発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

iPad/タブレットの開発実績のあるアプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
154
株式会社ケネス
株式会社ケネス
実績
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ユーザー数が百万人規模のアプリもインフラから構築した実績あり!安定性・信頼性・使いやすさに優れたアプリを開発します。
株式会社ケネスは、東京都千代田区岩本町に本社を置くシステム開発会社です。業務システムやWebシステムはもちろん、アプリ開発でも100本を超えるという経験をお持ちの同社は、2004年設立から積み重ねてきた「歴史と実績」が強みです。 「金融・証券以外のシステムなら何でも対応できる」とおっしゃる代表の黄 海東氏。副社長の石川 竜弥氏も元エンジニアで、お話を伺っていると「技術力をベースに成長してこられた会社」という印象を強く持ちました。 同社の開発実績はありとあらゆる業種を網羅しています。さまざまなシステム開発案件をパターン化し、さらにシステムの一部をブロック化して他の開発案件にも活用するなど独自のノウハウを駆使することで、「品質(Q)・コスト(C)・納期(D)」の全てに強みがあるのが特長といえます。 実際のシステム開発では、まず、お客様の視点からシステムを使う側の立場で丁寧にお話を伺い、モックアップやプロトタイプを素早く作成して、ご提案の際にはお見せしながらお話しをするという開発スタイルをとられています。このスタイルはお客様にも分かりやすく、ご要望とのズレが生じる心配がほとんどないことから、ご好評いただいているとのこと。スピーディーに高品質なシステムを開発できることにも納得できます。 なお、同社には海外拠点もあり、日本の本社と合わせて約180名のPM、SE、 PGの体制で開発を行っています。システムの要件定義や設計も、すべて日本の日本人スタッフが対応します。日本で開発を進めることもできますが、お客様のご希望やご予算次第では、海外拠点で行うこともできますので、高い品質をキープしたままコストを抑えられることも大きな強みとしています。 加えて、開発だけでなくインフラ周りにも精通しています。ワンストップで任せて安心、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
「本当の使いやすさ」を実現するにはアプリ開発の「経験がモノを言う」、当社にお任せください。
2
Kotlin、AngularJS、最新言語のIonic にも対応、業務で使うWebシステムと連携して動作するアプリの開発も得意です。
3
意外と面倒な「申請」。アプリストアへの登録申請も、開発と一緒にお任せください。
企業詳細
アクセルユニバース株式会社
対応エリア
全国
アプリだけでなくサーバーなどインフラ含めトータルで提供できるのが強み。開発後の運用にもしっかり対応します。
アクセルユニバースは、2012年設立のシステム開発会社です。「お客様の課題を解決し、改善する会社」を方針の軸として、これまで業務系システム開発やWebシステム開発、スマートフォン向けアプリの開発、インフラ構築など幅広く事業を展開してきました。 代表の山根氏は、IT企業に入社後、RFID技術を使ったシステム開発や、大手企業のモバイルサイト構築などを担当。その後に同社を設立しました。これまで経験したシステム開発プロジェクトは60以上にもなるそうです。 同社の特長として、ぜひご紹介したいのが「顧客中心主義」という考え方です。お客様の言われたことには必ず対応するといった「顧客絶対主義」という考え方は、よく耳にする機会もありますが、同社は「顧客中心主義」です。 これは、お客様から言われたものを開発する「顧客絶対主義」とは全く違います。言われたものを開発する受動的なやり方では他社との差別化が難しく、価格競争の消耗戦に巻き込まれるだけで、価値を生み出すことができないと同社では考えています。対して「顧客中心主義」は、顧客のニーズを先取りして積極的に提案していくので、お客様に期待を超えた感動を与えることができるのです。 また、同社の受託開発には3つの特長があります。ひとつは「常駐なし」。クライアント先にエンジニアを常駐させると人件費などでコストがかさむので、自社に持ち帰って開発し、お客様対応はリモートで行うことでコストを抑えています。技術力の高いエンジニアが的確なアドバイスやコンサルティングを行うので、リモートでも常駐と変わらない安心感を提供できるのが強みです。 2つ目の特長は、大手企業の取引先が多く、大規模システムの開発で豊富な実績があることです。グローバルな飲食業のオンラインストア、人材紹介サービス大手の人事評価システム、精密機器会社の製造記録電子化システム、大手家電量販店の公式アプリなど幅広く手掛けています。 3つ目は、一次請けが90%以上を占めていること。要件定義前の企画段階からコンサルティングを行って、お客様とやり取りしながら一からシステムを作り上げていくことを得意としています。そのため、仕様などが固まっていない漠然としたイメージの段階でも、同社なら気軽に相談することができます。 同社へのインタビューを通じて感じたことは、大規模なシステムでも中小規模のシステムでも、「ある程度、予算に制約がある中でも、少しでも使いやすく、また、長く使っていけるシステムを作りたい」、そんなある意味「わがまま」なご要望をお持ちの発注者様にぴったり、ということ。そんな発注者様は、ぜひ一度、お問い合わせをいただきたいと感じました。
会社の特徴
1
ネイティブアプリの開発もクロスプラットフォームの開発にも対応。大手企業向けの豊富な実績、高い技術力が強みです。
2
APIやサーバー構築までトータルで提供。アプリを作って終わりではなく運用面も対応します。
3
「言われた通りに開発する」だけではなく、ニーズを先取りして提案する「顧客中心主義」の開発が当社の特長です。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
株式会社セットアップ
対応エリア
関東中部・北陸関西
2008年のアプリ制作サービス開始以来ご相談実績700社以上!ストアカテゴリー・ランキングトップ獲得実績も多数。御社のマーケティング課題を解決できるスマートフォン・タブレットアプリを開発します。小規模・新規開発案件からご相談歓迎!
【あなたがご存知のアプリは、実はこの会社の開発かもしれない。ストアカテゴリー・ランキングトップアプリ制作実績多数、ご相談対応実績700社超の実力派】 アプリの企画や開発の相談をしたいという企業や団体の担当者さんには、特におすすめしたい一社があります。東京都港区本社のセットアップさんです。 90年代から、Mac関連のソフト開発に関わってきた(詳しくは会社情報をご覧ください)という、経験豊富なアプリプロデューサー・エンジニア、勝野さんが代表を務める会社です。 日本でスマートフォンアプリが普及しはじめた、2008年にアプリ制作サービスをスタート。IT・ウェブ業界の中で、アプリ分野にいち早く取り組みはじめた一社です。だからこそ実績も豊富で、これまで相談に乗ってきた会社は700社以上(2015年10月時点)。ストアカテゴリー・ランキングトップを獲得した人気アプリや有名企業のアプリの企画・制作実績も多く、実績に関して申し分ありません。 セットアップさんに関して、発注ナビからのおすすめポイントは3点。まず1点は単に開発するだけの会社ではないこと。豊富なノウハウを生かしたアプリ企画・開発のコンサルティング・サービスを提供していて、「どんなアプリにすれば効果的か」という課題解決から相談に乗ってくれます。 次に少数精鋭会社であること。実績豊富な実力派の会社は、「依頼費用が高そう」という印象があるものの、セットアップさんの場合、代表を中心とする少数精鋭のアプリプロ集団ですので、質の割に開発コストを低く抑えています。いわゆるコストパフォーマンスの高い会社です。 最後に、特長のある自社サービス。セットアップさんは2015年12月、アプリ業界に先駆けてターゲティング型プッシュ通知サービス「Funnel Push®」をリリースしました。スマホやタブレット端末にプッシュ通知を送るサービスはすでに一般的ですが、端末ユーザーの属性や行動を把握して、それに応じて配信メッセージを変えるというのは先進的。マーケティング効果の高いプッシュ通知サービスを待望しているアプリ業界注目の新サービスです。こうした質の高い自社サービスも、アプリ開発の経験豊富なセットアップさんだからこそ実現できたものと言えます。 アプリ開発や、アプリを活用したマーケティング活動に本気で取り組むなら一度相談してみる価値がある会社です。詳しくはお問い合わせください。
会社の特徴
1
小規模・新規案件からご対応歓迎!気軽にご相談ください。ストアカテゴリー・ランキングトップ実績多数!人気アプリの開発実績も豊富な会社をお探しなら当社へ。
2
お客様のビジネス課題を解決するアプリ開発。コンサルティング力にぜひご期待ください。業界一流のアプリプロデューサーがリードする会社です。
3
スマホアプリからの集客力向上に高効果!プッシュ通知が御社のCRMツールに変わる!New Typeターゲティング型プッシュ通知サービス「Funnel Push®」
企業詳細
株式会社スタイル・フリー
対応エリア
全国
各種アプリサービス・Webサービスを自社運営中!詳細は当社サイトもご参照ください。アプリの企画・設計・開発はもちろん、運用・保守までトータルにご支援!御社のアプリ運営の成功をサポートするベストパートナーになります。
新しい技術やナレッジ、アイデアを持っているエンジニアさんがたくさんいて勢いがある。そんなIT企業とお付き合いし、一緒に事業成長していきたいという発注者さんにぜひおすすめしたいのがスタイル・フリー。東京都に本社、名古屋・福岡・大阪に支店を置くシステム開発会社です。全国の企業から「ベストベンチャー100」に選出された実績を持ち、発注ナビからはウェブシステム開発と業務システム開発のご依頼・ご相談に対応してくれます。 全国から様々なお客様のニーズに応え、毎年成長を続けているIT企業です。「ウェブの仕組みを活用して業務効率化したい」というリクエストに対して、ウェブ系の新しい技術やナレッジをうまく活かしたシステム開発のプランを提案してくれます。 また、発注者さんから依頼された受託開発はもちろんのこと、自社でも独自にウェブ・スマホ系の商品・サービスの企画・開発を積極的に行っているところも注目ポイント。単に開発を請け負うだけではなく、「事業やサービスの運営にウェブやスマホをもっと活かしたい」「新たにウェブサービスを立ち上げたい」と考えている発注企業さんにはアイデアやノウハウも提供してくれそうです。 事業拡大に向け、新しいお客様からの相談を歓迎されていますので、「システム発注が初めて」という企業さんも気軽に問い合わせ可能。詳しくは会社情報をご覧ください。
会社の特徴
1
アプリはもちろんシステムやサイトまで、とにかく実績・経験豊富な総合開発会社です。高い対応力を生かして、御社に最適な開発プランを提案いたします。
2
デザイントレンドに精通したデザイナーがユーザー高評価のUI/UXを実現!技術力の高いエンジニア陣が高機能システムを開発!制作・開発力が強みです。
3
様々なアプリサービスやWebサービスを自社で企画・運営中!アプリ運営成功のベストパートナーをお探しなら、ぜひ当社にご期待ください。
企業詳細
anyenv株式会社
anyenv株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お願いされたものをそのまま開発するのではなく、当社が蓄積している知見を基にして最適な開発手法をご提案しています。
anyenv株式会社は、インド・バンガロールに開発ラボ「AG TECH PRO」を設立し、圧倒的な技術力と数を持つインド人エンジニアを活用してコストメリットのある開発ができるところがメリットです。インド・バンガロールは「インドのシリコンバレー」と呼ばれ、2020年には「世界のデジタルシティNo.1になる」と言われているエリアです。この地にいるエンジニアの質は高く、インド現地には日本人スタッフが常駐して日本語学校を開設し、エンジニアに対し、オンラインでの日本語教育も提供しています。そのため、円滑にコミュニケーションを図ることができます。 また、インド・バンガロールには日本と比べ、AIや音声認識技術、テキストマイニング、ビッグデータなどの最先端技術を扱えるエンジニアが豊富です。この最先端技術を活用し、お客様の潜在的なニーズを汲み取ってそれにお応えするようなご提案も可能です。例えば、音声認識技術でテキスト化していくような業務システムのご提案もされています。 とはいえ、同社の開発は、全ての作業をオフショアだけで完結するのではなく、要件定義から外部設計までは国内で行い、内部設計以降の工程をオフショアとしてインド・バンガロールに出しています。また、細かいところはすべて日本側で指示をし、お客様側ではインドの「AG TECH PRO」とやり取りをすることはないというパターンにも対応しています。お客様の予算感や体制、ご要望などを踏まえてさまざまなパターンに対応できるのが同社の強みといえるでしょう。 そのほか同社では、ローンチまでは受託開発型で行い、追加機能開発を含めた運用保守フェーズでは、「AG TECH PRO」によるラボ型開発へと切り替えるというパターンにも対応しています。 開発体制や開発スタイルについて、さらに詳しい内容については、会社情報や特長紹介をご覧になってみてください。
会社の特徴
1
工数を1/4程度まで削減できるハイブリッド開発のご提案をしています。ネイティブ開発をご希望される場合には、セキュリティ対策にも配慮したご提案をいたします。
2
インド・バンガロールに開発ラボ「AG TECH PRO」を持っており、開発においてコストメリットを出せるところが強みです。
3
お願いされたものをそのまま開発するのではなく、「逆提案」をしながら必須な機能を固め最適なシステムを開発します。
企業詳細
CRESS INFO 株式会社
対応エリア
関東中部・北陸関西
無理なコストをかけずにアプリ開発をスモールスタート、お客様と使い勝手を確認しながら育てるようにアプリを開発します
CRESS INFO 株式会社は、プラント設計、土木設計、情報システム開発の3つのフィールドに事業を展開するサンユテクノスの情報システム部門が独立し、設立された会社です。同社は2002年1月設立ですが、サンユテクノスは1962年3月に設立をしていますので、約60年の実績があります。 同社では、サンユテクノスグループという信頼感から、大手通信事業者や大手IT企業、大手電機メーカー、大手SIerなどから多くの案件を受注、開発を行っています。といっても大規模システムの開発だけを手がけているわけではなく、大規模システムの開発で培った高い技術力を背景として、学校を始めとした教育関連システムや旅行業システム、ネット決済システムといった小回りも必要な小規模なシステムの開発も数多く手がけています。このように幅広い業種の開発案件に対応しているというのも同社の特長といえます。 また同社には、中国・上海とフィリピン・マニラに海外拠点があります。そのため、コストメリットがあるオフショア開発も行っていますが、お客様の開発期間やコスト感などによって国内開発を選択することも可能です。オフショア開発、国内開発は御発注者様のお考え次第ですので、「ご発注される際に何なりとご相談ください」とのことです。 なお、このオフショア開発拠点については、大規模な拠点ではなく、手ごろな規模の拠点となっています。そのため、小規模な開発案件に対しても“かゆいところに手が届く”小回りの利いた開発が行えるでしょう。 大規模システムの開発で培ってきた技術力や実績を背景に、小回りの利く小規模システムの開発にも対応する同社。特長ページなども併せてご覧の上、詳しくはお問い合わせください。
会社の特徴
1
AIを活用したアプリの開発などお考えのお客様に対し、アイデアの段階からのお手伝いが可能です。
2
ネイティブアプリは時間とコストがかかります。Webアプリやハイブリッドアプリで予算に合わせたアプリをご提案します。
3
国内開発とオフショア開発を柔軟に使い分け、アプリ開発でもオフショアによるコストメリットを発揮できます。
企業詳細
バルテス・イノベーションズ株式会社
対応エリア
全国
モバイルでの利用シーンに求められる独自のデザインや操作性を考慮した満足度の高いアプリをご提供します。
バルテス・イノベーションズ株式会社は、2012年に設立したモバイルアプリやWebシステムの開発を中心に行っている会社です。親会社はソフトウェアテスト事業を中心に行っているバルテス株式会社です。 同社の特長の一つが、その品質の高さでしょう。同社が開発を行ったシステムやアプリは、バルテス株式会社で厳格なテストをクリアした上でお客様にご提供されているだけでなく、テスト工程に必要な要件定義書や設計書といったドキュメント類も決して手を抜かず高品質のものを作ることを徹底されています。こうした取り組みで「よりきめ細やかなテストを行う」ことを可能としているそうです。 お話を伺っていると、その話の端々に「品質への強いこだわり」を感じることができました。Webシステムやスマートフォンのアプリは、ともすると開発スピードが優先され、「リリースしてバグがあったら対応する」ことを前提に開発されるといったこともあるようです。お客様が新規ビジネスの可能性を探るような段階ではスピード重視の開発が必要なこともありますが、一方では、システムやアプリの品質が重視されるべきものであることに変わりはないでしょう。同社の品質にこだわる開発スタイルは、同社の特長であり誇るべき強みと言えるでしょう。 また、同社では要件定義の段階でプロトタイプを作り、お客様にご確認していただきながら仕様を詰めるといった手法を得意としています。プロトタイプで画面遷移や操作性などが直感的にイメージしやすくなることにより、お客様のご要望をより深く掘り出すことができるほか、より早い段階で画面や操作性を確定しておくことで、開発着手後の変更による手戻りをなくし、結果的にコストや工数を抑えることができるとのこと。 要件定義からデザイン・開発、リリース後の保守や運用に至るまでワンストップでお任せできるので、すべてにおいて長く信頼してお付き合いできる点も同社のメリットだと言えるでしょう。 ソフトウェアテスト事業を行う親会社があることが、バルテス・イノベーションズ株式会社の「ものづくりへのこだわり」に非常に良い影響を与えていると感じました。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
プロトタイプを使い、モバイル独自のデザイン・操作性を考慮したアプリをご提供します。
2
iOS、Androidの両方に対応するアプリをまとめて一度に開発、コストと工数を大きく削減することが可能です。
3
Webアプリと連動するモバイルアプリの開発もお任せください。
企業詳細
株式会社PPFパートナーズ
こんなアプリがあったら業務が変わる!ビジネスが変わる!そんなアイデアの実現に向けお客様と伴走します。
株式会社PPFパートナーズは、大阪市北区天神橋に本社を置くシステム開発会社です。同社はもともと、NTT西日本の事業に参画したことがきっかけで創立した会社で、現在もNTTグループは主要取引先となっています。大手からも信頼される直接取引の実績があり、さらにIT事業者としての許認可もしっかりと取得。ISOに準拠する「ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証」、国の補助金申請を代行する業者に求められる「IT導入支援事業者」等の資格も取得されています。さらに、定額制のITコンサルティングサービス「サブスクDX」にも注力しています。ITに関することなら安心してなんでも相談できるシステム開発会社と言えます。 福岡と東京と神戸にも支社があり、いずれも営業とシステム開発に対応しています。2023年1月現在の社員数は130名で、営業約20名、PM/SEが約10名、企画/マーケティング、デザイナー、管理人事が数名ずつ、それ以外はプログラマーという構成です。システム開発に必要な全ての工程を、自社内で包括して対応できる体制がしっかり整っていることが分かります。 「御社の特長は?」とお伺いしたところ、「提案の早い段階でモックアップをお見せして、お互い認識のずれがないようにしながら進めている」「機能的なデザインや見た目をキレイに作ってくれると、多くのお客様にお喜びいただいている」等のお話をいただきました。こちらは各カテゴリページで詳細をご確認ください。 また同社は、中小企業のIT導入費用30~1000万円に充当できる国の補助金の申請代行も得意とされています。補助金を受けるためには、どんなITシステムを導入するべきかのアイデアも重要になりますが、同社は、お客様の業務のお困りごとをお伺いしながら、「こんなアプリを使ったら業務を劇的に変化することができ、新しいビジネスの可能性も広がりますよ」といった、補助金を獲得しつつ事業の再構築に結び付く優れたご提案もしてくださるそうです。頼りになるITコンサルタントと言えます。 さらに、この度同社が開始した、異なる知見を持つ専門家のチームをコンサルタントとして月額で利用できるサービス「サブスクDX」もとてもユニークです。会社情報等で詳細をご覧いただき、ぜひお気軽にお問い合わせしていただきたいと思います。
会社の特徴
1
アプリ開発費用に活用できる30万円~1000万円の補助金。アプリ開発のみならず、煩雑な補助金申請手続きもまとめて当社にお任せください。
2
モックアップとプロトタイプを早期にご提示。完成品がイメージしやすく開発進行状況も分かって安心です。
3
お客様の事業を再定義する「おもしろい」オリジナルアプリのアイデアと開発実績が豊富。既存事業からの転換アイデアもご一緒に考えます。
企業詳細
株式会社NEX-GEN
対応エリア
関東中部・北陸関西
高いスキルと多彩な提案力。多種多様なシステム開発の設計から運用サポートまで、日本とインドのハイブリッドチームが対応します
株式会社NEX-GEN(ネクスジェン)は、東京都千代田区神田(最寄り駅: JR秋葉原駅)に本社を構えるITサービス会社です。同社は、日本とインドのエンジニアのハイブリッドチームによるシステム開発を特長としており、特にDX推進のためのソリューションのご提供、そして、セキュリティに注力しています。インドのハイブリッドチームと開発をコラボすること、また、鹿児島県徳之島にもニアショア開発拠点があることで、他の開発会社と比べてコストを抑えてご提供できることも、同社の大きな特長です。 社名の「NEX-GEN」は「次世代 NEXT GENERATION」が由来。「会社、社員、パートナー、お客様、社会を含めて、いい明日にするために一緒に頑張っていこう」「1日1日をコツコツ積み上げて明日をよくすれば、未来もきっと切り開かれる」との思いが込められているそうです。 代表取締役のゴビンダサミ モハン氏が外国人で、インドにも拠点を置いていることから、「外資系」と誤解されることも少なくないとのことですが、純粋な日本企業です。そのため、日本企業らしいお客さまへの配慮や仕事へのきめ細かさも感じられました。 同社は、最新技術と革新的なソリューションを提供する会社として、要件定義、システム設計とUI/UXデザイン、開発、テスト、運用保守と一気通貫で対応しています。パートナーと協業して開発するSESの対応も可能です。いずれも高い技術力で開発できることはもちろん、QA(Quality Assurance)品質にもこだわりを持ち、入念なテストとセキュリティ診断も実施して、高い品質のシステムをご提供しています。 納品時にはお客様から「完成度が高くて感動しています。皆様にご尽力いただいたおかげです。ありがとうございました」とお喜びのお声をいただくことも多いそうです。 また、お客様から高く評価される理由は、同社内の「風通しのよい環境」にもあるようです。お客様に対しても、小さいけれど重要なことを真摯に対応し、「かゆいところに手が届く」システムをご提供できるように努めているとのことでした。 品質、対応力、共に高いレベルの会社であることが伺えます。詳しくは会社情報をご覧ください。 お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
iOS、Android、ハイブリッドアプリの開発実績が豊富。Flutterにも対応可能、最先端技術を使って開発しています
2
BLT、IoT、GPSなどの技術を使い、ユニークなサービスを提供するアプリを多数生み出しています
3
「課金機能」「決済機能」をつけたアプリ開発にも対応可能。オンライン決済サービスのノウハウも豊富です
企業詳細
株式会社GVI
株式会社GVI
対応エリア
全国
対応エリア
全国
スマホアプリやWEBアプリ、LINE連動アプリまで、お客様のご要望に幅広くお応えします!
株式会社GVIは2018年に設立されたシステム開発会社です。同社代表の伊藤氏は、同社設立前に、さまざまな新規事業の立上げやメディアの立上げなどに関わってきた経歴を持っているそうです。その際に、広告代理店と一緒にプロモーションなどを展開する中、システム発注の適正価格に疑問を持ち、ユーザー企業に適正な価格で技術を提供するために同社を設立しました。 同社の強みは最新技術をキャッチアップした優れた技術力と、売上から逆算して開発する強力なマーケティング提案力にあります。 サイトやシステムの導入は、開発がゴールではなく、完成したサイトやシステムを活用して、利益を向上させることです。そのためには、サイトやシステムの発注段階から、その後の運用について考えておく必要があります。そうした部分に的確なアドバイスをしてくれるのが同社です。 同社の開発実績には、大手企業や公的機関、自治体などさまざまな業界での実績が多数あります。この事実は、同社の優れた開発力や、力強いマーケティング力を示していると言えるでしょう。 中小企業のDX推進にも注力している同社。システムの導入目的は考えていたが、その後のことまでは考えていなかったというお客様も、一度、同社に相談してみることをお勧めします。自社のビジネス合ったサイトやシステム運用のイメージが湧く、具体的な提案がもらえるはずです。
会社の特徴
1
さまざまなアプリに対応する開発体制で、お客様の目的に応じた最適なご提案をさせていただきます!
2
開発実績多数!アプリの利用促進・拡大のマーケティングも当社にお任せを
3
アプリ・システム完成後の運用についても当社ならワンストップでご対応します!
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ノーコードかスクラッチか。「現役医学生」社長による医療系学生のためのSNSアプリ
発注ナビでは、発注者が指定した条件に合わせて開発会社とのマッチングを行っているが、すべての発注者が最初から具体的な条件を指定できるとは限らない。要件が定まっておらず、「どのような手法で開発すべき...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印