今回は、「レスポンシブデザインのメリット・デメリット」について。
すべての端末に単一のファイルで対応できる
古い端末やアプリケーションでは対応できない場合もある
過渡期を設け、ユーザーの利用状況をみて判断する
レスポンシブwebデザインとは
レスポンシブWebデザインとはWebサイトにおいて、パソコン・スマートフォン・タブレットなど全てのインターネット端末に単一のファイルで対応させるデザインをいいます。
従来のWebページは各端末の画面サイズに最適化した複数のファイルを用意する「ページ分離構成」でした。しかしスマートフォンのインターネット機能が躍進した昨今、ワンソースで全ての端末サイズに最適表示されるよう構成するレスポンシブwebデザインが着目され始めています。
これまでパソコン向けに運営していたECサイトもスマートフォンへの対応を検討するほかなく、それに伴ってレスポンシブWebデザインについて調べられる方も増えているようです。
現状、レスポンシブWebデザインのECサイトは決して多くなく、自社サイトへの採用を尻込みしている方もたくさんいます。
レスポンシブWebサイトのメリット・デメリットは何か、またECサイトにおいてそれらが及ぼす影響は何か、解説します。
レスポンシブwebデザインのメリット
レスポンシブWebデザインとは各端末への最適化を目的としたデザインですので、今後も「パソコン向け」もしくは「スマホ向け」などいずれかの1本でやっていく!という方には必要のないものです。ご自身のサイトを今後マルチ対応させる予定のある方はぜひご覧下さい。
レスポンシブwebデザインのメリットは以下の通りです。
・全てワンソースで対応ができる
パソコン・スマートフォン・タブレットごとに最適化したデザインのファイルを用意する必要がないため、更新作業にかかる時間が大幅に短縮され、URLをリダイレクトに設定する手間も省けます。従来の半分、またはそれ以下に短縮することも不可能ではありません。
・SEO、CVRの効果アリ
URLが単一化することで自然検索流入数が拡大、これによりSEOにも効果を発揮することが予想されます。CVR(コンバージョン率)アップも見込めるでしょう。
レスポンシブwebデザインのデメリット
しかし、レスポンシブwebデザインには次のようなデメリットも考えられます。
・レイアウトやデザインに制限が生まれる
全てワンソース対応にすることによって、「PC表示では問題ないのに、スマホだと商品情報がページ最下部に来てしまう」という自体も往々にして起こりえます。
・古い機種だと正常に表示されない
パソコンでの閲覧を踏まえて構成されたソースコードなので、型の古いスマートフォンだと表示速度が極端に遅くなる可能性があります。
・そもそも動作しない
ブラウザが古いタイプのものであったり、PCでフラッシュを使っている場合だと、そもそも表示されないということもありえます。
利用シーンなどユーザー視点で考えることが重要
以上のメリット・デメリットを受けて、ECサイトには必ずしもレスポンシブWebデザインがベストな選択肢ではないことがご理解いただけたのではないでしょうか。
運営者側にとって時間が短縮できるというメリットは大きいですが、結果的にサイトが満足に閲覧できないとなるとユーザーは離れていってしまいます。それでは元も子もありません。
とはいえ今後の改善によってこれらのデメリットが克服される可能性も十分にありますので、適切な時期が来れば導入を考えてみてもいいかもしれません。当面は、ターゲットユーザーの環境がどの程度レスポンシブデザインに対応しているかどうかを想定し、一定数が対応したと判断できる時点で段階的に導入に踏み切る、あるいは従来型のコンテンツとレスポンシブWebデザインによるコンテンツのふたつをユーザーが選択できるようにしておき、それぞれの利用度をみて徐々に移行していくというようなスタンスも考えられるでしょう。
発注先選びにお困りの方はこちら