発注ラウンジTOP>業務システム>既存システムの改修で気をつけるべきこと、フローをご紹介

既存システムの改修で気をつけるべきこと、フローをご紹介

既存システムの改修とは、現状よりも使いやすくすることを目的とした作業です。
「消費税が変わったので、社内の精算機能システムを改修したい」などの要望が出ることもあるでしょう。
ここではシステム改修について詳しく解説したうえで注意点もお伝えしていきます。
 

目次

 

 

■今より使いやすく!それがシステム改修

システム改修とは、新しい機能を追加したり、デザインを変えたりして、現状のシステムよりも使いやすい仕様にすることです。
そもそも改修という言葉は、本来であれば「悪い部分や壊れている部分を直すこと」を意味します。道路の工事や建物の工事などに使われるイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし、システム開発においては、必ずしも悪い部分や壊れている部分を直すという意味ではないのです。システム改修の大きなメリットは今までのシステムをそのまま活用できることです。1からシステム開発をおこなうわけではなく、あくまでも改修になるので、使い慣れたシステムを引き続き使うことができます。

 

■どういうタイミングでシステム改修はおこなうの?

システム改修を検討するタイミングは企業によってそれぞれですが、代表的な例としてはシステムが古くなってきたときが挙げられます。
開発時に苦労して構築したシステムであっても、10年も経てば古くなってしまうもの。システムが古くなるというよりは、時代がそれだけめまぐるしく変化しているという表現のほうが正しいかもしれません。
例えば、「消費税が変わったので、社内の精算機能システムを改修したい」や「平成から令和に元号が変わったので事務処理をおこなうためのシステムを改修したい」なども出てくるでしょう。そのようなタイミングでシステム改修を検討する企業が多いのです。

 

■システム改修における一般的な流れを知りたい

システム改修の流れについては改修の規模や会社によっても異なるため一概には言えませんが、一例として以下に流れを紹介します。

 

1.打ち合わせ

まずはシステム開発会社と発注者で打ち合わせをおこないます。この際に既存システムの機能、構成をしっかり共有しましょう。また、「どのように改修したいか」という要望についても明確に伝える必要があります。その内容を加味して見積もりを出してもらうことになります。

 

2.設計

この工程で改修費用やスケジュールを確定させます。既存プログラムの分析やデータ構造解析、問題点の洗い出しなどをおこなって改修の内容設計書を作成するといった流れです。

 

3.開発

決定した改修内容に基づいてシステム改修を開始します。新システムのプログラミングや単体テスト、結合テストなどを実施します。

 

4.完成・納品

無事に改修が完了したら、本番環境にて動作検証をおこないます。動作検証にて不具合などが発生した場合、その修正対応をおこなって納品です。

 

5.保守・運用

システム改修が完了した後においても問題なく運用できるように随時チェックしていくことになります。この工程が入ることによって改修したシステムを継続的に活用することができるのです。

 

■システム改修の際に気をつけたいこと

システム改修において忘れてはいけないことがデグレードテストです。
デグレードテストとは、プログラムに手を加えたことによって、今まで正常に動いていた部分が動かなくなっていないかを確認するためのテストです。
システム改修によっておこなった処理が正常に反映されているかをテストするのはもちろんですが、同時にこのデグレードテストを必ずおこなわなければなりません。
簡単な方法としては、プログラムの修正前と後で同じ環境を用意し、それぞれで動かすことです。
そこで同じ結果が返ってくれば問題なく改修が完了していると考えてよいでしょう。

 

システム開発会社選びはプロにお任せ   既存システムの改修・引き継ぎも対応!
a_300x300c
本記事は、システム開発会社探しのプロ
発注ナビ」がお届けしています。

全国1700社以上の開発会社から、
最適な外注先を無料でご紹介中。
業者探しにお困りの方はぜひご相談ください。

外注先探しのご相談はコチラ


ご紹介までたった1営業日   完全無料   上場グループ会社の安心

 

 

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
16500
対応社数
4000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級4000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い  への
同意が必要です。