『SEO対策をインハウスでやるか、外注するか。』どちらが良いか判断基準をご紹介します。
内容をざっくり言うと・・・・
インハウスは、時間はかかるがノウハウは社内に残る。ただし陳腐化のリスクも。
外注は、コストはかかるが即効性がある。SEO対策のノウハウを学ぶこともできる。
社内リソースがあるかどうか、どれぐらいの期間で効果を見込むかで判断する。
効果的なSEO対策の専門知識
Googleを代表する検索エンジンのアルゴリズムは日に日に賢くなってきています。
SEO業者はこうした検索エンジンのアルゴリズムの変化に敏感で、「現時点でもっとも効果的なSEO対策」についての専門知識を持っていますし、今後アルゴリズムがどのような進化を遂げてゆくのか、その予測に基づいた施策ノウハウを研究しています。
このような情報を、SEOの専門家でない人が収集するのは大変です。さらにその情報に基づいた対策を実践するには大変な時間と労力がかかるでしょう。
SEO会社にもよりますが、「どのような施策によって成果をもたらせてくれるのか?」といった話をよく聞き、そこに高い専門性や成果への信頼が持てるようであれば、外注する価値はあるのではないでしょうか。
リソースがあるかどうか
「インハウス」でのSEO対策は、適切なキーワードの選定、選定したキーワードをサイト内のコンテンツに反映させる、定期的に効果測定を行い、その結果をもとに次のSEO戦略を策定する…といった膨大なリソースが必要となります。
もちろん、社内にSEO対策を担当する部署(マーケティング部、広報部など)が必要ですが、こうした作業をすべて内製化する必要があるのか、コストパフォーマンスは見合うだろうか、といったことも考慮しなければなりません。
一方、「外注」の場合、外部の専門知識を持つ企業が業務を担当してくれます。そして、その業務内容や報告などを見て、SEO対策に対する考え方や分析、施策のノウハウが社内に蓄積されるというメリットもあります。
うまく社外リソースを使い、ノウハウを社内に残すという併用型のスタンスもあっていいかもしれません。その場合でも社内には専任の担当者をおくべきでしょう。
費用面はどちらが得か
SEO対策を外注すると、「外注費」という費用が発生します。こうした”目に見えるコスト”を削減したいという理由でSEO対策を内製化したいという企業は多いでしょう。
しかし、内製化すればコスト削減ができるのかというと、それほど簡単な話ではありません。SEO対策の内製化は社員の勤務時間や労力という社内リソースを消費します。
名目的なコストは発生しないものの、「人件費」という目に見えにくいコストがかかっていることを忘れるべきではないでしょう。しかも、社内リソースを活用したとしても、外注した場合程施策の効果が見込めるとも限りません。
これらのリソースがどれくらいの金額に該当するのかを概算してみて、業者への外注費と比較してみるべきではないでしょうか。