発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
531
エアステージ株式会社
対応エリア
業務の現場を理解し、課題を明確化し、実際に使う従業員の立場でシステムのあるべき姿をご提案します。
エアステージ株式会社は2004年に設立された東京都新宿区高田馬場に拠点のあるシステム開発会社です。同社代表の岸氏は大手ソフトウェアメーカーのエンジニアご出身ということで、WindowsやMicrosoft Azureをはじめとするマイクロソフト社関連のシステムやインフラの取り扱いに強みをお持ちです。 創業からおよそ20年、インフラ周辺を事業基盤としてきた同社ですが、ここ近年はシステムの受託開発にも注力され、その実績も豊富です。2023年には、おもに自社サービスの開発やR&Dを目的とした開発拠点をベトナムに設立されています。「ベトナム」と聞くと「オフショア開発の拠点」と思われがちですが、同社の場合は研究開発拠点です。つまり、日本のお客様からの受託開発案件については日本国内で開発し、システム開発に取り入れる最新技術やパッケージソフトなどの自社サービスはベトナムで開発するという2拠点体制を整えたといえるでしょう。しかも、お話しをうかがっていたら、「ベトナムの拠点はオフショア拠点としても活用可能」とのこと。コストや納期などお客様のご要望に応じては、コストメリットの多いベトナムでのオフショア開発で対応することもできるとのことでした。 もうひとつ、インタビューの中で印象に残ったのが、「お客様の真横で作る」という言葉でした。これは、複雑で独特な業務のお客様であっても、業務の現場にエンジニアが出向き、文字通り現場で働いている従業員の方々の「真横」で業務の流れや効率化の阻害要因などをしっかりと確認するということだそうです。 そのうえで、実際にシステムをお使いになる方々のご意見やIT専門家としてのエンジニアの意見などを交えてディスカッションし、最適なシステムの姿を共有して開発に取り組むとのことでした。お話しを伺っていて、約20年にもわたって多くのお客様に支持されてきた理由の一端を垣間見たような気がしました。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
「お客様の真横で作る」をモットーに、お客様に寄り添いながら業務の内容理解から徹底しています。
2
業務効率化を図るRPA導入やインフラの見直しも当社にぜひご相談ください!
3
マイクロソフトの高度なセキュリティの知見を活かし、安心して使えるシステムをご提案!
企業詳細
株式会社オズライフ
対応エリア
課題から業務を整理し、丁寧に要求定義・要件定義を実施!お客様の会社で長く便利に活用できる業務システムを開発します。
株式会社オズライフは、開発に必要な全工程を丁寧に行い、長く便利に使われるシステムの開発を得意とする開発会社です。 同社は、要件定義に入る前の工程に時間をかけています。業務システムを開発する場合は、お客様の業務課題の整理から着手し、システム化すべき部分と人の手で対応すべき部分を分けていきます。Webシステムを開発する場合は、お客様の中にあるアイデアを出発点として、デザインやマーケティングの観点も加味しながら、ユーザーを強く惹きつけるためのシステムのイメージをお客様とともに固めていきます。このように要件定義の前の工程を丁寧に行ってくれる会社のため、業務課題やアイデアがあるだけの状態でも、ぜひ相談していただきたいと思います。 また、同社は、自社のサービスとして生成AIやコミュニケーションロボットを活用したサービスの企画・開発・運営なども行なっています。取材において、足利代表は「生成AIやコミュニケーションロボットでの経験から、特に人と人のコミュニケーションおける課題をデザインやテクノロジーで解決することを会社のミッションとしています。例えば、営業担当者が保有する情報を全社に共有したり、エンドユーザーに対するカスタマーサポートの対応であったり、業務におけるあらゆるコミュニケーションの課題を最適なカタチで解決することをサポートすることができます」と述べておりました。 このように、同社は、生成AIやコミュニケーションロボットといった先端技術も含めて、お客様の課題解決およびアイデアの実現のために幅広い提案を行ってくれる会社です。同社とコミュニケーションを取りながら、課題を整理し、アイデアをブラッシュアップしていくことができます。 ぜひ一度ご相談いただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
業務課題の場所と種類の特定を丁寧に実施!システム化すべき業務と人の手で行うべき業務を選別した上で開発に臨みます。
2
多機能と使い勝手を両立!過度な複雑化を避けて、直感的に操作できる業務システムを開発します。
3
お客様のご要望に沿って正確かつ迅速な開発を行う最適な開発チームを編成!
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社アイティエステック
対応エリア
日本でコンサルティングをしてベトナムで開発、日本のお客様は「ベトナムに開発子会社を設立」したかのように活用できる。
株式会社アイティエステックは、2021年に設立されたオフショア開発を得意とするシステム開発会社です。特徴は、ベトナム・ハノイに約210名、ホーチミンに約30名というエンジニア集団による「高い技術力」、ベトナムにおけるメガバンクや通販会社、保険会社などへの「実績が豊富」なことがあげられます。 そして、もうひとつ、何よりも同社のベトナムのエンジニアを、お客様の会社の「専属エンジニア」としてお客様が選抜し、「お客様専属の開発チーム」を作れてしまうことではないでしょうか。お客様は、まるで自社の「システム開発子会社」をベトナムに設立したのと同じように活用していただけます。いわゆるラボ型のオフショア開発に強みを持つ、システム開発会社です。 代表取締役のグエン・スアン・ギア氏は、2008年に来日し、静岡大学情報学部を経て、静岡大学大学院では情報セキュリティを専攻しました。専門的な知識に加え、卒業後は大手ICTベンダーの金融システムの開発に携わった経験もあります。 日本のお客様に対しては、グエン氏と、ITコンサルティング専業のパートナー企業から経験豊富なコンサルタントがヒアリングやコンサルティングを実施。東京Officeを日本のお客様に向けた「営業とコンサルティングの拠点」とし、実際の開発は約210名のエンジニアを擁するハノイをメーンに、約40名のエンジニアがいるホーチミンとを合わせた3拠点体制で事業を展開しています。 もちろん、当社の日本語能力が高いブリッジSEが「お客様専属の開発チーム」を管理しますし、お客様の会社から管理者をベトナムに派遣していただくことも可能です。 いわゆるラボ型の開発スタイルで、業務システムに注力しています。オフショアの開発拠点を「まるで自社の開発拠点」のように活用し、「低コストでスピーディーに高品質なシステムを構築したい」、そうお考えのお客様はぜひ、一度、同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
メガバンクのオンラインバンキングシステムなど豊富な開発実績が強み。
2
日本でお客様の要望をヒアリングし(コンサルティング)、ベトナムで開発するからリーズナブルでスピーディーな開発が可能。
3
CobolやACCESSも得意、古い業務システムをオープン化するレガシーマイグレーションにも対応。
企業詳細
株式会社アーシャルデザイン
対応エリア
システムの要件定義から設計、開発、実装、保守運用、追加開発までワンストップで対応!アスリートエンジニアがPDCAを回しながらスピーディーな開発を実現いたします。
株式会社アーシャルデザインは、「スポーツを通じてすべての人にイノベーションをもたらす。」というミッションのもと、スポーツとテクノロジーの融合によって新たなビジネスプラットフォームを創出しているスポーツライフハックカンパニーです。 同社は、アスリートが持つ「達成思考」や「コミュニケーション能力」といったスキルが、IT業界で求められる能力と高い親和性を持つことに着目し、アスリートのキャリア支援をサポートしながら、IT人材不足という社会的課題の解決に取り組んでいます。 そんな同社の最大の特長は、社内にいるほぼ全てのエンジニアが元アスリートであること。アスリートとしての「どうすれば試合に勝てるか」「どう成長できるか」といった思考やエネルギーを、システム開発のプロジェクトに活かし、PDCAサイクルを効果的に回すことで、システム開発に新しい価値を提供しています。 また、対応領域の幅広さとスピード感も同社の特長の一つ。これまでに、教育システムやHRシステム、障がい者向けのデイサービス支援システムなど、さまざまな業種や規模のプロジェクトを迅速にこなしてきた実績をお持ちです。同社であれば、お客様のご要望に応じて柔軟なソリューションを提供しつつ、短期間での開発を実現してもらえるでしょう。 「積極的にコミュニケーションを取りながら理想のシステムをゼロから作りたい」「複雑なプロジェクトでどこの開発会社に相談すれば良いか分からない」といったお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様の規模や業種に関わらず幅広い案件に対応!アスリートエンジニアがPDCAを回しながらスピーディーな開発を実現いたします
2
システムの要件定義から設計、開発、実装、保守運用、追加開発までワンストップで対応!複雑なシステムのご要望も当社にお任せください
3
作業効率150%向上の実績も!DX推進を加速させ、企業成長に貢献いたします
企業詳細
株式会社Poksha
対応エリア
関東中部・北陸関西
コンサルに強い開発で業務改善を実現!専門性が高い業務にも柔軟に対応します。
株式会社Pokshaは、ビジネスの成果に直結するIT支援を重視し、企業のDX・IT化を支援する開発会社です。代表の杉浦氏は、フリーランスエンジニアとしての現場経験を持ち、共同メンバーにはビジネスコンサルティングに精通したプロフェッショナルも在籍。企業規模を問わず、技術と戦略の両面から課題解決を支援しています。 同社の大きな強みのひとつが、技術者全員がフロントエンド・バックエンドの両方に対応できるフルスタック体制。特にセキュリティ面では、金融業界のプロジェクト経験を活かした高い品質管理体制を有しており、専門家が常駐している点も安心材料です。セキュリティ要件の厳しい案件にも柔軟かつ確実に対応しています。 また、コンサルティング領域においては、システム全体のグランドデザインからの参画が可能で、業務フローや営業体制、マーケティング戦略との整合性をふまえた提案ができるのも特徴です。toC/toB双方のビジネスモデルに対応し、技術だけに偏らない、経営視点を持ったIT支援が可能です。 さらに注目したいのが、「伴走型支援」へのこだわりです。技術選定は、お客様の課題や環境に合わせて最適なものを提案。開発者側の都合で特定の技術を押しつけるのではなく、常にお客様の立場に立った柔軟なアプローチを貫いています。この姿勢には、技術とコンサルティングの両軸で自信を持つ同社ならではの誠実さが感じられます。 Pokshaは、単なるシステム開発会社ではなく、「ITを通じて中小企業が大企業と対等に戦える世界を実現する」ことを目指すパートナー。事業に本当にフィットするIT支援を求めている企業にとって、頼れる存在となるはずです。ぜひ一度、お問合せしてみてください。
会社の特徴
1
業務改善を常に重視!コンサルティングから真の課題解決に貢献できる開発会社です
2
お客様のニーズに最適な技術を柔軟にご提案!独特な業務に合わせた開発もおまかせください
3
開発実績が多様で豊富!専門性が高い業務も迅速にキャッチアップできます
企業詳細
ポルムス株式会社
ポルムス株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
BtoC/BtoBプラットフォームを自社開発・運用している経験を活かし、使いやすいシステムを開発します。
ポルムス株式会社は、代表の山田紗季穂氏の強い想いから誕生した会社です。ポルムスという社名には、「ポルムスに関わる全ての人の人生にいいインパクトを与える集団でありたい」という意味が込められています。ポルムスは、オンラインカウンセリングプラットフォーム「よりどころ」の開発と運営により、さまざまな経験を積んできています。 山田紗季穂氏は、ポルムスの強みを次のように語りました。「『よりどころ』というサービスを自社で開発して自社で運用してきましたので、システム開発だけにこだわりすぎず、マーケティング的なところのお話もできます。本当に全く何もないところからシステムを作る実績もあります。『こういうやりたいことがある』というところから、一緒に支援して、実際のローンチまで弊社で一貫してできるというところが強みだと思っております」。 自社の利益を優先するのではなく、顧客視点に立ち、顧客の利益を最大化することが、回り回って自分たちの利益にも繋がるという、利他的なスタンスが印象的でした。顧客視点でのコミュニケーションに長けている企業だと思います。予算があまりなかったり、社内に情報システム部がなく、エンジニアが使う専門用語がわからなくて依頼しにくかったりすることもあるかもしれませんが、ポルムスはそうした依頼にも、顧客視点で真摯に対応してくれます。是非、お気軽にお問い合わせください。
会社の特徴
1
常に使う人の目線を意識して、使いやすいシステムを開発します
2
社員全員のコスト意識が高く、無駄なコストを省いた提案が得意です
3
「できない」ベースではなく「実現したい」ベースでお客様とコミュニケーションをします
企業詳細
株式会社BuPS
株式会社BuPS
対応エリア
対応エリア
お客様の業種の前提知識や特徴を把握したうえで正確な要件定義を行い、操作性およびデザインに優れたシステムを構築します。
株式会社BuPSは丁寧な要件定義を得意とする開発会社であり、開発するシステムはユーザーが快適に操作できるものです。同社では要件定義とともにデザインの観点を重視しており、実際のユーザーにとってどのような機能および構成が使いやすいか徹底して考察しています。 こうした観点はWebシステムのみならず、業務システムの開発にも活かされています。そのため同社であれば、次のような業務課題の解決に役立ち、現場で長く親しまれるシステムを作ってくれるでしょう。 ● 情報を紙媒体で保管しており、整理・検索に膨大な工数がかかっている ● 一つの作業を行う際に複数のファイル展開が必要で、工数がかかる ● 同じ情報を複数の部署で入力しており、ミスによる情報の不一致が発生している ● 部署間で異なるシステムを利用しているため、出力フォーマットが異なり、情報閲覧に工数がかかる また、同社はITやパソコンに関する知識が薄いお客様に対する開発および開発後のフォローアップも得意としています。例えば、納品したシステムの使用方法がわからなくなったり、どういった機能が備わっていたのかわからなくなった場合、同社は電話での即時対応をしてくれます。そのため、現場に初めてシステムを導入する場合にも頼りになる開発会社といえるでしょう。 丁寧なヒアリングと要件定義を用いてデザイン・操作性にこだわったシステムを開発します。開発後も丁寧にフォローしてくれる会社なので、ぜひともシステムやITについて相談してみてください。
会社の特徴
1
業務システム開発における要件定義の正確さは何より大切!丁寧に深掘りしてご要望に応えます
2
業務システムの利便性を高めるために、お客様の業種や業態の特徴や前提知識を習得して開発に臨みます
3
業務システムにありがちなでシンプルで味気ない操作画面ではなくUI/UXデザインを意識したシステムを開発します
企業詳細
ウィルダー株式会社
対応エリア
中小企業のDX推進を全面サポート!現場の声を活かした業務システムを開発します。
ウィルダー株式会社は、お客様が抱える漠然としたお悩みを出発点に、一緒に解決策を探しながら伴走する開発会社です。代表の織方氏は「僕たちはお客様の会社のIT部門やデザイン部門のような存在になりたい」と語ります。 同社の強みは、業務システム、Webシステム、アプリ開発と幅広い分野をカバーし、単に「作るだけ」ではなく、導入後の改善や保守まで徹底して支える姿勢にあります。経営者や現場スタッフの声を丁寧にヒアリングし、実際の業務フローを理解したうえで、最適な仕組みを提案。たとえば「事務作業を効率化したい」「代理店や取引先とのやりとりを見える化したい」といった相談からでも、課題や解決策を特定し、具体的なシステム設計に落とし込みます。 さらに、日本のフロントチームと海外の優秀な開発陣を組み合わせることで、高品質かつスピーディー、コストを抑えた開発を実現。小さく始めて改善を重ねていく「スモールスタート」の考え方も得意としています。お客様のお困りごとを丁寧に聞き取り、成果につながるシステムを一緒に育てていくパートナーをお探しの方は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
中小・零細企業様のDX支援に強み!実情に即した提案を行い、既存の業務フローを活かして改善いたします
2
Webサービスと同等のUI/UXクオリティを業務システムへ!快適な使い心地をお届けします
3
複雑なビジネスモデルをシンプルに!情報の可視化で業務効率を大幅改善します。
企業詳細
株式会社Brillio
株式会社Brillio
対応エリア
全国
対応エリア
全国
国内開発とオフショア開発のどちらも提案可能!丁寧なヒアリングでお客様のビジネスを把握し、最適なソリューションを提供します。
株式会社Brillioは、国内開発とオフショア開発を使いこなして、お客様のアイデアの実現とビジネス課題の解決を目指す会社です。 特に開発プロセスにおける上流工程に強みを持っており お客様と丁寧にコミュニケーションを取るところからプロジェクトが始まります。 同社にはさまざまなシステム・アプリの知見が蓄積されているため それらを用いたディスカッションによって、お客様の求めるシステム・アプリを具体化してくれます。 開発に際しては、アイデアベースからの相談や要件・希望を調査するアセスメント、開発後の運用やセキュリティに関する対応も可能です。 またオフショア開発を行う場合、お客様とのやりとりは同社の日本人メンバーが担当するため 商習慣や文化の違いによる齟齬については心配ありません。 国内企業に開発を依頼する場合と同じイメージでオフショア開発を活用できるので、コストメリットを得られるとのことです。 このようにしてお客様のご要望を精緻に把握できる同社だからこそ、開発プロジェクトに最適なメンバーがアサインし はじめから終わりまで質の高いサービスを提供してくれます。 同社には、Webシステム・業務システム・モバイルアプリの開発に関するさまざまな事例が蓄積されています。 「どのようなシステム・アプリを開発すべきか一緒に考えてほしい」というお客様は、ぜひ一度同社に、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
幅広い知見を活かしてお客様に最適な業務環境を実現!効果・コスト・安全性に妥協のない提案を行います。
2
3
企業詳細
株式会社プラスワン・イノベーション
対応エリア
業務システム開発における強みは、実際にお客様に使いやすいと感じていただけるシステムを構築できることです。
株式会社プラスワン・イノベーションは、大阪市を拠点にした2022年5月設立のシステム開発会社です。 代表取締役社長の中尾 信也氏はフリーランスでのご活躍経験が長く、さまざまな企業のシステム開発を担当し、大規模プロジェクトへの参画経験も多数あり、そんな経験を元に「自分で中堅・中小企業の業務効率化などに貢献するSaaSを作って多くの人に使ってもらいたい」と思い、同社を設立されたとのことです。 実際にオリジナルのSaaSやパッケージシステムを開発した経験もあります。例えば、あるラックメーカーと共同開発した物流会社や倉庫会社向けの在庫管理システムは、すでに10社に導入されて、現在も稼働中とのことです。運用・保守まで同社が担当されていることから、システム開発だけでなくアフターフォローまでワンストップでお任せいただけるということがわかると思います。 このような大規模システムに対応する反面、小さな会社でも最低限管理しなければならない法定三帳簿(労働者名簿、賃金台帳、出勤簿)をクラウド管理する、ニッチなサービスも開発しています。同社はすでに複数のSaaSを自社サービスとして提供中です。 お話しを伺っていて印象的だったのは、「お客様の予算がない、でもやりたい、に寄り添いたい」と話されていたことです。予算の範囲内でお客様がやりたいことを実現する方法を、お客様とご一緒に見つけ出す、そんなシステム開発会社といえそうです。 各カテゴリページもぜひご覧ください。ぜひお気軽にお問い合わせしていただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
開発の初期段階で「動くモノ」を見せて、お客様の具体的な要望をシステムに反映させていく、だから失敗しないのです
2
業務の現場で本当に求められている機能、本当に必要な機能をシステムに盛り込んで開発することを得意としています
3
システムを「作る側」と「使う側」を一体化させて開発に取り組むことで、確実に使いやすいシステムを作り上げます
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ITで交通警備中の事故リスク軽減に挑む。発注ナビは難航する開発会社探しの「最後の砦」
ITを使って新しい仕組みを実現したいと思っても、技術に詳しくなければ『どの開発会社ならば実現できそうか』を見極めることも難しい。発注先を探すにあたり「まったく関係のない会社に問い合わせてしまった...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
革製品の修理専門店がDXに挑戦。発注ナビで「脱アナログ」の一歩を踏み出す
ITは業務効率化など多くのメリットをもたらすが、職人が手を動かすことで価値を生むアナログ領域に強みを持つ企業においては、ITを業務に活用すること自体が大きなハードルになることも珍しくない。とはい...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
複数ECサイトのデータを一元管理するSaaS開発。頓挫した案件の立て直しを発注ナビで実現
一般的に難易度の高い業務であるシステム開発においては、プロジェクトの難航が大きなトラブルに発展することも珍しくない。いつまで待っても思ったものが出来上がらず、コストばかり嵩んでしまう……そんな状...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印