発注ラウンジTOP>アプリ開発>アプリ開発の手法とは?最適な手法選びの解説と、各メリット・デメリットを比較

アプリ開発の手法とは?最適な手法選びの解説と、各メリット・デメリットを比較

Xのアイコン

アプリ開発のイメージ図

アプリ開発手法は、その後の開発の進み具合に大きな影響を与えます。しかし、多様な手法や比較要素を理解することは難しいものです。今回はアプリ開発の担当者へ向けて、アプリ開発の手法の選び方についてお伝えします。また、アプリ開発における代表的な手法のウォーターフォール開発やアジャイル開発をはじめ、プロトタイピング開発やスパイラル開発などの手法をご紹介します。手法選定に必要な比較要素や、外部委託の際の成功ポイントもまとめています。

 

目次

 

アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のアプリ開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

アプリ開発の手法とは?

アプリ開発の手法にはさまざまな種類があります。ここでは、ウォーターフォール開発、アジャイル開発、プロトタイピング開発、スパイラル開発の4つの手法について紹介します。

 

●ウォーターフォール開発とは?

ウォーターフォール開発は、滝を意味するウォーターフォールを語源とする開発手法です。企画、計画、設計、実装、テストといった各プロセスを段階的に進めます。滝が流れるように、逆流することなく、各プロセスを順番に実行するのが特徴です。

開発の最初に要件定義を行い、アプリ全体の機能設計を固めるため、開発のスケジュールや予算が立てやすいのがウォーターフォール開発です。開発したいアプリの内容が明確なケース、納期が決められていて予算変更ができないケースなどに採用されることが多い手法です。

 

●アジャイル開発とは?

アジャイル開発は、計画から設計、実装、テストに至るまでの開発工程を小さな単位ごとで繰り返し、アプリ開発を進める手法です。アジャイルという言葉の意味のとおり、素早い開発手法として知られています。

開発時、アプリの要件定義の変更が生じることを前提としているため、細部まであえて設定しない開発手法です。アプリに搭載する機能を随時柔軟に決めたいケースや、細かなユーザーテストをもとに改良を重ねたいケースで採用される手法です。

 

●プロトタイピング開発とは?

プロトタイピング開発は、まず実用可能なアプリを完成させ、それに修正を加えていく開発手法です。必要に応じて改善するため、柔軟な対応が可能です。開発したいアプリの大枠は決まっているものの、細部までは決まっていないケースで採用される手法となっています。

 

●スパイラル開発とは?

スパイラル開発は、一連の開発工程を繰り返して行い、質の高いアプリ開発を進める開発手法です。アジャイル開発と似ていますが、アジャイル開発と異なる点としては、クライアントに見せる段階で品質が保証されていない点が挙げられます。途中段階でクライアントに見せながら、仕様や追加変更を実施し、品質を高める作業を繰り返します。一通りの開発工程を終えた後、テスト前に、ユーザー評価や分析を行い、品質改善のスパイラルを生みながらアプリの開発を進めるため、スパイラル開発と呼ばれます。

 

アプリ開発手法の比較

アプリ開発の手法選定の際には、開発の目的に応じた手法を選定することがポイントです。開発したいアプリの内容や搭載機能がすでに決まっている場合や、納期や予算に限りがある場合であればウォーターフォール開発が適しています。まだ内容が不確定であれば、アジャイル開発やプロトタイピング開発、スパイラル開発などの柔軟性の高い手法を選びましょう。

このように開発目的に応じた手法を選定するためには、それぞれの開発手法の特徴についてあらかじめ把握しておく必要があります。ここでは開発手法ごとのメリット・デメリットを紹介していきます。

 

●ウォーターフォール開発のメリット・デメリット

ウォーターフォール開発のメリットとしては、スケジュール管理のしやすさです。1つの工程が終わったら次に進み、後戻りが生じない開発手法のため、開発計画が立てやすいでしょう。採用率の高い手法のため、経験者が多く人材が確保しやすいこともメリットとして挙げられます。

一方で、作業途中でミスが発生した場合や開発途中に大きな仕様変更が生じた場合、開発が長期化することがデメリットとして挙げられます。

 

●アジャイル開発のメリット・デメリット

アジャイル開発では、アプリの開発途中で要件変更が発生することを前提としており、イテレーションと呼ばれる小さな開発サイクルを多数設定します。なので、不具合が発生したり要件変更が生じたりしても、変更すべき要素だけを修正するためさほど手間がかかりません。大幅なスケジュール変更を起こすことなく、開発期間を短縮できる柔軟性の高さがメリットとして挙げられます。

その反面開発の方向性がズレやすく、スケジュールや進捗状況の把握が難しいこともデメリットとして挙げられます。

 

●プロトタイピング開発のメリット・デメリット

プロトタイピング開発は、理想とするアプリの完成イメージが定まっていない状態でも開発に取り組めることがメリットとして挙げられます。ひとまず作成し、アプリのイメージを徐々に固めながら修正を加えられる柔軟性の高い手法のため、スピーディーに理想のアプリを作り上げられるでしょう。

しかし、要望が増えると当初の予定から遅れる可能性がある点がデメリットとして挙げられます。修正が重なると、時間や費用がかかる場合もあるため、大規模なシステムの開発や納期が決まっているシステムの開発には不向きな手法です。

 

●スパイラル開発のメリット・デメリット

スパイラル開発では、開発工程を繰り返しつつ、修正箇所をアップデートできるため、その分アプリの質を高められます。繰り返しの開発工程の中で、時代の流れに応じて修正を加え、仕様を変更しやすい点が大きなメリットとして挙げられます。クライアントの声も反映させながら修正を加えるため、満足度の高いアプリ開発が行えるでしょう。

一方で、修正が発生した際に、その都度、開発工程を繰り返さなければならないため、開発コストが大幅に膨れ上がる可能性がある点がデメリットとして挙げられます。低コストかつ短期間でアプリ開発を行いたい場合には適さない手法です。

 

アプリ開発の成功に必要なポイント

アプリ開発手法の選定ポイントに加え、アプリ開発の成功に必要なポイントもおさえましょう。ここでは、アプリ開発の成功に必要なポイントを3つ紹介します。

 

●要件定義や各工程での品質管理

アプリ開発において、バグは必ず発生します。その重大なバグを未然に防ぐためには、要件定義、設計、開発、テストといった全工程での品質管理を徹底することが重要です。バグには、修正可能なものと取り返しのつかない重大なものがあります。各工程の品質管理を徹底していれば、極力バグを減らせ、重大なバグを未然に防げるでしょう。特に、リリース前のテストでは、開発者以外の担当者チェックやシステムテストを実施し、より入念に確認してください。

 

●リリース後のマネタイズ方法や運用方法

アプリで見込める収益も考える必要があります。アプリをリリースした後のマネタイズ方法や運用方法は、あらかじめ決めておきましょう。マネタイズ方法には、広告表示やアプリ内課金によるマネタイズなどが挙げられます。広告によるマネタイズの注意点は、収益を重視するあまり、アプリのコンテンツと関係のない広告を出すことです。ユーザーの興味そのものを失わせる可能性があるため、アプリのコンテンツをより強化できる広告を表示させましょう。

 

●ユーザービリティの向上やフィードバック収集

アプリ開発で成功するためには、ユーザーファーストの思考が欠かせません。ユーザーのニーズに応えたアプリを提供できているか常に意識し、アプリを改善していくことでユーザービリティの向上につながります。向上させる方法として、ユーザーからのフィードバック収集が挙げられます。実際に使用するユーザーが求めているものを把握できるため、要望に沿ったアプリがうまれユーザーの増加が見込めるだけではなく、長く使ってもらえるアプリにもなるでしょう。

アプリを作成する方法について詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

「アプリ作成をする方法とは?作成の準備から解説」

 

外部委託を成功させるポイント

アプリの開発を外部委託すると、開発会社と一緒になって開発手法を選定できるメリットがあります。ここでは、依頼の際に伝えるべきポイントを4つご紹介します。

 

●実績や評判

アプリ開発を外部委託する場合、まず、実績と評判を調査しましょう。実績が全くないアプリ開発会社への開発委託は、不安が生じるものです。不安を解消するためにも、自社の扱う分野と近いアプリの開発実績があるか確認しましょう。なるべく、自社が扱う分野の開発実績がある会社に依頼すれば、イメージに沿ったアプリ開発が見込めます。

 

●得意分野や技術力

アプリ開発会社によって、得意分野や経験は異なるものです。アプリ開発を成功させるには、開発希望のアプリを得意とする開発会社に依頼する必要があります。アプリ開発の技術は日々進歩しています。新しい技術を兼ね備えたアプリ開発を行っているか確認すれば、その会社の技術力もみえてくるでしょう。

 

●コミュニケーション能力や対応

アプリ開発を外注するにあたり、コミュニケーションがスムーズにとれることや対応の良さも重要です。アプリ開発では、細かなヒアリングが欠かせません。コミュニケーション能力が高く、対応の良いアプリ開発会社であれば、こちらの要望を十分にくみ取り、再現度の高いアプリ開発を行うでしょう。

 

●保守サポート体制やアフターサポート体制の質

アプリ開発はリリースしたら終わりというわけではありません。リリース後の運用保守も重要です。開発を外部委託する場合は、保守サポート体制やアフターサポート体制の質の確認も成功ポイントといえます。自社で保守体制が整っていない場合には、特に保守サポート体制が整ったアプリ開発会社を選びましょう。

このように、アプリ開発を委託する開発会社を選ぶには、実績や評判、技術力、コミュニケーション能力、保守サポート体制といった、さまざまなポイントの比較が必要です。とはいえ、アプリ開発を行う会社は数多くあるぶん、自社で外部委託先の会社を選ぶ場合、手間や時間がかかる可能性があります。発注ナビでは、ITに特化した知識豊富なスタッフが丁寧にヒアリングを行います。全国5000社以上の開発会社データベースの中から、お客様のニーズに合った開発会社を提案できるため、アプリ開発の外部委託を考えている方は、ぜひ発注ナビで委託先を探してみてはいかがでしょうか。

 

 

アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のアプリ開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

■アプリ開発に関連した記事

 

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。