パソコンやスマホの爆発的な普及に伴い、令和の現代では「アプリケーション」という言葉が日常的に使用されています。
システム会社においては、そんなアプリケーション開発を主業とする企業も珍しくありません。
インターネットを通じて、数えきれないほどのアプリケーションがリリースされています。ですが、高い認知度とは裏腹に、アプリケーションという言葉の意味を正確に答えられる方は少ないでしょう。
今回は、ITに自信のない企業担当者に向けて、アプリケーションの基本情報や種類などを詳しく解説します。企業でアプリ開発を検討する際に、当コンテンツを参考にしていただければ幸いです。
目次
アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
アプリケーション(アプリ)とはどういう意味?
アプリケーションとは? | |
---|---|
言葉 | 意味 |
アプリケーションソフトウェア | 特定の作業を行う目的で設計されたソフトウェア |
アプリケーション | 「適用」や「応用」を意味する単語 |
ソフトウェア | コンピューターを動かすプログラム |
OS | コンピュータ全体を制御するソフトウェア |
アプリ | アプリケーションの略称 |
APP |
「アプリケーション」という言葉には、元来は「適用」や「応用」といった意味が備わっています。ですが、日本国内ではこれらの意味で使用されるケースが少なく、単純にアプリケーションというと「アプリケーションソフトウェア」を指すのが一般的です。アプリケーションソフトウェアとは、「特定の作業を行う目的で設計されたソフトウェア」を指し、アプリもしくはAPPと呼ぶケースも少なくありません。
なお、「特定の作業」に該当するのは、多様なものが存在します。Excelのように表計算を行える「表計算アプリ」、撮影した写真の編集ができる「画像編集アプリ」など、作業に応じてアプリケーションの呼び名も変化する仕組みです。作業内容によって「〇〇アプリ」と呼ばれるため、アプリケーションは星の数ほど存在するといっても過言ではないでしょう。
アプリケーションにはどんな種類がある?
先に挙げた通り、アプリケーションの数こそ無数に存在しますが、「アプリケーションの種類」に関しては、大まかに分類することが可能です。企業によっては呼び名が異なるケースもありますが、アプリケーションは次のように区分できます。
アプリケーションの主な種類 | |
---|---|
種類 | 概要 |
SNSアプリ | SNSサービスを利用できるアプリ |
業務アプリ | 勤怠管理や給与計算など業務に役立つの機能を搭載したアプリ |
地図アプリ | 現在地の表示や目的地までの距離を計算できるアプリ |
ECアプリ | ECサイト(ショッピングサイト)の売買を手軽に行うアプリ |
ゲームアプリ | ゲームを遊ぶ目的で作られたアプリ |
Webアプリ | Webブラウザ上で操作するアプリ |
ネイティブアプリ | スマホやPCにインストールして使用するアプリ |
ハイブリッドアプリ | Webアプリとネイティブアプリを組み合わせたアプリ |
クラウドアプリ | クラウドで機能やサービスを提供するアプリ |
上記のように、アプリの作業内容や使用場所によって、アプリの種類が分かれます。そのため、「ネイティブアプリの業務アプリ」といったように、複数の種類を組み合わせて使用することもしばしばです。アプリ開発を検討している企業担当者であれば、それぞれの違いを把握しておきましょう。これはアプリケーションの種類によって、搭載される機能や開発工程などが異なるためです。開発したいアプリケーションが分かれば、必要な能力を備えたエンジニアやシステム会社を確保しやすくなります。
このほか、iPhoneやiPad向けに作られたアプリケーションを指す「iOSアプリ」、Android端末用に開発されたアプリケーションこと「Androidアプリ」など、モバイル端末の種類によってアプリの種類が区分されることもあります。繰り返しになりますが、単純にアプリケーションまたはアプリと呼ばれるものは、「アプリケーションソフトウェア」を指す言葉と覚えておきましょう。
アプリ開発にはどんなメリットがあるの?
企業担当者の中には、「そもそもアプリケーションを開発するメリットは?」といった疑問を持つ方もいることでしょう。アプリケーションを開発することで、企業に以下のようなメリットが生まれます。
-
企業利益の拡大
-
業務効率の改善
-
サービスの利便性向上
●企業利益の拡大
当たり前の話ですが、開発したアプリケーションをユーザーに販売すれば、直接的な企業の利益に繋がります。少ない工数や開発費でアプリケーションを開発できれば、その利益はさらに大きくなるでしょう。開発したアプリケーションの人気が高まれば、企業の知名度やイメージの向上にも繋がるため、間接的な利益の増加も見込めます。
●業務効率の改善
業務用のアプリケーション開発を手掛けることで、業務効率の改善が期待できます。システム会社の中には、企業の業務内容にマッチしたアプリケーション開発を依頼できる企業も珍しくありません。開発したアプリケーションの導入前に、従業員に対してアプリケーションの使い方などを周知させる必要はありますが、業務の効率化を課題する企業であればアプリケーション開発を検討するのも手です。
●サービスの利便性向上
例えば、ECサイトで自社製品の販売を手掛けている企業であれば、自社専用のECアプリを開発することで、サービスの利便性向上を見込めます。また、アプリケーションはユーザーのスマホやPC上にアイコンとして表示されるので、継続的なPRにも繋げやすくなるでしょう。
ちなみに、アプリケーションは企業だけではなく、個人でも開発が可能です。中には、収益のために開発したアプリケーションをリリースするほか、開発実績として転職活動に利用するエンジニアもいます。企業と個人を問わず、大きな恩恵が得られるのは、アプリケーション開発の大きな魅力と言えるでしょう。
アプリ開発にもデメリットはある?
ただし、先の項で紹介したものはすべて「アプリケーション開発が上手くいった時だけ得られるメリット」という点は留意しておいてください。万が一開発が失敗してしまった場合、メリットの内容が逆転してそのままデメリットに変貌します。
例えば、期待するクオリティに満たないアプリケーションが完成してしまった場合、「企業利益や評判の向上に繋がらない」「業務効率がかえって低下する」などの弊害が発生します。アプリを使用したユーザーの心象が悪くなれば、企業イメージも悪くなってしまうケースもあります。これらの点を踏まえると、アプリ開発におけるメリットとデメリットは表裏一体と言っても過言ではありません。
もちろん企業利益はPRや販売方法といったマーケティングの質にも左右されるため、システム開発だけが原因となるケースは稀です。とはいえ、クオリティの高いアプリケーション開発できれば、メリットに繋げやすくなるのは説明するまでもないでしょう。アプリケーション開発を成功させるためには、以下の項で紹介するアプリケーションの開発方法や依頼方法について目を通しておくことをおすすめします。
アプリケーションを開発するには?
ここではアプリケーションを開発したい企業担当者に向け、アプリ開発の手順を簡単に紹介しましょう。日本国内におけるアプリ開発は「自社ですべて賄う」ケースは少なく、外部企業に発注して開発を行うことが多くなっています。仮にすべて外注で開発をする(フルアウトソーシングと言います)場合、以下のような工程を経てアプリが完成する流れです。
アプリ開発の依頼からリリースまでの流れ |
---|
1.どんなアプリを開発したいのかを決める |
2.アプリ開発を依頼する企業の決定 |
3.要件定義を行う |
4.契約書の締結 |
5.開発のスタート |
6.テストの実施 |
7.納品・検収 |
8.リリース |
この要件定義とは、簡単に言えば依頼内容を吟味したうえで、アプリケーションに実装する機能や性能、開発工程をまとめたものです。一見するとどれも難しい工程のようにも見えますが、外注のアプリケーション開発を依頼する場合、ITに関する知識はそこまで重要視されません。何故なら、システム会社はクライアントの細かな要望を聞いたうえで、理想通りのシステムを開発してくれます。そのため、ITスキルに乏しい方でも、アプリケーション開発を依頼できるのです。もちろんITに精通している方であれば、アプリケーションの仕様や機能に対して、より細かな要望を伝えやすくなります。開発したいアプリケーションのイメージが明確な方であれば、まずはアプリ開発を得意とするシステム会社へ依頼してみることをおすすめします。
希望通りのアプリケーションを開発してくれるシステム会社に依頼できれば、それだけ開発を成功させることも夢ではありません。なお、アプリケーション開発の工程や開発に使用するプログラミング言語の選び方などは、以下のページでも紹介しています。より詳しい内容を知りたい方であれば、ご参照ください。
▷「アプリ開発」に最適なおすすめのプログラミング言語を教えて
▷アプリ開発とは?アプリ制作を外注する際に知っておくべきこと
アプリ開発を依頼する方法は?
今回は、アプリケーションの基本情報から開発方法に至るまで、詳しく紹介しました。
最後に、アプリケーションの開発を得意とするシステム会社の探し方を簡単に紹介しましょう。ITスキルに自信のない方であれば、システム会社を探す際に「マッチングサービス」を利用することをおすすめします。発注ナビをはじめとするマッチングサービスとは、その名の通り、開発を依頼したい企業と開発を受注したい企業を結び付けるサービスのことです。
発注ナビは、開発したいシステムや希望するプラットフォーム、具体的な予算や納期などを吟味したうえで、希望通りのシステム会社を見つけてくれます。開発を依頼したことのない方でも、ITに精通したコンシェルジュに無料で相談できるのも嬉しいポイントといえるでしょう。もちろん、作ってほしいアプリケーションがより明確なケースでも、要望に合わせて最高のシステム会社を厳選します。アプリケーション開発のシステム会社探しに迷ってしまった方や、探し方が分からないという方であれば、発注ナビのマッチングサービスを利用して、希望に沿った発注先を探してみてはいかがでしょうか。
アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
■アプリ開発に関連した記事