発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
695
Tavern株式会社
Tavern株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
新規開発から既存システムのフルリプレイスまで柔軟に対応!最新の言語やフレームワーク、クラウド技術を幅広く活用できます。
Tavern株式会社は、Webシステム・アプリ開発、業務システム構築、AIを活用したソリューション提供を強みとするソフトウェア開発会社です。同社を率いるのは、データサイエンス分野に精通し、未踏事業採択者で技術者である代表の小路氏。さらに、サイバーエージェント出身のフルスタックエンジニアのCTOや、内閣府でのコンサル経験を持つCOOなど、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが集結し、最先端技術を駆使しながら、顧客のビジネス課題解決に取り組んでいます。 同社の最大の特長は、開発スピードと柔軟な対応力の高さです。特に、要件定義の段階からお客様と綿密なヒアリングを行い、仕様書がない状態でもプロジェクトを完遂できる実力を持っています。また、新技術のキャッチアップスピードにも優れており、AWS、GCP、Azureといった主要クラウドプラットフォームのスタートアップ支援プログラムにも採択されるなど、確かな技術力が認められています。 開発の進め方にも特徴があります。見積りは最短1〜2日で提出可能なスピード感を持ち、また商談段階でプロトタイプを提示することで、イメージのすり合わせを早期に実施。「最後までイメージが湧かないまま開発が進んでしまった」などということがないよう、お客様の立場に立ってできる限り柔軟に対応する姿勢が、多くの企業から高く評価されています。 「やりたいことはあるが、社内に情報システム担当がいない」「新しいWebシステムやアプリを開発したいが、どこから手をつけるべきかわからない」といった悩みを抱える企業にとって、同社は心強いパートナーとなるでしょう。単なる開発ベンダーではなく、共にビジネスの成長を目指すパートナーをお探しの方には、お勧めの一社です。ぜひお気軽にお問い合わせてみてください。
会社の特徴
1
新規開発から既存システムのフルリプレイスまで柔軟に対応!「仕様書が残っていない」といった場合でもご安心ください
2
20代の若手エンジニアを中心としたチーム構成!最新をスピーディーにキャッチアップし、幅広く活用します
3
クラウド環境を活用したインフラ構築が得意!AWS、GCP、Azureいずれにも対応しています
企業詳細
けだま株式会社
けだま株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
使いやすいデザインに仕上げ、しっかり使ってもらって、新たな価値を生む。そんなWebシステムを作ります
けだま株式会社は、2021年11月に設立された若い会社です。「けだま」というシステム開発会社らしからぬ社名は、エンジニアとデザイナー、そして、代表の東森氏はいずれも「猫好き」だからとのこと。あわせて、社員や外部のパートナー、お客様など、「いろいろな夢や思いを持った人たちが集まって、けだまのように一丸となって大きくなること」をイメージされているそうです。 そんな同社はWebシステム、ホームページ制作、ECサイト制作に強みがあります。創業メンバーの3名は、政治家向けのWebサイトやITサービスを中心に開発しているシステム会社のご出身。当時のお客様の中には、ITに関する知識をお持ちでない方たちも多かったそうです。東森代表は、当時を振り返って、そういったお客様からご要望を聞きだし、「それらをシステムやWebサイト、ECサイトにどう反映させると、お客様にご満足、ご納得いただけるのか、それを徹底的に学びました」と話していました。 その頃から蓄積されてきた経験や知見は、現在の同社にも生かされているようです。「なにをやりたいのか」のヒアリングから始めてそれに合う設計からデザインをし、使う人の導線やターゲット層の年代などに気を配りながら、オーダーメイドでのWebサイト制作やシステム開発を行うことを得意とされています。同社は、お客様の立場になって、「お客様が本当にやりたいことができるプロダクト」をご提供しています。 同社では現在「保護猫や保護犬がいるコワーキングスペース」を立ち上げるプロジェクトも進行中です。東森代表は「保護猫がいるワーキングスペースで、あえて猫に邪魔されながら仕事をする、そんな猫好きにはたまらない空間を作りたいですね」と笑顔でした。 そんな魅力あふれる同社に、お気軽に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
Webシステムのフロントエンドが得意。システムを使う人のことをしっかり考えて操作しやすい画面を設計します
2
お客様はシステムで何を実現したいのか、ビジネスモデルの実現性までもご一緒に考え、最適なソリューションをご提案します
3
業務系Webシステムをストレスなく使うために。モダンな言語を使い、ユーザビリティの高いシステムを作ります
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
恵比寿システム株式会社
恵比寿システム株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
25年以上のシステム開発の実績と信頼、安定稼働・高品質なシステムを迅速に開発できます
北海道札幌市に本社を置く恵比寿システム株式会社の特長を端的に示すなら、創業25年の歴史と実績、少数精鋭のフルスタックエンジニア、それらによって実現される安定稼働・高信頼性のシステム開発、ということができるでしょう。 同社は、気象観測用のWMS(Weather Monitoring System)と呼ばれるシステムや公共交通の券売機や改札機の内部システム、ICカードのチャージや支払いなどのシステムを開発しています。特殊かつ、人々の生活になくてはならない重要な分野のシステムを多数開発してきました。 特に公共交通のインフラを担うシステムでは、昨今一般的になっている「とりあえずリリースしてアップデートしていけばいい」「1年後に完成形」などといった開発手法は許されません。そのような「バグなど許されない」「もし、バグがあったらニュースで大騒ぎになる」システムを、同社はこれまでお客様に提供してきました。 代表取締役の千葉 兼久氏は、お客様に厳しく高い品質が求められても「そういうものが当たり前だと思ってやってきた」とおっしゃいます。システムの信頼性、安定稼働への意識が高いことも同社の大きな特長と言えるでしょう。 「フレームワーク」や「ライブラリ」を利用する効率的な開発手法は、近年よく耳にしますが、同社は「ずっと前から、作ってきたものを自社でフレームワーク化していた。組み合わせて短期間で提供もしてきた」とのこと。そんなお話からも、同社の先進性や技術力の高さが窺えます。 また同社は、ハードウェアの開発にも対応しています。RFID 、ICカード、無線のデバイス、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)といった機器の組み込み、それをコントロールするシステム全体の開発まで対応可能。「IDを付与して個体識別できる媒体」をベースにしたモノの管理、人の管理のシステムがお得意だそうです。ハンディターミナルなど、「既存のハードを使いたいから、これに合うシステムを作ってほしい」というお客様からのご要望にも数多く対応してきました。 幅広く高い技術力をお持ちで、ニッチな分野のシステムにまで対応が可能な同社。ぜひ一度、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
「ソフトウェアは作りたいけれど、どうやってお願いしたらよいか?」というお悩みに対して最適なご提案ができます
2
システムを使う側の業務効率を上げる優れたデザイン、満足度の高いシステムを構築します
3
クラウドベースのシステムでハードウェアとの連携、モバイルでの利用がスムーズなシステムを開発します
企業詳細
株式会社JampRock
株式会社JampRock
対応エリア
関東
対応エリア
関東
お客様のビジネスの成長度合いやご予算に応じて、現時点で最適なシステムをスピーディーに開発します
株式会社JampRockはWebシステム・業務システム開発及びホームページ制作のほか、動画作成サービス・プログラミングスクール・動画受託・SNS支援サービスの4事業を展開している開発会社です。「これからを変える、世界を作る、未来を切り開く」という言葉を胸に秘めて日々活動するプロフェッショナル集団といえます。 同社の強みの一つが、お客様のご要望に合わせた開発のご提案ができる点でしょう。例えば、ホームページ制作であれば、単にお客様からの要件定義を形にするのではなく、お客様のビジネスの状況に合わせて最適なタイミングでホームページを公開できるよう制作スケジュールを組んでくれたり、予算に応じて外部サービスを併用したシステムを開発したりと、柔軟な提案を心がけてくれます。 また、スピーディーな開発を得意としており、アジャイル開発でお客様との認識をすり合わせながら開発を進め、社内に蓄積している開発プロセスを標準化して、品質を担保しつつ手戻りの少ない開発が可能なことも同社の強みです。 幅広い知見と豊富な経験を活かし、お客様のビジネスそのものを戦略的にサポートしてくれる同社に、お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
豊富なシステム開発の経験をもとにした効率的な開発プロセスで、スピーディーにWebシステムを作ります
2
自社プロダクトの開発で得た知識と経験をお客様のシステム開発に活かします
3
システム開発は不透明な部分が多すぎてよくわからない、そんなお客様の不安をしっかり取り除きます
企業詳細
株式会社ナカテック
対応エリア
関東中部・北陸関西
Webサービスから業務システムまで幅広く開発可能!先端技術も用いて、複数の機能を実装した使いやすいシステムを構築します。
株式会社ナカテックは、福井県に本社を置き、エネルギーや化学・医薬、水、福祉、車両、医療機器、FA・メカトロ・エレクトロ、食品など幅広い産業で使われる機器の設計・開発・製造や検査・メンテナンスを行っている総合エンジニアリング企業グループです。 エンジニアリング事業の一環として、これまでにSES(システムエンジニアリングサービス)でITのエンジニアをお客様先や大手SIerに派遣してきました。そして、2021年に東京は新橋にIT事業部を開設し、受託開発に本格的に乗り出す。同事業部には、日本を代表するようなSIerやハイテク企業、IT企業など大手のシステム開発プロジェクトにSESにて参画し、幅広い技術力、ノウハウ、業務知識などを蓄積されてきた高いスキルのエンジニアが揃っているとのことです。 例えば、次世代型エネルギー供給プラットフォームとして注目される、燃料電池自動車のための「水素ステーション」のネットワーク網の開発では、貯蔵されている水素の量の把握や水素の充填設備の稼働状況など、ネットワークで見られるシステムの開発を担当されました。この案件は漠然としたお話をされるお客様に対して「こういうものならいいのですね」と具体的なご提案するところから始まったそうです。 このようにシステム開発の経験が豊富であり、多くの企業で使われるシステムや、反対に特殊な業界で使われるシステムにも、どちらも対応できる開発会社です。 開発では、AIや画像解析などの先端技術を用いたソリューションも提案できるとのことなので、業務の課題や悩みがある方は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
インターネットを介して場所を問わずに利用できる業務系システムを開発!複数の機能を搭載し、業務課題をワンストップで解決します。
2
クラウド環境にシステムを構築!自社の業務課題を解決した後、そのシステムをSaaSサービスとして横展開も可能です。
3
Webシステムから業務システムまで幅広く対応可能!お客様のアイデアや課題をお聞かせください。
企業詳細
株式会社らりいど
株式会社らりいど
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
多くの人が使うWebシステムは使いやすさが重要、UI/UXデザインにこだわったシステムをご提案します。
株式会社らりいどは、「全てのお客様に最善のストーリーを」をスローガンに、お客様にとっての「ベスト」に向かうための道筋を、お客様と一緒に考えて伴走していくことを心がけているシステム開発会社です。 同社の事業の特徴をざっくりと示すと、コンテンツ事業、コンサルティング事業、受託開発事業の3領域が柱になっていると言えそうです。コンテンツ事業ではモバイルゲームやマーケティングメディアを手がけ、コンサルティング事業ではおもにeコマースでの業務改善やサイト構築を支援してきた実績がおありとのこと。さらに、受託開発ではWebアプリケーション開発のフレームワークであるLaravel、Ruby On Rails、React.JS(Next.JS)を使用したスピーディーかつ高品質な開発を得意としています。 お話しを伺っていて印象的だったことは2つあります。ひとつはシステム開発における「超上流」とも言われるコンサルティングを得意としていることです。コンサルティングでお客様の課題やシステム開発の目的を明確にし、一緒に目指すべき方向性を共有しながらシステム開発をすすめていらっしゃるようです。 そして、もう一つの強みがUI/UXを重視した「本当に使いやすいシステム」を作れることです。コンサルティングによって、同社とお客様とはシステム開発の最終的な目標や目的が何かを共有します。その上で、実際にシステムを使う利用車の目線に立ち、UIとUXにこだわった使いやすく見やすいデザインをご提案します。しかも、パートナー企業のデザイナーや外注のデザイン会社を活用するのではなく、「社内のデザイナーが完結するまで責任持って対応します」とのこと。だからこそ、お客様のイメージとのギャップが少ないシステムを開発できるのだと感じました。 実績の一部としては、ネイルサロンや学習塾、大手商社の営業システムや受発注システム、コールセンター管理システム、人材派遣会社営業システムなどが豊富にお持ちです。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
コンサルティングでお客様の課題を浮き彫りにし、それを解決するための最適なWebシステムをご提案します。
2
使いやすさが重視されるWebシステム、デザイナーがシステムを使う人たちのことを考え、使いやすいデザインをご提案します。
3
集客や販促に効果のあるWebシステムをご提案、多くのお客様が「売上40%アップ」を実現しています。
企業詳細
有限会社オートニクス
対応エリア
システムでお客様のビジネスに貢献します!
有限会社オートニクスは、ITという言葉が普及する前の1987年から、ファクトリーオートメーションに力を入れている企業です。現在では、ファクトリーオートメーションだけではなく、業務システムやWebシステム開発、モバイルアプリ開発、電子機器開発など多様な分野の開発を手がけています。 同社は「システムで人を楽にする」をテーマに掲げています。ファクトリーオートメーションで構築するシステムは「品質」と「安全性」が非常に重要です。例えば、品質の悪い検査システムでは誤検知が発生しやすく、再度人の手による確認が必要となってしまいます。また、バグが発生して止まってしまうと、検査工程だけではなく、他の多くの業務にも支障をきたしかねません。さらに工場には危険な機械や薬品が多く存在しているため、少しでも安全性の高いシステムを作り上げてリスクを軽減する必要があります。同社はこれらを十分に認識しており、高い品質と安全性を備えたシステムの構築が可能です。 「システムで人を楽にする」をテーマに業務工程の省力化が可能なシステムを構築したとしても、そのシステム自体のメンテナンスが大変で人の手がかかるようであれば意味がありません。同社はその点も重要視しており、メンテナンス性の高いシステムを構築するとともに、保守・運用の支援も行っています。 さらにシステム構築だけではなく、コンサルティングに力を入れている点も特徴です。「課題は分かっているけれど、対応方針の見当がつかない」「コストがかかっている原因が分からない」というお客様に対しても、課題の洗い出しから総合的に支援可能です。 課題や要望が明確で対応策を相談したいお客様も、課題は分からないけれどなんとなく改善が必要と感じているお客様も、ぜひ一度、同社にご相談してみてはいかがでしょうか。ファクトリーオートメーションだけではなく、Webシステムやモバイルアプリ、電子機器を組み合わせた最良の提案をしてもらえるでしょう。
会社の特徴
1
拡張性・柔軟性のあるフルスクラッチでお客様の要望を叶えます。
2
簡単にメンテナンスができるため低コストで運用可能です。
3
コンサルティング業務でお客様の要望に応えます。
企業詳細
株式会社Splean
株式会社Splean
対応エリア
対応エリア
発注前にある程度動くシステムが見られるから安心! 圧倒的なスピードと小回りで、お客様にピッタリなシステムのモックアップを提案段階でご覧いただけます。発注契約はその後でOK。「思っていたのと違っていた」という失敗がありません!!
発注契約を交わす前に、自社の希望するシステムが動く様子を見られたら安心ではありませんか? 株式会社Spleanは、発注する前の提案段階で、UI/UXを備えある程度機能を備えたモックアップを見せてくれるシステム開発会社としては稀有な存在であり、頼もしい存在でもあります。 システムソフトウェアの導入で発注企業様が懸念される不安要素として「想定していたのとは違ったものが出来上がってきたら、どうしよう」というものがあります。ソフトウェアはハッキリとした形が無いもの。よほどシステムに触れてきた人でなければ、言葉や文字だけで説明されても、現実的なイメージが湧きません。社内に情報システム担当者が在籍していたり、これまでに何度もシステムを発注したりしてきた経験があれば心配はいりませんが、社内にITに詳しい人間がいない、システム発注経験が少ない、初めて発注するといったお客様が不安を感じるのは無理もありません。 そんなお客様の不安を払拭するため、同社は、最初にお客様から課題やニーズをヒアリングし、提案段階で実際に動くソフトウェアをモックアップとして提示してくれます。具体的に動くものがあれば、どのようなものが出来上がるのか不安になることはありません。お客様は、それを基に、同社と契約するかどうかを判断できます。通常、モックアップ制作にはコストがかかるため、多くのシステム開発会社では、このようなことはしません。モックアップを作るのは契約を交わした後になることがほとんどでしょう。 では、なぜ同社はそのようなことができるのでしょうか。同社代表の宮原氏によれば、同社の持つ圧倒的なスピード感と、優れたデザイナー/技術力の高いエンジニアが揃っているからだと言います。ヒアリングから提案までの短い期間に、要素を洗い出し、設計・実装を行うことができるのは、同社の開発力の高さを示していると言っても良いでしょう。 一方で、モックアップ制作には当然ですがコストが発生します。受注前の、いわゆる営業段階にそれだけのコストをかけても大丈夫なのでしょうか。 これについても宮原氏は、モックアップを事前に用意することで90%という高い受注率を達成しており、モックアップ制作を営業コストと捉えれば、かけたコスト以上の成果が出ているのだそうです。 発注に不慣れで不安を抱えているというお客様こそ、ぜひ同社を検討してみるべきではないでしょうか。 また、同社は近年AI領域でも次々と受注実績を積み上げています。他社で難しいと断られた案件を、同社のAI技術で実現できたという例もあるほど。AIを活用したシステムを検討しているお客様も、一度、同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
発注前に実際に動くものを見て判断できるから安心! 豊富な受注実績も
2
時にはお客様の想定していない提案をすることも。でもそれは、すべてお客様のため。お客様のビジネスの成功に向けた最適なご提案をさせていただきます!
3
情シス担当がいない、IT用語が分からないというお客様も安心! お客様の言葉で要望をお伝えくだされば、当社がしっかりと受け止め、最適な提案にまとめ上げます。
企業詳細
株式会社Itsuki
対応エリア
関東中部・北陸関西
品質管理を重視した開発スタイル。お客様のご要望を汲み取った上で画面やUIなどを設計し、ご提案させていただきます。
株式会社Itsukiは、「世の中はもっと便利にできる」をビジョンに、フロントエンド開発とAPI連携を得意とするシステム開発会社です。 代表の山本氏は長年エンジニアをしてきました。そのときに携わった開発の中で、世の中のWebサービスには「使いにくい」「わかりにくい」ものが多いと感じていたそうです。その現状を変えていきたい、打破したいと思い、2018年に同社を設立。 代表がエンジニアとして関わってきたなかで、フロントエンドのフレームワークを使用することにより、ユーザーの利便性が向上し、ビジネスそのものの価値をお客様が素直に感じることができる様子を肌で感じてきました。そのため現在、同社でもフロントエンド開発を重視しており、フロントエンド専門の開発会社と名乗って活動をしているとのことです。 また、フロントエンド開発時に裏側で動くシステムとつなげるための「APIを連携してほしい」という依頼が多くなってきたことで、フロントエンド開発だけでなく、API連携にも注力しているのが特長です。 さらに、同社では自社サービスの開発を視野に入れた取り組みも行っています。自分たちが開発していく中で課題に感じたことが解決できるようなサービスを提供していきたいとお考えのようです。 お話を伺っている中で印象的だったのは、「Webサービスはシステム単体だけでなく、“システム”と“特有の何か”を組み合わせることで初めて色を持つと考えています」という代表の言葉でした。その言葉が示す真意は、IT以外に専門性を持つ別の業種・業界の方々と協業することで、「お客様のお困りごとを本当の意味で解決できるWebシステムを生み出していける、生み出していきたいという思い」とのことでした。そんな同社にご興味をもたれたお客様は、お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
フロントエンド開発を重視。フレームワークを活用してサクサクと軽く動く、お客様が使いやすいWebサービスを作り上げます。
2
Webシステム開発を通じて、新規事業や新規サービスの立ち上げもご支援、どんなシステムが必要かをご一緒に考えてご提案します。
3
製品環境にアップしたときにはほぼ完成品という開発スタイル「プレレビュー」が特長です。
企業詳細
株式会社ネクスタ
株式会社ネクスタ
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
DXに取り組みたいけどどうすればいい? そんな悩みをお持ちのお客様は、ネクスタにお任せください!
株式会社ネクスタは、大阪市を拠点に製造業向けの業務システム開発に強みを持つシステム開発会社です。代表の永原 宏紀氏は学生時代からJavaに強いエンジニアとして活動しており、勤怠管理システムなどを開発してきました。 大学卒業後は、計測機器などで有名な日本を代表する製造業大手の優良企業に入社し、数百件の製造業のお客様の現場へと直接足を運び、入社3年目で営業成績のトップを記録するなど抜群の業績を残していたそうです。 その後はご親族が経営する開発会社で新規事業を立ち上げ、製造業向け受託開発をスタート。受託開発で何百件という案件をこなし、製造業のお客様のリアルな声や業界の課題を目の当たりにしながら、日々開発を行ってきたそうです。 中堅・中小企業の製造業には共通した課題として、数千万円という高価なシステムを導入しても使いこなしてはいないということがあるそうです。そこで、「どうすれば中堅・中小企業の製造業のお客様に活用されるシステムにできるのか」をとことん突き詰めました。 そして、同社を起業し、中堅・中小企業の製造業のDXが実現できる次世代型の生産管理クラウドシステム「スマートF」を自社開発し、提供するようになりました。 「スマートF」で実現したいことは誰でも簡単に生産管理システムを「使えるように」「できるように」することです。これまで、数多くの生産管理システムを受託開発してきた経験をもとに、ユーザーである中小・中堅企業のお客様の目線で「誰もが簡単に導入して活用できる」という点に注力して設計、開発したそうです。 お客様に言われたものだけを作るのではなく、お客様の潜在ニーズを探るという点では、代表の永原 宏紀氏の前職時代の経験が生かされているようです。数多くの製造現場を見てきたなかで、現場で働く人たちの意識や感覚を理解していると言います。 製造現場には正社員だけでなく再雇用者やパート従業員も多いなか、さまざまな方々へ操作方法を説明していたそうです。それらの経験が「スマートF」の開発にも活かされているのでしょう。 中小製造業のDXに並々ならぬ思いを持つ同社に興味をもたれたご発注者様は、お気軽にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
生産管理システムをクラウド型でご提供。スモールスタートで導入可能です
2
業務の効率化を実現するペーパーレス化にも対応。アナログ業務をなくしデータを蓄積し、お客様の資産として活用できるようになります
3
決して売りっぱなしにはしません。導入支援や活用のためのアフターフォローもおまかせください
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressでの商品登録をシステム化。家具メーカーの半月以上かかる作業を一括で
業務用家具メーカーである株式会社キノシタは、自社のWebサイトをWordPressで制作している。WordPressはCMSとして便利なツールではあるが、数十点に及ぶ新商品をリリースに合わせて登...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印