開発会社に聞いた『発注が上手くいく3つのポイント』 vol.9「ちょっとした協力で、断然上手くいく!」
『ワードプレスを活用したサイトリニューアルが大成功!』 発注先選定に悩む担当者様必見のインタビューコラム。 第9回となる今回の記事をざっくり言うと・・・ 発注者の言うデザインと、開発会社の言うデザインは違う。正確な理解が大事 商談時のアイスブレークが、商談が進むきっかけにも ワードプレスは初めての人にも使いやすい。デザインも自由に実現できた 発注者のIdes(アイデス)さんと、開発会社のエモーションさん、 そして発注ナビ編集者の対談形式でお届けします。 エモーション株式会社 ディレクター 鈴木 龍彦さん(左) Webデザイナー 岩上 亜梨紗さん(中)/ 株式会社Ides 環境プロ ...
業務システムのUI(インターフェース)の重要性とは?
今回の記事では、社内で利用される業務システムのUI(インターフェース)の重要性とは?についてです。内容をざっくり言うと・・・・ 業務システムのUIデザインの良し悪しは生産性に直結している 画面を見ただけで、操作方法がだいたいわかるようなUIを目指そう スマホ、タブレットなどデバイスによっても画面の見え方が違うことに注意 UIはユーザビリティに直結している UI(ユーザーインターフェース)とは、操作画面に表示される情報の表示方式のルールや、データ入力方式のルールのことです。 UIのデザインが優れていれば、ユーザーはマニュアルに頼ることなく直感的に作業を進めることができ、ミスも発生しにくくなり ...
アプリ開発の発注前に決めておくべき3つのポイント
今回の記事では、スマートフォンアプリ開発(以下、アプリ開発)の発注前(相談前)に決めておくべき3つのポイントについてです。内容をざっくり言うと・・・・ アプリ開発を外注することを社内に周知徹底し、理解と協力を求める 開発するアプリがどのようなものか、社内で具体的なイメージを共有する ローンチの時期を確定し、計画的に開発に取り組む アプリ開発の発注前に方針を明確に アプリ開発を外注すると決まったら、業者の選定や発注の前に、まず社内でしっかり方針を定め、ブレないことが重要です。 発注後に社内で方針のブレが生じると、度重なる仕様変更による開発費の高騰や開発期間の延長など、重大な損害につながりかねませ ...
【開発会社のコラム vol.1】オリジナル自社“ECサイト”構築について
『パッケージとオリジナル』の構築の違い 開発会社視点でものごとを捉えるIT系コラム。今回は、株式会社テクマトリックスのカスタマーソリューション営業部特命課長:岩崎 徹志氏のコラム。今回の内容をざっくり言うと・・・ 「パッケージ」も「オリジナル」もどちらにも長所・短所がある ECサイトで実現したいことを想定して、きちんと伝えることが重要 自社の“ビジネス戦略にマッチ”したECサイト構築が理想 【昨今のECサイト業界】 EC業界を取り巻く環境の変化 2013年から2014年にかけて、EC業界を取り巻く環境はめまぐるしく動いています。Yahoo!ショッピングの無料化、LINEのモール( ...
SEO対策を自社か、外注かどちらが良いか?徹底比較!
『SEO対策をインハウスでやるか、外注するか。』どちらが良いか判断基準をご紹介します。 内容をざっくり言うと・・・・ インハウスは、時間はかかるがノウハウは社内に残る。ただし陳腐化のリスクも。 外注は、コストはかかるが即効性がある。SEO対策のノウハウを学ぶこともできる。 社内リソースがあるかどうか、どれぐらいの期間で効果を見込むかで判断する。 効果的なSEO対策の専門知識 Googleを代表する検索エンジンのアルゴリズムは日に日に賢くなってきています。 SEO業者はこうした検索エンジンのアルゴリズムの変化に敏感で、「現時点でもっとも効果的なSEO対策」についての専門知識を持っていますし、 ...
何が基準?~HP制作会社の選び方~
今回の記事では、ズバリ!!HP制作会社の選び方をご紹介します。内容をざっくり言うと・・・・ 会社の規模によってホームページの作り方が異なる 実績は「どのような強みを発揮したのか」もあわせてチェック アクセス数に大きな影響を与えるのは“運用力・マーケティング力” HP制作会社を選ぶための基礎知識 自社サイトや製品/サービスサイトを制作する際、ホームページ(以下HP)制作会社を利用することが多いと思います。HP制作会社にはさまざまなタイプがあり、それぞれに強みが異なります。 「HP制作会社をどのような基準で選んだらいいのかわからない」という方のために、HP制作会社の選び方について基礎的な知識を身に ...
SEO会社を選ぶ3つのポイント
SEO会社を選ぶ時に何を基準に選べば良いでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします! 内容をざっくり言うと・・・・ どのような情報発信をしているか どういった施策によって、何の成果が見込めるか 何に対して費用を払うのか 比較するポイントを知ろう これからSEO対策(検索エンジン最適化)を外注しようと考えているWEB担当者にとって、一番悩むのは依頼するSEO会社選びではないでしょうか。 何社かの会社を比較する必要がありますが、その比較するポイントを知っておくことは重要ですよね。今回はSEO会社の選び方のポイントを3つご紹介します。 どのような情報発信をしているか SEO会社によっては、担当者や責 ...
開発会社に聞いた『発注が上手くいく3つのポイント』 vol.8「一にも二にも、コミュニケーション」
『発注ナビで発見!信頼できる開発パートナー』 発注先選定に悩む担当者様必見のインタビューコラム。 第8回となる今回の記事をざっくり言うと・・・ 商談の場での対応力が安心感を生む 発注側も案件の進捗確認を任せっきりにせずにしっかりと把握しておくこと 言葉だけではなく目に見える形で伝え、認識のズレをなくすことがポイント 発注者のパルコ・シティさんと、開発会社のユニークビジョンさん、 そして発注ナビ編集者の対談形式でお届けします。 ユニークビジョン株式会社 代表取締役社長 白土` 良之さん(左)/ 株式会社パルコ・シティ コンサルティング事業部 営業課 課長 シニアコンサルタント 入江 ...
知っておいて損はない?!アプリ開発に役立つ知識紹介
今回の記事では、アプリ開発から実際に公開するまでの流れをご紹介します。内容をざっくり言うと・・・・ OS(※1)に応じたアプリの開発環境を準備する Objective-C(※2)、Java(※3)といったプログラミング言語を修得する 開発者登録を行う。iPhone/iPadアプリの場合はアプリケーション審査を受ける アプリの開発・公開までには膨大な行程が必要 基幹システムなどの開発に比べれば簡単とはいうものの、スマートフォンアプリ開発(以下、アプリ開発)にも開発環境を整えたり必要なプログラミング言語を習得したりという手間がかかります。 また実際にアプリを公開するためにもかなりの手間がかかります ...
アプリ開発を依頼するなら企業? フリーランス? 徹底比較!!
今回の記事では、最近トレンドにもなっているフリーランスへの依頼か、企業への依頼か・・・どちらが良いのか徹底比較します!内容をざっくり言うと・・・・ 料金面ではフリーランスが有利。ただし人的リソースが固定されている 契約遂行上の信頼性は企業が有利 予算、納期、内容を考慮して案件毎に判断がベスト フリーランスには注意点とリスクがある スマートフォンアプリ開発(以下、アプリ開発)は、開発したいアプリの規模にもよりますが、ある程度のスキルを持ったエンジニアであれば個人のフリーランスでもアプリ開発は可能です。 しかし、フリーランスにアプリ開発を発注する際は、アプリ開発会社に発注する場合とは違う注意が必要 ...
カテゴリー
ランキング
- 1SIer(エスアイヤー)とは?基礎知識から仕事内容まで詳しく紹介
- 2ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用
- 3SQLとは?データベース言語の基礎知識をわかりやすく解説!
- 4Linuxとは?初心者でもわかる基本情報とメリットを紹介
- 5Accessとは?Excelとの違いや基本操作を紹介!