発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

ホームページ制作の会社一覧

ホームページ制作について
今やどんな企業でも持ってるホームページだからこそ、その品質や使いやすさが非常に重要です。発注ナビでは単にホームページ制作を行う制作会社を探すだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるホームページ制作企業を検索・比較することができます。
263
キュア合同会社
キュア合同会社
実績
3件
|
インタビュー
2件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
当社は「クリエイティブ」に関するエキスパート集団です。コーポレートサイトで企業ブランディングをしてみませんか?
キュア合同会社様は、ホームページ制作や企業ブランディングをはじめ、紙媒体も含めたデザイン全般の「クリエイティブ」に強みを持つ会社です。 代表の本田 友樹氏は、新聞や雑誌媒体、求人媒体の広告デザインからパンフレットやカタログのグラフィックデザインなど、クリエイティブの領域に30年以上携わってきたアートディレクターです。今回のインタビューには本田氏と、同社の副代表でありWeb制作のディレクション、デザイン、コーディング全般にわたって対応されているWebプロデューサーの豊田 沙央梨氏にもお話を伺うことができました。 同社にはWebシステム開発のエンジニアも在籍し、この3名がボードメンバー。さらにパートナーにはカメラマンやライターがいらっしゃるとのこと。ホームページ制作とCMS構築、掲載コンテンツ制作の全般にチームとしてワンストップで対応できる体制を構築されています。同社が「得意業種はない」と言い切れる理由は、同社のホームページの制作事例を見ても分かりますが、いろいろな業種のお客様にしっかりと対応してきた実績が豊富だからでしょう。 印象的だったお話としては「同業他社への対応経験が豊富な制作会社が安心だと思われるかもしれませんが、ビジネスのスキームやデザインコンセプトについては、異業種からのアイデアがとても重要だと考えています」ということ。さまざまな業種のお客様に対応してきたことで異なる視点からの発想も浮かび、今までになかった角度からのご提案が豊富にできることを強みとしています。 そして、「何のためにホームページ制作するのか、何のためにリニューアルするのかを丁寧にヒアリングを行い、何度もミーティングを重ねて、お客様について理解したうえで、ご提案する」という懇切丁寧なプロセスを信条として対応しています。 詳細は会社情報をご覧ください。ぜひお気軽にお問い合わせしていただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
見た目だけの「かっこいいデザイン」ではなく、使い勝手の良さをしっかり考えて「レスポンシブWebデザイン」に対応しています。
2
「点」でなく、つながりのある「線」や広がりを持つ「面」でお客様との関係性を維持していけるように心がけています。
3
「お悩みはどこにあるのか」を見つけ出して解決策をご提案、30年来の豊富な経験とノウハウでホームページを「醸成」していきます。
企業詳細
イクスコアクリエイティブ株式会社
イクスコアクリエイティブ株式会社
実績
3件
|
クチコミ
2件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の目的に沿った最適なホームページを制作!スタイリッシュで、無駄のない近代的なデザインなら当社にお任せください。
イクスコアクリエイティブ株式会社は、デザイン~Webサイト制作、ECサイト開発、予約システムの開発、さらにはブロックチェーン技術を活用したNFT関連の開発まで、お客様のニーズに合わせて幅広いソリューションを提供している会社です。 同社は、お客様のビジネスの「個性」を最大限に引き出し、それをシステムとデザインで形にすることを得意としており、これまでに数多くの企業のビジネスを成功に導いてきた実績を持ちます。また、ホームページと公式LINEを統合した予約・求人管理サービス「LinCruit(リンクル)」を提供しています。このサービスは、予約や面接のスケジューリングを一元化することで、効率的な予約および求人のプロセスを実現できるものです。こういった自社システムの運用を通して培った知見・ノウハウを活かし、お客様のビジネスニーズに合わせた最適なWebソリューションを提案してくれます。スクラッチ開発に対応しているほか、ITサポート、Webサポート全般に対してSaaS(Software as a Service)を活用した業務効率化支援をすることも可能とのことです。 インタビューを通じて印象的だったのが、代表取締役社長の根岸氏と取締役副社長の夏山氏は、過去にともに音楽活動をおこなっていたことでした。自分で作り、自分で販売して、演者としてやってきた経験から、一貫して対応することの重要性を感じ、同社では営業担当とデザイナー・エンジニアは分業せずに、一貫してマネジメントしているそうです。モノづくりに対する想いには熱いものがあるようです。 WebシステムやWeb制作、Webプロモーションにお悩みを抱えているお客様は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
「ブランディング強化」「認知強化」につながるホームページ制作を提供!ビジネスストーリーを伝えるコンテンツ作成は当社にお任せください。
2
ホームページ制作後の機能実装やシステムとの連携にも対応!1つの会社で制作~マーケティング支援までワンストップでサポートいたします。
3
業種業態を問わない幅広いホームページ制作実績あり!お客様の目的に沿った最適なホームページを制作いたします。
企業詳細
ホームページ制作関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webデザインに強いおすすめのホームページ制作会社12社【2025年版】
せっかくホームページを制作するなら、視覚的に訴えかけられるような凝ったデザインのサイトにしたい、と考える方は少なくないでしょう。 しかし、最近では「おしゃれで見やすい」「おしゃれで集客もできる」...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
東京でおすすめのホームページ制作会社32社【2025年版】
ホームページの制作やリニューアルにあたり、考慮すべき要素はさまざまです。情報を分かりやすく伝えるための優れたデザイン、CMSを用いた更新のしやすさや機能を追加するための拡張性、ビジネス成長を促す...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
大阪でおすすめのホームページ制作会社17社【2025年版】
ホームページはその会社の「顔」であり、またユーザーを様々なサービスへ導く「ポータル」(=入口)ともなり得ます。企業がホームページで情報を効率的に伝えるには、中身となるコンテンツだけでなく見栄えの...
ホームページ制作関連費用例
記事のカバー画像
ホームページ作成の費用相場とは?制作費用を抑えるコツはある?
ホームページは、自社の商品やサービス、ブランドイメージの認知を高めるのに欠かせない媒体です。そんなホームページを作成しようと考えた際、気になるのが作成費用。今回は、「ホームページ制作にかかる費用を知りたい」「Webサイトの発注を依頼したい」企業担当者に向けて、具体的な費用相場や発注方法などを詳しく紹介します。   目次 1.ホームページは外注で作成できるの? 2.ホームページ作成の費用相場は? 3.具体的な運用費の金額を教えて 4.ホームページの作成以外にかかる費用とは? 5.ホームページ作成を外注するメリット・デメリット 6.ホームページ作成を依頼できる外注先 7.ホームページの作 ...
ホームページ制作関連の費用例一覧はこちら
株式会社ピーシーウイング
株式会社ピーシーウイング
実績
1件
|
費用例
3パターン
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
関東
対応エリア
関東
経験豊富なWebエンジニアの頼れるサポートにご期待ください!実績多彩な東京都新宿区本社のWebシステム開発会社です。「価格+スピード+品質+お客様サポート」が全部揃った満足度の高いホームページ制作をお約束。ぜひ気軽にご相談ください!
【ホームページだけでなく、システム開発も依頼したくなる少数精鋭のITエンジニア集団。高い技術力でも低コスト】 企業におけるウェブ活用というと、今はホームページだけではありません。ホームページだけでなく、システムも、今はウェブ上でつくる時代。ホームページ制作からウェブシステムの開発まで、低コストでトータルに任せられる会社を探しているなら、こちらのピーシーウイングさんがおすすめです。スキルの高いエンジニアが、御社に必要なホームページや、ウェブシステムを、オーダーメイドで開発してくれます。 ピーシーウイングさんは、東京都新宿区に本社を置くホームページ/ウェブシステム/業務システムの開発会社。エンジニアのキャリア30年以上という代表の矢野さんをはじめ、ハイスキルなエンジニアを集めた少数精鋭集団です。 矢野さんは、ウェブが普及する以前の1980年代から、IT業界でエンジニアとして活躍してきた人。大手金融会社の基幹業務システム開発のプロジェクトマネージャーを務めて成功を収めるなど、大変実績が豊富です。今から約20年前に会社を創業し、一般にもウェブが広く普及してからは、ホームページや、ウェブシステムの開発にも積極的に取り組んできました。 このような代表の運営する会社ですから、その実力に評価を受け、具体名は公開できないものの、大手金融会社や有名財団法人、有力メーカーをはじめ大手取引先も担当しています。 ピーシーウイングさんの取引先は、もちろん大手だけではありません。中心となっているのは、むしろ中小・ベンチャー・スタートアップ企業。「中小企業のIT環境を強力にサポートする」という理念のもと、20年近くサービス展開しています。 優れたホームページやシステムを、低コストでつくりたいと思っても、高いスキルがなければ、実際にそれは難しいこと。そういう時頼れるのは、ウェブの確かな技術を持っていて、かつ柔軟な対応ができ、相談にもしっかり乗ってくれる、まさにピーシーウイングさんのような会社です。 コンサルティング力と技術力、対応力が高く、価格的にも良心的な、高いコストパフォーマンスを出してくれる少数精鋭の開発会社です。詳しくは会社情報ページや、特長ページもご覧ください。
3つの特徴
1
経験豊富なWebエンジニアが高品質・低コストで制作!東京都新宿区のWebシステム開発会社。
2
PCトラブルからシステム開発まで、お客様のIT相談に幅広く対応!技術力と対応力に強み。
3
お客様とのコミュニケーション・信頼を大切にしています。継続依頼できる良心価格にご期待!
企業詳細
株式会社フィクシィ
株式会社フィクシィ
対応エリア
全国
対応エリア
全国
コーディングを理解したデザイナーがホームページのデザインを提案、使いやすさ重視のホームページをご提案
フィクシィ様は、2012年に設立された、スクラッチでの受託開発を得意とするシステム開発会社です。代表取締役 CEOの秋葉加奈子氏をはじめ、経験豊富なエンジニアが在籍していることが同社の強みです。Windowsが普及する以前、UNIXやMS-DOSの時代で、PC-9800シリーズが登場した頃からIT業界に身を置いて、システム開発に携わってきた経験とノウハウをお持ちです。 こうした経験とノウハウをもとに、お客様からのさまざまな要望をなんとかして実現してしまう「マイクロSIベンダー」という表現がぴったりくる、システム開発会社です。 サーバの手配からサーバ構築、ネットワーク、オフィスで使う端末まで全部、お任せしてしまうことも可能です。 そうした同社の強みが発揮されるのは、業務システム、Webシステム、ホームページ制作などの分野です。業務システム開発においては、同社は、お客様の業務フローの分析を最も重視しています。お客様との打ち合わせの際には、実際にシステムをお使いになる社員の方々にも同席いただくようにお願いし、業務フローを確実に分析するといった徹底ぶりです。 一方、Webシステム開発でも、サイトの目的や運用方法を丁寧にヒアリングし、お客様の「想い」や「やりたいこと」をWebを通して実現することを心がけています。また、ホームページ制作では、ロゴデザイン・イラスト制作を含めたトータルなデザイン制作から、CMS組み込みやレスポンシブ化など、サイトの構築・運用を想定したデザイン制作にも対応しています。 業務システム、Webシステム、ホームページ制作の案件であれば「マイクロSIベンダー」ともいえる同社に、ぜひご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
独自CMSをスクラッチで開発し、より安全で使いやすいホームページの制作を支援します。
2
ホームページをフロントに、HTML5など、最新かつ標準的なWebの技術や仕組みを取り入れたシステムとして開発。
3
コーディングまでを考えたデザイナーが、ホームページのデザインを提案、手戻りが少なく効率的に制作できます。
企業詳細
株式会社エイデック
株式会社エイデック
対応エリア
全国
対応エリア
全国
テレビ業界で培ったノウハウを存分に活かしたホームページの制作で、お客様の企業やブランドを的確かつ効果的にターゲット層にお届けします!
株式会社エイデックは1999年3月に、読売テレビの映音制作やテロップ・フリップ制作部門のCG制作室が分社化して誕生した読売テレビ放送株式会社の100%子会社です。 同社のビジネスは設立当初からのテロップやフリップの制作に加え、時代と共にビジネス領域を広げていき、現在では字幕・解説放送、ホームページ制作、CMSを使ったWebサイトの構築、Webシステムの開発なども行っています。 そうしたバックグラウンドもあるため、同社の顧客には読売テレビグループ各社や、地方の放送局、映像業界の企業などが多いという特徴があります。 もちろん映像関連の扱いに慣れており、映像が絡むシステムは得意中の得意ですが、それだけではありません。一般的な業務システムや、広く一般に向けたWebサービスなどでも、他社とは一線を画すクオリティが期待できます。その秘密は同社のデザイン力にあります。 テレビ番組のテロップやフリップは、簡潔で分かりやすいものが多く、難しい番組内容を視聴者がすぐに理解できるという優れた効果があります。そんなデザイン力が、同社の制作するホームページやWebシステムのUI(ユーザーインターフェイス)に活かされています。分かりやすさや使いやすさは、Webサイトやシステムソフトウェアにとって機能の一部であり、品質の高さでもあります。 また、番組放送後の大規模なアクセスによる負荷に耐えられる可用性の高いサーバの構築や、サイバー攻撃対策セキュリティのしっかりした堅牢なサーバ環境の構築を行ってきた実績も、安心で安全なサイト構築やシステム開発が期待できる大きなポイントです。 読売テレビのグループ企業という点は、発注先としての信頼性も抜群です。安全で安心、誰にでも分かりやすく使いやすいWebサイトやWebシステムを検討しているなら、ぜひ、同社を発注先としてご検討ください。必ず期待に応えてくれるはずです。
3つの特徴
1
テレビ放送で培ったノウハウを活かし、ターゲットにリーチするホームページを制作します
2
高い負荷のかかるシステムや高度な情報セキュリティを備えるシステムも得意です!
3
システムの開発だけでなく、その後の運用やコンテンツ制作も当社にお任せください!
企業詳細
株式会社Dock
対応エリア
関東中部・北陸関西
オリジナルデザインをスピード・クオリティの両立で実現!お客様目線を徹底したサービスを約束します。
株式会社Dockは、WEBを通じて自社の製品やサービスの認知度をアップし、事業を拡大していきたいお客様にぴったりの企業です。ホームページ制作はもちろん、WEBコンテンツマーケティング支援による情報発信も任せられるため、WEB周りの取り組みを一貫して委託できます。 次のような課題感や目的があるお客様にはぜひともお問い合わせいただきたいです。 ・企業情報を発信するためのホームページ制作 ・ホームページを活用したコンテンツ配信 ・ホームページ制作からWEBコンテンツマーケティングまで一貫して委託したい ・テキストや動画など多彩なコンテンツを組み合わせて発信したい 同社には企業がホームページを持つメリットや活用方法などを丁寧に説明してくれるスタッフが揃っており、WEBについて理解を深めながら目的や課題の設定を進めていくことが可能です。強みであるヒアリング力を活かし、お客様の課題感や強みを引き出して、デザインやテキストという形に落とし込むのが得意の企業でもあり、各プロセスにおけるコンサルティングの側面も大切にしている印象を受けました。 また、動画制作にも対応できるため、企業の紹介やお客様インタビューを行う動画コンテンツの制作依頼も可能です。また完成後の修正作業についても柔軟に対応してくれます。 同社はデザインを通してお客様の“さらなる躍進”の役立つデザインパートナーになりたいとお考えです。制作物にお悩みの方は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。きっと、「頼んでよかった」と思えることでしょう。
3つの特徴
1
確かなスピードとクオリティを保証!クリエイティブの力で事業をサポートします。
2
世界に一つだけのオリジナリティを実現!競合他社に差をつけるデザインを届けます。
3
「作って終わり」ではない、先を見据えた事業展開をサポートします!
企業詳細
株式会社エドムインクリメント
対応エリア
全国/海外
20年近いコーポレートサイト、製品紹介やブランドサイトなどの制作経験が豊富!さまざまなアイデア・ノウハウをご提供できます。
2006年創業の株式会社エドムインクリメントは、アートギャラリーを運営する株式会社エドムのIT部門が独立したホームページ制作会社です。「アート」がベースにある高いデザイン力が同社の強みで、Webデザインができることはもちろん、美術系大学でしっかりクリエイティブに関する教育を受けてきたデザイナーが在籍し、クリエイティブ力高いのが同社ならではの特徴です。 同社の実績を拝見したり、お話しを伺っていて印象的だったのは、ナショナルクライアントの対応実績が多く、しかも一度取引実績ができると10~20年と長く継続する案件が多いということでした。「作って終わり」にならないことは、品質や対応力が十分で、次もお願いしたくなる魅力があるからでしょう。 新しいホームページの企画から設計、構築、運用、保守と一貫して対応できるだけでなく、「良い意味で、お客様の言いなりにならない。お客様のためになることは、遠慮せずに言う会社」であることも、同社がお客様に高く評価されているポイントのようです。特に、創業当時にお仕事をもらって以来お付き合いが続くという株式会社明治様は、『カール』のブランドサイトはじめ、各商品のキャンペーンサイトのコンテンツを、Flashを使って制作するところから始まり、そこからずっと、お客様が運営するありとあらゆるホームページの運用を任されているとのことです。 フロントエンド、デザイン、コーディングを強みとしながら、バックエンドの開発にも対応し、サーバー構築、インフラ保守運用についても技術者がおり、パートナーに頼らずとも対応できるそうです。本当にワンストップでお任せできる会社です。 お客様からは『困ったときのエドムさん』とよく言われるそうです。同社にお願いすれば間違いはない、と多くのお客様に信頼されている様子が伝わってきます。詳細は会社情報をご覧いただき、ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
企画立案、技術的なこと、インフラ、運用、保守などホ―ムページ制作に関連すること全般、ほか何でもご相談ください。
2
デザイン力に強み。お客様の想いをしっかりくみ取り、伝えたいことをデザインで表現します。
3
お客様が自分たちでコンテンツの更新が簡単にでき、「長く使っていけるホームページ」を作ります。
企業詳細
PJ-T&C合同会社
PJ-T&C合同会社
実績
4件
|
費用例
1パターン
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の目的に最適なホームページ・Webサイトをご提案、多言語対応もお任せください。
PJ-T&C合同会社はホームページやWebサイトの制作全般と、付随する動画制作やコンテンツマーケティング、多言語対応、セキュリティ対策などワンストップで対応できる制作会社です。 同社の特徴をひと言で示すと、同社のホームページにも記載があるように「中小企業のためのデジタル化案内人」であること。つまり、中小企業のお客様を中心に、売り上げに直結するデジタル化を提案し、企業の成長に伴走してくれる会社です。 同社の強みはといえば、メンバー全員が優れたWebディレクターであることです。お客様ごとに専属ディレクターが担当として付き、Webサイト制作のディレクションだけでなく、デザインやコーディング、システム開発までを一貫して対応してくれます。 また、インタビューを通じて印象的だったのが「多言語対応に強みがある」ことです。国立の研究所の多言語サイト制作も請け負っており、翻訳専門会社の領域だと思われるようなものまで対応されていることは同社の大きな特長でしょう。英語だけでなく中国語やスペイン語などのさまざまな主要言語に対応しているとのこと。翻訳はすべて知日ネイティブのメンバーが行うため、正確性と信頼性を担保しつつ、自然で読みやすいWebサイトの実現が可能だそうです。 さらには、動画制作も得意とされており、お客様が動画に求める目的から逆算して最適な提案をしてくれるそうです。これまでにもメディアに注目されやすい動画制作や、ブランディング向上のための動画制作など多数の実績をお持ちです。 「多言語対応のWebサイトを作りたい」、「動画を作りたいけど何から手を付ければいいかわからない」という方には、特におすすめの会社といえます。同社に相談してみれば、きっと何らかの解決策を提示してもらえるでしょう。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
お客様のゴールや目的から逆算し、最適なホームページやWebサイトをご提案します。
2
多言語対応に豊富な実績あり、知日ネイティブによる質の高い多言語サイトを提供します。
3
お客様に伴走しながらWebサイトで実現したいことを全力でサポートをします。
企業詳細
株式会社キュー
株式会社キュー
実績
2件
|
費用例
3パターン
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
「丁寧なコミュニケーション」と「柔軟な対応力」が強み!サイトリニューアル、新規サイト立ち上げ、ブランディング強化などのお悩みは当社にお任せください。
株式会社キューは、30年以上のデザインとプランニングを手掛けてきた実績を背景に、お客様のWebに関するお悩みをトータルで解決する制作・開発会社です。システム開発やホームページ制作におけるコンサルティングから企画、設計、制作/開発、運用保守までワンストップでサポートしています。 同社の最大の特長は、「丁寧なコミュニケーション」と「柔軟な対応力」です。お客様のご要望をただ聞くだけではなく、ヒアリングを通じて隠れた課題や本質的なニーズを引き出し、最適な解決策を提案。プロジェクトの途中で方向性や仕様の変更があっても、柔軟に対応しながら、お客様の理想を形にするために全力を尽くすという姿勢が印象的でした。 また、UI/UX設計にも実績があります。Webサイトやシステムがどれだけ機能的であっても、ユーザーが使いやすいものでなければ成果にはつながりません。同社は、ユーザー視点に立ったUI/UX設計を大切にし、デザインと使い勝手を両立させたシステムやサイトを追求。複雑な管理画面でも、迷わず直感的に操作できる構造を実現しています。 「これまでにアパレル業界をはじめ、ナショナルクライアントから個人事業主まで、さまざまな業種のサイト制作やシステム開発を手掛けてきた」と話す同社。規模を問わず、大小さまざまなプロジェクトに対応してきた同社であれば、どのようなビジネスニーズにも適したソリューションを提供してもらえるでしょう。システム開発・サイト制作のことでお困りのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
「丁寧なコミュニケーション」と「柔軟な対応力」が強み!修正や機能追加といったご要望にもできる限り対応します
2
ランディングページからコーポレートサイト制作やECサイト制作まで幅広いプロジェクトに対応!
3
お客様の課題を解決するWeb制作を実現!サイトリニューアル、新規サイト立ち上げ、ブランディング強化などのお悩みは当社にお任せください
企業詳細
株式会社Refu
株式会社Refu
対応エリア
全国
対応エリア
全国
優れたデザインで期待値を越えるホームページ制作・Webサイト制作のことなら、ぜひ当社にお任せください。
株式会社Refuは神奈川県相模原市に拠点を構え、神奈川県や東京都のお客様を中心に事業を展開しているWebサイト制作・マーケティング支援会社です。若いスタッフが中心となり、常識にとらわれない柔軟な発想で、パッション・スピード感を武器にあらゆることに挑戦されています。地域に根ざし、Web制作を通じて雇用の拡大と地方創生を目指し邁進している会社です。 同社の強みは、「WebGL(Web Graphics Library)」と呼ばれる描画技術を使った3Dグラフィックをはじめ、お客様のご要望に合わせて多彩で美しいデザインを柔軟にご提案できる点です。この技術で画面のスクロールに伴ってオブジェクトが回転したり、背景からオブジェクトが飛び出してきたりといった特殊なグラフィック効果が得られるそうです。特殊効果によって面白い表現が期待できるので、他社にはない印象的なWebサイトで差別化を図ることができるのではないでしょうか。 また、同社はお客様への丁寧なヒアリングを重視しています。お客様の顕在化したニーズを解決するだけでなく、まだお客様自身も気づけていない潜在的なニーズまで掘り起こすことを得意としています。「ホームページが必要」という目の前の課題だけでなく「ホームページを作って何がしたいのか」を見極め、その目的に的確にアプローチできる最適な提案をしてくれますので、非常に頼もしい存在です。 これまでにコーポレートサイトやLP(ランディングページ)の制作実績が多く、その中でも創業から10年近く経過した中堅中小企業のお客様からコーポレートサイトのリニューアルのご相談を多くいただいているとのことです。 詳細はカテゴリ情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
3Dグラフィックスを活用し独創的なUXを実現、印象的でインタラクティブなデザインが得意です!
2
実績と経験豊富なデザイナーがお客様のブランド構築や製品にマッチする優れたデザインをご提案します。
3
お客様へのヒアリングに時間をかけ、お客様自身が言語化できない真のニーズを明確にし、目的達成に貢献するホームページを作ります。
企業詳細
ホームページ制作関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webデザインに強いおすすめのホームページ制作会社12社【2025年版】
せっかくホームページを制作するなら、視覚的に訴えかけられるような凝ったデザインのサイトにしたい、と考える方は少なくないでしょう。 しかし、最近では「おしゃれで見やすい」「おしゃれで集客もできる」...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
東京でおすすめのホームページ制作会社32社【2025年版】
ホームページの制作やリニューアルにあたり、考慮すべき要素はさまざまです。情報を分かりやすく伝えるための優れたデザイン、CMSを用いた更新のしやすさや機能を追加するための拡張性、ビジネス成長を促す...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
大阪でおすすめのホームページ制作会社17社【2025年版】
ホームページはその会社の「顔」であり、またユーザーを様々なサービスへ導く「ポータル」(=入口)ともなり得ます。企業がホームページで情報を効率的に伝えるには、中身となるコンテンツだけでなく見栄えの...
ホームページ制作関連費用例
記事のカバー画像
ホームページ作成の費用相場とは?制作費用を抑えるコツはある?
ホームページは、自社の商品やサービス、ブランドイメージの認知を高めるのに欠かせない媒体です。そんなホームページを作成しようと考えた際、気になるのが作成費用。今回は、「ホームページ制作にかかる費用を知りたい」「Webサイトの発注を依頼したい」企業担当者に向けて、具体的な費用相場や発注方法などを詳しく紹介します。   目次 1.ホームページは外注で作成できるの? 2.ホームページ作成の費用相場は? 3.具体的な運用費の金額を教えて 4.ホームページの作成以外にかかる費用とは? 5.ホームページ作成を外注するメリット・デメリット 6.ホームページ作成を依頼できる外注先 7.ホームページの作 ...
ホームページ制作関連の費用例一覧はこちら
ホームページ制作関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
内製HPのリニューアル。小規模な発注に「ちょうどいい」Web制作会社と出会う
『Web制作会社をインターネットで探そうとしても、膨大な件数の検索結果が表示され、自社に最適な会社をどうやって選べばいいのか分からない』……といった悩みは、情報が溢れる現代ではよくある。手当たり...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
小規模・低予算でも信頼できる制作会社と出会えた!WordPressのホームページ制作
「これほど小規模で低予算の案件を引き受けてくれる制作会社が、果たして見つかるだろうか」と不安になる発注企業は少なくない。実際に自分で発注先を探すとなると、3社目に断られたあたりで心が折れてしまう...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
新設保育園のホームページを制作を2週間で実現!発注ナビで出会えた信頼できるパートナー
新規事業の立ち上げ時には、さまざまな準備作業に追われ、ホームページの開設にまで手が回らないというケースも多い。そのような時に思い出して欲しいのが「発注ナビ」の存在だ。時間を掛けて条件に合う制作会...
ホームページ制作の概要と導入メリットについて
個人・法人問わずビジネスにおいて、ホームページを持つことにより、対外的な信用力がアップすることは間違いありません。 また、企業サイト・キャンペーンサイト・SNSサイト・サービスサイトなどホームページの種類は様々ですが、目的に合わせて適切なホームページを作成することにより、「売上向上」「自社の認知拡大」などの効果が期待できます。制作したホームページに予約システムやクレジット決済のシステムを導入することにより、業務効率の改善を図ることもできます。ホームページの導入前の企業様はとりあえず簡易的なホームページを制作するというのも一つの手段です。
ホームページ制作の発注ポイント、金額・費用・相場について
■ボリューム(ページ数) 基本的には1ページ○○万円という単価で計算されることが多い項目です。 見積もり依頼の際には、おおよそで構いませんので、「5ページ・20ページ・100ページ以上」など目安をイメージしておきましょう。 例:トップ/会社概要/製品紹介/事業紹介/お問い合わせ 計5ページ など ■デザイン 基本的にデザインには定価がありません。企業毎の見積もり金額に差が最も大きくなる項目とも言えます。大別すると、オリジナルデザインとテンプレートデザイン(既製のひな型を用いる)の2つに分かれており、テンプレートデザインだと大まかな金額が設定されていることが多く、オリジナルデザインよりも安価です。 事前に制作したいホームページのデザインとイメージの近いホームページのURLが準備できると、制作会社に意図が伝わりやすくなります。 ■スマートフォン対応 PC用に制作されたホームページでもスマートフォンで閲覧することは可能ですが、スマートフォン用のホームページを制作することで、閲覧者の利便性が向上します。 ただし、スマートフォン用のウェブデザインが必要になる為、費用が上乗せとなることが一般的です。 ■CMS(更新システム) ホームページを更新する為のシステムです(正式名称:コンテンツマネジメントシステム)。ITの専門的な知識のないホームページ管理者でも、ブログやSNS投稿などの感覚でホームページが更新できます。CMSには多くの種類が存在しており、金額や利便性も様々です。制作するホームページの種類に応じて、制作会社から提案をしてもらいましょう。 ※一切更新しないホームページにCMSは不要です。 ※都度、制作会社に依頼して更新してもらうことも可能です。(別途費用発生有) ■サーバー/ドメイン ホームページを公開する為にサーバ(ホームページの保存場所)やドメイン(住所のようなもの)が必要になります。 ・制作会社に一括して依頼する ・自社でサーバ/ドメインを契約し、制作会社に利用してもらう ・既に自社で保有しているサーバ/ドメインを、制作会社に利用してもらう などの手段があります。 ■コンテンツ(文章/画像など) 一般的にホームページは文章や画像、また動画等で構成されています。 それらのコンテンツを依頼側・制作側のどちらが手配するかで料金が変わります。 また、多言語対応サイトを制作する際には、翻訳作業を依頼するかで金額は大きく変わることもあります。 ■その他の機能 その他に、予約システムや通販システム(クレジットカード決済)など、自由にシステムを追加することができますが、高機能になる程、高額なホームページとなります。「高機能なホームページほど良い」ということではありませんので、投資対効果を鑑みて適度なシステム追加を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印