今回は、「リスティングとSEOの違い」について。
リスティングは即効性が高いが、広告費の投下をやめると効果が終わる
SEOは持続的効果が期待できるが、効果を発揮するまでに時間がかかる
それぞれ性格が異なるため、的確な使い分けと組み合わせが重要
はじめに
どう違う? リスティングとSEO
「リスティング」も「SEO」も検索エンジンを活用してユーザーの流入を増やす施策だということはわかるけれど、実際どのように違うのかがよくわからない。そういう人のために、リスティングとSEOの違い、そして効果的な使い分け方についてまとめました。
リスティング広告とは
ネット業界でリスティングというのは、「リスティング広告」の略です。検索エンジンの検索結果ページに掲載される広告のことで、一般的にはユーザーが検索したキーワードに関連性が高い広告が表示されます。
広告主が特定の検索クエリに対して広告を出稿するもので、たとえば「結婚式 式場」で検索したユーザーに対して、検索結果ページ上部にある広告枠に「結婚式場を紹介するサイト」を表示させるといったことができます。
そのためリスティング広告は、コンバージョンに近いユーザーに対してアプローチすることが可能です。また広告出稿後の即効性の高さもリスティング広告の魅力です。
しかし、広告費投下期間しか効果を得ることができないという点や、クリックしたユーザーが必ずしもコンバージョンにつながるわけではないので、場合によっては無駄なクリックが発生し、その分の費用もかかってしまうのがデメリットです。
SEOとは
検索エンジンは、世界中のwebサイトを一定の評価ロジックによって、評価の高いサイトを検索結果ページの上位に掲載するというしくみになっています。
しかし、この評価は検索エンジンによって行われますから、せっかく情報価値の高いwebサイトをつくっても、それが検索エンジンから評価されなければ(アルゴリズムの方向性に沿ったものでなければ)、検索順位は上がらないということになります。
そこで、「ページに適切なキーワードを含ませる」「HTMLの規格に正しく従った記述がなされている」など、検索エンジンに正しく価値を評価してもらえるようサイトを適正化する作業が必要になります。
しかし、検索順位の高さはそのまま検索ユーザーの流入数に直結することもありますから、「正しく評価した結果、このサイトには価値がないということになりました」では困ります。
このため、「ユーザーにとって有益な情報を提供し、検索エンジンにも評価される仕組みづくり」といった、サイトの価値を高めるための努力もSEO施策に含まれます。
リスティングとSEOは併用が理想的
リスティング広告は、サイトの内容に関わらず検索結果ページ上部の目立つ部分に表示されます。このため、広告掲載直後からユーザーのサイト流入数の増加が期待できます。いわば「即効性の高い施策」です。
しかし、広告費を投下している期間しか広告掲載はできず、検索結果ページ上部に表示されません。
これに対し、SEOは検索上位にあがるまでにある程度の期間を要し、また複合的(総合的)なサイト改善のための施策が必要なため、専門知識や労力が要求されます。その代わり、中長期的に見ればCPA(Cost Per Acquisition・・・顧客獲得のためのコスト効率)がリスティング広告よりも高いと言われています。
リスティング広告とSEOは「即効性と持続性」という持ち味の違いがあり、webサイトの目的を達成するうえで、それぞれ異なる重要な役割を果たします。できれば、双方をうまく組み合わせてサイト運営に関わる費用対効果を最大化したいものです。
おわりに
使い方次第でSEO対策、リスティング広告、どちらもWEBプロモーションの強い武器になることは間違いありません。特長を理解し、両者をうまく活用しましょう。