小売業では馴染みのあるPOSシステムですが、どのようなシステムなのでしょうか?
その仕組みや、導入にあたってのメリット、デメリットのついて解説します。
目次
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国6000社以上からご提案
POSシステムとは
POSシステムとは、「Point of Sale」の略で、物品の販売や在庫管理などを行うためのシステムです。
たとえば販売の時には、商品につけられたバーコードを、バーコードリーダーで読み取ります。すると、瞬時にその商品の価格情報を得ることができ、商品を速やかに販売することができます。また、POSシステムを経由して物品を販売することで、商品が売れた数をカウントし、店舗内の在庫データなどを管理するようになっており、最新システムでは、在庫が無くなると自動発注するようなシステムまで登場しています。
このシステムの採用により、店舗では多くの労力や人件費を削減することに成功しているのです。
レジにて顧客データなどを打ち込むことで、商品を購入した人の年齢層や性別を調べるなどのマーケティングに活用することも可能です。
POSシステムの仕組み
POSシステムは、専用回線を通じてクラウドサーバと通信することでそのシステムを実現しています。たとえば、商品を販売する時には、取り付けられたバーコードを読み取り、その情報を速やかにクラウドへと送信します。クラウドでは、バーコード番号と一致する商品の価格情報をレジなどの端末に送り返すことで、レジではすぐに価格がわかるという仕組みです。
また、クラウドにはあらかじめ、商品の在庫数を登録してあります。商品を販売する度に、レジからクラウドへ「販売した」という情報を送信するので、それをカウントすることでどれだけ売れたかが管理できます。商品が売れた数と在庫の数を照合すれば、補充すべきかどうかの判断材料となります。
POSシステムのメリット・デメリット
POSシステムを導入することの最大のメリットは業務効率化による人件費の削減です。たとえば、商品を販売する時には、バーコードリーダーで商品のバーコードを読み取るだけなので、誰でもできる単純作業となり非常にスピーディーです。また、在庫管理などもシステムが自動的に行いますので、仕入れ業務も簡素化します。
一方、デメリットが無いわけではありません。やはり高額なシステムを使用しますので、初期投資の費用がかかってしまうことがデメリットと言えます。また、災害などによる停電時にはシステムが止まってしまうため、販売ができなくなるリスクはあります。
システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法
システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:22,000件(2024年10月現在)
外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、
「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」
などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 →詳しくはこちら
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国6000社以上からご提案