発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
685
株式会社デザインワン・ジャパン
対応エリア
全国/海外
東証上場の日本企業のオフショア開発だからこその低価格・高品質・高セキュリティのシステム構築をご提供します!
ベトナム・ダナンの中心地に開発拠点をおき、オフショア開発を行っている株式会社デザインワン・ジャパンは、14年を超える自社でのWebサービスの運用や、受託開発の豊富な知見を活かし高品質・低価格なシステム開発を提供している会社です。 オフショア開発は低価格なシステム開発が可能な反面、海外ならではの言語面の問題や、小さい規模の会社では倒産のリスク、セキュリティ面など不安な要素を感じる方もいらっしゃいます。 その点、同社は、日本のブリッジSEがいるため言語面での心配は不要です。さらに上場企業ならではの資金力と管理体制を整えており、80名を超えるエンジニアがチームを組んで案件に対応します。そのため、属人的な開発にならず、お客様として安心して開発を依頼できるでしょう。 また、同社は「エキテン」という国内最大級の自社Webサービスの運営を14年以上行っています。そのため、特に「0→1」のシステム開発を行いたいという会社様には、同社の豊富な知見や経験が役立つでしょう。これらの知見、成功事例、失敗事例を共有してくれるので、質の高い開発をスピーディーに展開できるはずです。 他にも様々なBtoBのサービスやWebシステム・アプリ開発など500を超える豊富な開発実績・経験をもとに、お客様のご要望をヒアリングし、どのような手法で進めていくのかメリット・デメリット含めて最適な進め方を提案してくれます。ぜひ、ご相談いただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
東証上場のオフショア開発会社。上場企業ならではのコンプライアンスを重視した安心安全な経営体制を敷いています!
2
プライバシーマークを取得している当社では、コンプライアンスに重視して開発を行っています!
3
日本国内の300社以上の企業との豊富な取引実績で幅広い開発スキルを保持しています!
企業詳細
株式会社tenkai
株式会社tenkai
費用例
2パターン
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
抽象的なご依頼を具体化してWebサイト・サービスに落とし込みます!幅広い年齢層に対応したUI/UX、フレキシブルなサービス開発が得意な当社にお任せください。
株式会社tenkaiは、特に新規事業の立ち上げや、新商品開発におけるWebシステム・アプリ開発に強みを持っています。新規事業の立ち上げの際によくあるのが、やりたいことや使いたいコア技術は決まっていても、具体的な方法は決まっていないというケースです。 そのような方にぴったりなのが、同社が提供する「ビジョンコンサルティング」サービスです。 代表の白井氏はコンサルティングの経験が豊富なため、抽象的なサービスイメージを具体化な未来のサービスイメージとして描き、その未来の姿を目指すためのシステムに落とし込んでいく提案が得意です。さらにシステムを作って終わりとするのではなく、最終的にお客様がどういったゴールに応じて、事業のビッグピクチャーやサービスロードマップを作り、中長期的に一緒にサービスを成長させていく構想と開発を得意としています。 同社の開発の特長としては、次の3点が挙げられます。  ● デザイン思考  ● アジャイル開発  ● マイクロサービス指向 新規事業の立ち上げ段階においては、開発すべきシステムのイメージが沸かないため、同社はデザイン思考を取り入れて、対話の中からめざすべきサービスの姿を共にデザインすることでサービス開発プロジェクトの推進を図ります。 新規事業の実装を行う際には、想定外や不確実な事柄が多く発生します。そのため、初めから全てを決めてその通りに開発するのではなく、個別の機能を開発したらそれらを都度確認し、問題が発生した場合に臨機応変に対応するアジャイル開発の手法を取り入れています。 また、通常はプログラム部分の実装にアジャイル手法が採用されるケースが多いのですが、同社はデザイン部分も含めたアジャイル手法を用いており、Atomic Designという細かい要素単位でデザイン・実装を行って、その細かい要素を組み合わせた小さなサービス(マイクロサービス)を組み合わせ全体のサービスを構築する方法を採用しています。このマイクロサービス指向によって、柔軟なサービスリリース(スモールスタート)やサービス追加・変更を可能にします。 また、AWSの資格を持ったエンジニアが在籍している同社では、パブリッククラウドを用いてサービスをデザインでき、サービスの変更に強く、且つ運用のコストダウンも含めてサービスリリース後の姿も同時に検討できます。 お客様のご要望に対して、「できない」ではなく「どうしたらできるのか」という対応を心がけている同社。新規事業の立ち上げや新商品開発時に思い描いたゴールに対するご要望をポジティブに捉え、心強い味方となって中長期的にお客様と伴走してくれるでしょう。
会社の特徴
1
やりたいことやイメージは決まっているけれど、具体的なシステムの導入方法が決まっていないという方ほど当社に向いています
2
幼児向けシステムの開発経験あり!幅広い年齢層に合わせたUI/UXのご提案が強みです
3
マルチデバイスの開発が得意!Vue.jsを用いて効率的に行うことで、開発を迅速化します
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
株式会社nonoi
株式会社nonoi
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様のニーズに応える「使いやすいシステム」開発が得意!企画から丁寧に伴走し、アイディアを形にしていきます。
テクノロジーを通して社会全体を豊かにしている株式会社nonoi。ITに関するすべを任せられる安心感のある企業であり、私たちの生活で「こんなことができれば…」と思うことを可能にしてくれます。 同社はIT黎明期から開発に携わっており、業務システムからWebシステムまで幅広く対応できる点を強みとしています。また、ものをインターネットにつなぐIoTの技術にも秀でているため、IoTの技術を活用したDX支援は同社が特に強みを持っているポイントです。 また、開発においてはお客様のアイディアやご要望を出発点として、具体的な形に落とし込むコミュニケーションを得意としています。そのうえで、開発目的に合ったメンバーをアサインし、個々のメンバーが最大限に力を発揮できるチームを編成。そのため、業務に無駄が発生しにくく、質の高いシステムをリーズナブルに提供できるとのことです。 同社はこれまでに次のようなさまざまなシステムを開発してきました。 ●防犯カメラ・Webカメラ関連システム ●太陽光発電事業者向け発電量監視システム ●防犯セキュリティ ●移動体検知・自動録画システム いずれもクライアント企業の業務効率化を実現し、ビジネスの発展を後押しするものです。同社がこれらの開発で培った知見は、新しいお客様のビジネスにもポジティブな変化を起こすでしょう。IT黎明期から開発の手腕を磨き続けてきた同社に、ぜひアイディアや課題を相談してみてください。
会社の特徴
1
クラウドでもオンプレでも、お客様の希望に沿ったシステム提案を行います。
2
使いやすさを徹底追及!UI/UXと各種機能を高いレベルで両立させたシステムを開発します。
3
企画から伴走して、お客様のアイディアをシステムに具体化!WebとIoT技術を用いて課題を解決します。
企業詳細
株式会社ソーサラー
対応エリア
関東中国・四国
ゲームサーバー開発・運用の知見を活かし、インタラクティブでエンタメ性の高いWebシステムを開発します!
株式会社ソーサラーの社名「ソーサラー(sorcerer)」とは「魔法使い」や「魔術師」という意味で、ゲームやファンタジーでよく出てくる英単語です。小学生のころからプログラミングを学び始めた創業者の岡本朋也様は「プログラマーは、コンピューターを自在に操り新しい体験を生み出す魔法使いのような存在」と表現しており、その意味を込めて社名をソーサラーとしたそうです。 その社名どおり、同社の強みは「高度な技術力で、お客様のあらゆる悩みを解決し、やりたいことを実現してくれる」ことにあります。たとえば一口に「Webシステム」といっても、大規模アクセスが集中するものや、学校や塾で使う学習用システムや、イベント、観光案内などインタラクティブなやり取りが求められるシステムもあり、本当に複雑かつさまざまな要件の実現が求められています。 同社は、ゲームサーバー開発を主軸に、AWS開発やWebシステム開発に豊富な実績をお持ちです。サーバー開発では、Node.js、PHPやRedis、DBレプリケーションを活用したスケーラブルで高いパフォーマンスのシステム開発を得意とし、フロントエンドではReactやVue.jsによるインタラクティブ性に優れたユーザーインタフェース(UI)の開発に定評があります。また新規開発だけでなく、古いサーバー環境に残っているシステムの分析・移行案件の経験もあるため、あらゆるサーバー・インフラのご相談にお応えできます。 さらにゲーム業界の実績が豊富なため、エンターテイメント要素を取り入れたシステム開発にも自信があります。エンタメ性の高い新しいシステムやサービス開発をご希望のお客様の心強いパートナーになることは間違いありません。ぜひ一度お問合せください。
会社の特徴
1
ゲーム業界で培ったエンタメのノウハウを応用! インタラクティブ性優れたWebシステムを開発できます。
2
ゲームサーバーの構築・運用に携わってきた経験を活かし、最適なサーバー・インフラをご提案できます。
3
システム全体の要件定義から設計、開発までワンストップでご対応します。
企業詳細
TriPlayZ Technology Solutions
対応エリア
東北関東海外
ゲーミフィケーションの活用と安心の開発体制が強み!アジャイル開発と無料サポート期間を活用し、お客様のご要望に沿ったWebシステムを開発します。
TriPlayZ Technology Solutionsは、ゲーム開発で培った技術をWebシステムやモバイルアプリケーションの開発に活かすことに強みを持つ開発会社です。同社が提供するゲーミフィケーションに基づいた開発は、Webシステムやモバイルアプリをより洗練したものにします。そのため、同業他社とは一味違ったシステムやアプリをお求めのお客様に、ぜひとも相談してほしい開発会社です。 同社は主にオフショア開発を行っておりますが、日本のお客様にご安心いただける体制が整っています。日本語を用いてコミュニケーションを取ることができ、細かな修正や要望に対応できるアジャイル開発を用いて開発を行う点も安心感につながるでしょう。 また、同社は開発期間に応じて、開発後の無料サポート期間を設けています。そもそもアジャイル開発で、お客様のご要望を細かく反映でき、その上で、開発後にも無料で修正対応する期間があります。そのため、初めてオフショア開発を活用するお客様にも自信をもっておすすめできる開発会社です。 同社であれば、ゲーミフィケーションと安心安全な開発体制を用いて、マーケティングやブランディングとも親和性の高いWebシステムやモバイルアプリを、お客様のご要望通りに開発してくれるでしょう。開発に品質を求める場合、ぜひ同社に相談してみてください。
会社の特徴
1
ゲーミフィケーションの活用!マーケティングやブランディングと親和性の高いWebシステム開発が得意です。
2
要件定義に至るまでの工程を特に大切に!コスト超過や不満を避け、お客様のご要望を最新技術で実現します。
3
開発から保守管理までのワンストップサポート!開発後の無料サポート期間も充実しています。
企業詳細
株式会社パートナーズ
対応エリア
他社で断られたシステム要望、過去のシステム開発に対して負のイメージを抱き躊躇しているのでしたら、ぜひお声がけください。
株式会社パートナーズは、お話を伺う前は建設業界が得意な会社なのかなという先入観がありました。ところが実績やメンバー構成をお聞きして、建設業界に限らず、製造業、製薬業、サービス業、食品業、小売業、アパレルなど、様々な業界や業種に対応可能で、多様な視点から提案をしてくれる会社であることがわかりました。 IT事業部門は2022年に発足したばかりの新しい組織で、事業立ち上げにあたって、外部から経験豊富なエンジニア、プロジェクトマネージャーを採用し、組織を形成。顧客ニーズに合わせたWebシステム、業務システム、アプリのオーダーメイド開発を提供しています。既にEVの充電サービスのアプリ開発や建設業界向けの設計図書の品質管理システムなど、多岐にわたるプロジェクトを手がけているそうです。お客様との信頼関係を重視し、多様な経験を持つエンジニアだからこそできるプラスアルファの提案で、お客様の期待以上の成果をあげているとのことです。 また、中小企業向けのERP導入支援も行っており、SAPやDynamics 365、ZACなどの製品に対応しています。カスタマイズを最小限に抑え、効率的な導入をすることで、低コスト、短納期を実現。ERP導入に関して15年以上の経験を持つハイスキルなエンジニアは、あらゆる業界での導入を経験しているため、業界にあわせた最適な提案を行うことができます。ERPの導入にあたって、お客様の要件や課題を丁寧にヒアリングし、システムに落とし込むコンサルティング力があります。 同社は、顧客ニーズに寄り添い、柔軟な提案と確かな技術力で、ビジネスの成功を支援してくれます。豊富な経験と高度な専門知識を持つメンバーが、お客様の課題に真摯に向き合い、最適なソリューションを提供します。お客様のビジネスを次のレベルに導くパートナーとして、ぜひご検討ください。
会社の特徴
1
お客様の期待を超えるシステムを開発するために、要件だけでなくプラスアルファの提案を行います。
2
業界やサービスの種類を問わず、最適なソリューションを提供。新規性の高いビジネスにも対応可能です。
3
「業界が特殊だからIT化が難しい」とお悩みの方こそ、ご相談ください。特殊な業界ルールにも柔軟に対応できます。
企業詳細
株式会社SiXS
株式会社SiXS
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
オフショア開発や国内でのアジャイル開発でお客様に最適なWebシステムをワンストップでスピーディーに開発します。
株式会社SiXSは、受託開発を得意とするシステム開発会社です。「先端技術と地方の暖かさで、次世代の優しいコミュニティを。」というビジョンを掲げ、システム開発を通じて地方の雇用創出や地方のデジタル化の促進などにも注力されています。 農業分野でのシステムとして、飼料栽培や輸出に関するさまざまなITソリューションを開発・提供したり、貿易事業でも生産物の品質管理や在庫管理を効率化するITソリューションを手がけたりと、単純な業務システムやWebシステムにとどまらない、システム開発に携わっているのが同社の特徴です。 システム開発以外にも農業、貿易、グローバルといったキーワードで示されるように幅広く企業を展開している同社ですが、システム開発においては「上流工程から下流工程までワンストップで対応できる」ことが強みと言えそうです。特に要件定義以前のコンサルティングを丁寧に実施できることが同社ならではで、「システムの開発を依頼したいが、何から着手すればよいかわからない」、「まだ要件が固まっていない」など、システム開発について経験や知見がないお客様でも安心してご相談いただけるのではないでしょうか。 グローバルという視点では、同社はベトナムとパキスタンにオフショアの開発拠点をお持ちです。これも同社の特徴のひとつです。オフショア開発とはいえ、日本国内のお客様がやり取りするのは同社の担当者ですので、もちろん日本語でOKです。同社が窓口となってお客様のご要望をベトナムやパキスタンに伝えるので、コミュニケーション面でお客様に不安に思われるようなケースはほとんどなく、厳しい品質管理も実施することで安心してオフショア開発のコストメリットを享受することが可能だそうです。 お話しを伺っていて印象に残ったのは、単にお客様のご要望を形にするだけでなく、業務効率化や利益増加などシステム導入後まで見据えたご提案を意識していることでした。ユーザーの目線で見て使いやすいシステムにすることにこだわってワンステップで対応しているそうです。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
システム開発の上流から下流はもちろん、サーバー構築までワンストップで対応可能です。
2
アジャイル開発の手法でスピード感あるシステム開発を実現します!
3
お客様のご予算やご要望に応じてオフショア開発や生成AIを活用したシステム開発のご提案も可能です。
企業詳細
H&M Software株式会社
H&M Software株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
自社開発によるECサイトのひな形があり、ECサイトを作りたいお客様にはかなり低価格かつ短期間での開発が可能です。
H&M Software株式会社は、東京都渋谷区に本社を置いていますが、地方に拠点を設けて開発していこうとしている会社です。これには主に二つの理由があります。一つは地方の若者の就業機会を増やすことによる地方貢献、もう一つは大都市の満員電車による通勤や高い住居費用などに代表される住環境や職場環境の悪さの解消を意識したためだそうです。 地方拠点候補を探して、関東一円の50カ所ほどを訪れて検討し、最初の拠点を伊豆半島の伊東市に開設しました。これは特に伊豆とのつながりがあったからではなく、はじめは東京から2時間程度のあまり離れない距離で、H&M Softwareが進出することでその地域に何か貢献できる土地として選んだといいます。これは、伊豆半島の産業は漁業や観光業が中心で、地元の高校に情報系の学科はありますが卒業しても市役所などを除くとホワイトカラーの仕事が少なく、選択肢の一つになれたらいいと考えた為だそうです。 また、製造業の中小企業のシステム化を支援したいという理由としては、次のように話されています。「複数の工作機械があり20~30人の作業者がいるような会社では、受注したどの製品をどの工作機械でどういった順序で作るかということでかなり効率が変わります。しかし、そうした会社の多くは、担当者の勘に頼っている場合が多く、IT化やシステム化によって大きな効果が望める部分であり、改善方法を提案していくことでお客様の生産性向上のお手伝いをしたい」ということでした。 IT系、システム開発系で地域・地方貢献や中小製造業の支援を掲げる会社は少なくありませんが、もともと東京に本社のあるところで地方にフォーカスして実際に拠点を展開しようとしている会社は少数派であり、熱意の高さがうかがえます。中堅、中小企業でシステムを導入することで生産性を向上したいとお考えの会社は、業種や立地に限らず多くいらっしゃるはずです。「うちは該当するな」と思われたら、ぜひ同社にお問い合わせてしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ECサイトを作るための仕組みを持ったひな形があり、さまざまなECサイトの構築ができます。
2
メリハリを付け必要な部分に絞ったシステム化とニアショア開発によって低コストを実現しています。
3
小さなお取引から始まりだんだんと大きな取引につながる事例など、お客様の信頼をいただいています。
企業詳細
株式会社カスケード
株式会社カスケード
実績
2件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ベテランエンジニア率いるAI活用の柔軟なアジャイル開発チームが、お客様の課題解決やビジネスの成長につながるWebシステムをご提案します。
株式会社カスケードは、大阪に拠点を持つ少数精鋭の開発会社です。代表の朝田様をはじめ、さまざまな業種で多くの経験や実績も持つベテランのエンジニアが、スピード感をもって柔軟に対応してくれます。さらに医療・教育機関、建築製造業、サービス業、コンシューマー向けのエンタメなど、幅広い業種のシステム開発に対応できるのも、同社の強みだといえるでしょう。 同社のエンジニアは開発だけでなく、お客様とのヒアリングや要件定義にも対応できるため、はじめてシステム開発を依頼する企業や、ITリテラシーがそれほど高くない企業でも安心して依頼できます。現在抱えている課題や、業務効率化を実現するための課題を明確化し、それらを解決できるシステムを提案することが可能です。同社は開発の段階を細かく区切り、実装とテストを短期間で繰り返すアジャイル開発を行うため、開発途中での仕様変更や開発期間の短縮に強いのも特長といえるでしょう。また、システム開発だけでなくリリース後の運用保守までワンストップで依頼できるため、開発以降も長期で活躍できるビジネスパートナーとなってくれます。 また、同社はAIを活用したいという企業に対するサポートも行っており、ChtatGPTやCopilotなどの生成AIをはじめ、自社開発のAIパッケージの提供を行っている点も特徴です。AIを導入して働き方改革やDXを実現したい企業は、同社に相談してみることをおすすめします。 どのようなシステムにしたらよいのかイメージが明確でない場合でも、同社であれば理想のシステムを提案してくれるでしょう。ぜひ一度、同社にご相談してみてください。
会社の特徴
1
要求定義やプロトタイプ開発を用いた、柔軟でスピーディーなシステム提案/開発を得意としています。
2
教育、医療分野での豊富な経験をはじめ、建設業や飲食業など、幅広い業界に対応すること可能です。AIを活用したシステムをビジネスに導入するご相談も承ります。
3
スマホ対応、大規模トラフィック対応、セキュリティ対応などBtoC向けに必須の課題を解決いたします。SEOに関しても外部のマーケターと連携し、システムに組み込むことが可能です。
企業詳細
株式会社プロテック
株式会社プロテック
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
CMSの活用も、フルスクラッチの開発もどちらにも柔軟に対応、お客様の「こんなことしたい」をWebシステムで実現します。
株式会社プロテックは、2017年2月に設立された、「Web系に強い」システム開発です。同社が注力している領域は、WebシステムとスマートフォンのiOS向けのネイティブアプリで、手がけている受託開発案件の約80%がWeb系の案件とのこと。 そのうち約50%が公開Webサイトの構築に関するシステム開発で、残りの約50%が「Webを使った業務システム」の開発です。つまり、同社が手がけている案件のほぼ全てには「Webが関係している」ということ。とりわけ、クラウド型のWebシステムの制作では、フロントエンドの開発から、バックエンドのシステム開発、サーバ構築まで対応可能です。 また、CMSを活用したWebサイト制作にも強みがあります。UIを含めたWebサイトのデザインから、コーディング、WordPressやEC-CUBEなどのCMSを活用した構築などが同社の得意とするところです。 もう一つ、同社の特長というか、「魅力」をお伝えするとすれば、それは、「長くお付き合いをしているお客様、パートナー様が多い」ということでしょうか。設立は2017年ではありますが、エンジニアのみなさんは、それぞれが以前から、さまざまなお客様やパートナー企業の方々とお付き合いをしています。そういった関係性が長く、現在までも続いているのです。そのことは、同社のシステム開発における「信頼」ともいえるでしょう。 また、同社は秋葉原・御徒町エリアに本社がありますが、例えば大阪・愛知・岐阜にリモートワークで働く社員(エンジニア)がいるなど、地方創生にも貢献したいというお考えをお持ちです。 設立間もないシステム開発会社という側面は確かにありますが、社員のエンジニアの一人ひとりが、ご自身の知識と経験と技術に誇りを持ち、例えば地方創生への貢献といった高い意識を持って立ち上げられたシステム会社でもあります。Web系のシステム開発案件など、ぜひ、同社にご相談をしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様からの「こんなことをしたい」といったご相談をきちんとシステムに落とし込んで実現します。
2
ニューヨークの総合情報サイトなど、Webシステム開発におけるユニークかつ豊富な実績・技術力に自信があります。
3
月間600万PV以上の大規模Webサイトのシステム開発にも独自のノウハウで対応、お客様の要望を着実に実現します
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressでの商品登録をシステム化。家具メーカーの半月以上かかる作業を一括で
業務用家具メーカーである株式会社キノシタは、自社のWebサイトをWordPressで制作している。WordPressはCMSとして便利なツールではあるが、数十点に及ぶ新商品をリリースに合わせて登...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印