.NETは、一般的に.NET Frameworkと呼ばれるアプリケーションを指す言葉として使われますが、使用者によっては別の意味で使われることも少なくありません。
そんな誤解を減らすためにも、今回は.NETの歴史と具体的な特徴について説明していきます。
目次
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
.NET(ドットネット)とは、主にMicrosoft .NET Framework(マイクロソフト ドットネット フレームワーク)というアプリケーション、または開発環境を指す単語です。WindowsのシステムやWebサービスなどの開発に利用され、Windows7以降のOSでは、デフォルトで搭載されるようになっています。エンジニアの方以外は積極的に触れることの少ないアプリケーションですが.NET Frameworkを消去(無効化)してしまうと、動作しなくなってしまうプログラムも多いため、アンインストールをしないように注意しましょう。
.NETの歴史
.NET Frameworkは、2000年6月に開発元であるマイクロソフトが打ち出した「Microsoft .NET(マイクロソフト・ドットネット)」という構想が元となって作られています。このビジョンは、大規模なネットワークサービスを構築するため、腕時計やカーナビといった家電からパソコンや携帯電話に至るまで、あらゆる電子機器をインターネットに接続させるというマイクロソフトの経営戦略です。
上記の構想を実現させるため、マイクロソフトから「Visual Studio .NET」と呼ばれる開発ツールがリリースされました。現在、Windows系アプリケーションの開発環境として使われ続けている.NET Frameworkは、このVisual Studio .NETがベースとなって作られています。
しかし、マイクロソフトが発表したMicrosoft .NETは、構想の主軸となるはずだった通信仕様(XML Webサービス)が世間に普及せず、実現することはありませんでした。結果的に、開発ツールとしてリリースされたVisual Studio .NETだけが形として残り、「.NET」という言葉も.NET Frameworkを指す言葉として使われるようになったのです。
CLR(共通言語ランタイム)とは
CLR(共通言語ランタイム)とは.NET Frameworkに搭載されている動作環境のことです。プログラムコードを.NET Framework上に入力すると、入力された言語がCIL(共通中間言語)と呼ばれる共通のコードに変換されます。変換されたコードはCLRで実行できるため.NET FrameworkではC#やPythonなど様々なプログラミング言語を使ってアプリケーションを作ることが可能なのです。このほかにも、CLRは.NET Frameworkでスレッド管理、例外処理、セキュリティ管理などを担っています。
コードを変換するという意味では、Java仮想マシン(JVM)の仕様にも類似していますが.NET Frameworkは様々なプログラム言語を使用できるという点に違いがあります。ただし.NET Frameworkもすべての言語に対応しているわけではなく、JavaやPHPといった人気の高いプログラミング言語は使うことができません。基本的に.NET FrameworkはWindowsのOSでしか動作せず、使用できるプログラム言語もC#やVisual Basicのように、マイクロソフト社製のものが多くなっています。
.NETでできること
.NET Frameworkは、Windowsとの相性の良さから、Windows系のシステム開発で用いられることが多くなっています。特に、業務の効率化や自動化をするシステム開発においては.NET Frameworkが使用されるケースも少なくありません。勤怠管理システム、在庫管理システムといった、業務の根幹を担う開発作業においては.NET Framework、または.NET Frameworkに対応した言語を扱えるエンジニアが重宝されるでしょう。また、先に挙げた通り.NET Frameworkは「複数のプログラミング言語を使える」という特徴があるため、別の言語を使って設計された機器やソフトウェアと連携しやすいというメリットがあります。
ですが.NET Frameworkはバージョンごとに使用できる言語や搭載されている機能が異なるケースも多く、開発環境によっては新しい(もしくは古い)バージョンのインストールが必要となることもしばしばです。サポートされているWindowsのバージョンや.NET Frameworkの具体的なインストール方法については、マイクロソフトのホームページ上にある「.NET Framework インストールガイド」をご覧ください。
「.NET」とつくのは.NET Framework以外にもある
●VB.NET
VBとは、「Visual Basic」と呼ばれるプログラミング言語のことです。ほかの言語と比較して文法がシンプルで、簡単なプログラムを組みたいときに重宝しますが、高度な技術を要する分野においては不向きという特徴があります。C#と似た文法を使っているため、VBはWebやスマートフォン向けのアプリケーション、ゲーム開発などに適した言語です。Visual Basicの開発当初は.NETに対応しておらず、単に「VB」と呼ばれていましたが、2002年に行われたバージョンアップで.NET Frameworkの環境下で使用できるようになり、「VB.NET」という名称が使われるようになりました。
●C#.NET
C#とは、マイクロソフトによって開発されたプログラミング言語の一種で .NET Framework上で使うことを想定して設計されています。このC#を用いたコンパイラのことを「C#.NET」と呼びますが、C#とC#.NETは同じ意味合いで使われることがほとんどです。また、VB.NETとC#.NETとでは、C#.NETの習得難易度が高いという特徴があります。
●ASP.NET
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するフレームワークで、主にWebアプリケーションやWebサービスの開発に特化した機能を備えています。ASPとは「Active Server Pages」の略で、サーバー上で Web ページの生成や、対話型のWebアプリケーションの作成することができます。この技術をフレームワークに応用したのがASP.NETで、Web技術に精通していなくても、高機能な Web アプリケーションを開発できるのが特徴です。ちなみにASPは「アプリケーションをネットワーク経由で提供するサービス」を意味する「Application Service Provider」の略称としても使われますが、ASP.NETで使用されるASPとは関係がありません。
今回は.NET Frameworkを中心に.NETについてご紹介しました。C#やVB.NETなど.NET Frameworkで使用できるプログラミング言語は、JavaやPHPと比較をすると人気や需要で劣りますが.NET Frameworkは、Windows向けのアプリケーションが使われ続ける限り需要が尽きることはないと言えるでしょう。もしも、Windowsのアプリケーションやソフトウェアの開発を依頼する場合は.NET Frameworkの開発に強いシステム会社へ発注を検討してみるのはいかがでしょうか。
システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法
システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:19,000件(2024年3月現在)
外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、
「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」
などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 →詳しくはこちら
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
■システム開発の関連記事