発注ラウンジTOP>WEBシステム>XMLとは?IT初心者にもわかりやすい基礎知識とHTMLとの違い

XMLとは?IT初心者にもわかりやすい基礎知識とHTMLとの違い

Xのアイコン

XML_cover

XMLは、文章の見た目や構造を記述するためのマークアップ言語の一種です。
主にデータのやりとりや管理を簡単にする目的で使われ、記述形式がわかりやすいという特徴があります。
一方、HTMLも XML と同じマークアップ言語のひとつです。
どちらもWeb制作に必要な言語ですが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、XMLの基礎知識や特徴、HTMLとの違いについてわかりやすくご紹介します。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

XMLの基礎知識

XMLとは「Extensible Markup Language」の略で、日本語では「拡張可能なマークアップ言語」と訳されます。特定の企業が提供している技術ではなく、インターネット上で使用される各種技術の標準化推進団体である、W3C(World Wide Web Consortium)によるオープンな規格です。

マークアップ言語とは、タグと呼ばれる特殊な文字列を使用して、文章の構造やタイトル、文字の修飾情報などを埋め込んでいく言語です。

タグとは、<〇〇>と</〇〇>のように、スラッシュ「/」のないタグとスラッシュのあるタグで囲むことで、囲んだ文字列を修飾するものです。スラッシュのついていないタグが命令の始まりを示し、スラッシュのついたタグが命令の終わりを示します。タグで囲んだ範囲が、そのまま影響範囲になります。
タグの中の言葉を変えることで、囲まれた文字列に修飾情報を与えることができます。XMLでは、囲んだ文字列をデータとしてわかりやすく管理する目的でタグを使います。

 

XMLの特徴

XML以外にもマークアップ言語には、HTML、RTF、SGMLなどがあります。では、マークアップ言語の中で、XMLはどのような特徴を持っているのでしょうか。

 

●データの意味がわかりやすい

XMLはデータの管理ややりとりを簡易にするために、広く用いられているマークアップ言語です。なかでも、XMLがわかりやすいといわれる理由は、データの意味に合わせて要素名を自由に定義し、データを明確に目立たせることができるためです。XMLではタグと呼ばれる文字列を使いますが、囲んだ文字列を修飾するタグの<〇〇></〇〇>の「〇〇」の部分を要素名といいます。要素名が異なれば,修飾する文字列の意味も異なります。XMLは、タグに用いる要素名を自由に定義できます。

例えば、文章中に「新しいオフィスの移転先はA区B町1-2-3です」という記述を出したい場合、新住所の部分をXMLでマークアップすると、
「新しいオフィスの移転先は<住所> A区B町1-2-3</住所>です」
とできます。
新住所を「住所」という要素名でマークアップすることで、オフィスの住所が検索しやすくなります。マークアップは、商品名や品目名、取引先名など任意の種類のデータをわかりやすく設定することが可能です。

 

●拡張性が高い

XMLはアプリケーション間のデータ交換手段としても用いられます。XMLは拡張性が高いのが特徴で、要素名などのデータ構造を自由に定義できるため、データの管理に向いています。
例えば、商品ID、商品名、価格、販売開始日等の要素名をXML文書内で定義し、データにあたる文字列をそれぞれの要素名のタグで挟みます。データの構造をXML文書内に記述するとテキストベースで成立するため、手軽にデータ交換が行え、そのままデータの格納が可能です。

 

●あらゆるコンピュータシステムへ適応可能

汎用性の高さと共有のしやすさもXMLの特徴です。記述方式が世界標準で統一されているため、データをXML化することであらゆるコンピュータシステムに応用ができ、情報共有や情報公開を簡単にしてくれます。統一された汎用的な形式でデータを格納しておけば、インターネットを通じて世界中で再利用することも可能です。

 

XMLとHTMLの違い

語感もよく似たXMLとHTML。どちらもマークアップ言語のひとつです。初心者にとっては混同しがちな2つの言葉ですが、両者の用途はまったく違います。

HTMLとは「Hyper Text Markup Language」の略です。Webページを記述するための表示用言語で、XMLと同じく文章中の文字列をタグで挟むことで、Webページに装飾を施すのが目的です。簡単にいうと、人間に情報をわかりやすく表示するための言語といえます。
一方のXMLは、データ記述用の言語です。文書中のデータをわかりやすくしたり、データを交換したりできます。マシンに情報をわかりやすく、効率よく伝えるための言語といっても良いでしょう。

HTMLを使ってデータを記述し、見た目はきれいに整理されていても、マシン側では文章の意味を理解できません。しかし、XMLを使って文章中のデータの要素名や属性を定義することで、マシン側にデータの重要度(大小関係など)を認識させられます。

役割の違うXMLとHTMLですが、両者を連携させることで効率的なシステム運用を行えます。例えば、XMLでデータを格納・管理したあと、HTMLに変換・表示することも可能です。併用することでそれぞれの苦手な点を補い合い、データをさらに便利に扱うことができます。

 

XMLの関連ツール

データの構造を記述するのに便利なXML。ただ、XMLはプログラムの仕様なのでさらに効率よく記述したり、データ管理したりするためにツールが開発されています。代表的なXMLの関連ツールを4つご紹介します。

 

●XMLエディタ/生成ツール

XMLの記述をサポートしてくれるのが、XMLエディタです。従来のテキストエディタではできないXMLの文法チェックが、このツールを用いることで可能になります。編集しながらリアルタイムでの検証ができるタイプもあり、文書の誤りをすぐ発見できるので、効率良くXMLの編集ができます。

 

●XMLパーサ(処理エンジン)

アプリケーションへのデータの受け渡しを円滑にしてくれるのが、XMLパーサです。XMLパーサは、XML文書からテキストデータを抜き出し、アプリケーションが利用しやすい形に変換します。アプリケーション側にXML文書を解釈したり、変換したりする機能を直接組み込むよりも、XMLの文法などを意識せずに効率的にデータ処理を行うことが可能です。

 

●XSLTプロセッサ

XML文書を、HTMLファイルやほかのスタイルのXMLに変換するときに使用する実行エンジンをXSLTプロセッサと呼びます。XSLTプロセッサはXML単体ではなく、レイアウトなどのデザイン情報を記述したXSLTファイルとセットで使用し、XML文書を基にWebページに変換する際などに効果を発揮します。
XSLTプロセッサはInternet Explorerなどのブラウザに標準搭載されています。

 

●データ連携(EAI)ツール

データ連携ツールであるEAIは「Enterprise Application Integration」の略で、異なるシステムやアプリケーション間でデータ同士を連携し、統合化するための仕組みです。より拡張性が高いシステムを構築する場合に役立ちます。
例えば、システムAではデータフォーマットにCSVファイルを、システムBではXML文書をそれぞれ採用している場合、2つのシステム間でデータフォーマットが異なっているため、そのままではデータを連携できません。その際にデータ変換をノンプログラミングで担ってくれるのがEAIです。

 

データ管理の効率を高めるXMLの汎用性

XML は、HTMLと比較すると馴染みの薄い言語かもしれませんが、データ管理の用途では抜群の使い勝手を誇る言語です。
文書内でデータ構造を自由に定義できる汎用性の高さが魅力で、特に情報を正確にやりとりする必要性がある場合に、XMLは効果を発揮します。
一度使ってみれば、XMLがデータ管理の効率を高める優れた技術であることを実感できるでしょう。

 

システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法

システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:19,000件(2024年3月現在)

外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、

「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」

などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 詳しくはこちら

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

■XMLに関連する記事

Javaシステム開発でおすすめの開発会社10社

 

 

Pythonによるシステム開発でおすすめの開発会社7社

 

 

 

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。