発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
662
株式会社ミックスソフト
対応エリア
関東海外
代表自らが「ヒアリング〜開発」まで一気通貫で対応!長期間の運用にも耐えられる高品質なWebシステム開発を実現いたします。
株式会社ミックスソフトは、お客様のアイデアを形にする企画・提案・実現力に強みを持つ開発会社です。同社の最大の特長は、システムエンジニア(SE)である代表の齊藤氏自身が「ヒアリング〜要件定義、設計、開発」の上流工程〜下流工程までワンストップで対応していることです。 多くの企業では、お客様とのヒアリングを営業担当が、システムの開発を別の担当が行うため、情報の伝達ロスや認識の齟齬が生じ、結果としてお客様の期待に沿わないシステムが完成することがあります。技術的な質問についても開発担当者への確認が必要となるため、意思決定が遅れることも少なくありません。その点、同社は代表自身が技術的な提案を行いながら、お客様のご要望に即座に対応できる体制をとっているため、よりお客様に適したシステムの開発を叶えています。また、同社はフロントエンド開発における豊富な知識・経験を活かし、お客様企業の業務に沿った独自ユーザーインターフェース(UI)の提案・実装を得意としています。 これまでには、複雑なダッシュボードやリッチなUI開発など、さまざまなプロジェクトを経験してきたという同社。システムが実際の現場でどのように使われるのかをきちんと考えながら、インターフェース設計を行っているそうです。さらに、同社は自社サービス「EzQL」の利用を通じてAPI開発の工程を短縮するなど、開発効率を極限まで高めることにフォーカスしているため、お客様は「高品質×低コスト」のシステム開発を実現できることも特徴の1つです。 齊藤氏は10年以上もの間SEとして活躍してきた方なので、お客様のどんなお悩みに対しても的確なアドバイスをもらえるでしょう。業務/Webシステム開発まわりでお困りのお客様は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
代表自らが「ヒアリング~要件定義、設計、開発」まで一気通貫で対応!密なコミュニケーションでお客様の「やりたいこと」をしっかりとシステムに落とし込みます。
2
フロントエンドとバックエンドの両面から一貫したサービスを提供!toC/toB問わず実績豊富な当社にお任せください。
3
レスポンシブ対応のWebシステム開発に強み!長期間の運用にも耐えられる高品質な構造を実現いたします。
企業詳細
INNOOV株式会社
INNOOV株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
単なるシステム開発ではない、ビジネスそのものの改善を実現!ディスカッションを通してお客様のやりたいことをしっかりと形にしていきます。
INNOOV株式会社は、Atlassian製品を主軸としたクラウド製品を活用して、企業のビジネスプロセス改善、業務改善、コスト削減に取り組んでいる会社です。スタンダードなSaaS製品をベースに、お客様のニーズに合わせてプラスアルファを加味することで、安定したノウハウにもとづいた開発を実現。このように、同社ではスタンダードな技術をベースに作業することをポリシーとしており、効率化に向けたプロセス改善も支援している点が特徴です。 社内には、日本でも数少ないアトラシアン認定エキスパート資格保有者が3名在籍しており、Atlassian製品の知識についてトップクラスのレベルを誇る同社。これまでに、大手企業のシステム開発も多数手掛けており、技術力の高さが伺えます。また、同社は高度なテクニカルサービスをリーズナブルに提供しており、費用対効果を意識した開発を提供してくれることも特徴の1つです。 単にシステム化するだけでなく、業務プロセスそのものからの改善を目指す同社に相談すれば、お客様のビジネス課題に深く寄り添った提案をしてもらえるでしょう。新規開発はもちろん、既存システムからクラウド製品への移行、既存システムのリプレイスをお考えのお客様は、一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
単なるシステム開発ではない、ビジネスそのものの改善を実現!ディスカッションを通してお客様のやりたいことを形にしていきます。
2
AtlassianやIntercomなど、豊富な選択肢をご用意!費用対効果を意識したシステム開発を提供いたします。
3
大手企業のシステム刷新実績あり!Atlassianのプロフェッショナル資格を持つスタッフが機能の実用性を一緒に検討していきます。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
ジーノ合同会社
ジーノ合同会社
対応エリア
対応エリア
堅牢なセキュリティを備え、かつ大量なレコードをスムーズに処理できる高品質なWebシステムを、オフショアでリーズナブルにご提供します。
ジーノ合同会社は、埼玉県に本社を構えるアプリやWebシステムの開発を受託するシステム開発会社です。同社代表である寺野氏は、おもちゃ会社の経営者でもあるという異色の経歴を持ち、ご自身がフリーランスとして業務委託開発を請け負っていた際に、クライアントからのニーズを受け、同社の起業に踏み切ったとのこと。 同社はフィリピンに大規模なオフショア拠点を持ち、AIを活用した画像・映像解析の開発実績が多数、そしてお客様のデータを守り抜くためのセキュリティ対策にも強いなど、同社が強みを持つ点には枚挙にいとまがありません。寺野氏がフリーランスとして、これまでにさまざまな業種の案件で開発を行った実績があることに加え、フィリピンの開発拠点にはスマホアプリ、Webシステム、デスクトップアプリなど、多様なニーズに対応できる人材も揃っています。 画像・映像解析と、セキュリティ面において、国から賞をもらっていることや、大きな病院やプロ球団にプロダクトを納品していることなど、品質に関してもその実力は折り紙付きです。これらをオフショア開発特有の低コストで実現できるため、高品質なシステムやアプリを低コストで開発してくれる非常に心強いシステム会社といえるでしょう。 小規模な案件だけでなく、大規模な案件まで幅広く対応できることに加え、AIやセキュリティに大きな強みを持つ同社に、ぜひ一度システムやアプリの開発を相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
豊富な実績と幅広い知識を活かし、Webシステムの開発だけでなく運用なども含めワンストップで承ります。
2
お客様のデータを絶対に守り抜く堅牢なセキュリティを備えたWebシステムのご提供が可能です。
3
10億レコードのデータもスムーズにさばけるWebシステムを構築します。ユーザー数の増加に応じたスケーラビリティ対策も可能です。
企業詳細
Indo-Sakura Software Japan株式会社
対応エリア
日本とインドの開発力を結集し、信頼性の高いシステムを低コストでお届け! 各種データの活用も当社にお任せください。
オフショア開発を行う会社は数多くありますが、そのほとんどがオフショア先は中国やベトナムというケースが多いのではないでしょうか。 Indo-Sakura Software Japan株式会社は、インドにおけるオフショア開発を手掛ける開発会社です。 インドと言えば、数学を得意とする国であり、IT業界においてもインド人エンジニアが大きな存在感を示しています。同社は日本企業の抱える課題をインドのソフトウェア開発力で解決する、日本とインドの架け橋となることを目指した会社です。 同社には日本人エンジニアも揃っており、その多くは大手SIerやコンピュータベンダーで日本企業の課題解決を手掛けてきた経験豊富なメンバー。先端技術を持つインド人エンジニアとチームを編成し、信頼性の高いシステムソフトウェアを、低コスト/短納期で開発することに成功しています。 データの分析や処理にも豊富な知見を持っているのも当社の大きな特徴です。自社の業務データの有効活用や、Webサービスから得られるマーケティングデータの活用など、ソフトウェアの設計・開発だけではなく、周辺のさまざまなことまで相談できるのも、同社の心強い点と言えるでしょう。 高品質なシステムを低コスト/短納期で、と考えているお客様は、一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
信頼性の高いシステム低コストで! 日本とインドで効率良く連携し、開発するからこそ実現できることがたくさんあります。
2
ユーザーが直面するフロントエンドのみならず、バックエンドの複雑なデータ処理の開発も得意です!
3
Webシステムで最も大切な要素であるサイバーセキュリティ対策にも注力しています!
企業詳細
株式会社AND DIGITS
株式会社AND DIGITS
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
大手IT企業で経験を積んだ優秀な人材が多数在籍、想定外の難題にも柔軟に対応可能です。
株式会社AND DIGITSは東京都渋谷区を拠点とし、「AI・SaaS事業」「コンサルティング事業」「EC事業」を展開しています。社名に込められた「あなたとデジタルをつなぐ存在になりたい」という創業時の想いのもと、お客様ファーストの姿勢で、ビジネス課題へのコンサルティングからものづくりまで、ITの力で一貫してサポートしています。 同社の強みは、大手IT企業で10年以上の実務経験を持つメンバーが多数在籍していることです。「想定外が想定内」という考え方を持ち、ものづくりの現場を熟知したメンバーが、お客様のビジネス課題を解決するための最適な提案を行っています。また、代表をはじめバイリンガル人材・グローバル人材が揃っているので、日本語以外が必要な案件や越境案件なども経験豊富です。 自社でのサービス開発・提供の経験を活かし、事業を運営するお客様と同じ視点で課題にアプローチできることも強みです。AI・SaaS事業で培った技術を基に開発した汎用AIコアモデル「A.N.D AIエンジン」も、その成果の一つです。 同社は「使われるシステム」「使われるアプリ」の構築に徹底的にこだわっています。お客様の課題に対する明確なゴールを設定し、システムの貢献度や課題解決の進捗を「見える化」する仕組みを組み込んでいます。さらに、その可視化された情報を確実にユーザーに届ける「見せる化」の仕組みも積極的に提案しています。 特に印象的だったのは、お客様のための「使われるシステム」「使われるアプリ」へのこだわりと、「見える化」「見せる化」を徹底的に追求する姿勢です。これこそが同社のものづくりの真髄だと感じました。 ぜひ気軽にお問い合わせいただきたい開発会社です。
3つの特徴
1
システムの受託開発だけでなく、自社サービスやSaaSの提供事業者としての目線で課題を捉えてソリューションをご提案できます
2
世界的に有名な大手IT企業出身のメンバーが在籍、豊富な知見と経験を活かしたご提案が可能です
3
お客様の課題解決に最適な「現場で実際に使われるシステム」を提供します
企業詳細
株式会社キャンバス
株式会社キャンバス
対応エリア
全国
対応エリア
全国
開発だけに留まらず、DXを取り入れた一歩先をゆくWebシステムをご提案します。
株式会社キャンバス様は、デジタルマーケティングやインタラクティブな要素を伴うコンテンツやイベントなども依頼できる珍しいシステム開発会社です。また、同社のスタッフの多くが起業や経営経験を持っており、視座が非常に高いことも特徴といえるでしょう。 同社のソリューションは、企業向けの課題解決に特化しており、1つのデジタルプラットフォーム上に集約することで効率的に管理できる機能を有しているのが強みです。システムやアプリ開発だけでなく、マーケティングや運用、そして集客までワンストップでお任せいただけます。 また、動画やWebサイトの制作、MAなどのマーケティングツールの導入サポートなど、その事業領域は多岐にわたり、デジタルの総合代理店と呼ぶに相応しい会社といえます。 代表の山本氏は非常にチャレンジ精神が旺盛で、iPhone3GSがリリースされた2012年以降、さまざまなデジタル領域でサービスを展開してきた経験をお持ちです。中でも、AR・VRやセンシング技術を活用したコンテンツ制作や、プロジェクションマッピングといったユーザー体験型のサービスにおいては、同社は特に豊富な実績とノウハウを持っています。そのため、子ども向け職業体験型施設や記念館といったリアルスペースにおける、さまざまなサービス開発の依頼が同社に殺到しているとのこと。 Webシステムや業務システム、アプリ開発においては、システムやアプリを完成させることだけではなく、それらを活用してどのようにマーケティングや運用、そして集客を行っていくかという視点が不可欠です。同社であれば、ヒアリングからの上流工程からマーケティングの視点を取り入れた実直な運用までをワンストップで依頼することができるため、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
スピードの速さが当社の社風。開発スピードの速さはもちろん、あらゆるタスクに柔軟、かつ迅速に対応します。
2
Webシステムの開発だけでなく、マーケティングから運用までお任せいただけるデジタルの総合商社です。
3
経営経験を持つスタッフが多数在籍。お客様の課題解決や収益化にもコミットするWebシステムをご提案します。
企業詳細
株式会社Phinx
株式会社Phinx
対応エリア
対応エリア
国内開発・オフショア開発どちらにも対応!インフラ構築からUIデザイン、コーディング、開発、保守運用までワンストップでサポートいたします。
株式会社Phinxは、コンサルティングからPM、開発、運用保守、マーケティング支援までワンストップで対応している開発会社です。多彩なバックグラウンドを持つ経験豊富なメンバーの知見を統合し「世の中の課題を解決したい」という想いから2024年5月に設立した同社。スタートアップから大企業まで幅広い企業様のビジネス課題解決を支援するべく、Webアプリケーション開発、モバイルアプリケーション、広告用ランディングページのデザインやホームページ制作、経営データ分析環境の構築、開発システムのテストサポート、マーケティング支援といった、さまざまな事業を展開しています。 社内には事業拡大やマーケティングなど、ビジネスサイドの経験が豊富な代表・西氏をはじめ、プロジェクトマネジメント(PM)やエンジニアリングに強みを持つメンバーなど、各領域に特化したプロフェッショナルが集結しています。こうしたメンバーの知見を掛け合わせることで、網羅的なソリューションを提供している点が同社の最大の特長です。 これまでの実績としては、株式会社ファーストリテイリング様、株式会社メルカリ様、楽天グループ株式会社様など、多くの大手企業様の開発プロジェクトに携わったり、数千人が使用する大規模システムを開発したりしており、経験の豊富さと技術力の高さが伺えます。 また、国内開発のみならず、APAC(アジア太平洋地域)を中心とした各国オフショアリング開発にも対応可能。国・地域・言語を限定しないことで、お客様のご予算ニーズにも柔軟に対応しながら、「低価格×高品質×スピーディー」な開発を実現しているそうです。オフショア開発と聞くと、物理的距離の問題や言語の問題により、コミュニケーション部分に不安を感じているお客様も少なくないでしょう。その点、同社では10年以上にわたりオフショア開発に携わってきた日本人スタッフが現地チームとコミュニケーションを取り、開発を徹底的にコントロールしています。日本語独特のニュアンスも含め、お客様の意図を現地メンバーに正確に伝えているため、コミュニケーションの問題についても心配がありません。 「ITを導入したいが、どこから手をつけたら良いか分からない」「ビジネス効率を上げたいけど、具体的な方法が見えない」とお困りのお客様は、一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
各領域に特化したプロフェッショナルが集結!ピンポイント支援から大規模システムの開発まで網羅的なソリューションを提供いたします。
2
国内開発・オフショア開発どちらにも対応!お客様のニーズに合わせた最適な方法を提案いたします。
3
幅広い分野のWebシステム開発に対応!インフラ構築からUIデザイン、コーディング、開発、保守運用までワンストップでサポートいたします。
企業詳細
株式会社Skrum
株式会社Skrum
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様のニーズに応じた多様なWebシステムの開発を、コスト・品質を両立しつつ実現します。
株式会社Skrumは、東京都渋谷区に拠点を置く開発会社です。おもな事業内容は受託開発、SES事業、そして自社サービスの提供です。受託開発では、主にWebブラウザアプリとモバイルアプリの開発を手掛けていらっしゃいます。 同社のポリシーは、「お客様の不安を軽減し、信頼性の高いサービスを提供する」ことです。開発前後のイメージギャップを解消するため、お客様に実際のサンプルシステムを操作・体験いただくプロセスを導入しています。また、セキュリティ監査事業者の監査に合格し、常に最新の状態にアップデートしているため、セキュリティレベルの高いお客様にも対応することが可能です。 開発においては、国内開発とオフショア・ジョイントの2つの方法を採用。国内開発では全ての工程を国内スタッフで行い、オフショア・ジョイント開発では上流工程を日本のエンジニアが行い、下流工程を信頼できるオフショアパートナーに委託することで、高い品質とコスト効率の両立を実現できます。お客様のご予算やニーズに合わせて、最適な開発方法を選択することが可能です。 取材を通じて印象的だったのが、同社スタッフはものづくりに情熱を持ち、プロダクトをより良くするマインドを持っていることです。お客様のシステムを自分のプロダクトとして捉え、積極的に提案や修正を行っているため、「依頼していないことまで、修正してくれるため助かります」と、ご好評をいただいているそうです。 田澤代表は大学を卒業後、三井住友銀行に就職し、法人営業としてお客様の元を訪問して融資の提案を行っていたという、IT業界では珍しい経歴の持ち主。システム開発においては、お客様のビジネスモデルを理解することが不可欠です。どのような業務を行っているのか、それをシステムに反映させるための仕組みは何か、といった理解が欠かせません。銀行勤務時に、さまざまな業界のお客様とのヒアリングや調査を通じて、ニーズを理解し、それを業務に反映してきた経験が、今日に活かされているのでしょう。 お客様との信頼関係を大切にし、ビジネスパートナーとしての役割を果たす。コミュニケーションを大切にし、経験豊富なスタッフがお客様と伴走して、最適なプロダクトの開発を実現します。社内DXの推進や新規事業・サービスの立ち上げを検討している方は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
大手企業様に信頼される品質のWebシステムを開発し、お客様の課題解決につなげます。
2
お客様の要望やコストに合わせ最適な開発方法を取り入れるため、小規模開発から大規模開発まで対応することが可能です。
3
お客様と密接にコミュニケーションを行い、システム開発からビジネス支援まで幅広く対応します。
企業詳細
キャリーコード株式会社
キャリーコード株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
日本と中国のエンジニアの連携により、高品質なシステムを短納期、低コストでご提供します。
キャリーコード株式会社は2022年3月の設立と若い会社ですが、創立者で現代表取締役の李茂新氏にとっては二つ目に立ち上げたIT関連会社です。李氏は10年前に来日して日本の大学を卒業後、企業に就職されましたがそこから独立して2015年に一つ目のシステム開発企業を起業しましたが、エンジニアを派遣するSES事業を展開する目的で同社を起業。「エンジニアおよび企業の基盤となる」というビジョンのもと、「価値のあるコードを創造する」ことを同社のミッションとして掲げています。 中国に成都と北京の2拠点を持ち、中国や欧米の著名大学を卒業して、中国の大企業のシステム開発に携わったエンジニアや、情報セキュリティやAIなどの先端技術の研究員など、同社のミッション通り、業界をリードできる人材をそろえているそうです。情報セキュリティ大学院大学といった日本の大学との協力関係もあり、高い技術力と最新のITの知見を備えている会社であると言えるでしょう。日本にいるエンジニアと共同で開発に当たる中国のエンジニアの人的コストも上昇はしていますが、それでも日本国内だけで開発している企業に対してはコスト優位性があるとのことです。 また同社はコンサルティングもこなすので、会社が抱えている課題をどう解決すればよいか相談するところからシステム開発までワンストップで対応できるのも強みです。ITの力で解決できそうだが具体的にどうすればよいか分からないといったお悩みのお客様は、キャリーコードに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
日本と中国の優秀なエンジニアによる開発チームが、お客様にご満足いただけるWebシステムを開発いたします。
2
アジャイル方式/スクラム開発を採用しており、お客様は進捗を目に見える形で確認しながら、短期間での納品を期待できます。
3
決済サービスを含むB2C/O2Oプラットフォームや、ユーザー同士のコミュニケーションもできる情報分析アプリケーションなど、多彩なWebシステムを開発します。
企業詳細
日本成令株式会社
対応エリア
関東
開発と運用を併用させるDevOps方式が特徴。Webサービスを運用しながら育てていく支援を継続して行います。
日本成令株式会社は、大企業出身でハイレベルな技術力を持つエンジニア集団が、「月額定額制」で受託開発を請け負うというシステム開発会社です。お話を伺っていて印象的だったのは、「一般的なシステム開発のように、一括請負して作って納品したら完了というシステム開発ではないのです」という言葉でした。 お客様のご要望をもとに要件定義をして基本設計、詳細設計、開発、実装、納品と進むシステム開発では、最初の「要件定義」が重要な意味を持ちます。しかし、同社の代表取締役 丹羽 徹氏は、「こういうシステムを作って欲しいという『ふわっとした』イメージはあるものの、完成形までは考えていない多くのお客様にとって、『要件定義をしましょう』と言われても困るのではないでしょうか」と言います。 要件定義が曖昧だと、要望通りのシステムにならないかもしれない、でも完成形が具体的にわからないので、正確に要件を定義するのは難しい、こういったお客様も多いでしょう。だから同社は、あえて要件定義はせずに、いきなり開発からスタートします。お客様のイメージを実現するのに「これだけは必須」という機能を備えたミニマムのシステムを作り、まずはそれを運用してみて、さらに追加開発などをして、お客様と一緒に完成形に近づけていくのです。開発費用も一括請負型のシステム開発のように最初に費用を見積るのではなく、月額定額制にてサービスを提供しているとのことです。 「納品しない」については、従来のシステム開発が「納品=契約完了」となるからで、それに対し同社は、開発(Development)と運用(Operations)を並行しながらシステムを改良していく「DevOpsサービス」を行っているため、このような表現をされています。「Webサービスは、大きく作っても成功するとは限りません。小さく作って少しずつ育てていったほうが、経営的にも安全です」といいます。 ユニークな開発スタイルでシステムの受託開発を手がける同社に、ぜひお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
経営目線で早めのローンチに注力。月額定額制サービスで、キャッシュフローを健全にしていくことができます。
2
開発しながら運用しながら、少しずつ成長させていけます。運用、保守もまとめてご支援、運用会社への引き継ぎもいりません。
3
市場のニーズに刺さるWebサービスのアイデア出しや、アイデアのブラッシュもご支援します。検討段階からご相談ください。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
建設業向けのeラーニングシステム、ローコード開発により低コストで実現
小規模事業者にとってシステムやアプリの開発会社探しは至難の業だ。開発会社の得意分野や案件への適正などを考慮せず闇雲なリストアップや問い合わせをするのは非効率的で、とにかく負担がかかる。建設業向け...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印