今回は、「ユーザー視点の上手な取り入れ方」について。
ユーザー目線に立って商品の価値や魅力を伝えること
ユーザーに利用シーンを想起させる丁寧なコンテンツ作りが重要
中立客観的な情報でユーザーの信頼性を獲得
ユーザー目線に立って分かりやすく伝えること
従来のECサイトにおいては、商品がいかに安いか、いかにお得かが戦略として重視されていました。しかし近年ユーザーから支持を集めているECサイトの中には、決して買い求めやすい価格帯ではないものが増えてきています。Facebookページにおいては、ノーブランドのものやマイナーな商品を取り扱うECサイトが業界最大手の企業ページに並ぶことも少なくありません。このことからも、品質重視の商品需要が高まっていることが伺えます。
今後は、ユーザーにとっていかに”価値ある商品”を“価値あるもの”として提案できるかがECマーケティングを成功させる重要なカギとなるのではないでしょうか。
以下「北欧、暮らしの道具店」、「FASHION HEADLINE【伊勢丹】」2つのサイトの成功事例を元に“品質勝負”のマーケティング方法をご紹介します。
「北欧、暮らしの道具店」に見る、丁寧なコンテンツづくり
株式会社クラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店」は、月間83万のユーザーがアクセスする北欧雑貨のECサイトです。
サイトは白を基調としたシンプルなデザインですが、これによって商品を使用するシチュエーションがイメージできる写真と説明文が際立ち、またコンテンツのひとつひとつが実に細かく配慮してつくられていることがわかります。
ブログコンテンツにおいてはスタッフによる私物紹介、商品の活用方法、北欧ライフスタイルの提案など、全ての記事が丁寧に考え込まれ、多彩に展開されています。
こうした運用により立ち上げからわずか2年間で売上げは2億を超え、Facebookではなんと23万件を超す“いいね”を獲得しています。
北欧、暮らしの道具店はショップをECサイトでなくメディアとして捉え、「カートボタンが付いた雑誌をつくっている」イメージで運営しているそうです。
「FASHION HEADLINE【伊勢丹】」に見る、オウンドメディアとしての中立性
一方、三越伊勢丹が運営する「FASHION HEADLINE【伊勢丹】」は、本体であるECサイト「伊勢丹オンラインショップ」「三越オンラインショップ」と別途設けられたファッションの総合ニュースサイトです。
オウンドメディア(自社の会員サイト)が母体にありながら、繊維業界からアパレル業界全体の話題、競合店の情報まで間口を広げて展開するなど「商品PR」とは分離した中立的なコンテンツを展開しています。
運営者側が一方的に発信したい情報を掲載するのではなく、ターゲット層に求められている情報、またニュースとして発信すべき話題を提供することがユーザーの信頼を得ることにつながり、これが結果的に自社ECサイトへの流入を高めています。
こうした成功事例を見ると、一見運営側にとっては大きな利益と思えない「丁寧な情報の発信」が、長期的に見ていかに重要かが理解できます。
相手の顔が見えない場のECサイトであるからこそ、ユーザーの立場に立って考えることで補うべき情報が見出せるのではないでしょうか。
発注先選びにお困りの方はこちら