発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
491
株式会社プラスワン・イノベーション
対応エリア
業務システム開発における強みは、実際にお客様に使いやすいと感じていただけるシステムを構築できることです。
株式会社プラスワン・イノベーションは、大阪市を拠点にした2022年5月設立のシステム開発会社です。 代表取締役社長の中尾 信也氏はフリーランスでのご活躍経験が長く、さまざまな企業のシステム開発を担当し、大規模プロジェクトへの参画経験も多数あり、そんな経験を元に「自分で中堅・中小企業の業務効率化などに貢献するSaaSを作って多くの人に使ってもらいたい」と思い、同社を設立されたとのことです。 実際にオリジナルのSaaSやパッケージシステムを開発した経験もあります。例えば、あるラックメーカーと共同開発した物流会社や倉庫会社向けの在庫管理システムは、すでに10社に導入されて、現在も稼働中とのことです。運用・保守まで同社が担当されていることから、システム開発だけでなくアフターフォローまでワンストップでお任せいただけるということがわかると思います。 このような大規模システムに対応する反面、小さな会社でも最低限管理しなければならない法定三帳簿(労働者名簿、賃金台帳、出勤簿)をクラウド管理する、ニッチなサービスも開発しています。同社はすでに複数のSaaSを自社サービスとして提供中です。 お話しを伺っていて印象的だったのは、「お客様の予算がない、でもやりたい、に寄り添いたい」と話されていたことです。予算の範囲内でお客様がやりたいことを実現する方法を、お客様とご一緒に見つけ出す、そんなシステム開発会社といえそうです。 各カテゴリページもぜひご覧ください。ぜひお気軽にお問い合わせしていただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
開発の初期段階で「動くモノ」を見せて、お客様の具体的な要望をシステムに反映させていく、だから失敗しないのです
2
業務の現場で本当に求められている機能、本当に必要な機能をシステムに盛り込んで開発することを得意としています
3
システムを「作る側」と「使う側」を一体化させて開発に取り組むことで、確実に使いやすいシステムを作り上げます
企業詳細
株式会社リアルインベント
対応エリア
人材の多様性を活かした環境で、AWSなどさまざまな領域に強みをもつプロが在籍!システムをナレッジ化することで効率化を実現します。
株式会社リアルインベントは、人材の多様性を重視した社風で、それぞれが自分の得意分野を伸ばしながら、その知識をナレッジ化することで成長を遂げてきた会社です。 働き方もさまざまで、兼業をしているメンバーもいれば、ワーキングママとして家事と育児を両立しているメンバーもいます。働き方だけでなく、得意分野や強みを伸ばせるような柔軟性に富んだ環境が整っているため、結果としてそれが技術力の向上や社員のモチベーションとなっているのでしょう。 それぞれの得意分野を伸ばしていくことで、インフラ開発からWEBシステム開発・業務システム開発・AWS(Amazon Web Services)環境の構築など、さまざまな領域の依頼に対応してきた同社。経験してきた開発は全て社内でナレッジ化することにより、似たような案件や応用できる開発に関しては、ナレッジを活用して開発を行うことで効率を高めています。 効率化したことによってできた余剰のリソースをブラッシュアップなどに使うことができるため、結果としてクオリティーの高いシステム開発の提供に繋がっています。次期開発率も70%と、お客様満足度が高いことがお分かりいただけるでしょう。 業界歴19年の代表を始めとして、20年以上経験値のあるメンバーによる古い時代の開発の知識もあるため、古いシステムを新しくしていきたいという方はぜひ一度ご相談いただきたいです。また、AWS開発も5〜6年以上の経験があるため、AWS開発など新しい技術を用いた開発を考えているというお客様にもおすすめです。
3つの特徴
1
ナレッジを蓄積し、システム開発を効率化!過去の実績から最新技術まで幅広くカバーしオーダーメイドでのご提案をいたします。
2
人材の多様性が魅力!それぞれの強みを活かしたプロフェッショナルが多数在籍しています。
3
AWSのプロが所属!抽象的なご依頼を新しい技術を用いて具体化し、システムを構築していきます。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
ケイズベトナム株式会社(KEIZU VIETNAM CO., LTD)
対応エリア
関東中部・北陸関西海外
親会社は最古参のSalesforceパートナー!ベトナムから日本水準の業務システム開発サービスを提供します。
KEIZU VIETNAM CO., LTD.は、ベトナムにてクラウドアプリケーションの開発などに取り組む開発会社です。親会社は、最古参のSalesforceパートナーとして知られる株式会社ケイズコーポレーションであり、同社はグループにおけるベトナム開発拠点として10年以上の開発経験を持ちます。現在は親会社以外の開発案件も積極的に手がけており、平均年齢は26.7歳/総勢70名という若々しい熱意に溢れた開発/テストチームで事業を展開しています。 同社の最大の特徴は、この熱意溢れる開発サービスを日本と同じ品質/セキュリティレベルで提供できることでしょう。ISO9001/ISO27001/ISTQB認証などを取得し、品質保証を徹底するため開発部門から独立した品質保証部門も設置。社内システムは全てクラウド化しており、入居するオフィスそのものも24時間警備員を配置しています。 気になる言語面については、そもそも開発業務の90%を日本向けに実施しているため、何の心配も必要ありません。現地従業員の日本語資格取得も推進しており、日本語能力試験N2以上の取得者数は17名に及びます。 安心感/信頼性を重視するこうした姿勢を構築・維持しているのは、長期的な開発でこそ実力を発揮できると同社が考えているためです。一方で、初めてオフショア開発を依頼するお客様からのお試しのご依頼も大歓迎とのことです。人手不足やエンジニア不足が顕著となっている近年の日本において、外注先の選択に困っているお客様には、ぜひともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
CRM/ERPの開発が強み!特にSalesforce関連の開発はお任せください。
2
ベトナムにて日本国内と同レベルの信頼性を実現!ISO9001/ISO27001も取得しています。
3
お客様のご要望に合わせた形で開発を実施!全体の9割が日本向け開発業務で、日本語対応も万全です。
企業詳細
株式会社メガ・テクノロジー
対応エリア
丁寧な要件定義とワンストップ支援で業務課題を根本から解決!お客様のイメージを大切に、丁寧に業務システムを開発します。
株式会社メガ・テクノロジーは、丁寧な要件定義を強みとして、お客様のアイデアの実現および課題解決に役立つシステムを開発してくれる開発会社です。 同社は、丁寧なプロセスを用いた開発と、お客様に対する安心の提供を非常に大切にしています。代表の佐久間氏は、お客様と自社のみならず、会社に所属する個々のエンジニアにも価値を提供するようなシステム開発を目指しています。 同社は、ITに関する困り事を幅広く解決するために幅広い事業を展開しています。業務システムやWebシステムの開発のみならず、AIソリューションの提供、ITに関する教育事業も行っているのです。このような事業ランナップには、佐久間氏が定めた以下の企業理念が反映されていると感じます。 ・IT未経験者を技術者・納税者に育成し社会に貢献する ・IT教育でアジアの人たちを支援し世界に貢献する ・AI社会のトップランナー企業を目指す ・ITエンジニアに夢を与える このように、同社はエンジニアリング業界全体への貢献を常に意識しながら、一つひとつの開発プロジェクトに対して、丁寧なプロセスを徹底する形でソリューションを提供しています。 開発に際しては、事前にお客様に対して、開発するシステムのイメージを共有し、ご納得いただいた上での受注を行っているとのことです。そのため、初めてシステムを開発するお客様にも安心してご相談いただける開発会社です。
3つの特徴
1
丁寧な要件定義でお客様のご要望を正確に把握!イメージとかけ離れたシステムができあがる事態を回避します。
2
お客様にご安心いただく2つの取り組み!ワンストップ支援と無料のイメージ作成を提供します。
3
開発事例を紹介!お客様の根本的な業務改善に役立つ多機能な業務システム開発に対応します。
企業詳細
エイチエムアプリケーション株式会社
対応エリア
関東関西九州・沖縄
お客様のシステム環境を精緻に理解したうえで、開発のみならず新しい業務プロセス構築まで支援可能!会社の成長に貢献する提案が得意です。
ITを活用して会社の売上や利益の向上を実現するための支援を行うエイチエムアプリケーション株式会社は、次の3つの事業を組み合わせて、お客様の課題をワンストップで解決しています。 ● システムコンサルティング事業 ● システムの受託開発事業 ● データ活用支援事業 同社の提供するソリューションはコンサルティングの側面が強く、お客様のご要望に合ったシステムを単に開発するだけではなく、お客様のビジネス環境を精緻に把握したうえで最適な全体像をふまえた開発に対応できます。そうした提案のなかで、業務プロセスを新しく考案することも少なくないと言います。また、ベンダー選定やネットワーク環境の改善に関するアドバイスも得意としています。さらには、システムの運用保守業務の巻き取りや、ベンダーとのコミュニケーション代行にも対応してくれるとのことなので、さまざまな場面で頼りになりそうです。 こうした特徴を有する開発会社であるため、次のようなお客様はぜひ同社に相談してみてください。 ・ 新しくシステムを導入するにあたり、全体最適化を実現したい ・ 既存のシステムに関してコストや工数に関連する不満を抱えている 特定のベンダーやパッケージに縛られない同社であれば、お客様の課題を根本から解決してくれるでしょう。
3つの特徴
1
開発会社×業界特化コンサルタントによる課題の把握!そのうえでお客様のご要望・ご予算をふまえて複数の解決策を提案します。
2
複数部署の既存システムを維持しながら業務効率化を実現!オープンソースを利用した短納期・安価な提案も得意です。
3
既存のシステム環境を精緻に把握し、工数・コストを削減するための環境を提案!開発実績もご確認ください。
企業詳細
株式会社WeR
株式会社WeR
対応エリア
対応エリア
ローコード/ノーコードツールの活用とスクラッチで開発した仕組みのAPI連携、業務システムを高速で作ります。
株式会社WeRは、最先端のテクノロジーを駆使し、DXを推進するクラウドネイティブなシステム開発会社です。川崎本社にも開発拠点を持ちながら、ミャンマーでも開発を行っているのが特徴です。 ミャンマーの開発拠点といっても、単なるオフショア開発会社ではありません。技術レベルが高いミャンマー人の若手エンジニアを活用していますので、「安価な案件のみ」に対応しているのではなく、案件ごとに国内拠点とミャンマーを使い分けながら開発を行っています。 同社代表であるArker Kyaw 氏は、ゲーム開発からエンジニアのキャリアをスタートした後に、ミャンマーの大学を休学し来日。それから約16年間、日本に在住しているITのスペシャリストです。その間、Eコマース系の大手ベンダーのほか、大手有名サービス事業者で自社サービスのエンジニアを勤めていました。 近年、日本の人口減少とエンジニア不足を直に感じており、それが日本の経済力が落ち込んでいくことにつながると悩んでいたと言います。同時に、DXが推進されていることで、それらの課題はDX化で解決できると考えたのです。ミャンマーには人口構成が若く、技術力が高い優秀な若手エンジニアも多く在住しています。そこで、ミャンマーと日本の架け橋になるようなITの会社を作りたいと考え、2023年6月に同社を立ち上げたそうです。 バックエンド開発、フロントエンド開発、クラウド開発が得意なフルスタックエンジニアが在籍するようになったWeR。現在では、「ベテランのITエンジニアから、駆け出しのエンジニアがアドバイスをもらえる」というマッチングサービスアプリを開発するほどになっています。 日本のDX化に貢献できる人材になれるよう邁進してきたArker Kyaw氏が率いる同社に、ぜひ一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
3つの特徴
1
ローコード/ノーコード開発に強み、kintoneをベースにAPIで機能を追加、複雑な業務にも対応できるシステムを作ります
2
お客様にはシステムの画面遷移やプロトタイプをご確認いただき、求めるシステムと実際に作るシステムとの間に齟齬ないようにします
3
お客様がシステムに対して納得できるまで対応。システムがリリースした後でも安心の無償対応
企業詳細
株式会社R&D
対応エリア
関東中部・北陸関西
お客様のニーズを素早く正確に理解。生成型AIからノーコードに至る幅広い技術でシステムの開発に対応いたします。
株式会社R&Dは2020年に設立したシステム開発会社です。「テクノロジーで新しい価値を創造する」という事業目標を掲げて、お客様のプロジェクト全体に並走する形でシステム/サービス開発を手がけています。 同社は、慶應大学や東京大学でAI研究、ソフトウェア開発などを行っていたメンバーを中心に立ち上げられた若い会社であり、それゆえ最新技術に精通しています。最大の特徴は、メンバー全員がコードを書くことができ、営業担当がエンジニアを兼ねている点でしょう。そのため、ニーズを正確にくみ取って短期間で開発を行うことができ、また様々な機能要望に対する柔軟なご提案や、今後の事業展開を見据えた設計も可能です。 さらに、YahooやGMOといった大手企業で開発責任者を務めていたエンジニアも擁しているため、堅牢なシステム開発を得意としている点も見逃せません。最近ハード担当のメンバーが加わったので、今後はIoTなどハードウェア×ソフトウェア領域を見据えた開発も進めるとのことです。 高い技術と共に「お客様ファースト」の姿勢を持つ点も、同社の大きな強みでしょう。お客様にとって最適だと判断すれば、あえて小規模な開発でのスタートをご提案したり、既存ツールと組み合わせたご提案を行ったりすることもあるそうです。課題や要望によってはノーコード開発にも対応するなど「お客様ファースト」の姿勢を明確にしており、こうした点も同社の信頼性につながっていると感じます。 開発スピードと安定性・堅牢性に優れたシステムを両立して実現し、常にお客様に並走する姿勢で柔軟なご提案を行う同社に、ぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
大切なのは、業務理解の早さと正確さ。徹底したコンサルティングで費用対効果に優れた提案を実現します。
2
生成型AIからノーコードツールまで。幅広い技術で速さ・コストを担保する開発サービスを提供いたします。
3
業務工数をいかに削減できるかにこだわって開発。大手企業からベンチャー企業まで、さまざまな業務システム開発を支援してきました。
企業詳細
株式会社レオン
株式会社レオン
対応エリア
全国
対応エリア
全国
使いやすいデザインとセキュリティ性能の高さを両立した業務システムを開発!お客様のビジネスの効率化を実現します。
株式会社レオンは、データセンター事業およびITソリューション事業を営む会社です。もともとデータセンター事業をメインに展開していたこともあり、ネットワーク・サーバの選定および構築に豊富な経験を有しており、それらを活かしたセキュリティ性能の高いシステム開発に強みがあります。そのため、業務システムの中でも顧客情報を管理するものや、個人が登録して利用するECサイト構築は同社の得意とするところです。 同社はセキュリティ性能のみならず、現場やユーザーにとっての使いやすさも意識してシステムを開発しています。そのため、セキュリティ性能と使い勝手の両方に妥協のないシステムを作ることができます。また、同社はネットワーク・サーバの選定・構築から、要件定義、開発・テスト・実装、運用保守の全工程にワンストップで対応できる技術力を備えています。さらに、商品の受発注管理や発送サポート、Webサイトの制作・Web集客に対応できるスキルも持っています。 このように各種システムやECサイトの開発および構築から、ビジネスのなかで発生する周辺業務に対するサポートまで一貫して行う体制を整えているのが同社の最大の魅力です。 開発するシステムやサイトの種類を問わず、ぜひご相談いただきたい開発会社の1つです。同社であれば、システム開発という枠を超えてお客様の業務を効率化する提案をしてくれるでしょう。
3つの特徴
1
ネットワーク×ソフト×UI×運用でセキュリティ性能を担保!Pマークも取得しているので、安心安全なシステム開発は当社にお任せください。
2
フロントエンド開発・バックエンド開発の両方に対応可能!他システムとのつなぎ込みもお任せください。
3
業務効率改善・リスクヘッジ・使いやすいデザインに妥協なし!現代の業務システムに求められる機能を高いレベルで実現します。
企業詳細
合同会社KONO
合同会社KONO
対応エリア
対応エリア
お客様のビジネスやご予算に合わせた、使いやすく分かりやすいUI/UXを持つシステムの開発を心がけています。一般的な業務システムから、医療業界や建築業界といった専門的な業界向けシステムまで、幅広くご対応します。
合同会社KONOは2022年10月に設立された比較的若い会社です。しかしながら、同社の代表である山本剛史氏は、大手コンピュータベンダーでシステムインテグレーションの経験を積み、そこからITベンチャーを経て、D2Cを展開するアパレルブランド等でも活躍してきた豊富な経験を持っています。そのため、長年システムを開発してきたソフトウェア開発会社からは出てこないような提案が飛び出してくるのが同社の大きな魅力です。 たとえば、本当にビジネスを成功させるシステムは、お客様が求める仕様を満たしているだけでなく、現場での使いやすさに配慮されている必要があります。使いやすさを決定づけるのは画面の見た目だけではありません。現場で運用する際に、どのような問題が起きうるのか、WebサービスやECサイトであれば、どのように集客していく可能性があるのか、さらには市場の動きに応じてビジネスを変化させていかなければならないとき、システムはどう設計しておくべきかといったことも考慮されている必要があります。 山本氏は開発サイドの立場からも、運用サイドの立場からもリアルに携わってきたというユニークな経験を持っています。それだけに同社から出てくる提案には力強い説得力があります。 システムの開発だけを依頼する先はたくさんあるかもしれません。しかし、その先の運用を考えるならば、同社を発注先の候補の1つとして検討するべきでしょう。開発したシステムを運用してビジネスを展開していくという長い目で見るなら、発注先を決めるのは同社からの提案を見てからでも決して遅くはありません。 システムの開発~運用を検討しているなら、ぜひ一度同社に相談してみることを強くお勧めします。
3つの特徴
1
新規開発はもちろん、既存システムからの置き替えニーズにもきめ細かく対応! ご予算の都合に応じたSaaSのご提案なども可能です。
2
メーカー、物販、医療業界、建築業界など、幅広い業界のビジネスに精通! 豊富なノウハウを基に、お客様のビジネスに最適な業務システムをご提案します。
3
使いやすく分かりやすいUI/UXを持つ業務システムで、社員の教育コスト低減や操作上のミス軽減も実現します。
企業詳細
株式会社JGコーポレーション
対応エリア
全国/海外
基幹システムや業務アプリケーション開発の実績多数!柔軟な開発体制でお客様のご要望を正確に実現する開発ソリューションを提供します。
株式会社JGコーポレーションは、日本のIT業界に革新を求めるコンサルタント、エンジニアが集まって2017年に創業した、コンサルティングとテクノロジー、バイリンガルをコアケイパビリティとした会社です。「企業の生産性を向上させ、お客様の仕事を楽に、そして楽しくする」というミッションのもと、業務プロセス/IT/テクノロジーコンサルティングからシステム開発、保守運用まで幅広いサービスを展開しています。 同社の最大の特徴は、最上流のコンサルティングからプロジェクトを支援していること。特に、業務改革やデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた支援実績が豊富にあり、業務の根本的な変革を目指す企業に対して、実効性のある戦略立案から実行までを提供しています。 また、豊富な開発リソースを活かし、柔軟な開発体制を構築している点も特徴の一つです。東京、福岡、フィリピンの3拠点を活用し、日本メンバーのみでの開発、ニアショア・オフショアを組み合わせたハイブリッド開発、完全オフショア開発など、多様な選択肢を用意。「短期間で開発を完了させたい」「コストを抑えたい」「セキュリティに配慮した開発を求めている」など、お客様によってニーズはさまざまですが、同社であればどんな要望にも品質とコストを両立した最適な体制でのシステム開発を実現してくれるでしょう。 システム周りのことはもちろん、業務改革、業務改善、DXのことでお困りのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様のDXにコンサルティングから伴走!「便利になった!」と感じていただける革新的なサービスを提供いたします
2
基幹システムや業務アプリケーション開発の実績多数!モダンテクノロジーを取り入れたシステムの構築もお任せください
3
東京、福岡、セブの複数拠点を活用した柔軟な開発体制!品質とコストパフォーマンスを両立する組み合わせで対応いたします
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EDIシステムの開発・連携をわずか1カ月で!超・短納期での開発成功の秘訣
事業を営む中で、ある日突然新規システムを導入しなければならなくなることがある。すでに取引のあるシステム開発会社には頼れないという状況の中、そのような事態に直面したら、それこそ困り果ててしまうだろ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】自治体DXの入札案件で開発会社探しが急務に!発注ナビのスピード紹介で解決
エンジニア不足が深刻化するなか、ITベンダーが頼りとするのがパートナーとの協業だ。自社の競争力を補完・強化してくれるパートナーは心強い存在だが、案件によっては既存のネットワークでは対応できず、新...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
忙しすぎてシステム導入の時間が割けない!電話一本で発注を即決し、社長業に専念
業務を効率化して忙しさを緩和するためのシステムであるにもかかわらず、忙しさのためにその発注・導入に時間を割けないというケースは珍しくない。そんな時は、発注ナビを利用することで、発注先探しの手間を...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印