発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
490
株式会社リヴィティエ
株式会社リヴィティエ
実績
9件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
常にお客様のお悩みや課題解決に寄り添い、最適な業務システムをご提案します。
株式会社リヴィティエは、「明神さま」の名で親しまれている東京は神田明神に近い湯島を拠点にして、Webアプリやモバイルアプリなどのソフトウェア開発を中心事業としているシステム開発会社です。同社の社名「リヴィティエ~Revitie~」は、再生・活力を意味する造語「リヴァイタル~Revital~」と、自由を意味する単語「リバティ~liberty~」を掛け合わせて命名されたそうです。 その社名には、社員一人ひとりが自由で柔軟な発想を持ちながら活き活きと仕事に取り組み、時代の流れと共にみずみずしい緑のように常に進化・再生し続けていくことで、社員自身やお客様、そして社会全体の幸福に繋がっていくという想いが込められているという言葉が印象的でした。 同社の強みは、設計から開発、運用までワンストップで対応できること。そして、XRやAI、IoTなどの先端技術にも積極的に力を入れていることです。ARを使ったナビゲーションシステム「SpottAR(スポッター)」を自社プロダクトとしてもリリースしています。 また、柔軟な対応力も同社の魅力です。「新規システムを作りたいが予算が限られている」というお客様には既存システムのリプレースをご提案したり、「リリースまでの期間が短くてシステム開発が終わらない」というお客様には主要な機能から順次リリースをご提案したりと、やみくもに新規システム開発をご提案するようなことはせずに、お客様の置かれた状況やご要望をかみ砕き、必要に応じて柔軟に対応するキャパシティーをお持ちのようです。 さらに、高い技術力をベースとした豊富な経験を武器にして、お客様の課題毎に最適な技術選定と幅広い選択肢をご用意できる点も柔軟な対応を得意とする同社の強みだと言えるでしょう。 お話を伺っていると、お客様側でまだ要件が固まっていない状況でも、丁寧にヒアリングを実施することで、具体的な企画やご提案につなげられる点も同社の大きな強みだと感じました。実際に「こんなことができないか」といったお悩み程度のご相談からも、度々最適なソリューションをご提案し、業務改善につなげた実績も豊富にお持ちだそうです。先端技術への取り組むにも積極的な同社なら、進化の著しいAIソリューションの分野でも最適な課題解決策をいち早く提供できる体制を構築すると感じました。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
業務システム開発にワンストップで対応、お客様の業務を深く理解し最適なシステムを提案します
2
お客様の「こんなことできないかな」を具体的な要件に落とし込みシステムで実現する、そんな実績が豊富にあります
3
ひとつのソースコードでWeb、Android、iOSに対応したハイブリッド開発ができるフレームワーク「Ionic」によるシステム開発も得意です
企業詳細
アットマークカフェ株式会社
対応エリア
全国
ベトナムのオフショア開発で実績多数、開発言語を問わない技術力に自信、レガシーのリプレースなど大規模システムにも対応
アットマークカフェ株式会社は、2006年12月に設立されたシステム開発会社です。創業当初よりベトナムでのオフショア開発に注目し、現地で優秀なエンジニアの確保、日本の商習慣の理解の徹底、そして、何よりもオフショア開発で「日本品質」を実現することに注力してきました。今でこそ、ベトナムでのオフショア開発に注力するシステム開発会社は多くありますが、今から約12年も前から取り組み、これまでの間に日本企業向けに高い品質のシステム開発を手がけてきたのが同社です。その間に蓄積された経験、実績、ノウハウには、一日の長があるといえるでしょう。 社名であるアットマークカフェは、代表取締役の山本 智久氏が、創業時に「お客様の依頼に応じて必要な人員を集めて、プロジェクトが終わったら解散するような、「風通しの良いカフェ」のようなイメージの会社にしたい」という想いから名付けられました。その社名が示す通り、ベトナムの開発拠点もスタッフ同士の関係は、とても「風通しが良く」、また、案件に応じて、必要な人材を集めてチームとして機能させるといったこともできているとのこと。日本からの開発案件に「柔軟に対応できる」オフショア開発拠点といった印象です。 また、同社では、日本のお客様との契約事項などを含むやりとりは、日本が窓口です。しかも、代表取締役の山本氏が自ら足を運び、お客様の要望をお聞きすることが、「とても多い」とのこと。代表が動くほどの小規模な会社と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、同社の場合は事情が異なります。もともとエンジニアであり、今でも最新技術の動向やお客様の要望の変化にアンテナを張り続けている山本氏が、自ら出向くことで、オフショア開発に多少でも不安を感じるお客様に安心感を提供し、同時にオフショア開発の品質を徹底的に高めているのです。
3つの特徴
1
ベトナムでのオフショア開発、「10年以上」の実績と信頼、お客様の「こうしたい」をフルスクラッチでリーズナブルに。
2
ほとんどの開発言語やフレームワークに対応可能、AI関連やAmazon Echo対応スキルの開発にも実績あり。
3
業務システム開発ではレガシーシステムのリプレースが得意、リプレースのための開発言語もJava、PHP、Rubyなど幅広く対応。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社egoba
株式会社egoba
実績
4件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
「高品質でしかもリーズナブル」な業務システムを開発するだけでなく、使いこなしていいただくために半年間無料でサポートします。
株式会社egobaは、福岡市中央区を拠点にしてコンサルティングからWebシステムや業務システム、アプリの開発、構築、保守運用まで、トータルにサポートしている開発会社です。 同社のお客様は中堅・中小企業やスタートアップ企業などが中心のようです。このようなお客様は、ITに詳しい担当者がいらっしゃらない場合が多くあるでしょう。 そこで、同社はシステム開発をご依頼されたお客様に対して、実際に開発に入る前のヒアリング活動を重視しており、「どんなシステムを開発したいのか」ということよりも「そのシステムを導入することで何を実現したいのか」という本当の目的を深掘りして丁寧にお伺いすることをとても大事にしているそうです。 システム開発会社は数多くあります。大手から中堅・中小の開発会社まで、さまざまに存在していますが、同じようなシステムでも、工数や人件費も計算の仕方によって、ときに10倍以上もの価格差がある場合も珍しくないと聞きます。そうしたことからも、お客様の多くは「システム開発の費用は、何にいくらかかるのかわかりにくい」、「本当に必要な機能に対しての費用なのかがわからない」といった悩みを感じていらっしゃるのではないでしょうか。 そんなお客様に対して、おすすめしたいシステム開発会社のひとつが同社でしょう。同社では、開発コストを見える化し、お客様にとって本当に必要なシステムを低コストでリーズナブルにご提供することを使命としています。 そのためには、あえてシステムやアプリにしなくてもいい場合には「システムにする必要はないですよ」「アプリではなくWebシステムでも十分です」と正直にお話するとか。 同社はシステムを開発することが重要ではなく、「システムやアプリで何を実現するか」という本当の目的とお客様を大事にしていることが伝わるエピソードです。システムそのものを作るだけではなく、開発の前段階からトータルでコンサルティングを丁寧に行っていくということも特長として持っている開発会社といえるでしょう。 なお、案件によりますが、開発後半年間は保守を無料で提供しているそうです。ご興味を持たれたご発注者様は、お気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様がシステムに求めている「本当の目的」を丁寧にヒアリングし、目的に沿ったシステム開発をご提案します。
2
トータルサポートに強み。システム活用のためのアドバイスやシステム開発後の広告やマーケティングまで含めたサポートもおまかせください。
3
これまで開発してきた「品質保証済み」システムを部品化し、組み合わせることでさらに高品質なシステムを低コストで構築します。
企業詳細
株式会社funaku
株式会社funaku
実績
4件
|
費用例
3パターン
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
東北関東中部・北陸
対応エリア
東北関東中部・北陸
提案の受注率70%超!経営企画部としてさまざまな事業開発に携わった知見を活かしたシステム開発が得意です。
株式会社funakuは、社外の経営企画部として設立されたユニークな会社です。社外の経営企画部として多くの企業に戦略立案、予実管理、事業開発といったサービスを展開し、それらの知見を活かしたシステム開発を得意としています。 代表の鈴木氏は、システムエンジニアとしての経験のみならず、経営企画部として会社の成長に寄り添った経験も有しています。そのため大局的な視点でビジネスを俯瞰する能力に長けているのです。 同社の開発は、発注者であるお客様のビジネス、所属する業界、課題、目的を丁寧に整理するところから始まります。これらを整理してはじめて、そもそもシステムが必要か否かも含めて提案を作ることができるという代表の強い思いがあるためです。そうして提案される内容の受注率は70%と高い数値を誇り、このことからも同社がお客様に対する深い理解を提案に活かしていることがわかるでしょう。 同社は現在も年間500件以上のインタビュー、100社近くの経営コンサルティングを行っています。多くの企業に寄り添いながら事業を展開している同社には、システムに関する多くの知見が蓄積されているのです。これらの知見は、これからシステムを開発しようとするお客様に価値のあるものとなるでしょう。 「システム開発に失敗したくない」 「自社を正確に理解した上で開発の提案を行ってほしい」 上記のようにお考えのお客様に、ぜひともご相談いただきたい会社の一つです。
3つの特徴
1
経営コンサルティングで培った知見で現場を深く理解!丁寧なプロセスで行う開発が得意です。
2
保守運用とトラブル対応も得意です!トラブルの根本的な原因を解決する提案を行います。
3
年間500社以上にインタビュー!システム開発の成功例と失敗例を紹介できます。
企業詳細
株式会社 インターリユース
株式会社 インターリユース
実績
6件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ネット販売の古物商からスタートした「異色のシステム開発会社」。複雑で特殊な業務のシステム開発は、ぜひ当社へご相談ください!
株式会社インターリユースは、神奈川県横浜市に拠点を置くシステム開発会社です。もともとは中古品のネット売買からスタートした「古物商でもあるシステム開発会社」です。 同社は、自社で運営する中古ブランド品の売買サイトの運用を表計算ソフトでの商品管理から始めましたが、「すべての商品が一点物」という中古品の特殊な性質からデータが膨大になったため、管理が追い付かなくなり、自社にてWebシステム開発を行うことを決断し、特殊な中古品売買の一連の業務システムを構築したとのこと。そのことをきっかけにしてシステム開発会社としても積極的に動き出し、同業の古物商のお客様に向けて、それぞれの管理方法に合わせてカスタマイズし、ご提供しています。 また同社は、LINEの本人確認サービス「eKYC」、LINE Payの個人向け送金サービス「PAY ASSIST」、企業がマーケティングなどにLINEを活用するためのLINE公式アカウント設定構築サービスなども提供しており、LINEに精通している会社でもあります。LINE公式アカウントで利用登録をする中古品売買サービス「セカスト買取ロッカー」も、同社が開発を担当しているそうです。 同社は、システムを開発するだけでなくサービスも提供していることで、開発側と運営側両面からのご提案ができることを強みとされています。古物商のお客様への例では、コンサルティング的なご支援やECサイト出店サポート、業者間取引の仲介、海外への輸出のお手伝いもしているそうです。 開発にあたって同社は、中小会社様の予算のご事情も鑑みて、スモールスタートのシステム開発や、プロトタイプによる検証から始めて使いながら改良していくやり方をご提案することが多いそうです。 「フットワーク軽く、できそうだと思ったら『やります』と手を挙げてやっています」とのこと。特に新しい事業やサービスを始めたくて、一緒に考えながらシステムを開発してくれる会社をお探しでしたら、同社へお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様の課題や悩みをしっかりと把握し、ゴールに向かって最短ルートを提案しながら伴走いたします
2
しっかりした設計から始めるシステム開発よりも、まずはスモールスタートで。使いながら改良して大きなシステムに育てていきます
3
複雑な仕組みにも対応可能。使いやすさ、処理速度、セキュリティ、耐久性など、大規模システム開発のノウハウも活用できます
企業詳細
有限会社アールスリーインスティテュート
有限会社アールスリーインスティテュート
費用例
3パターン
|
クチコミ
7件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ITを最適活用して業務・経営上の問題を根本から解決するならぜひ当社へご相談ください。一流理系大学院出身で大手SIからスピンアウトし、真の顧客満足を得られるシステム開発を目指して入社した優秀なエンジニアが在籍!大規模SI案件はもちろん小規模案件も歓迎。中小企業様のIT活用を総合支援します。
【自社の業務・経営の問題をITで根本解決してくれる中小企業のパートナー】 システム開発会社の実力を本当に見極めることは、簡単ではありません。システム開発のプロジェクトにおいて、一人の優秀なエンジニアが、10人分の働きをすることも実際には多く、従業員数や事業規模だけで開発会社の実力を決めることはできません。 できれば、その会社にどんなエンジニアさんがいるのか、詳しく知ってから依頼したいもの。「優秀なエンジニアが集まっている会社」という選定ポイントなら、ぜひ推薦したいのがこちらのアールスリーインスティテュートさんです。 一流大学の理系大学院を卒業し、日本を代表する大手システム開発会社で活躍していたシステムエンジニアたちが集まり、2000年に設立されました。「従来のシステム開発会社や、IT業界の枠組みでは、本当にお客様から喜ばれる有益なシステムをつくるのはなかなか難しい。ならばぜひ自分たちで」と、強い独立心、チャレンジ精神、顧客志向をもってお客様の問題解決に取り組んできた少数精鋭の開発会社です。 大手・上場企業から中小・ベンチャー企業まで、高品質のシステムを求める数多くのクライアントから信頼を獲得しており、その豊富な実績から自信をもっておすすめできます。 実力派の開発会社ですが、大きな組織ではありませんので、中小企業の発注者様でも比較的依頼しやすいのが、発注ナビからのおすすめポイント。「社内にシステム部門がない」「ITやウェブに強い担当者がない」という会社こそ、「依頼されたまま」のシステム開発ではなく、明確な顧客志向・問題解決志向をもってIT・ウェブ活用を支援してくれるパートナー会社が必要。その候補となってくれるのが、アールスリーインスティテュートさんです。
3つの特徴
1
他社と比較して圧倒的に高い開発コストパフォーマンス。他社では不可能だった案件も当社にはぜひご相談ください。問題解決力が高評価の少数精鋭SI集団。
2
AWSコンサルティングパートナー。システム開発に欠かせないインフラもお任せください。AWSを活用したクイック/低コスト構築を実現します。
3
中小企業様ぜひご期待ください!これまでとは比較にならない高コストパフォーマンスの業務システム開発を実現可能。その秘訣は「kintone」活用。
企業詳細
株式会社九州ソフタス
対応エリア
九州・沖縄
行政のお客様をはじめ公共案件の実績豊富。企画から開発・運用保守までワンストップで対応可能、ぜひお気軽にご相談ください!
株式会社九州ソフタスは、熊本・福岡を拠点に、システム運用・保守、設計・開発を中心に様々なITサービスの提供を行っている会社です。ビジネスイノベーションサービス、ソリューションサービス、アプリケーション開発サービス、システム運用保守サービスの4つの事業を柱に、九州をメインに日本全国のお客様とお取引しています。 インタビュー中で印象的だったのが、「お客様と1回取引をしたら長い」とおっしゃったことでした。それもそのはず、同社のクライアントは行政をはじめ公共のお客様が多いため信頼度が高い会社のようです。取材中もとても丁寧な対応でわかりやすくお話ししてくださり、応対力を感じるシーンが多々ありました。また、スタッフは「ストレスなく働いている」というワード。ストレスフリーの環境で、休日も趣味でプログラミングをするくらい技術が大好きなメンバーが集まっているので、高いパフォーマンスを発揮できるとのことでした。 最先端技術を持つメンバーも多いようで、豊富な経験と知識でこれまでも様々なお客様の課題を解決してきたそうです。他にも、AccessやExcelなどWEB以外の分野の案件を担ったり、小型のSSLの設定の対応をしたりとお客様から相談を頂いた際はできるだけ対応しているそうで、そのような柔軟性も同社ならではの魅力と感じました。 お客様によってIT技術で解決したい内容はそれぞれだと思いますが、柔軟性が高く、技術力が高い同社であれば確実に課題解決してくれることでしょう。ぜひ、お問い合わせいただきたい会社の一つです。
3つの特徴
1
PHPをメインとしたWEBアプリケーション・業務システムの開発経験が豊富!技術力の高いエンジニアが担当します!
2
お客様とは長いお付き合い。これまでも不動産、小売・サービスなどあらゆる業界のお客様を担当!深い業界知識を持って、実用的なサービスをお届けします
3
システムの要件定義から開発、運用・保守まで、一気通貫でサポート!改修の案件も対応可能。ビジネスコンサルティングの部門もあるので、0→1の相談も承ります
企業詳細
株式会社神奈川トスバック
株式会社神奈川トスバック
実績
7件
|
費用例
2パターン
|
インタビュー
1件
対応エリア
東北関東中部・北陸関西
対応エリア
東北関東中部・北陸関西
製造業のIT化に関するご相談は何でもお任せ! 40年以上の知見を基にしたオーダーメイドの業務システムでどんなご要件にもお応えします。
神奈川トスバック様は製造業のお客様にとって非常に頼りになるシステム開発会社です。特に、専任のIT担当者やITに知見のある人材がいない中小の製造業のIT構築に絶対の自信をお持ちです。 その自信の裏付けとなっているのは、製造業一筋で製造業のIT構築に約45年間携わってきたという実績と知見です。「製造業のIT構築なら、どんな形態のお客様でも、どんなご相談にも対応できます」と胸を叩きます。実際にお客様からお話を伺ったところ、「別形態の製造業のやり方を取り入れた方がやりたいことを実現できるのでは」とご提案し、成功したケースも多数あるそうです。そんなご提案ができるのも、同社があらゆる製造業に精通しているからです。 また「言われたとおりに開発する」のではなく、「お話を伺い、より最適なものをご提案する」というコンサルティング力が強いことも同社の特長です。システム導入に当たっては、ある程度ITの知識がないと、本当に実現したいことや達成したいことをうまく説明できないことがあります。同社はお客様のご相談から、本当に目指したいゴールを汲み取り、その目的に適ったシステムをご提案できるシステム開発会社です。製造業に関する深い知見だけでなく、完全に自社開発でお客様に伴走してきた実績もあり、そうしたご提案が可能なのでしょう。 同社のユニークな特長として、システム開発の見積もり算出方法があります。一般にシステム開発の見積もり算出は、エンジニアが何時間稼働するかで計算する人工(にんく)で算出するケースが多いのですが、これだと具体的な作業費の明細がわかりません。そのため同社では「プログラム1本につき何円」「入力画面1枚につき何円」というように、実際の開発規模に則して見積もりを算出しています。もしお客様の方で、「これは不要だ」と判断したら、その分の作業費はかかりません。これも他社にはない特長です。 専門家としての知見、実績、そして判断しやすい見積もりと三拍子揃った、いつでも安心してご相談いただけるシステム開発会社です。ぜひ一度、ご相談いただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
製造業一筋のノウハウや知見を活かしたオーダーメイドのシステム開発が特長です。
2
要件定義から開発、保守まで完全社内一貫、ワンストップでご対応します。
3
他社にはない「プログラムごとのお見積もり」で、不必要な開発費を削減できます。
企業詳細
株式会社リファクト
株式会社リファクト
費用例
3パターン
|
クチコミ
4件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
言語、技術、ツール、業種を問わないシステム開発を提供!RFID技術を用いた開発、既存システムのマイグレーションは当社にお任せください。
株式会社リファクトは、システム/アプリケーションの企画から設計、開発、運用までさまざまなシーンでお客様に寄り添ったITソリューションを提供している開発会社です。同社の最大の特長は、経営者やプロジェクトマネージャーの経歴を持つ代表を筆頭に、フリーでも活躍できる水準のエンジニアが多数在籍していることにあります。また、名だたる上場企業とも継続的に取引を行っているなど、お客様から高い信頼を寄せられている会社です。 同社では、業種業態を問わず幅広い分野のWebシステム/アプリ開発に対応しており、特にRFID(電波を用いて、RFタグの情報を遠隔で読み書きする技術)を使ったIoTソリューションは同社が最も得意としている領域です。 例えば、過去には布製品に取り付けられたタグを用いて、おしぼりの汚れ具合をAIが自動で判定し、再利用可能なものと廃棄すべきものを分類し、業務効率化の向上に寄与するシステムを開発した実績があります。他にもあらゆる企業の業務ニーズに応じて、最先端技術を取り入れたシステム開発を実現しているのが当社の特長です。 また、同社はシステム開発の上流〜下流に至るまで、1人の担当エンジニアが全てに関わる体制を採用。これにより、品質が落ちるような分業をせず、開発中に生じる疑問点や課題についても、直接エンジニアに相談しやすい環境を実現しています。 同社はサーバーやデータベースにも強みを持っているため「インフラ整備やシステム開発をまとめて依頼したい」というお客様は、一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
言語、技術、ツール、業種を問わないシステム開発を実現!ご要望を詳細にヒアリングした上で、お客様にとって最適な「手段」を提案いたします。
2
RFID技術を用いたシステム開発に対応!高い技術力を持つ当社が、お客様のあらゆるニーズに応じたIoTソリューションを提供いたします。
3
既存システムのマイグレーション・リニューアルにも対応!仕様書がないお客様、ゼロからシステムを作り替えたいお客様は当社にお任せください。
企業詳細
株式会社クラスフォックス
株式会社クラスフォックス
実績
9件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の業務を深く理解し、お客様と、そこで働くひとの支えとなる業務システムを作り上げます!
株式会社クラスフォックスは、情報系大学でコンピュータやテクノロジーを専門的に学んだ代表取締役の西川 慎吾氏が2013年に設立したシステム開発会社です。会社設立から10年が経過した2022年には、「ITは、ひとの中にある」というスローガンを新たに掲げられました。お客様企業を取り巻く環境、自社を取り巻く環境が大きく変化している昨今、これまで以上にお客様に寄り添い、「お客様と、そこで働くひとたちの支えとなるシステムの開発に注力したい」という思いが込められています。システムは働く人を幸せにするものであるべきという思いも込めてあるそうです。 同社の設立からの10年間をお聞きすると、Webシステムや業務システム、ECサイトなど、さまざまな分野の開発にも柔軟に対応し、AIやIoT、ブロックチェーンといった最新のテクノロジーを組み込んだシステム開発も手がけきたことが伺えました。 また、国内外の事例など様々なDX(デジタルトランスフォーメーション)の情報を発信しているオウンドメディア「@DX」の運営、DXプロジェクトマネジメント教育、低価格・短期間での開発を可能にするローコード開発ツール「Davix」を使ったシステム開発、これら3つの柱で企業のDXを支援する取り組みにも注力してこられています。要件定義から開発、保守・運用に至るまで、すべてワンストップで対応できることも同社の強みの一つといえます。 同社では、これまでもお客様とのコミュニケーションを大切にし、ITにあまり詳しくないお客様からも丁寧にヒアリングを行うことで業務に必要な機能を洗い出し、そこにトレンドや将来の拡張性を踏まえたご提案をしてきました。 今後はさらにそこに注力し、お客様に寄り添ったシステム開発をより進化させていくとのこと。まさに同社ならではの取り組みと言えるでしょう。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
コミュニケーションを重視し、業務知識を深めてシステムを開発。本当の業務課題解決に向けてお客様に「伴走」します
2
ローコード開発で、お客様が思い描くシステムを迅速に確実に実現。プロトタイプを作りながらお客様と一緒にシステム開発を進めます
3
AI/IoT、ブロックチェーン、Web 3.0などの最新テクノロジーにも対応、ハードウェアとの連携も可能です
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EDIシステムの開発・連携をわずか1カ月で!超・短納期での開発成功の秘訣
事業を営む中で、ある日突然新規システムを導入しなければならなくなることがある。すでに取引のあるシステム開発会社には頼れないという状況の中、そのような事態に直面したら、それこそ困り果ててしまうだろ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】自治体DXの入札案件で開発会社探しが急務に!発注ナビのスピード紹介で解決
エンジニア不足が深刻化するなか、ITベンダーが頼りとするのがパートナーとの協業だ。自社の競争力を補完・強化してくれるパートナーは心強い存在だが、案件によっては既存のネットワークでは対応できず、新...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
忙しすぎてシステム導入の時間が割けない!電話一本で発注を即決し、社長業に専念
業務を効率化して忙しさを緩和するためのシステムであるにもかかわらず、忙しさのためにその発注・導入に時間を割けないというケースは珍しくない。そんな時は、発注ナビを利用することで、発注先探しの手間を...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印