発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
695
株式会社デジタリティ
株式会社デジタリティ
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
官公庁の厳格な仕様にも対応!ユーザー中心主義の情報設計力で使いやすいWebシステムの開発を支援します。
株式会社デジタリティは、インターネット黎明期から30年にわたりWeb業界を見つめ続けてきた代表が率いる、Webシステム開発・ホームページ制作・CMS構築を手がける開発会社です。技術の進化とともに歩んできた長年の経験を活かし、単なる“制作”にとどまらず、お客様のビジネス課題に寄り添った本質的な解決策を提案できることが、同社の大きな強みです。 注目すべきは、技術やデザインの“目利き力”。業界トレンドに振り回されるのではなく、それが一時的な流行なのか、真に価値のあるものなのかを的確に見極め、ユーザー体験や成果につながる技術・デザインを選び抜いて提案しています。 実績も多岐にわたります。たとえば、あるWebサイトでは、事業立ち上げのタイミングから参画し、将来的な拡張性も見据えた設計を実現。このほかにも、教育分野でのLMS構築や、ハイヤー配車サービスのWebシステム開発など、業種を問わず柔軟に対応。ヘッドレスCMSなどの先進技術も積極的に取り入れ、より高いレベルでの開発力を提供しています。 同社が掲げるのは「ユーザー中心主義」。見た目の美しさはもちろん、使いやすさ・情報設計・将来的な運用までをしっかりと考え、「資産となるWebサイト・システム」づくりを大切にしています。さらに、「作って終わり」ではなく、アクセス数やお問い合わせ数といった定量的な効果測定とその後の改善提案までを一貫して支援してくれる点も、信頼できるポイントです。 「これからWebサイトを立ち上げたい」「既存サイトに課題がある」という企業様にとって、同社は、長く伴走してくれる心強いパートナーになるはずです。ヒアリングから設計・開発まで丁寧に対応してくれる同社に、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ユーザー視点を重視したUI設計が強み!使いやすさと美観に優れた直感的な操作性を実現するWebシステムを提供します
2
幅広い業界での開発実績あり!官公庁の厳格な仕様にも対応する柔軟な設計力が強み
3
構想段階からのシステム設計ならお任せください!上流工程からの業務分析と使いやすさを実現する情報設計力が強みです
企業詳細
株式会社launchLab
株式会社launchLab
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
エンドユーザーの意見を大切にし、確実なニーズがあるか検証してから開発を行います。
株式会社launchLabは、「今、私たちが動かなければ、美しい自然や街並みを次世代に残すことができない」という危機感から誕生した開発会社です。代表の佐々木氏が掲げるのは、少子高齢化や環境問題が進行する時代において、「ITを通じて生産性を高め、持続可能な未来をつくる」という明確なビジョン。その実現に向けて、単なるシステム開発にとどまらず、クライアントと向き合う姿勢を大切にしています。 特に同社では、クライアントの業務を深く理解するため、実際にオフィスを訪問し、現場を見学・体験することも少なくありません。オンラインで話を聞いただけでは見えてこない、現場特有の課題やニュアンスを丁寧に拾い上げることで、実際のユーザーにとって使いやすいシステムを構築することを目指しています。 また、同社のもうひとつの特長は、業務フローの整理から支援するコンサルティング的なアプローチです。まず業務の流れを可視化し、必要な改善を加えたうえでシステム化を進めるため、ありがちな「作ったはいいが現場に合わない」といった失敗を未然に防ぎます。 開発後の内製化支援にも力を入れており、クライアント企業のエンジニア採用から教育までをサポートし、システム運用を社内で回せる体制づくりを支援してきた実績もあります。こうした柔軟かつ実践的なサポートは、同社ならではの魅力と言えるでしょう。 「現場に寄り添い、共に課題を解決するパートナーを探している」「開発だけでなく、業務改善や内製化まで相談したい」―― そんなお客様にとって同社は心強い存在になるはずです。まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
実際にシステムを利用するエンドユーザーの意見を大切にします
2
新規プロダクトの開発では、先に営業から始めることもあります
3
採用支援やエンジニア教育など、内製化を支援することも得意です
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
株式会社メソッドプラス
対応エリア
利用者の増加を見越したスケーラビリティに対応!お客様とともに「成果の出るWebシステム」を構築していきます。
株式会社メソッドプラスは、全社員がプログラマーとして活躍する、まさに“技術者集団”と言えるシステム開発会社です。業務システムやWebシステム、ECサイト構築など幅広い領域を手がけつつ、ひとつひとつの案件に対して真摯に向き合う実直な開発姿勢が、多くの企業から高い評価を得ています。 同社の大きな特長は、最初のヒアリングから開発、運用保守に至るまで、すべてをエンジニアが直接担当する一貫体制にあります。営業担当や中間マネジメントを挟まないため、お客様の意図や要望がそのまま開発現場に伝わり、無駄なく的確なシステム構築が可能になります。こうした開発スタイルは、特に緻密な要件把握と高い信頼性が求められる行政系システムや大規模案件などで、真価を発揮してきました。 また、定例ミーティングの実施や即時対応といった丁寧な進行管理も、同社の信頼を支える要素のひとつです。開発を“納品して終わり”にせず、常にクライアントの視点で支援を継続する姿勢が、多くの長期的な関係性につながっています。 さらに、ECサイトの構築分野でも高い実力を誇ります。小売・レンタル・オーダーメイドなど多様なビジネスモデルに対応できる柔軟性があり、決済システムへの深い理解はもちろん、業務フローを踏まえた“逆提案型”のサポートも強み。見た目だけでなく、運用や成果につながるサイトづくりを実現しています。 「信頼できる技術者と、最初から最後まで一緒に進めたい」「業務への理解をもとに、的確な提案をしてくれるパートナーを探している」――そういったニーズをお持ちの企業様にとって、株式会社メソッドプラスはまさに理想的な開発パートナーとなるはずです。
会社の特徴
1
「認識のズレがある前提でのヒアリング」を徹底!定例会+システム上での情報共有で共通認識をアップデートしていきます
2
スケーラビリティの高い設計・構築を重視!初期コストを抑えつつ、将来的な拡張にも柔軟に対応できる構造を実現いたします
3
使い勝手を重視したUI/UX設計!近接性の原則を踏まえた情報配置など、画面全体の構成にも細かく配慮しています
企業詳細
株式会社マイチーム
株式会社マイチーム
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
幅広い要望やマーケットニーズに応じて最適なシステムを構築!セキュリティ要件定義から設計・実装、脆弱性対策、セキュリティテストにも対応しております。
株式会社マイチームは、その社名に込められた想いの通り、お客様の事業推進を技術面から支える“ビジネスパートナー”であることを理念に掲げ、2024年の設立以来、高い技術力と柔軟な対応力を武器に数多くのプロジェクトを手がけてきた開発会社です。 在籍するエンジニアは全員が国立大学出身者であり、IT分野を体系的に学んだ実績を持つ精鋭ばかり。業界大手企業での開発経験も豊富で、理論と実践の両面から培った知見を活かし、確かな技術力と現場対応力を兼ね備えた開発体制を築いています。 同社の大きな特長は、全員がエンジニアであることによって生まれるスピード感にあります。社内での意思疎通が非常にスムーズなため、提案段階から技術的な実現可能性を素早く評価でき、プロトタイプの段階でUIと機能の整合性・操作性を早期に提示することが可能です。この俊敏さは、ビジネススピードが求められる現代において大きな強みと言えるでしょう。 また、代表自らが情報処理安全確保支援士の資格を取得していることもあり、セキュリティ面での対応力にも定評があります。運用段階における脆弱性チェックや、セキュリティを意識した設計・実装に至るまで、安心して任せることができる体制を整えています。 対応技術領域も幅広く、Webシステムやアプリケーション開発はもちろん、AI領域にも強みを持っています。複数言語への対応、アプリストアへの公開、AIモデルのカスタマイズといった、高度な技術要件にも柔軟に応える力を備えています。 「技術力の高いパートナーと一緒に開発を進めたい」「経験豊富なエンジニアと直接コミュニケーションを取りたい」「セキュリティにも妥協したくない」――そんなご要望をお持ちの企業様には、ぜひ一度相談していただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
幅広い要望やマーケットニーズに応じて最適なシステムを構築!他社で断られた案件にも高いレベルで対応します
2
セキュリティ要件定義から設計・実装、脆弱性対策、セキュリティテストに対応!代表自らが監修することで安全性の高いシステムをご提供します
3
AIを活用したアンケート評価システムの構築で業務を大幅に効率化!次の意思決定に繋がる価値あるデータ活用をサポートします
企業詳細
株式会社ビジネスコンピュータ
対応エリア
関東
開発からクラウド構築までワンストップ対応、既存システムを活用したスピーディな開発も得意です。
レガシーシステムの課題にお悩みなら、株式会社ビジネスコンピュータへのご相談をおすすめします。 千葉県を拠点に全国対応を行う同社は、1987年の創業以来40年近くにわたり、企業のIT課題に向き合い続けてきた老舗のシステム開発会社です。中でも特に強みを持つのが、VB6やMRDBなどのサポートが終了したレガシーシステムのアップグレード支援。使い慣れた業務ルールを尊重しながら、保守性・セキュリティを確保した最新のシステム環境への移行を実現してきました。 また、Excelを使った小規模な業務改善から、スクラッチ開発による基幹業務の刷新、さらにはシステム間連携やインフラ構築、ハンディターミナルとの連動までワンストップで対応できる点も大きな魅力。開発から運用保守までを自社で一貫して行うことで、外注コストの削減やプロジェクト内での意思疎通のスムーズさも実現しています。 さらに、同社が重視しているのは「お客様にとって本当に使いやすい、意味のあるシステム」をつくること。たとえ要件が明確でない場合でも、プロトタイプを交えた丁寧なヒアリングを行い、具体的なニーズを共に言語化していきます。「導入したけれど使われない」といった失敗を防ぎ、現場で生きるシステムを提供する姿勢が、多くの顧客から高く評価されています。 導入後の運用・保守体制も万全で、リモート・オンサイトどちらでも迅速に対応可能。OS変更にともなうプリンタ設定の問題など、システム以外のハードウェアに関する課題にも手厚くサポートしてくれるのは、実務に即した支援を大切にする同社ならではの強みです。 「使い続けられるIT投資をしたい」「レガシーの不安を早く解消したい」――そんな企業様にこそ、株式会社ビジネスコンピュータは力強いパートナーになるはずです。ぜひ一度、相談されてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
設計からインフラまで一気通貫で支援。最適なクラウド構成と高品質なWebシステム開発を実現
2
「まだ要件が固まっていない…」そんなお悩みも、当社がしっかりとサポートします
3
自社開発グループウェア「CANACO」を活用した柔軟なカスタマイズ提案が可能です
企業詳細
SigmaBrain株式会社
AIの爆速開発と丁寧なコンサルティングを両立!Webマーケティングもおまかせください。
SigmaBrain株式会社は、生成AIの可能性を“実際のビジネスインパクト”へと直結させることを強みとする開発会社です。代表の西森氏と吉永氏は、世の中に生成AIを活用したサービスが増える一方で、実際にビジネスの成果に結びついている事例がまだ少ないという現状に課題意識を持ち、SigmaBrainを設立しました。 同社には、日本最高峰の大学の出身者や、楽天などのメガベンチャー、大手IT企業で実績を積んだエンジニアが多数在籍しており、まさにトップティアの技術者集団といえる体制が構築されています。技術力にとどまらず、開発工程すべてにおいて生成AIを積極的に活用しているのが特徴で、要件定義の段階からAIの力を取り入れることで、緻密かつスピーディーな開発を実現しています。 また、両代表がベイン・アンド・カンパニーとマッキンゼー・アンド・カンパニーという世界的なコンサルティングファーム出身であることも、同社のユニークな強みです。コンサルタント時代に、システム導入後の実運用でクライアントが苦労する現場を数多く目にしてきた経験から、開発だけでなく運用や活用のフェーズまでしっかりと支援することを重視。お客様の業務を深く理解し、成功に結びつけるための伴走型サポートを徹底しています。 さらに西森氏は、大学時代から広告事業に携わり、Webマーケティングの知見も豊富に保有。技術とビジネスの両面から総合的に支援できる体制が、大きな強みとなっています。 「生成AIを導入したいが、具体的にどこから手をつければよいかわからない」「実際のビジネス成果につながるAI活用を目指したい」―― そんなニーズを持つ企業にとって、SigmaBrainは、技術・戦略・運用のすべてを任せられる最適なパートナーのひとつとなるでしょう。
会社の特徴
1
代表はコンサルのトッププロ!お客様のビジネスやサービスに最適なシステムを構築できます
2
イメージのすり合わせは丁寧に、開発はAIで高速に!速度と丁寧さを両立した開発会社です
3
ハイレベルの人材ばかりで開発チームを構成!Webマーケティングについても、おまかせください
企業詳細
合同会社しののめ
合同会社しののめ
対応エリア
対応エリア
フロントエンドだけでなくバックエンド、さらにはインフラも含めて安定感と拡張性を兼ね備えたWebシステムをご提案します。
合同会社しののめは、2024年1月に設立されたばかりの新しいシステム開発会社です。設立間もないながらも、Webアプリ開発とSalesforceの構築・導入支援を強みとし、豊富な経験と実績をもとに、着実に信頼を築いています。 代表を務める川崎慎也氏は、2004年の大学卒業以来、20年以上にわたり一貫してエンジニアとして活躍。自動車関連の組み込み機器の開発をはじめ、10年以上にわたるWebアプリ開発の経験を通じて、フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術に精通しています。Twitterやブログ、評価サイトなどから情報を収集・表示するWebサービスや、広告効果測定システム、大規模データのクラウド移行など、多様な開発案件を手がけてきた実績があります。 近年では、Salesforceの導入支援に力を入れており、フリーランス時代を含め100件以上のプロジェクトに携わってきました。中には、全国500万人規模の顧客を持つ企業のSalesforce環境や、年商100億円規模のグループ企業の案件など、規模の大きなシステムにも対応してきた経験を持っています。 Salesforceを用いた構築だけでなく、スクラッチでのシステム開発も得意としており、顧客のニーズに応じた柔軟な対応力が同社の魅力のひとつです。さらに印象的なのは、代表の川崎氏が「人当たりの良さ」を大切にしている点です。 「ITに詳しくない方でも、安心して質問していただける雰囲気を大切にしたい。どんな疑問も遠慮なく聞いてほしい」と語る川崎氏の姿勢は、システム開発会社としての技術力に加え、顧客に寄り添うパートナーとしての信頼感を感じさせてくれます。 初めてのシステム開発で不安を感じている企業や、Salesforceの活用に課題を抱えている企業にとって、合同会社しののめはまさに相談しやすく、信頼できるパートナーの一社です。
会社の特徴
1
拡張性が高く、長く使用できるWebシステムを作ります
2
「上流工程のスペシャリスト」として20年以上の実績・経験、システム開発の成否を左右する要件定義の質の高さが強みです
3
フロントエンドだけでなくバックエンドも含め、インフラを含めたご提案ができます
企業詳細
株式会社クリエイトアソシエ
対応エリア
全国
業務課題を真に解決するクリエイトアソシエの「オーダーメイド型」システム開発。
株式会社クリエイトアソシエは、Web制作・Webプロモーション、システム開発を中核に、映像制作やクラウドファンディング支援まで幅広いサービスを展開している開発会社です。その対応領域の広さはもちろん、特筆すべきは“少数精鋭”ならではのスピード感と柔軟性。実際にお話を伺ってみると、「お客様の意向がダイレクトに伝わる」「社内ですれ違いが起きにくい」といった体制が整っており、密なコミュニケーションが高品質なサービスにつながっていることがよくわかりました。 なかでも同社の強みが際立つのが、ホームページやWebサイトの制作領域です。コーポレートサイトやサービスサイト、スマートフォン向けのUI設計まで数多くの実績を重ねてきた中で、「Webサイトを作って終わりにしない」というスタンスを徹底。SEO施策やリスティング広告、SNSプロモーションなども含めた運用フェーズにまで一貫して寄り添うことで、“成果に直結するWeb戦略”をクライアントごとに設計しています。たとえば「まずはWebサイトを整備し、この予算ではここまで、次のフェーズではSEOを強化」といった段階的な提案も可能で、中長期的な視点でのパートナーシップを築ける点は、実務の現場において非常に心強い存在です。 さらに映像制作においても、オンラインでの制作体制を整えつつ、「ただの動画づくり」ではなく、課題解決につながるコンテンツ設計を重視している点も印象的でした。映像とWeb、さらにはシステム開発まで、分野を横断した支援が一貫してできる体制も、同社ならではの強みです。 柔軟かつ密な対応力、そして成果につながる提案力を求める企業様にとって、株式会社クリエイトアソシエは、ぜひ一度相談してみたいシステム開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
「解決すべきこと」を明確にし、そこから「必要十分なシステムを設計する」ことができるシステム開発会社です
2
お客様にも納得していただきながら進行する「共有型の開発プロセス」の実践を心がけています
3
豊富なWeb制作の実績・経験をフルに活かし、「見やすい」「迷わない」「使いやすい」を徹底的に意識したシステムを作ります
企業詳細
ビーバイト株式会社
対応エリア
関西
業務で使う「Webシステム」やアプリ開発のことなら、インフラやサーバーサイドまで含めて当社にお任せください。
2018年に設立されたビーバイト株式会社は、受託開発、SES、ITコンサルティングといった事業領域において、上流工程から一貫して伴走する提案型スタイルを強みとする開発会社です。 代表の福井紀隆氏は、システム開発会社とフリーランスの両方で20年以上にわたりキャリアを重ねてきたベテランエンジニア。業務システム、Webシステム、インフラ構築から組み込み開発まで、幅広い技術領域に対応できる技術力を備えています。 同社の特長は、そうした技術的な総合力だけでなく、「ユーザー視点」を重視した開発姿勢。特にフロントエンドにおいてはUI/UX設計にこだわり、入力補助や操作のしやすさなど、現場の使い勝手を徹底的に追求した工夫が施されています。 さらに、プロジェクトの起点となる要件定義フェーズでは、現場の声を深く丁寧にヒアリング。「現場主導でなければ、現場にフィットするシステムは作れない」という思想のもと、ユーザーのリアルな課題をくみ取った仕様設計が評価されています。 金融系企業との実績も豊富で、保険・証券・カード会社などの基幹システム開発から、COBOL→Javaへのモダナイゼーションといったレガシー刷新プロジェクトまで対応。「品質に厳しい金融業界で実績がある」という信頼感は、大きな強みといえるでしょう。 柔軟な開発体制と誠実な提案力で、技術とビジネスの両面から支援できるパートナーをお探しの企業にとって、ビーバイト株式会社はぜひ検討すべき一社です。
会社の特徴
1
20年以上の実績、「業務で使うWebシステム」の豊富な経験をベースにお客様のシステムを「オーダーメイド」で作ります
2
実際にシステムをお使いになる人、システムを使う「現場」を重視して、「使いたくなる」システムをご提案します
3
技術力だけではありません。多種多様な業種・業界のシステム開発経験から幅広く、かつ深い業務知識を蓄積しています
企業詳細
四葉システム開発株式会社
対応エリア
快適な操作性のWebシステムをご提供!モバイル連携や保守、ユーザー急増への対応も万全です。
四葉システム開発株式会社は、基本設計から保守までをすべて社内で完結できる、安心感のある開発体制を持ったシステム開発会社です。開発はすべて国内で行い、オフショアには頼らない方針を徹底。そのため、スピーディで丁寧な対応が可能なうえ、セキュリティ面でも信頼できる体制が整っています。こうした姿勢が評価され、業界大手の建設コンサルタントをはじめ、多くの企業と長期的な関係を築いてきました。 社名にある「四葉」は、“四葉のクローバー”にちなんで名付けられたもので、「自分たち・家族・お客様のすべてを幸せにしたい」という想いが込められています。経営理念の「ALL 四葉」にも、その想いがしっかりと反映されており、「人に必要とされるサービスを届けること」を大切にしています。 「すべての『できない』を『できる』に変える」というミッションも、同社らしさを表す言葉のひとつです。「できない」と言う前に「どうすればできるか」を真剣に考え、日々学び続ける姿勢。どんなご相談にも前向きな提案で応えてくれる、そんな柔軟さと誠実さを感じさせてくれます。 さらに注目したいのは、お客様との関係の築き方。代表の澤田氏が、前職時代に関わっていた開発部門を引き継いで設立した同社では、創業当初からの取引先3社と今も変わらずお付き合いが続いているとのこと。この“信頼を長くつなぐ姿勢”も、同社の大きな魅力といえるでしょう。 「信頼できる開発パートナーと長く付き合っていきたい」「できる方法を一緒に考えてくれる会社を探している」――そんな想いをお持ちの企業様に、四葉システム開発株式会社はきっと心強い味方になってくれるはずです。
会社の特徴
1
モダンなデザインと快適な操作性を最重要視!広く利用されるシステムを提供します。
2
モバイルとの連携もおまかせ!位置情報を活用した効率化支援なども得意です
3
納品後の保守も万全!ユーザー急増によるパフォーマンス低下にも、的確に対応します
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressでの商品登録をシステム化。家具メーカーの半月以上かかる作業を一括で
業務用家具メーカーである株式会社キノシタは、自社のWebサイトをWordPressで制作している。WordPressはCMSとして便利なツールではあるが、数十点に及ぶ新商品をリリースに合わせて登...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印