WEBシステム

Cover Image for ポイントサイト『ハピタス』が悩んだ開発リソース不足。発注ナビのヒアリング力が解決

ポイントサイト『ハピタス』が悩んだ開発リソース不足。発注ナビのヒアリング力が解決

発注ナビが扱うのは、システム開発案件だけではない。システム開発案件に比べると件数は少ないものの、コンサルティングや、開発リソースが足りないときのエンジニア調達といった案件も扱っている。今回取材させていただいた株式会社オズビジョンは、欠員補充のため4名からなる即戦力の開発チームが必要となり、発注ナビに依頼。株式会社スーパーソフトウエアからの提案により、無事に要望通りの開発チームを調達できたという。オズビジョンがどのような要望を出し、スーパーソフトウエアがどのようにそれに応えたのか。詳しいやりとりを株式会社オズビジョン開発部の吉田氏に伺った。   自社サービス開発チームに欠員が発生。急遽 ...
Cover Image for 発注ナビで出会えた「心強いパートナー」。煩雑なライセンス管理の自動化を実現

発注ナビで出会えた「心強いパートナー」。煩雑なライセンス管理の自動化を実現

ますますニーズが高まる情報セキュリティ対策。その中でも注目されるのがUTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)だ。UTMは、複数の異なる情報セキュリティ対策のための機能を1つのハードウェアに統合して、集中的にネットワークの管理を行うための製品で、安全で安心なコンピュータネットワークを構築するのに欠かせない機器の一つである。 海外メーカー製UTMの卸売販売を手掛ける専門商社である株式会社宝情報では、海外メーカー制のUTMの販売だけでなく、サポート体制も構築しているが、販売先の国内ユーザーと、製造元の海外メーカーの間に立ち、ユーザー/ハードウェア/搭載ソフトウェアを ...
Cover Image for ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由

ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由

銀座二丁目に、一口馬主から乗馬ファンまで、夜ごと馬好きが集まるオトナの隠れ家がある。その店の名は「Cafe&Bar ムーティエ(MOUTIERS)」。コアな競馬ファンは、この店名を聞いただけで「あぁ、あの馬の名か!」とピンとくるという。そんな「ムーティエ」が、店内だけでなく、ネット空間に馬好きのためのオンラインサロン「サロン・ド・ムーティエ」を新たに開設。同サロンの実現に一役買ったのが、システム開発会社である株式会社ルイーダ商会だ。今回は発注元である「ムーティエ」オ―ナーの谷口悦一氏と、発注先である株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏にお話を伺った。 ■20席強のお店で20 ...
Cover Image for この出会いを無駄にしたくない!画像に強い開発会社との出会いが、企画中のプロ向け写真サービスを実現

この出会いを無駄にしたくない!画像に強い開発会社との出会いが、企画中のプロ向け写真サービスを実現

ソフトウェア開発と一口に言っても、ターゲットとなる業務分野や利用目的は多岐にわたっており、開発内容によって、求められる対象業務の知識や必要な技術ノウハウも自ずと異なってくる。発注元としては、自社が実現しようとしている業務やサービスに関する開発実績やノウハウを、より多く持っている発注先に任せたいと考えるはず。今回は「画像のアップロード・販売」という、ピンポイントなニーズに対して、最適な発注先が見つかったというケースをご紹介する。コンテンツワークス株式会社営業Gの平野幹尚氏、田中涼介氏、WebマーケティングGの小野慶子氏、そして株式会社Lion Gardenの代表取締役である蔵田哲也氏にお話を伺っ ...
Cover Image for 将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注

将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注

普段は、あまり馴染みがないお葬式。近年では親族だけで執り行う家族葬や、お墓を必要としない自然葬など、故人や遺族の多様なニーズに応えた葬儀が人気を得ているという。 当然、葬祭会社も、従来型のメニューだけでは対応し切れず、カスタマイズの要素が、これまで以上に求められるようになるだろう。個人においても「いっそのこと、霊柩車や安置所、葬儀場などを自分で個別に手配して……」といったことを考える人も出てくるかもしれない。 そうした声に応える、新しいカタチの葬儀手配サービス「エフネット」を展開しているのがFuneral service workers academy, Inc.(以降Fswa)だ。しかもスマ ...
Cover Image for 「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサービスを構築

「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサービスを構築

海外に進出したい中小企業に向けた各種のコンサルティングを行うジーアーチ株式会社。そんな同社が「匠」の技術を持つ企業や個人事業主の事業承継を解決するための新たなサービスを展開。 そのシステム開発に当たったのはシェアリングエコノミーやマッチングサイト開発に長けた株式会社カスタメディアだった。 同プロジェクトに馳せる両社の想いとは、どのようなものだったのか。 ■企業の海外進出支援と並行し「匠」の技の承継をサポート! ――ジーアーチさんは、中小企業のコンサルティングを手掛けていらっしゃるとのことですが、今回の発注内容は、どのようなものだったのでしょう。 ジーアーチ 加藤氏 はい、私は長らく完成車メーカ ...
Cover Image for 2度にわたる開発中断の危機を乗り越え、頼れる発注先に巡り合う(株式会社プロシーズ×株式会社コネクティル)

2度にわたる開発中断の危機を乗り越え、頼れる発注先に巡り合う(株式会社プロシーズ×株式会社コネクティル)

ビジネスマナーや資格認定講座など、eラーニングのコンテンツからeラーニングの学習を管理するシステムやクラウドを利用したプラットフォーム、さらには独自コンテンツ制作のツールまでをトータルに提供している株式会社プロシーズ。 同社は、システムの開発やコンテンツの制作において、外部発注を多用している、いわば「外部発注先探しのプロフェッショナル」だ。そんな同社が、発注先探しで困ってしまったケースとは一体どのようなものだったのか? ■肝いりの新製品開発が2度も頓挫し、発注先探しに暗雲が ――プロシーズ様には「発注ナビ」を何度かご利用いただいておりますが、今回、コネクティル様に発注されたプロジェクトについて ...
Cover Image for 今、予算をかけるべきところはどこなのか? 仕様を削る逆提案が発注の決め手に(株式会社ネクストエッジ×株式会社ルイーダ商会)

今、予算をかけるべきところはどこなのか? 仕様を削る逆提案が発注の決め手に(株式会社ネクストエッジ×株式会社ルイーダ商会)

2018年2月に、フリーランスエンジニアに向けた仕事マッチングサービスをスタートさせたネクストエッジ。そのサービスサイト構築の陰には、目先の利益にとらわれず、顧客ビジネスの成長を見据えた鋭いアドバイスを行う開発会社のサポートがありました。今回は、株式会社ネクストエッジの代表取締役である酒井謹太氏と、株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏に話を伺います。 ■ビジネス立ち上げ時に必要なものはサイト構築だけ? ――2012年設立のネクストエッジさんが、2018年に新規サービスとしてフリーランスのマッチング事業をスタートさせるに至った経緯からお聞かせください。 ネクストエッジ 酒井氏 当社の ...
Cover Image for 展示会出展までの限られた期間で最大の効果を生むコーポレートサイトを開発(w2ソリューション株式会社×株式会社リンクフォース)

展示会出展までの限られた期間で最大の効果を生むコーポレートサイトを開発(w2ソリューション株式会社×株式会社リンクフォース)

ASP型のオールインワンECパッケージ『w2Commerce』やリピート販売専用ECパッケージ『リピートPLUS』で、顧客の幅広いニーズに応えるw2ソリューション株式会社。同社は2カ月後に開催される大規模展示会出展を控え、マーケティング効果を最大化させるべく自社サイトのリニューアルを検討していました。この限られた時間で最大の効果を生む提案を行ったのがWebマーケティングの専門家集団である株式会社リンクフォース。どのような提案がこの制作プロジェクトを成功に導いたのか、w2ソリューションの小野氏、リンクフォースの五十嵐氏にお話を伺いました。 ■自社サイトに商品情報が1行も載っていない! ――今回の ...
Cover Image for 老舗菓子メーカーの新たなビジネス展開を支えるサイト一大リニューアル(株式会社鈴木栄光堂×ジェネロ株式会社)

老舗菓子メーカーの新たなビジネス展開を支えるサイト一大リニューアル(株式会社鈴木栄光堂×ジェネロ株式会社)

岐阜県に拠点を構える老舗菓子メーカー、鈴木栄光堂。製菓業を起点として創業140周年を迎える同社は、時代のニーズに合わせ、さまざまな事業を展開し、現在ではアミューズメント施設向けの菓子販売でトップシェアを誇ります。菓子を軸として多くの価値を提供する、同社が取り組んだサイトリニューアルプロジェクトとは?代表取締役の鈴木伝氏と、開発を行ったジェネロ株式会社の竹内大志氏にお話を伺いました。 ■きっかけは海外向けブランドサイトの制作から ――鈴木栄光堂さんは、今回、開発会社探しを発注ナビへご依頼されましたが、どのような課題を解決するためだったのでしょうか? 鈴木栄光堂 鈴木氏 当社は2017年に創業14 ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事