウド/AWS/AIの活用も安心です。
株式会社コネクトは、日本/中国の開発リソースをフル活用した高レベルの開発が強みの会社です。CMS開発や業務システム/Webシステムの開発が得意であり、開発から運用保守まで全て対応し、適切なコストでの提供も行っています。 代表の宋氏は日本向けの受託開発を30年ほど手がけ、日本と中国の両方で開発を経験してきた人物です。2016年に日本人の先輩から同社事業を承継した後、技術力を前面に打ち出す会社として刷新。現在は、同社にとってルーツとなるSES(システムエンジニアリングサービス)業務に加え、受託開発と自主製品開発において持ち前の技術力をお客様に提供しています。 同社の最大の強みは、日本と中国の両方の開発リソースを柔軟に活用できる点でしょう。特に中国側のリソースは大規模であり、北京オリンピック関連の案件や某自動車メーカーDMP関連の案件もこなすスケールと実力を誇っています。こうした開発リソースを活かし、案件ごとに最適化する形で担当者/エンジニアを調整できる体制を構築。AIやビッグデータを活用する場合は、先端技術に精通したメンバーも提案できるなど、人材の幅も豊富になっています。 同社は近年、AIの活用にも注力しており、AIを用いた自社営業ツールも開発しているほどです。こうした知見も活かし、AIやChatGPTを活用したシステムの提案・開発も実現。コロナ禍以降に増加したIoT案件に対応する中で、ハード設計と組み込みソフトの両立についても知見を深め、またCMSを活用できるデジタルサイネージ製品も自社開発しました。技術力が高くて柔軟な体制を持つ会社をお探しのお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
日本/中国の開発リソースをフル活用!高い技術力で全工程対応の開発サービスを提供します。
2
自社パッケージ「ConnectOpenKit」で開発業務の効率化/コスト削減も実現!質を保ちながらコストの最適化を提案いたします。
3
AIやビッグデータ、IoTの活用もおまかせ!幅広い開発を、高レベルと適切なコストで行います。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressでの商品登録をシステム化。家具メーカーの半月以上かかる作業を一括で
業務用家具メーカーである株式会社キノシタは、自社のWebサイトをWordPressで制作している。WordPressはCMSとして便利なツールではあるが、数十点に及ぶ新商品をリリースに合わせて登...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印