発注ナビ

受託開発の見積もり方法を解説!システム発注成功の秘訣を公開

Xのアイコン

受託開発の見積もりのイメージ図

システム開発は、自社で行う「自社開発」や外部の会社に「受託開発」を依頼することができますが、どちらが適しているのか迷っている方も多いです。本記事では、受託開発と自社開発の違いから、受託開発の見積もり要点や算出方法、開発を外部に委託することで得られるメリット、そして委託先を選ぶ際に注目したいポイントについて解説します。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

受託開発と自社開発の違い

システム開発をする手法には、自社の技術やリソースを投入して開発する「自社開発」と外部に委託して開発する「受託開発」があります。ここでは受託開発と自社開発の違いを解説します。

 

●受託開発とは?

受託開発とは、自社が企画したシステムやソフトウェアを、外部のシステム開発会社に依頼して開発してもらうことをいいます。基本的に開発したシステムを成果物として納品することで報酬が払われます。一方でSES(System Engineering Service)は労働力に対して報酬が支払われる方式であり、性質が違います。そのため、受託開発の場合は請負契約、SESは準委任契約です。

自社内でシステムを開発するには、人員の確保や育成、開発に伴う工数や費用が負担になりますが、受託開発会社に依頼することで負担が軽減されます。自社で人材がいないなどの理由で開発できないシステムの場合には、受託開発を行っている企業へ依頼することが一般的です。

 

●自社開発の概要

自社開発は自分の企業で企画したシステムを自社で開発して、顧客に提供する方式です。自社で開発するためには当然、開発ができる人材や管理ができる人材を社内に揃えておく必要があります。自社開発を行う場合、システム開発のノウハウの蓄積が進むメリットがあります。

自社開発により、独自のイノベーションが生まれ、競争優位性を確保することができます。開発費用の管理が容易になり、保守や運用にかかる予算も自社で管理することができます。

 

受託開発の見積もり要点

受託開発の見積もりを依頼する際の要点は次の3つです。

 

  • システムの目的を明確化

  • 要不要の整理

  • 保守と運用の予算の考慮

 

●システムの目的を明確化

どのような課題を解決するためのシステムなのかを明確にする必要があります。目的が明確でないと実装が必要になる機能が絞り込めないため、必須の工程です。目的を明確にすると、考えていた機能は過分で実はもう少し簡略化した機能でも十分という場合があります。

受注開発を依頼する際には、委託先に細かい仕様を話し合うよりも、システム開発を依頼したいと考えた背景やきっかけを伝えるようにすると委託先の客観的な視点で解決できることも少なくなりません。もちろん、詳細な部分まで作りたいシステムが決まっている場合は、必ずしも必要ではありませんが、より良いものにするのであれば取り入れてみましょう。

 

●要不要の整理

開発するシステムの機能や性能を実現するために、必要な機能などをはっきりと定義し、どのようなことを行うのか、どのようなことは行わないのかを整理にします。開発するシステムの機能や性能が明確になれば、開発にかかる工数やコストを正確に見積もることができます。また、開発期間中に発生する予期せぬコストやスケジュールの変更もおおよその見当がつくようになります。

また、要不要の整理を行なうことで、自社開発の検討材料として自社で開発したい部分や外部へ委託したい部分が明確になることがあります。「どこまで外部へ委託するのか?」「どこまでは自社でできるのか?」を知ることで、コストの削減や人材リソースの配分などに役立ちます。

 

●保守と運用の予算の考慮

受託開発を行う際には、システムの開発だけでなく保守や運用にかかる予算も考慮しておく必要があります。新しく必要な機能が出てくれば機能追加のアップデートを行います。また、セキュリティー面においても脆弱性や不具合があれば、随時対応も必要になります。保守と運用にかかる費用は、開発費用に比べると長期的にかかるため、予算の計画を立てる際には予め考慮する必要があります。受託先との開発を契約する際には、保守や運用の責任や費用についても相談するほうが望ましいです。

 

受託開発の見積もりの算出方法

システム開発の依頼をする際には見積もりを取ることになります。各項目の費用感を知るためには、依頼する側としても受託開発の見積もりの算出方法を知っておく必要があります。ここでは、受託開発の見積もりで使われる3つの算出手法を紹介します。

 

  • 類推見積もり

  • 係数見積もり(パラメトリック見積もり)

  • ボトムアップ見積もり

 

●類推見積もり

類推見積もりは、過去のシステム開発の類似する実例から実測値をもとに、工数を割り出し算出する方法です。過去に行った事例から算出するため、過去に開発のデータがない場合や新しい技術を使う場合、特殊なケースなどにおいては担当者の「経験則」によって見積もります。そのため、見積もった人の主観的な要素が強くなってしまい、明確な説明を得られないこともあります。
おおよその見積もりとなるため、基本的には要件定義後には使われず、簡易見積もりのような立ち位置となっています。

 

●係数見積もり(パラメトリック見積もり)

係数見積もりは、要件や設計、開発する箇所などの作業を点数化して計算する方法です。係数見積もりはパラメトリック見積もりとも呼ばれています。係数見積もりは、数字を入れて機械的に算出されるため、個人の知識や経験に依存せず、公正な数値がでるのがメリットとなります。FP法やCOCOMOといった方法が用いられるためかなり納得感は得られやすいのが特徴としてあります。

一見すると、優秀そうな見積もりのように感じますが、データと実際は異なることが多く、実は意外と精度が低くなりがちです。また、要件定義がすべて終わらないと算出が難しいといった点もあります。

 

●ボトムアップ見積もり

ボトムアップ見積もりは、システム全体を構成する機能や作業で分解して考え、各作業にかかる工数を累算して計算する方法です。細かく作業を分解して見積もりを作成するため、全体像が見えてきやすくなり、精度も高い傾向にあります。
一方で、要件定義がすべて終わった状態でないと見積もりを開始できないデメリットもあります。また、大規模な案件になると全体像の把握も難しくなるため、難易度が高くなってしまいます。ボトムアップ見積もりはWBS法をもとに作成されることが大半となっています。

 

開発を外部に委託することで得られるメリットとは?

システムの開発を外部に委託することには様々なメリットがあります。ここでは次の3つのメリットを解説します。

 

  • 本業に集中できる

  • 自社に専門知識を持つ人材がいなくても良い

  • 柔軟な予算計画が立てられる

 

●本業に集中できる

外部にシステム開発を委託することで、自社スタッフのリソースは本業に向けられるため、より生産性の高い仕事をすることができます。また、社内では対応しきれない業務を外注する手法もあります。社内に開発部門がある企業の場合は、一部の工程を外部委託することで開発メンバーの負担を減らすことも可能です。

 

●自社に専門知識を持つ人材がいなくても良い

外部にシステム開発を委託することで、自社に専門知識を持つ人材が必要ないというメリットがあります。特に専門的な技術や知識を必要とするシステム開発においては非常に有利です。例えば、特定のプログラミング言語やフレームワーク、データベースなどに精通している人材が必要な場合、自社にいない場合がありますが、外部にシステム開発を委託することで、そういった専門的な知識や技術を持った人材に任せることができます。

最新のテクノロジーやトレンドに対応したシステム開発を行う場合も、外部にシステム開発を委託することで、常に最新の知識や技術を持った人材に担当してもらえることでしょう。そのため、高品質なシステム開発を行うことができ、ビジネスにとって有益な成果を上げることができます。なお、保守や運用フェーズでも外部委託が可能な業者もいます。

 

●柔軟な予算計画が立てられる

外部にシステム開発を委託することで、予算の管理がより柔軟になります。受託開発を依頼する際には請負契約となるため、プロジェクトごとに細かく契約金額や納期の希望を伝えることができます。

自社に開発部門を持っている場合、常に維持費がかかりますが、外部にシステム開発を委託することにより、プロジェクトベースでの請負や契約により、開発期間や予算などを明確に把握することができます。予算に余裕がある場合は開発の規模を拡大し、予算に余裕がない場合は縮小することも可能です。 開発のスケジュールやコストを適切に管理することに繋がり、予算に対しても効率的に対応することができます。なお、依頼内容に変更があった場合はその際にあらためて見積もりが必要になります。

 

委託先を選ぶ際に押さえておきたいポイント

システム開発を考えて委託先の選定をする際には、押さえておいたほうが良い点がいくつかあります。実際に依頼をしたら思ったものと違ったというケースも少なからずあります。中でも注目して見ておきたい2つのポイントについて紹介します。

 

●コミュニケーション能力

開発のプロセスは、開発会社とのやり取りが多いため、コミュニケーション能力が高い開発会社を選ぶことが重要です。要件定義や設計、開発、テストなどの過程ではやり取りが多く発生します。スムーズにコミュニケーションを取りながら進められるような開発会社を選ぶことが望ましいです。会話の理解度やレスポンスのスピードを判断材料として見極め、会話の中で共通認識を持つことができるかが重要です。

 

●開発したいシステムと似た開発実績の有無

開発を請け負う企業によっても得手不得手があるため、開発したいシステムと似た実績を持つ開発会社を選ぶのがおすすめです。同じようなシステムを開発した経験がある開発会社は、開発にかかる工数やコストなどを正確に見積もることができ、既存のシステムとの統合やデータ移行などもスムーズに行える傾向があります。事前に実績について、何が得意な企業なのかを詳しく確認しておきましょう。

本記事ではシステム開発について、受託開発と自社開発の違い、受託開発の見積もり要点、受託開発の見積もりの算出方法、開発を外部に委託することで得られるメリット、委託元を選ぶ際に注目したいポイントについて説明しました。受託開発を成功させるためには、自社で作りたいシステムと課題感を明確にしておくことが必要です。また、委託先は見積もりの内訳や開発の方向性を話せるコミュニケーション能力のある企業が最適です。

このように、外注成功には多くの要素が関わっています。発注ナビでは、専門の知識を持った専任のスタッフがヒアリングを行い、あなたに要望にあった外注先を全国5000社以上の開発会社からご紹介します。この機会にぜひ、ご利用ください。

 

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

■システム開発に関連した記事

 

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。