発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
492
株式会社オズライフ
対応エリア
課題から業務を整理し、丁寧に要求定義・要件定義を実施!お客様の会社で長く便利に活用できる業務システムを開発します。
株式会社オズライフは、開発に必要な全工程を丁寧に行い、長く便利に使われるシステムの開発を得意とする開発会社です。 同社は、要件定義に入る前の工程に時間をかけています。業務システムを開発する場合は、お客様の業務課題の整理から着手し、システム化すべき部分と人の手で対応すべき部分を分けていきます。Webシステムを開発する場合は、お客様の中にあるアイデアを出発点として、デザインやマーケティングの観点も加味しながら、ユーザーを強く惹きつけるためのシステムのイメージをお客様とともに固めていきます。このように要件定義の前の工程を丁寧に行ってくれる会社のため、業務課題やアイデアがあるだけの状態でも、ぜひ相談していただきたいと思います。 また、同社は、自社のサービスとして生成AIやコミュニケーションロボットを活用したサービスの企画・開発・運営なども行なっています。取材において、足利代表は「生成AIやコミュニケーションロボットでの経験から、特に人と人のコミュニケーションおける課題をデザインやテクノロジーで解決することを会社のミッションとしています。例えば、営業担当者が保有する情報を全社に共有したり、エンドユーザーに対するカスタマーサポートの対応であったり、業務におけるあらゆるコミュニケーションの課題を最適なカタチで解決することをサポートすることができます」と述べておりました。 このように、同社は、生成AIやコミュニケーションロボットといった先端技術も含めて、お客様の課題解決およびアイデアの実現のために幅広い提案を行ってくれる会社です。同社とコミュニケーションを取りながら、課題を整理し、アイデアをブラッシュアップしていくことができます。 ぜひ一度ご相談いただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
業務課題の場所と種類の特定を丁寧に実施!システム化すべき業務と人の手で行うべき業務を選別した上で開発に臨みます。
2
多機能と使い勝手を両立!過度な複雑化を避けて、直感的に操作できる業務システムを開発します。
3
お客様のご要望に沿って正確かつ迅速な開発を行う最適な開発チームを編成!
企業詳細
株式会社アイティエステック
対応エリア
日本でコンサルティングをしてベトナムで開発、日本のお客様は「ベトナムに開発子会社を設立」したかのように活用できる。
株式会社アイティエステックは、2021年に設立されたオフショア開発を得意とするシステム開発会社です。特徴は、ベトナム・ハノイに約210名、ホーチミンに約30名というエンジニア集団による「高い技術力」、ベトナムにおけるメガバンクや通販会社、保険会社などへの「実績が豊富」なことがあげられます。 そして、もうひとつ、何よりも同社のベトナムのエンジニアを、お客様の会社の「専属エンジニア」としてお客様が選抜し、「お客様専属の開発チーム」を作れてしまうことではないでしょうか。お客様は、まるで自社の「システム開発子会社」をベトナムに設立したのと同じように活用していただけます。いわゆるラボ型のオフショア開発に強みを持つ、システム開発会社です。 代表取締役のグエン・スアン・ギア氏は、2008年に来日し、静岡大学情報学部を経て、静岡大学大学院では情報セキュリティを専攻しました。専門的な知識に加え、卒業後は大手ICTベンダーの金融システムの開発に携わった経験もあります。 日本のお客様に対しては、グエン氏と、ITコンサルティング専業のパートナー企業から経験豊富なコンサルタントがヒアリングやコンサルティングを実施。東京Officeを日本のお客様に向けた「営業とコンサルティングの拠点」とし、実際の開発は約210名のエンジニアを擁するハノイをメーンに、約40名のエンジニアがいるホーチミンとを合わせた3拠点体制で事業を展開しています。 もちろん、当社の日本語能力が高いブリッジSEが「お客様専属の開発チーム」を管理しますし、お客様の会社から管理者をベトナムに派遣していただくことも可能です。 いわゆるラボ型の開発スタイルで、業務システムに注力しています。オフショアの開発拠点を「まるで自社の開発拠点」のように活用し、「低コストでスピーディーに高品質なシステムを構築したい」、そうお考えのお客様はぜひ、一度、同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
メガバンクのオンラインバンキングシステムなど豊富な開発実績が強み。
2
日本でお客様の要望をヒアリングし(コンサルティング)、ベトナムで開発するからリーズナブルでスピーディーな開発が可能。
3
CobolやACCESSも得意、古い業務システムをオープン化するレガシーマイグレーションにも対応。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社straight
株式会社straight
対応エリア
対応エリア
福岡市とフィリピンの2拠点体制で、お客様のご要望を超える現場で使いたくなる高品質なシステムを開発します。
「システム受託開発」「自社サービス開発」「DXコンサルティング」「オフショア開発/人材紹介」を主な事業として展開している株式会社straightは、2022年8月に設立された新しい開発会社です。 同社代表の白石 篤司氏は、「社会課題を解決する」という信念のためにさまざまな起業を経験してきていますが、同社も「国内における開発エンジニアの不足や良いエンジニアが見つからない」といった課題と、「エンジニア不足で開発単価が高騰しているにも関わらず仕上がるシステムの品質は低下している」という課題を解消するために設立されたそうです。 お話を伺った白石氏は、「お客様にとって必要でないシステムを作るシステム開発会社が多い」と話します。そこで同社は「作るべきではないシステムを作る必要はないとはっきり伝えていく」システム開発会社として日々活動をしているそうです。 例えば、お客様のある課題を解決するために導入するシステムのコストも手間もかかり過ぎると判断すれば、他の解決方法をご提案していきます。その解決方法が、システムやITの導入ではないこともあるそうです。 システム開発会社の代表として事業を進めていると、そのようなお客様は半分程度もあるそうで、システムを開発する前に「効果」を考え、その目的とソリューション(解決策)を決めいくようにしているそうです。 そうしないと本当の意味でのDXは実現できないとお考えのご様子で、同社では「システム導入に興味があるが何が必要なのかわからない」というお客様に対して、積極的にDXコンサルティングを展開しておられます。 同社では、お客様とコミュニケーションすることによって、システム開発をしなくても、パッケージやGoogleスプレッドシートで実現できることもあり、それでいいのではないかと思える案件も多いようです。決して「システムありき」ではない、最適な解決策を提示してくれるそうです。 また、白石氏はPMとしても活動していますが、システム開発をする際、「お客様と何を話したか」「それによってどんなアクションをしたか」など、全てテキストとして記録し明文化するように心がけています。このPMを徹底してきたことで、「使われないシステムを作ってしまったことはありません」と断言します。 お客様のためになるコンサルティングやPMに相当な自信をお持ちだと感じました。 技術力・経験ともに豊富な同社に、お気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
スポーツ大会運営システムやトーナメント自動作成システムなど「他社では作れない」システムでも当社には「できる」技術力があります!
2
「どんなシステムを作るのか」をお客様と合意する工程と実際に開発する工程を完全に分けることで、ご要望通りのシステムを作ります。
3
現在の業務の「どこがシステム化され」、「どこまで効率化が図れるのか」を最初に提示してから開発します。
企業詳細
Acers Tech株式会社
設計・開発から運用サポート、保守・メンテナンスまで、一貫したサービスをワンストップで手がけています。
Acers Tech株式会社は、AI、IoT、ブロックチェーンなど先端技術を活用したソリューションの構築に強みを持つ開発会社です。システムの導入・活用に関するコンサルティングから、システムの設計、開発、そして運用サポート、保守・メンテナンスまで、一貫したサービスをワンストップで手がけることができます。つまり、「先端技術+ワンストップ」、これが同社の特長をわかりやすく表現するキーワードだと考えます。 お話しを伺っていて印象的だったのは、同社に在籍しているメンバーには、中国で優秀な人材を輩出する国家重点大学である大連理工大学などの卒業生が多く含まれているということ。日本の開発拠点は東京・西新橋と西大井にありますが、大学を卒業してからは日本企業でエンジニアとして20年程度勤務してきたエンジニア陣も多く、日本の商習慣も日本のお客様が求める品質も日本のお客様が求めることも、同社のエンジニアの多くのほとんどは理解しているとのことでした。このように、まずは日本国内で優秀なエンジニアを揃えて先端技術を活用したシステム開発を手がけていることが同社の特長です。 さらに、大連といえば、中国政府がいわゆるIT特区として定めたこともあって、先進的なIT開発を行う開発会社が数多くあります。そこにある優秀な開発会社のひとつが同社のパートナーでもあるので、日本国内と大連との2拠点で先端技術を活用したシステム開発体制を整えているようです。オフショアのパートナー企業に在籍しているのは日本で働いたことのあるエンジニアが中心となっており、日本向けの開発をメインとしています。そこではエンジニア100名規模の体制があり、コスト・納期・規模などによってオフショア開発をご要望のお客様に対応することが可能です。 IoT、AI、ブロックチェーンなど、最先端技術を活用したシステム開発やサーバー構築に興味をもたれたご発注者様。お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
業務負荷軽減システムや業務効率向上システムの開発を得意としています
2
AI、IoT、ブロックチェーンなどの先端技術を活用したソリューションを開発してきた実績があります
3
設計のレビューや開発へのフィードバックを繰り返して行うアジャイル型開発を展開。お客様が求める理想のシステムに近づけます
企業詳細
株式会社アーシャルデザイン
対応エリア
システムの要件定義から設計、開発、実装、保守運用、追加開発までワンストップで対応!アスリートエンジニアがPDCAを回しながらスピーディーな開発を実現いたします。
株式会社アーシャルデザインは、「スポーツを通じてすべての人にイノベーションをもたらす。」というミッションのもと、スポーツとテクノロジーの融合によって新たなビジネスプラットフォームを創出しているスポーツライフハックカンパニーです。 同社は、アスリートが持つ「達成思考」や「コミュニケーション能力」といったスキルが、IT業界で求められる能力と高い親和性を持つことに着目し、アスリートのキャリア支援をサポートしながら、IT人材不足という社会的課題の解決に取り組んでいます。 そんな同社の最大の特長は、社内にいるほぼ全てのエンジニアが元アスリートであること。アスリートとしての「どうすれば試合に勝てるか」「どう成長できるか」といった思考やエネルギーを、システム開発のプロジェクトに活かし、PDCAサイクルを効果的に回すことで、システム開発に新しい価値を提供しています。 また、対応領域の幅広さとスピード感も同社の特長の一つ。これまでに、教育システムやHRシステム、障がい者向けのデイサービス支援システムなど、さまざまな業種や規模のプロジェクトを迅速にこなしてきた実績をお持ちです。同社であれば、お客様のご要望に応じて柔軟なソリューションを提供しつつ、短期間での開発を実現してもらえるでしょう。 「積極的にコミュニケーションを取りながら理想のシステムをゼロから作りたい」「複雑なプロジェクトでどこの開発会社に相談すれば良いか分からない」といったお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様の規模や業種に関わらず幅広い案件に対応!アスリートエンジニアがPDCAを回しながらスピーディーな開発を実現いたします
2
システムの要件定義から設計、開発、実装、保守運用、追加開発までワンストップで対応!複雑なシステムのご要望も当社にお任せください
3
作業効率150%向上の実績も!DX推進を加速させ、企業成長に貢献いたします
企業詳細
ポルムス株式会社
ポルムス株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
BtoC/BtoBプラットフォームを自社開発・運用している経験を活かし、使いやすいシステムを開発します。
ポルムス株式会社は、代表の山田紗季穂氏の強い想いから誕生した会社です。ポルムスという社名には、「ポルムスに関わる全ての人の人生にいいインパクトを与える集団でありたい」という意味が込められています。ポルムスは、オンラインカウンセリングプラットフォーム「よりどころ」の開発と運営により、さまざまな経験を積んできています。 山田紗季穂氏は、ポルムスの強みを次のように語りました。「『よりどころ』というサービスを自社で開発して自社で運用してきましたので、システム開発だけにこだわりすぎず、マーケティング的なところのお話もできます。本当に全く何もないところからシステムを作る実績もあります。『こういうやりたいことがある』というところから、一緒に支援して、実際のローンチまで弊社で一貫してできるというところが強みだと思っております」。 自社の利益を優先するのではなく、顧客視点に立ち、顧客の利益を最大化することが、回り回って自分たちの利益にも繋がるという、利他的なスタンスが印象的でした。顧客視点でのコミュニケーションに長けている企業だと思います。予算があまりなかったり、社内に情報システム部がなく、エンジニアが使う専門用語がわからなくて依頼しにくかったりすることもあるかもしれませんが、ポルムスはそうした依頼にも、顧客視点で真摯に対応してくれます。是非、お気軽にお問い合わせください。
3つの特徴
1
常に使う人の目線を意識して、使いやすいシステムを開発します
2
社員全員のコスト意識が高く、無駄なコストを省いた提案が得意です
3
「できない」ベースではなく「実現したい」ベースでお客様とコミュニケーションをします
企業詳細
株式会社BuPS
株式会社BuPS
対応エリア
対応エリア
お客様の業種の前提知識や特徴を把握したうえで正確な要件定義を行い、操作性およびデザインに優れたシステムを構築します。
株式会社BuPSは丁寧な要件定義を得意とする開発会社であり、開発するシステムはユーザーが快適に操作できるものです。同社では要件定義とともにデザインの観点を重視しており、実際のユーザーにとってどのような機能および構成が使いやすいか徹底して考察しています。 こうした観点はWebシステムのみならず、業務システムの開発にも活かされています。そのため同社であれば、次のような業務課題の解決に役立ち、現場で長く親しまれるシステムを作ってくれるでしょう。 ● 情報を紙媒体で保管しており、整理・検索に膨大な工数がかかっている ● 一つの作業を行う際に複数のファイル展開が必要で、工数がかかる ● 同じ情報を複数の部署で入力しており、ミスによる情報の不一致が発生している ● 部署間で異なるシステムを利用しているため、出力フォーマットが異なり、情報閲覧に工数がかかる また、同社はITやパソコンに関する知識が薄いお客様に対する開発および開発後のフォローアップも得意としています。例えば、納品したシステムの使用方法がわからなくなったり、どういった機能が備わっていたのかわからなくなった場合、同社は電話での即時対応をしてくれます。そのため、現場に初めてシステムを導入する場合にも頼りになる開発会社といえるでしょう。 丁寧なヒアリングと要件定義を用いてデザイン・操作性にこだわったシステムを開発します。開発後も丁寧にフォローしてくれる会社なので、ぜひともシステムやITについて相談してみてください。
3つの特徴
1
業務システム開発における要件定義の正確さは何より大切!丁寧に深掘りしてご要望に応えます
2
業務システムの利便性を高めるために、お客様の業種や業態の特徴や前提知識を習得して開発に臨みます
3
業務システムにありがちなでシンプルで味気ない操作画面ではなくUI/UXデザインを意識したシステムを開発します
企業詳細
株式会社キーコネクションズ
対応エリア
全国
経営・業務改善コンサルティングに基づくシステム開発が得意!複数機能の一元化・複数システムの統合にも対応します。
株式会社キーコネクションズは、経営コンサルティングの経験を有する代表が率いる開発会社です。そのため開発の視点のみならず、経営コンサルティングの視点からもアドバイスできる点が同社の最大の特徴です。次のような業務にも対応可能とのことです。 ・ 中期経営計画の策定支援 ・ 管理会計制度の構築支援 ・ 人事評価制度の構築支援 ・ 人材育成制度の整備支援 ・ 商品企画 ・ 調達代行 実際に経営コンサルティングでサポートしていた企業の課題を発見し、それを解決するためのシステム開発まで引き受けるケースも多いようです。 システム開発で適切な成果を得るためには、そもそもなんのためにシステムを開発するかの計画が非常に重要です。そのため、こうした点に不安を抱えているお客様は、改めて計画を見直す意味でも同社にご相談いただきたいと思います。第三者の立場でプロの目を入れることで、想定していた解決手段よりもさらに優れた手段が見つかる可能性があります。 同社はあくまでも経営コンサルティングの視点から必要なシステムの開発についてアドバイスを行います。そのため必ずしも開発が必要ない場合は、業務のオペレーション変更で課題解決を目指すこともできるとのことです。また、複数の業務システムの連携・統合にも豊富な知見を持っているため、業務全体に効果を及ぼす解決策を提案してくれるでしょう。 業務システム・Webシステムを問わず、開発に着手する前の段階からぜひとも相談してほしい開発会社です。
3つの特徴
1
グランドデザインから部分的な開発まで対応可能!全体最適化の観点もふまえて必要な開発を提案します
2
開発は課題解決の1つの手段!開発のみにとらわれず、経営の視点から複数の提案を実施します
3
レガシーシステムを現代のシステムに交換!業務課題の解決と複数業務の一元化を同時に行います
企業詳細
クラウド株式会社
クラウド株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
エンジニアとの距離が近く、細やかなコミュニケーションを通してお客さまのビジネスに本当に必要とされるシステムだけを開発します。
クラウド株式会社は愛知県名古屋市に事業所をもつ開発会社です。主に業務システムやWebシステムの開発から保守管理までトータルでサポートされています。 同社はとくにお客さまとのコミュニケーションを大切にし、時には現場まで足を運ぶ行動力で、お客さまも気づいていなかった課題を洗い出すのが得意です。その上で、お客さまのビジネスに本当に必要なシステムを提案してくださいます。 また、システム開発は一般の方にはあまり馴染みのない業界だからこそ、明郎会計なところも魅力のひとつです。工程一つひとつにかかる費用をオープンにしてくださるので、開発会社に相談するのが初めてという方でも納得感をもって同社に依頼できると思います。 さらに、同社では納品後でもシステムの不具合はすべて永久無償で対応してくださいます。システム開発の業界では、納品後に発覚した不具合の修正は有償なのが一般的ですが、同社のようにシステムに最後まで責任をもってくださると安心です。 基幹システムから日報管理、Webサイト、アプリケーションなど幅広い開発実績をお持ちです。自社で年間最高売上5億円のECサイト運営の実績もあり、システムの運営、運用に関しても心強いパートナーとなってくれるでしょう。 末永くお付き合いできる開発会社をお探しの方はぜひ、お問い合わせてみてください。
3つの特徴
1
お客さまが抱える課題の本質がどこにあるのか、徹底した対話を通して掘り下げていきます。
2
エンジニアに直接問い合わせできる環境で、お客さまの要望にスピーディにお応えします。
3
お客さまには安心してご依頼いただけるように、納品後でも不具合は永久無償で対応します。
企業詳細
Awesome Choice株式会社
アジャイル開発を取り入れ、実際の画面や仕様の確認が早い段階から共有が可能。実際にお客様に触っていただきながらイメージに沿ったシステムを開発します!
Awesome Choice株式会社は、「街のITコンサルタント」として、”お客様にとって身近な存在でありたい”、”小さいことでも相談してもらえるような会社でありたい”という想いで代表の増田氏が立ち上げたシステム開発会社です。ITやDXを使って業務の効率化をしたいが何からしたらよいかわからないという中小企業のお悩みを一緒に伴走しながら解決していくスタイルが魅力です。 システムの開発をしたからといってお客様の課題を解決できるわけではなく、むしろシステムを導入して使ってみてからが本当のスタートとなります。最初にさまざまな便利機能を追加しても、実際に運用してみると使わない機能や使いこなせない機能が多く、費用だけがかさんでしまうことも多くあります。 同社では、最初は最低限の機能で開発を行うスモールスタートを推奨しています。また、開発工程を小さいサイクルで繰り返すアジャイル開発を取り入れることで、早い段階からシステムの仕様や操作感などをお客様と共有することができ、その結果オーバースペックな開発による無駄な費用が発生することがありません。 すでに世の中に数多あるシステムからお客様の要望に合うものをご提案したり、既存システムでは対応していないものについてはフルスクラッチでの開発にも対応していたり、AI-OCR(文字認識)を用いた最新のシステム開発など、お客様のご要望に合わせてさまざまなご提案をしてもらうことが可能です。
3つの特徴
1
アジャイル開発を取り入れることで、システムの仕様などを早い段階から共有することが可能です!
2
オンプレ環境から、安全性や利便性の高いクラウド開発への移行は当社にお任せください!
3
SPAを用いたシステムの開発で、軽量で高速な操作感のシステムの構築を得意としています!
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EDIシステムの開発・連携をわずか1カ月で!超・短納期での開発成功の秘訣
事業を営む中で、ある日突然新規システムを導入しなければならなくなることがある。すでに取引のあるシステム開発会社には頼れないという状況の中、そのような事態に直面したら、それこそ困り果ててしまうだろ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】自治体DXの入札案件で開発会社探しが急務に!発注ナビのスピード紹介で解決
エンジニア不足が深刻化するなか、ITベンダーが頼りとするのがパートナーとの協業だ。自社の競争力を補完・強化してくれるパートナーは心強い存在だが、案件によっては既存のネットワークでは対応できず、新...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
忙しすぎてシステム導入の時間が割けない!電話一本で発注を即決し、社長業に専念
業務を効率化して忙しさを緩和するためのシステムであるにもかかわらず、忙しさのためにその発注・導入に時間を割けないというケースは珍しくない。そんな時は、発注ナビを利用することで、発注先探しの手間を...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印