発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

アプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
285
有限会社YUKINE COMPANY
対応エリア
中部・北陸関西中国・四国
業務効率化、作業フローを改善できるスマートグラス、IoTデバイスとアプリを組み合わせたソリューションをご提案!
有限会社YUKINE COMPANYは、大阪市中央区のシステム開発会社です。 同社は、「スマートグラス」に関連するソリューションに精通したシステム開発会社で、各種ウェアラブルデバイスを活用した業務効率化のためのあらゆるソリューションをご提案できる会社です。 ウェアラブルデバイスはほとんどの会社で、特定のメーカーや機種しか扱えないことが多いことから、提供できるソリューションも限られてしまうものです。しかし、代表の岡田氏は、しがらみを打ち破りたいという思いから起業されたそうで、同社ではさまざまなメーカーのデバイスを取り揃え、比較検討ができるようになっています。 同社はもともと医療業界向けにスマートグラスを使ったソリューションを企画・開発・提供していて、そこから事業をシステム開発へと広げてきました。 日本の国内メーカーに限らす、外国製品にも対応可能です。「日本になければ、海外で探してきます」というフットワークの軽さも同社の特長です。スマートグラスをはじめとしたウェラブルデバイス全般、IoT機器、部品、最新機種まで「必要になればなんでも手配します」とのこと。 同社は、フルスタックエンジニアである社員の皆様による小回りの利く体制で、ウェアラブルデバイスやIoTを組み合わせたシステム、業務系のWebシステム開発、さらにはホームページ制作にも対応しています。同社はデザインにも力を入れており、「日本っぽくないデザインができる」ことが特長であるとのこと。確かに同社のホームページを拝見すると「これは、ちょっとなかった」という印象の画期的なデザインです。 代表の岡田氏は「でも同社のホームページを見て、敷居が高いとは決して思わないでください」とお話されていました。同社はこれまでも、中小企業のお客様に寄り添って、業務の自動化、効率化を実現するシステム開発を多数行ってきた実直な会社です。システム開発の規模や難易度にかかわらず、なんでもお気軽にご相談いただきたいということでした。 会社情報やカテゴリページもご覧いただき、ぜひお問い合わせいただきたい会社の一つです。
会社の特徴
1
スマートグラスをはじめウェアラブルデバイス向けのAndroid アプリの開発実績が豊富にあります!
2
「紙での作業指示や報告が当たり前」からWebアプリで運用すれば大幅に業務改善!現場の業務をじっくり調査検討してご提案します
3
開発進行中もお客様とのコミュニケーションを大切にします。作業工程の見える化を徹底し、安心感もご提供!
企業詳細
ALION株式会社
ALION株式会社
実績
4件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
企画提案・要件定義・設計などの上流工程から開発を支援!先端技術を使った提案も得意。スピード感をもって的確な提案を行います。
ALION株式会社は、日本と台湾の架け橋を理念に掲げ、2019年に設立された開発会社です。日台それぞれに拠点を構え、連携しながらシステムを開発しています。 同社は、国内開発とオフショア開発の両方に対応しており、日本と台湾の2つのマーケットからエンジニアを調達できるため、リソースの調達力に優れた会社です。また、これまでに、業務効率を改善するシステムのみならず、マッチングプラットフォーム、AIを活用したチャットボット、バーチャルオフィスシステムなどの幅広い開発を経験しており、高い技術力を備えている点も魅力です。 さらに同社は、自社サービスとして遠距離チームワークを連携させるバーチャルオフィス「SWise」の開発・運営も行っています。これは、エンジニア同士のコミュニケーションに使えるのみならず、開発チームとお客様のコミュニケーションツールとしても機能するサービスです。そのため、円滑なコミュニケーションによるイノベーションの促進、お客様に対する安心感の提供に役立ちます。 同社はこのような高度なサービスを自社で開発・運営した知見を持っています。そして、それらの知見を、お客様に対する開発にも活かしています。 このように同社は、先端技術を含む幅広い開発経験を有し、企画提案・要件定義・設計といった上流工程から、開発・実装・保守運用の後工程まで非常に質の高いサービスを提供している開発会社です。お客様のアイデアの実現、課題の解決について、想像を超える提案が期待できるため、ご安心の上、ぜひ相談してみてください。
会社の特徴
1
企画提案・要件定義・設計などの上流工程から開発を支援!先端技術を使った提案も得意です。
2
お客様が気軽に相談できる体制を徹底!スピード感をもって的確な提案を行います。
3
自社サービスの開発・運営で培ったノウハウをお客様のシステムにフィードバック!開発から運用までお任せください。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
株式会社デジニーク
株式会社デジニーク
実績
4件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
web3時代に適応したクリエィティブなスマホアプリ開発に強みがあります。
株式会社デジニークは東京都千代田区平河町に本社を置き、インドネシアのオフショア開発の精鋭部隊とともにWebシステム開発、アプリ開発、ホームページ制作などを行っている開発会社です。 社名の「デジニークは、デジタルとユニークからきています」とおっしゃる代表の大屋敷 猛氏。お話を伺うと社名の通りたいへんユニークなことがわりました。 ご自身はもともとカメラマンとして、新聞社やファッション誌などで10年程研鑽を積み、当社の独自性のひとつ「ビジュアルへのこだわり」を培ったそうです。動画制作や映像配信といった技術に長けています。 ユニークと言えるのが、「日本のアマチュアロックバンドを海外進出させるためのサポートをしています」という点でした。同社は海外のネットワークや人脈が豊富であることも強みとされており、インドネシアのオフショア開発会社設立もその人脈が元になっています。こちらも10年以上の実績があり、エンジニアらとはしっかりとした信頼関係が築かれています。LAMP環境での開発に強く、安定した高い技術力を提供できることを大きな強みとされています。最近ではAWSのAIやサーバーレス技術にも注力しています。 また、デジタルデータを自動で分類するためのAIによるタグ付けや、データの信頼性を証明するNFTの技術にも精通しています。アメリカで近年急速に注目され、既に8万人が利用しているデジタルデータアーカイブサービスであるStarchiveを提供する会社の日本総代理店でもあります。Starchive創業者とはカメラマンやロックバンドの経験を通して20年以上の関係であり、Starchiveの基幹システムを使ったWEBシステム開発、スマホアプリ開発も行う事ができます。 一方で、「新しすぎる技術は、成熟していないことでプログラム自体にバグが内在していて、予期せぬシステムトラブルを誘発する可能性があるので慎重に使用している」とのこと。同社は、注目の新技術を使ったサービスもご提供しつつ、一方では信頼性が高いものをご提案するという、優れたバランス感覚も備えています。 詳しくは会社の強みや特徴をご覧ください。ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
ネイティブアプリならではの高品質高機能をご提供できます。ご予算重視ならハイブリッドアプリの対応も可能です
2
高品質な映像/音声配信のアプリを自前でリーズナブルに作りたいお客様、ぜひ当社へご相談ください
3
上流でコンサルティングして解決策を導き出し、下流の開発はインドネシアの高い技術力でしっかりと対応します
企業詳細
株式会社DIPRO
株式会社DIPRO
対応エリア
対応エリア
豊富な実績を活かして、お望み通りのアプリを開発!オーダーメイド開発やAI活用、UI/UX提案や審査対応もおまかせください。
株式会社DIPROは、高い技術力と豊富な開発実績、そしてコンサルティングに強みを持つ開発会社です。代表である後藤氏はアクセンチュア出身のコンサルティングのプロフェッショナルであり、AI開発会社の立ち上げを経て同社を設立したという人物。同社では、AI・人工知能の開発も手がけながら、ソフトウェア開発に幅広く対応できる開発事業を展開しています。 同社の開発サービスが持つ最大の特徴は、コミュニケーションが明快である点でしょう。受注前の段階からお客様に不安を残さないよう心がけ、運用保守も事前に伝えることで想定外の費用発生リスクを予防するなど、その姿勢は徹底しています。開発メンバーにベトナム人が多い同社ですが、日本に長く住むことで文化/マナーを理解しているメンバーも多いため、コミュニケーションに問題はありません。上流工程にしっかり対応できるメンバーが多いことも、同社の強みになっています。 こうした明快なコミュニケーションによる手戻り/ミスの削減、そしてオフショアゆえのコストメリット、また開発の効率化も進めることで、同社は低コストでも高レベルの開発を可能にしました。AIを絡めた開発ももちろん可能であり、最先端技術を活用したDX/業務効率化にも対応。一方でUXや使いやすさ、またデザインの美しさも重視し、またモックアップによる可視化も行うことで、お客様のアイデアをしっかりと形にすることにこだわっています。 明快なコミュニケーションで要望をしっかり形にしてくれる開発サービスをお望みのお客様は、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
様々な業界で豊富なアプリ開発実績あり!企画/提案から審査まで一手に担うオーダーメイド開発も得意です。
2
要件定義やUXの提案もおまかせ!ITコンサルとプロデザイナーが、最適な機能/UI・UXデザインを提案します。
3
開発後のストア審査や運用も安心!豊富な経験を活かして、審査対応や運用の最適化を行います。
企業詳細
ワークスアイディ株式会社
スマホアプリにWebアプリ、業務システムと連携して動くビジネススマホアプリの開発実績も豊富です
ITソリューションサービスを提供する会社として多種多様な事業を展開するワークスアイディ株式会社。システム開発はもちろんコンサルティングも、ネットワーク・インフラもAIも「全部できる」という同社。「分かりやすく言うと、DX会社です」とのお言葉通り、同社は経済産業省のDX認定も取得しています。 同社は「どうにかしてほしい」というざっくりしたご相談からでも、丁寧なヒアリングを実施してお客様企業の経営課題を理解し、解決の方向性を見出し、どんな方法がシステムをどう活用すれば有効なのかを具体的にご提案できるそうです。 また同社は、BPaaS(Business Process as a Service:サービスとしてのビジネスプロセス)を推進することで、お客様のビジネスプロセスをAIやRPAなどの自動化テクノロジーで最適化しています。課題解決のためのシステム開発においても、スクラッチ開発、既存サービスの組み合わせ、低コストでノーコード開発ができるKintoneの活用など、幅広いノウハウを持って最適な開発方法を組み合わせたご提案が可能だそうです。 そして、システムが完成し運用開始されると、ビジネスインテリジェンスやデータサイエンスの専門家によるシステム運用のサポート、蓄積されたデータの分析や解析のサポートをはじめ、将来の売上向上につなげる施策にも取り組みます。さらには、お客様企業内でデータサイエンスの専門家を育成したい場合、教育のご支援も行っているそうです。 冒頭の言葉どおり「全部できる」という同社。しかし、決して敷居が高い会社ではありません。「小さなツールが大幅な業務効率化になることもあります。だから、1人月でできるExcel VBAの小さなツールも作りますよ」という同社。経験豊富で、柔軟にお客様のご要望に対応されている会社です。お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ブラウザで動作するWebアプリとスマートフォンで動作するアプリ(iOS向け/Android向け)、いずれも対応可能です
2
アプリを導入してDX推進。豊富なノウハウとアイデアを駆使して、お客様にとっての最適なDX推進プランをご提案します
3
システムやアプリが完成したあとにも、導入効果の見える化、有効活用のご提案など、お客様の事業成長のためのご支援を続けます
企業詳細
エスディーテック株式会社
エスディーテック株式会社
実績
4件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
モバイルアプリに極上のユーザー体験を!戦略立案・企画から伴走し、ビジネスそのものをデザインするのが当社の強みです。
エスディーテック株式会社は、デザイン力を最大限に活かしてビジネスそのものの設計からシステム開発・アプリ開発、各種の保守運用までをワンストップで提供できる会社です。また、AI、AR/VR、3Dグラフィックスといった先端技術にも対応しています。さらに、次のようなサービスもラインナップとして揃えているため、ビジネスを企画するスタートから、形にしたビジネスを維持・向上させていく運用のフェーズまでいかなる場合においても質の高いサービスを提供できる会社でしょう。 ● DX成功事例200件以上を集めたデータベース ● ビジネス設計を支援する各種のパッケージサービス このように幅広いサービスが揃っていますが、同社が徹底して重視するのは「ビジネスそのものの設計・デザイン」です。新しいビジネスの開始、既存のビジネスのリニューアルにおける起点となる戦略立案を同社は最重要フェーズと位置付けているのです。 そして、戦略立案の時点からエンジニアリングのみならずデザインの視点を取り入れることで、ビジネスがエンドユーザーに提供するメリットのみならず、メリットをどのように提供することでユーザー体験の質を高めることができるかといった点もふまえたビジネスの設計を可能にしています。 昨今、UI/UXデザインの重要性に関する認知が広がっていますが、戦略立案のフェーズから本格的なデザイン視点を取り入れたビジネス設計ができるのは、人間中心設計の専門家9名を擁する同社ならではの強みでしょう。 「エンジニアリングのみならずデザインの力も活用してユーザーに訴求できるビジネスを作り上げたい」と考えるときに、ぜひとも頼りにしてほしい会社の1つです。
会社の特徴
1
エンジニアとデザイナーの2つの視点で「ユーザーにとって使いやすく、価値のあるアプリ」のコンセプトを設計します。
2
ユーザー体験と機能を両立!人間中心設計の専門家が参加するチームで質の高いアプリを開発します。
3
AR/VR・3Dグラフィックスにも対応!先端技術も用いて質の高いユーザー体験を作り上げます。
企業詳細
株式会社TableGO
東京大学大学院でコンピュータサイエンスの修士号を取得したスタッフが、プロダクト開発から技術コンサルティングまで対応可能なプロフェッショナル集団です。
株式会社TableGOは、東京都新宿区に拠点を置く、東京大学大学院にてコンピュータサイエンスの修士号を取得したメンバーのみによって構成される開発会社です。 同社の強みは、大きく以下の3つです。 ・コンピュータサイエンスの修士号取得スタッフによる高品質な開発 ・AI、機械学習などの最新技術を活用したUI/UXの最適化と事業コンサルの提供も可能 ・高品質なメディアや映像制作にも対応可能 同社のスタッフは、東京大学大学院でコンピュータサイエンスの修士号を取得しており、高い専門性と技術力を備えています。最先端のWeb開発とAI技術を活かし、プロダクト開発から技術コンサルティングまで多岐にわたるソリューションを提供することが可能です。開発後もPoCを通じて改善を継続し、高品質なサービスを実現しています。 また、同社のスタッフは全員がスタートアップ出身であるため、事業戦略コンサルティングやUI/UXの最適化にも対応できる点も強みです。UI/UX設計においては、多くの開発会社が重視しない中、同社は豊富な知識と経験を基に、優れたUIとUXを提供しています。最先端技術とデータ分析を組み合わせ、必要な機能に絞り込んだプロダクトを実現することが可能です。 さらに同社は、メディア、映像制作を得意としている点も大きな特徴です。サービス紹介や企業のコーポレート映像などを高品質で制作できます。業務用の撮影機材を用いた映像制作により、一般的な制作会社とは一線を画す品質が期待できるでしょう。 最適なサービス像や機能定義はもちろん、プロダクト開発、リリースまで安心してお任せできます。新規事業を検討している企業様や、新サービスの構想がある企業様は、ぜひ一度同社に、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
コンピュータサイエンスとさまざまな業種の知見を活かし、収益向上や課題解決につながるアプリ開発を実現します。
2
コストを安価に抑えたアプリ開発が可能。リリース後もUI/UXの改善を行い、ユーザー満足度を向上させます。
3
SEOやメディア、動画制作にも対応可能。戦略コンサルティングや集客・販促のサポートも承ります。
企業詳細
サンダーバード株式会社
サンダーバード株式会社
実績
4件
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
より良いものを一緒に!豊富なハイブリッドアプリの開発実績で、社会に新しい価値を生み出すパートナーを目指します。
サンダーバード株式会社は、業務システムやWebシステムの開発を中心に、スマートフォンアプリ開発、AR/VR技術の活用まで、幅広い技術領域をカバーする開発会社です。 同社の強みは、複数の開発言語に精通したエンジニアによる高い技術力と、ユーザー視点に立った提案力にあります。特に印象的だったのは、「言われたものを作るだけの作業者にはならない」という姿勢です。例えば、Webシステムの開発では、クライアントが見落としがちな管理機能の必要性や、アクセス集中時の負荷対策など、運用面での課題を事前に指摘し、解決策を提示。初めてシステム開発を依頼する際は、特にユーザー側で運用まで考慮したシステム要件を提示するのは難しいものです。そのため、開発会社がリードして提案を進めることで、開発品質の高いシステム・アプリを実現可能にしているとのこと。 さらに同社は、AI技術に特化したグループ会社を設立しており、最新技術の研究開発も推進しいています。その知見をシステム・アプリ開発にフィードバックすることで、従来の開発手法と最新技術を組み合わせた、より良いソリューションを提供してくれます。 フルリモートでの開発実績が豊富なため、地域を問わず柔軟な対応が可能。特に、教育・福祉分野のシステム開発においては、顧客理解の深い提案が可能です。 「システム開発において、より良い方法を一緒に考えてくれるパートナーを探している」 「企画段階から相談に乗ってもらい、親身に開発を支援してくれる開発会社を探している」 このようなお客様は、ぜひサンダーバード株式会社へ相談してみてください。
会社の特徴
1
開発コストを抑えるハイブリッドアプリに強み!教育・福祉分野のニーズを捉えた開発実績も豊富です
2
はじめてのアプリ開発でも安心!アジャイル型の開発手法でプロトタイプを確認しながらお客様に寄り添ったご提案を実現します
3
群馬県内に初となるAI専門企業をグループ会社として設立!AIをはじめ、AR・VRなどの最新技術を用いた課題解決手法をご提案可能です
企業詳細
6etアプリ株式会社
6etアプリ株式会社
実績
2件
|
費用例
3パターン
|
対応エリア
関東
対応エリア
関東
アプリ開発は、アプリ開発の専門会社へご依頼ください!経験豊富なアプリエンジニアが代表を務める少数精鋭の新会社です。お客様の悩みを本当に解決できる「コンサルティング力」「企画提案力」「課題解決力」にご期待ください。
【実績豊富なアプリ開発エンジニアが創業したアプリ特化の新会社。テーマは顧客の課題解決】 アプリ開発は、システム開発の一分野とはいえ、どこのシステム会社でもアプリ開発が得意かといえば、決してそうではありません。スマートフォン・タブレットアプリの開発経験が豊富にあるのか、アプリ開発スキルのあるエンジニアが社内に在籍しているのかなど、発注前にチェックしたいものです。 システム開発会社の中には、今後成長の可能性が高い、このスマートフォン・タブレットアプリ分野に特化しているところもあります。たとえばその一社が6etアプリ(ロケットアプリ)さん。アプリ開発エンジニアとして活躍してきた代表の渡邊さんが、「お客様の業務やビジネスに、本当に役立つアプリをつくりたい」と昨年創業した新会社です。 新会社とはいえ、アプリ開発の実績やノウハウがすでに豊富。少数精鋭会社の強みを生かし、スピーディかつ低コストで開発を行ってくれる点もおすすめです。「アプリの企画から相談したい」という発注者さんをむしろ歓迎。「お客様の課題解決に直結するアプリを、お客様と一緒につくりたい」というポリシーの会社ですから、企画力や提案力を発揮してくれます。 ゲームアプリから社内業務アプリまで、アプリ開発のスペシャリスト会社だからこそオールジャンルに対応可能。物腰柔らかで、親切な代表の渡邊さんが直接相談に乗ってくれますので、アプリ開発を初めて依頼するという方も安心です。詳しくは会社情報や特長ページなどをご覧ください。
会社の特徴
1
御社の悩みを根本から解決するためのアプリ開発!「なぜアプリを開発するのか」からお聞かせください。豊富な経験を生かして課題解決します。
2
人気キャラの公式ゲームアプリから、介護業務支援アプリまで実績豊富!アプリ開発の全ジャンルに対応可能。御社に最適なアプリをゼロから提案します。
3
アプリエンジニアの代表を中心とする少数精鋭の開発チーム。御社の要望やニーズにスピード対応!かつ納得価格。コストパフォーマンスにご期待ください。
企業詳細
株式会社ディー・フォレスト
ARアプリ/GPSアプリ/iBeaconアプリ/イベントアプリ/ショップアプリなどカテゴリを問わず実績多数!時代のニーズに応え、設立以来スマホ・タブレットアプリ開発に注力してきた当社の技術力と企画提案力にご期待ください。
京阪神・関西でスマホ・タブレットアプリの開発を得意とする会社をお探しなら、こちらの株式会社ディー・フォレストを推薦します。システム開発者として自らも豊富な実務経験を持つ代表・寺田氏が、今後のスマホ・タブレットアプリ普及を見込んで2012年に立ち上げた会社です。 設立当初からWebアプリ開発に注力していることが特長で、これまでにさまざまな種類の開発を成功させながら12年にわたって開発実績を蓄積してきました。代表だけでなく在籍するメンバーは皆、豊富な技術力と開発経験を備えた方ばかりです。 GPSアプリからARアプリ、カタログアプリ、集客・販促アプリ、eラーニングシステムまで、ジャンル・カテゴリを問わず様々な対応が可能。またネイティブアプリだけでなく、ハイブリッドアプリやWebサイトの開発にも対応してくれます。 大阪市の会社ですが、京阪神・関西だけでなく首都圏や東海など他のエリアからもご相談可能とのこと。 「自社のサービスや集客にアプリを活用したいが、どんなコンテンツや機能にしたら良いのか具体的なイメージが湧かない」、「初めてのアプリ開発なので企画段階から相談にのって欲しい」という発注企業様にはお勧めの会社です。まずはお気軽に、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
GPSセンサーをはじめ、スマートデバイスの特長を生かした高機能アプリを実現できる技術力が強み。ARやマッチングアプリなど注目の開発テーマもお任せください。
2
メンバー全員がスマホ・タブレットアプリ開発への情熱・こだわりあり!専門のノウハウ・アイデアの蓄積に励んでいます。企画提案力にご期待ください。
3
代表を中心とする少数精鋭!アプリ運用に必要なサーバーやクラウド基盤も含め、お客様が求めるシステムをトータルに、ムダなコストをおさえてご提供。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ノーコードかスクラッチか。「現役医学生」社長による医療系学生のためのSNSアプリ
発注ナビでは、発注者が指定した条件に合わせて開発会社とのマッチングを行っているが、すべての発注者が最初から具体的な条件を指定できるとは限らない。要件が定まっておらず、「どのような手法で開発すべき...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印