発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

北海道での発注が可能な販売管理システム・業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
122
アクセルユニバース株式会社
対応エリア
全国
お客様のニーズに合わせたご提案で業務の効率化や改善など、お客様に「付加価値をもたらす」システムを開発します。
アクセルユニバースは、2012年設立のシステム開発会社です。「お客様の課題を解決し、改善する会社」を方針の軸として、これまで業務系システム開発やWebシステム開発、スマートフォン向けアプリの開発、インフラ構築など幅広く事業を展開してきました。 代表の山根氏は、IT企業に入社後、RFID技術を使ったシステム開発や、大手企業のモバイルサイト構築などを担当。その後に同社を設立しました。これまで経験したシステム開発プロジェクトは60以上にもなるそうです。 同社の特長として、ぜひご紹介したいのが「顧客中心主義」という考え方です。お客様の言われたことには必ず対応するといった「顧客絶対主義」という考え方は、よく耳にする機会もありますが、同社は「顧客中心主義」です。 これは、お客様から言われたものを開発する「顧客絶対主義」とは全く違います。言われたものを開発する受動的なやり方では他社との差別化が難しく、価格競争の消耗戦に巻き込まれるだけで、価値を生み出すことができないと同社では考えています。対して「顧客中心主義」は、顧客のニーズを先取りして積極的に提案していくので、お客様に期待を超えた感動を与えることができるのです。 また、同社の受託開発には3つの特長があります。ひとつは「常駐なし」。クライアント先にエンジニアを常駐させると人件費などでコストがかさむので、自社に持ち帰って開発し、お客様対応はリモートで行うことでコストを抑えています。技術力の高いエンジニアが的確なアドバイスやコンサルティングを行うので、リモートでも常駐と変わらない安心感を提供できるのが強みです。 2つ目の特長は、大手企業の取引先が多く、大規模システムの開発で豊富な実績があることです。グローバルな飲食業のオンラインストア、人材紹介サービス大手の人事評価システム、精密機器会社の製造記録電子化システム、大手家電量販店の公式アプリなど幅広く手掛けています。 3つ目は、一次請けが90%以上を占めていること。要件定義前の企画段階からコンサルティングを行って、お客様とやり取りしながら一からシステムを作り上げていくことを得意としています。そのため、仕様などが固まっていない漠然としたイメージの段階でも、同社なら気軽に相談することができます。 同社へのインタビューを通じて感じたことは、大規模なシステムでも中小規模のシステムでも、「ある程度、予算に制約がある中でも、少しでも使いやすく、また、長く使っていけるシステムを作りたい」、そんなある意味「わがまま」なご要望をお持ちの発注者様にぴったり、ということ。そんな発注者様は、ぜひ一度、お問い合わせをいただきたいと感じました。
会社の特徴
1
「not 常駐」「中小規模から大規模まで」「一次請け90%以上」、仕様が固まっていなくてもコンサルから対応します。
2
重視するのは「プラスα」のご提案。機械学習で業務を改善するなど「付加価値をもたらすシステム」を作ります。
3
「言われた通りに開発する」だけではなく、ニーズを先取りして提案する「顧客中心主義」の開発が当社の特長です。
企業詳細
株式会社だいずらぼ
自社開発のERPをベースにフィットアンドギャップを丁寧に実施、短期間・リーズナブルにシステムを構築します。
株式会社だいずらぼは、神戸市中央区元町通(最寄り駅:JR阪神元町駅、阪急花隈駅)に本社を置くITソリューション企業です。東京都渋谷区にも東京支店を置き、全国のお客様に対応しています。お客様の業務をシステムで改善するご提案を得意としているのが同社の強みです。 同社の代表は、大学生の頃に出会った、実業家でもあった恩師の影響を受けて「30歳までにWebとWebシステムで自分の会社を作りたい」との目標を掲げ、それをしっかりと実現させました。独学でWebシステム制作などを行いつつ、「会社組織」について学ぶ期間も必要と考え、大学院卒業後にいったん、工場の自動制御システムなどを開発するIT企業に就職したそうです。そこでさまざまな人々とチームで仕事をすることを経験したのち、計画どおりに現在の会社を設立されました。 創業から今年で8期目となる同社は、自社開発のクラウド型ERP「D3-ERP」をベースとした業務改善ソリューション、WordPressによるCMS構築などを主軸とし、安定して高品質なサービスと製品を提供し続けています。 同社は、関西方面のお客様のみならず、東京都渋谷区にも支店を構えており、東京のお客様にも対応しています。 業務システム構築のご相談においては、ロボットによる業務自動化「RPA」も積極的にご提案し、お客様の目線で使いやすく、本当に業務効率化できるソリューションをご提供しています。 また、個々の中小企業様へのシステム開発やサービスのご提供のほか、同業者であるWeb制作会社様をサポートするサービスも提供しています。 詳しくは会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
お客様の業務を改善する自社開発のERPをベースに短期間にリーズナブルな費用で業務システムを構築します。
2
マイルストーンを置きながら業務もシステムも少しずつ改善。フィットアンドギャップを丁寧に行います。
3
幅広い業務知識でシステムを「実際に使う人の目線」で考えて開発・構築、RPAによる業務改善も得意です。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
インフォニック株式会社
インフォニック株式会社
費用例
1パターン
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
AWSやセールスフォースなどのクラウドサービスを活用したシステム開発に強み。コストを抑えつつ高い品質をご提供できます。
インフォニック株式会社は、2005年3月に設立されたシステム開発会社です。国内4社、ミャンマーに1社のグループ会社を有しており、各社の特性や得意分野を生かしたサービスを提供しています。経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、業務システムや基幹系システム、クラウドを活用したシステムから、サーバー・ネットワークなどITインフラ全般の構築まで、幅広く対応しています。 同社は、基本的に大手SIerの開発の「二次請け」はしないシステム開発会社です。「発注側と受注側」という関係性ではなく、また、「下請け」といった意識を持たずに、プロジェクトの企画段階から関わって事業を一緒に作り上げていくパートナーとして、さまざまな技術サポートを提供しています。ヒアリング、要件定義、設計といった上流工程から、開発、構築、保守に至るまでワンストップでサポートする総合的な対応力を持っているのが、同社の強みです。 また、同社がご提供する「セミオーダー開発」も特徴的です。特に販売管理システムや生産管理システムなどの基幹系システムでは、標準機能を搭載したベースとなるシステムに、お客様ごとに必要な機能を追加し、お客様の業務に合わせた最適なシステムを低価格かつ短納期で提供することができます。既に開発実績豊富でいらっしゃいますので、安定稼働が約束されている点も安心です。システム開発に大きな予算を割くことが難しい中堅・中小企業のお客様には、特に大きなメリットを感じられるのではないでしょうか。 同社グループはこれまでに製造業、金融、情報通信、鉄道会社、大学など、幅広い業種にシステムを提供されています。最近の対応事例として、AWSのサーバーレス技術で構築したというQRコードをかざして駅の改札を通れる仕組み、また営業支援機能で知られるセールスフォースをカスタマイズして、自治体からの依頼でコロナワクチンの接種管理システムを構築したとのお話も伺えました。高い技術がありノウハウ豊富な同社ならではです。 さらに同社は日本国内だけでなく、海外も含め多数の拠点を持つ大規模企業向けに、拠点間を結ぶネットワークの設計、構築を提供している実績もあります。 新規事業の成長を継続的にサポートしてくれるパートナーとしてのシステム開発会社を探しているお客様や、基幹系システムのコストを抑えて開発したいと考えている中小企業のお客様には、ぜひお問い合わせしていただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
お客様がシステムで「やりたいこと」を企画段階から支援し、クラウドやセールスフォースの活用など最適な方法で実現します。
2
当社グループ独自の「セミオーダー開発」で、必要な機能を網羅した最適なシステムをリーズナブルな価格で提供します。
3
鉄道会社や通信事業者、大学など幅広い分野で豊富な開発実績があります。そのノウハウは中小企業様向けの開発にも活かします。
企業詳細
anyenv株式会社
anyenv株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ご依頼の内容をそのまま開発するのではなく、必要に応じ「逆提案」をしながら必須な機能を固め最適なシステムを開発します。
anyenv株式会社は、インド・バンガロールに開発ラボ「AG TECH PRO」を設立し、圧倒的な技術力と数を持つインド人エンジニアを活用してコストメリットのある開発ができるところがメリットです。インド・バンガロールは「インドのシリコンバレー」と呼ばれ、2020年には「世界のデジタルシティNo.1になる」と言われているエリアです。この地にいるエンジニアの質は高く、インド現地には日本人スタッフが常駐して日本語学校を開設し、エンジニアに対し、オンラインでの日本語教育も提供しています。そのため、円滑にコミュニケーションを図ることができます。 また、インド・バンガロールには日本と比べ、AIや音声認識技術、テキストマイニング、ビッグデータなどの最先端技術を扱えるエンジニアが豊富です。この最先端技術を活用し、お客様の潜在的なニーズを汲み取ってそれにお応えするようなご提案も可能です。例えば、音声認識技術でテキスト化していくような業務システムのご提案もされています。 とはいえ、同社の開発は、全ての作業をオフショアだけで完結するのではなく、要件定義から外部設計までは国内で行い、内部設計以降の工程をオフショアとしてインド・バンガロールに出しています。また、細かいところはすべて日本側で指示をし、お客様側ではインドの「AG TECH PRO」とやり取りをすることはないというパターンにも対応しています。お客様の予算感や体制、ご要望などを踏まえてさまざまなパターンに対応できるのが同社の強みといえるでしょう。 そのほか同社では、ローンチまでは受託開発型で行い、追加機能開発を含めた運用保守フェーズでは、「AG TECH PRO」によるラボ型開発へと切り替えるというパターンにも対応しています。 開発体制や開発スタイルについて、さらに詳しい内容については、会社情報や特長紹介をご覧になってみてください。
会社の特徴
1
インド・バンガロールに開発ラボ「AG TECH PRO」を持っており、開発においてコストメリットを出せるところが強みです。
2
営業支援システムや越境配送管理システムなどで豊富な開発実績!ERPやSFDCなどSaaSを活用したシステム構築も得意です。
3
業務システムにおいても「使いやすい」UIを重視、社内にデザイナーがいるのでデザインを含めて開発の全工程を内製できます。
企業詳細
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
総合人材情報サービスで知られるマイナビ×ベトナムの技術力で高品質なシステム開発を実現します。
株式会社マイナビといえば、総合人材情報サービスで多くの人に知られていますが、じつはシステム開発事業にも注力しています。ベトナム・ダナンで約250名のエンジニアを擁するグループ会社のNALSを開発拠点にハイレベルなオフショア開発を展開しています。 そんな同社の強みは、なんといってもマイナビがこれまで長きにわたって人材系サービスを提供し続けてきたことによって蓄積された幅広い業種・業界・業務理解をベースとした開発ができること。どんなシステムやアプリも、それを使うお客様によって開発のポイントが異なります。そこをきちんと見極め、正しく作ることで、本当に使いやすく、効果を実感できるものになります。そんな開発ができるのが同社の特徴でしょう。 お話しを伺っていると、オフショアの開発拠点であるNALSのレベルの高さも印象的でした。エンジニアのリソースも豊富ですが、これまでに300件以上の日本向けの開発案件を手がけてきた実績があるとのこと。しかも、日本国内でお客様と相対するのは、マイナビのメンバーなので安心してお任せできそうです。 もちろん、NALSのブリッジSEは日本語でのコミュニケーション能力が高く、日本企業の開発スタイルにも慣れているという点も大きな強みの一つ。要件定義などの上流工程では日本で、開発はベトナムで担当することで、上流工程から下流工程までワンストップで手がけ、大規模システムの開発やメンテナンスにまで対応しています。 マイナビのオフショア開発にご興味を持たれた発注者様は、お気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様の業務や課題を理解し、解決に向けた最適な業務システムをご提案します
2
アクセス集中のサーバーサイドの設計開発、不具合の発生が許されないミッションクリティカルなシステムの開発の実績も豊富です
3
日本のシステムや商習慣、ビジネス風土などを理解するエンジニアが多数在籍、マイナビのメンバーと開発部門が緊密に連携しています
企業詳細
株式会社てきだんサービス
対応エリア
全国
お客様の「業務分析」から着手、最適なシステムとインフラをご提供します。DXと業務効率化へのアドバイスもお任せください!
株式会社てきだんサービスの代表取締役 徳本 照矢氏は、官公庁向け大規模インフラ構築、大手運送会社や金融機関向けスキャナOCR制御アプリケーション開発をはじめとした、大規模案件の対応実績が豊富で、アプリケーション開発、インフラ構築、業務分析や設計にも精通しています。また、テレワークの普及に伴う、FortiGateを始めとした様々な種類のVPN接続サポートを、お客様のご要望に合わせてご相談や環境の実装をご提案できるとの事です。 同社は、「目先の利益よりも、お客様の事業が軌道に乗るように」と考えて、システム開発に取り組んでおられます。システムエンジニアとゲームや動画制作のクリエイターが20名、パートナーは国内4社ほどと協業。精鋭ぞろいであることから、柔軟に対応できる技術力と提案力、スピード感ある開発を強みとされています。 業務効率化へ貢献するシステム開発のご経験も豊富で、さまざまなアイデアをお持ちです。例えば、注文書の手入力作業を効率化したいとお悩みのお客様に対し、業務コンサルティングから入り、費用対効果に優れたOCR活用を提案することも可能。また、サーバの設計および構築、ネットワークの構築にも精通しており、サイトサーベイと呼ばれる専門的な電波状況調査や、配線工事や電気工事の対応など、ネットワーク環境の改善にワンストップで対応できる技術力も備えています。このように同社は幅広い領域に対応できる知見を備えております。インタビュー時に徳本氏が「お悩みをざっくばらんにご相談ください。解決策をご提案します」とお話しされていたのが印象的でした。 加えて、ゲームや動画の制作を行っていることも、一般的なシステム会社ではあまり聞かない、同社ならではの特長といえるでしょう。業務システム開発では後回しにされがちな、見た目や操作性のよいUI/UXデザインをご提供できます。アイコンにこだわりたいお客様にも柔軟に対応し、Webデザインや商品やサービスのキャラクター制作にも積極的に対応できるそうです。現在、同社はオリジナルブランドのゲーム開発をUnityで行っており、過去作においてはJavaScriptを用いたゲーム開発経験もあるそうです。 システム開発に関することを「まんべんなく何でも対応できる」同社は、安心して丸ごとお任せできるのではないでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
業務システム全般の開発経験が豊富。経理、税務、販売管理、会計、などスクラッチ開発で対応します。
2
OCR活用のプロフェッショナル!業務フローの整理・改善から着手し、費用対効果の高いOCR活用を実現します。
3
フロントデザイン・バックエンドシステムの両面から高品質なWebシステムを開発します!効率性・安全性・堅牢性を追求する開発は当社にお任せください。
企業詳細
株式会社キャナリーリサーチ
対応エリア
全国
大手との取引き実績も多数! お客様のビジネスをしっかりと分析し、使いやすく分かりやすい高品質なシステムを構築します
株式会社キャナリーリサーチが設立されたのは1984年。当時は、現在のようなPCも普及しておらず、同社はDEC社のスーパーミニコンであるVAX11/750上でC言語を使ったソフトウェア開発からスタートしたといいます。 VAX11は、当時主流だったメインフレームと呼ばれる大型の汎用コンピュータに比べると非常にコンパクトであり、さらに現在もさまざまな所でその後継OSが使われているBSD版UNIXを運用できるという画期的なものでした。現在、ITシーンを支えているインターネットやWebアプリケーションシステムなどの多くが、UNIXやLinuxを背景に普及してきたことを考えれば、同社はITの進化と共に歩んできたと言えます。 こうした歴史的な背景が同社の強みでもあります。たとえばメインフレームで主流だった開発言語で、現在もなお金融業界や製造業界などで一部利用され続けているCOBOLやPL/Iといった言語にも精通していますし、メインフレームで主流のバッチ処理にも深い造詣があります。 その一方で、常にITの最先端で活躍してきただけに、JavaやPHP、Python、AngularJS、Goなど、モダンな開発言語も得意としています。 開発言語の対応だけではありません。長年にわたる経験や実績に基づいたノウハウは、コードの記述やデータベースの構築、システム設計など、随所に活かされています。テスト工程のシナリオ作成に工数をかけているのも、品質を大切にする同社ならでは、と言えるでしょう。 洋服にたとえるなら、見た目のデザインだけでなく、裁断や縫製、裏地にも気を使っている「仕立ての良さ」というイメージです。こうした外からは見えないところにまできちんと手をかけているのが、同社の真の強みと言えます。 こうした同社の品質の高さを、大手企業は見逃しません。事実、同社の開発実績には、大手コンビニチェーン、複数の大手鉄道会社、金融機関、大手電機メーカーなど、誰もが名前を知る会社がずらりと並んでいます。大手企業が認める同社の高いクオリティは「本物」と言っても過言ではありません。 同社は、より良い品質のシステムを導入したいというお客様に、特にお勧めしたい開発会社です。
会社の特徴
1
確かなビジネス分析と早い段階での完成イメージ共有で、お客様のビジネスを最大化する理想のシステムを構築します!
2
さまざまな業種・業態における業務システム開発の実績と経験が、お客様のシステム開発にも活かされます
3
独自の開発体制で、大規模なWebシステムでも短納期かつ高品質な開発を実現しています
企業詳細
サイバーウェーブ株式会社
対応エリア
全国
既存の基幹システムとの連携もご相談ください! 柔軟で自由度の高い当社のVALUE KITならば、基幹システムに一切変更を加えずに連携することも可能です。
開発会社の技術力や信頼性は、自社製品の有無や大手との取引実績などを見ると分かります。 サイバーウェーブ株式会社は、Webシステムに必要な主要機能をモジュール化したVALUE KITを独自に開発。それらを組み合わせることで、システムの大まかな構成を組み上げ、そこに個別の開発を行うことで、お客様のニーズに最適化された、安心で安全、そして使いやすいシステムの開発を実現しています。 VALUE KITは、問合わせフォーム、会員管理、決済処理、コミュニティ機能、ポータル関連機能、EC、CMS等、いくつかのカテゴリに分けられた25種類の予め開発してあるキットで構成されています。それぞれのモジュールは、自在に連携できるように設計されており、また、設計・開発・テストが入念に行われているため、安定性も高く、セキュリティも確保されています。このVALUE KITは単なる開発キットではありません。VALUE KITを用いることにより、お客様からのニーズをヒアリングした段階で、必要となるモジュールをピックアップ。大まかな構成を組み上げることを可能としており、実際に、見積段階で7割が完成した状態になっているといいます。そのため「発注したものの、完成したらイメージしていたものと違っていた」という失敗がありません。また、富士フイルム、日本気象協会、富士スバル、航空系商事会社など、大手企業とも多数の取引実績がある点も、同社の信頼性の高さを裏付けています。 せっかく予算をかけてシステムを導入するのですから、失敗したくないというのは、どのお客様にも共通するとこでしょう。その点同社ならば、技術力や信頼性も高く、常に安心して発注できる開発会社であると言えます。システムの発注先で迷っていらっしゃるお客様は、ぜひ一度、同社に相談してみることをお勧めします。
会社の特徴
1
当社独自開発のVALUE KITで、発注時点で70%完成済みのシステムをご提案します!
2
柔軟で自由度の高いVALUE KITならば、基幹業務のワークフローを一切変更せず、新たな業務システムとの連携を図ることも可能です!
3
大手企業とも多数の取引実績。大手も認める高い技術を、すべてのお客様にお届けします!
企業詳細
トライアロー株式会社
トライアロー株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
従来型の技術から機械学習まで、技術ありきではなくお客様の課題に最適な選択肢をご提案致します。
トライアロー株式会社は、化学プラントの設計事務所として1979年に創業し、IT関連業務や携帯電話の無線通信設備の需要に応えて派遣や受託業務などのアウトソーシング事業を拡張してきた会社です。派遣や業務委託など、アウトソーシング事業に携わるエンジニアの総数は950名ですが、ITや移動体通信を主力としつつ、建築土木やプラントなど、業務範囲は多岐にわたっています。 移動体通信インフラや医療機器の導入・運用・保守など、いわゆる “失敗のできない業務” の一括請負を得意としており、現場の課題解決に高い優先順位を置いています。問題が顕在化してトラブルになる前に課題として定義し、解決に導くことが求められる業務が多く、顧客と現場チームのコミュニケーションに特に力をいれているとのこと。また、こうした姿勢がソフトウェア開発にも活かされているようです。開発言語やフレームワークなど、ソフトウェア技術ありきの開発ではなく、お客様を置いてきぼりにしないというモットーは、安心できるポイントでしょう。 オフショア拠点と連携した効率の良い開発だけでなく、まだ漠然としている事業の課題から議論して、技術的な課題に落とし込むことにも力を入れています。「重機でGO」という、建設重機の操作をVRで疑似体験できるアプリは、業界の人材採用の難しさや実機を用いた育成の限界などに高い問題意識を持つ、顧客企業の経営者の発案で生まれました。このアプリ自体はGoogle Playで無料配信しつつ、このアプリ配信を通じて様々な建設企業の固有の課題を獲得し、ソリューション開発案件に活かしているとのことです。 IoT事業も、テクノロジそのものは手段と割り切り、物流課題の解決を目標として取り組んでいることも、同社の一貫性を示唆する証左と言えるでしょう。 他方、「技術は手段に過ぎない」 と割り切りつつも、創業者、現代表ともに機械設計や無線通信のエンジニア出身であるためか、最新技術の調査研究や、それらを生かした社内プロジェクトの立ち上げには積極的です。お客様から発注頂く前に、自らの研究開発投資を通じて技術力を高めている点はアピールポイントと考えられます。 業務効率の改善、サプライチェーンの最適化、人手不足および技能継承への対応といったさまざまな課題に取り組んできた開発会社なので、まずはお客様の課題やアイデアを忌憚なく相談していただきたいと思います。親身な姿勢と堅実な開発を特色とする同社ならではの当事者意識とビジネス理解をもとに、質の高い提案を得られることができるでしょう。
会社の特徴
1
徹底した業務理解による高品質な要件定義
2
業務システムだからこそのデザイン・機能性へのこだわり (高品質なUI/UX)
3
IoTソリューションを活かした業務改善、ローコード技術による高速開発、OCRやAIを使った自動化など、新しい技術領域への取り組み
企業詳細
クラウド株式会社
クラウド株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
エンジニアとの距離が近く、細やかなコミュニケーションを通してお客さまのビジネスに本当に必要とされるシステムだけを開発します。
クラウド株式会社は愛知県名古屋市に事業所をもつ開発会社です。主に業務システムやWebシステムの開発から保守管理までトータルでサポートされています。 同社はとくにお客さまとのコミュニケーションを大切にし、時には現場まで足を運ぶ行動力で、お客さまも気づいていなかった課題を洗い出すのが得意です。その上で、お客さまのビジネスに本当に必要なシステムを提案してくださいます。 また、システム開発は一般の方にはあまり馴染みのない業界だからこそ、明郎会計なところも魅力のひとつです。工程一つひとつにかかる費用をオープンにしてくださるので、開発会社に相談するのが初めてという方でも納得感をもって同社に依頼できると思います。 さらに、同社では納品後でもシステムの不具合はすべて永久無償で対応してくださいます。システム開発の業界では、納品後に発覚した不具合の修正は有償なのが一般的ですが、同社のようにシステムに最後まで責任をもってくださると安心です。 基幹システムから日報管理、Webサイト、アプリケーションなど幅広い開発実績をお持ちです。自社で年間最高売上5億円のECサイト運営の実績もあり、システムの運営、運用に関しても心強いパートナーとなってくれるでしょう。 末永くお付き合いできる開発会社をお探しの方はぜひ、お問い合わせてみてください。
会社の特徴
1
お客さまが抱える課題の本質がどこにあるのか、徹底した対話を通して掘り下げていきます。
2
エンジニアに直接問い合わせできる環境で、お客さまの要望にスピーディにお応えします。
3
お客さまには安心してご依頼いただけるように、納品後でも不具合は永久無償で対応します。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
複数ECサイトのデータを一元管理するSaaS開発。頓挫した案件の立て直しを発注ナビで実現
一般的に難易度の高い業務であるシステム開発においては、プロジェクトの難航が大きなトラブルに発展することも珍しくない。いつまで待っても思ったものが出来上がらず、コストばかり嵩んでしまう……そんな状...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
外貨両替取引の受発注システムを刷新。発注ナビの複数社紹介で見えた“適正価格”
事業拡大に合わせて基幹システムをリプレースするケースは少なくない。しかし、起業時などに小規模で開発した基幹システムを、どのようにリプレースするかは悩ましいポイントだ。「リプレースするからには、安...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
印刷業の基幹システムを刷新。高難度開発をDXに強い開発パートナーと実現
「目指したのは、単なる基幹システムの移行ではなく、DX」。そう語ったのは、総合印刷サービスを展開する株式会社セントラルプロフィックスの大嶋一矢氏だ。オンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行する...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印