発注ナビ

kintoneでシステム開発する際の費用相場や見積もりを出す方法は?

XのアイコンFacebookのアイコン

kintoneの図

kintoneは、高度な技術がなくても簡単に業務アプリを作成できるクラウドサービスです。本記事では、kintoneで各種システムやアプリを開発する際の費用相場をご紹介します。あわせて、kintoneの具体的な開発手法や導入事例についてもまとめました。これからkintoneの導入を考えている企業は、ぜひチェックしてみてください。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国6000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

kintoneとは?

kintoneとは業務アプリを簡単に作成できるクラウドサービスで、サイボウズ社が提供しているツールです。幅広い業種に対応できる柔軟性があることから、小売や物流、行政まで様々な現場で導入されています。

 

●社内の業務を一元管理できるプラットフォーム

kintoneは、案件管理から見積もりまで一元管理できるプラットフォームです。企業の業務管理アプリケーションの1つであり、自社にとって必要な機能のみを追加できるため、仕事環境をさらに最適化できます。ほかのシステムとの連携や高度なカスタマイズも可能であり、自社にとっての使いやすさを追求できるのが最大の魅力となっています。インターネット環境が整ってさえいれば、どこからでもアクセスできる点も大きなメリットです。

 

●kintoneでできることとは?

業務アプリの作成をはじめとした、kintoneでできることの一例を以下でご紹介します。

 

業務アプリ作成

kintoneを使えば、高度なプログラミングの知識がなくても簡単に業務アプリを作成できます。具体的な作成方法としては、サンプルアプリを使って作成する方法、CSVやExcelデータを読み込んで作成する方法、必要な項目を選択してドラッグアンドドロップで作成する方法など様々です。作成できる業務アプリの例を、以下の表組にまとめました。

 

業務アプリのジャンル アプリの具体例
営業系 顧客管理アプリ/案件管理アプリ/商談管理アプリ/見積もり管理アプリ
総務・人事・勤怠管理系 休日休暇申請/交通費申請/出張申請/安否確認
その他業務全般系 業務日報/ToDo管理/議事録管理

 

いずれも、プログラミングやコーディングのスキルを必要としないため、エンジニアでない方でもアプリ開発ができるようになっています。これにより、アプリ開発の属人化を防止できるのも特徴です。

 

データの集計や閲覧

kintoneで作成した業務アプリには、日付や数値などのデータを集計して、集計結果をグラフなどで表示してくれる機能がついています。さらに、集計結果をCSV形式にして出力できるのもポイントです。データベースを作る際、Excelのような表計算ソフトを併用する必要がありません。

 

コミュニケーション機能

kintoneには「スペース」と呼ばれるコミュニケーション機能があります。これは、参加メンバーが情報共有や連絡の場として活用できるものです。テーマに沿ってスレッドを立てたり、kintone内の業務アプリとつなげたりして、意見交換の場として活用できます。

 

情報共有

kintoneはクラウド型サービスなので、インターネット環境さえあれば、データやファイルを簡単に共有・管理できます。メールで情報をいちいち送信して共有する必要がありません。場所を選ばずに情報共有がしやすくなるため、テレワークの推進や業務の効率化などにもつながります。

 

機能のカスタマイズ

kintoneはプラグイン機能を用いて、機能を好みにカスタマイズすることが可能です。CSSファイルやJavaScriptのデータを読み込むことによって、必要な機能を足したり、より使いやすく改善したりできます。

 

kintoneのシステム開発にかかる費用相場

kintoneによるシステム開発の費用相場を、以下でご紹介します。

 

●小規模な開発の場合

小規模な開発であれば、数万円~10万円ほどで開発できます。以下の開発内容は、「小規模な開発」の例です。

データ一覧画面の色を変える:3万円~

→案件一覧表で、ステータスごとに指定の色へ変更するカスタマイズ開発

自動ルックアップ機能の追加:3万円~

→ほかのアプリのデータを取得し、反映させるカスタマイズ機能

従来のシステム開発の場合、すべてをゼロから開発したり、機能の追加をしたりすると小規模な開発でも費用がかさむ可能性が高まります。必要な部分だけを開発できるkintoneであれば、自社に合ったカスタマイズを、コストを抑えながら効率良く行うことが可能です。

 

●新たにアプリ作成を行う場合

JavaScriptやプラグイン(拡張機能)を活用するという場合は、100万円以上の金額となることも少なくありません。例えば、「新しいアプリケーションを作りたい」という際には、500万円ほどかかるケースも。さらに開発を委託する場合、最初の見積もりの価格がリーズナブルに見えても、その後のカスタマイズに多額の費用が必要になるケースもあります。打ち合わせの段階で、追加料金の有無はチェックしておきましょう。

 

●各種ツールと連携させる開発の場合

kintoneは、外部ツールと連携させることも可能です。業務やオフィス運営で特によく使用される外部ツールと連携させると、開発費用相場は以下のとおりとなります。なお、以下の例は勘定奉行やfreeeなどの会計ソフトやGoogleマップ、LINE・ChatWork・Slackなどのコミュニケーションツールと連携させることを想定した費用相場です。

会計ソフトとの連携:10万円~

→kintoneに登録した案件や売上の内容が会計ソフトへ自動反映させ、請求情報と入金情報も反映させる開発

Googleとの連携:5万円~10万円

→Googleマップの地図情報をkintoneに反映させる

コミュニケーションツールとの連携:5万円~10万円

→kintone上のメッセージ通知を各種コミュニケーションツール上にも反映させる

 

●月額定額制でカスタマイズを受けてくれる会社もある

kintone開発の価格設定はシステム開発会社によって差異があります。中には、月額定額制でカスタマイズから導入後のサポートまでを受ける会社も。kintone開発に長けている会社の中には、標準機能の範囲内であれば、定額〜40万円ほどでカスタマイズに対応しているケースもあります。ただし、開発費用のみで比較をするのではなく、その後の運用まで視野に入れた開発会社選びを行うことが大切です。

 

kintoneをカスタマイズして開発するメリット

kintoneをカスタマイズして開発することによる、具体的なメリットをご紹介します。

 

●活用の幅が広がり使い勝手の向上を見込める

基盤となるシステムに機能を追加することで、より使いやすく実用性の高いシステムに近づけられます。例えば、基幹システムやExcelに登録されているデータをkintoneに反映させて確認の手間を減らしたり、スマートフォンで登録した発注情報を販売管理システムへ反映させたりと、kintone導入後にカスタマイズ開発を行うことでより活用の幅は大きく広がるのです。カスタマイズ開発をすることによって、標準装備にはない機能をアプリに実装することができて、使い勝手の向上につながります。

 

●作業の簡略化でコストが抑えられる

kintoneであれば、直感的な操作で簡単に業務アプリを作成したり、基盤となるシステムへ機能を追加したりといったことが可能です。開発そのものにかかる金銭的・時間的コストを削減できます。また、業務内容の変化に伴うアプリ・システムの変更が簡単に行えるのもポイント。アプリ作成やシステム開発だけでなく、改良作業のコストも抑えられます。

 

●自社の業務に合わせた最適なカスタマイズができる

kintoneを使うことで、自社業務にぴったりなアプリやシステムを開発できます。既存のクラウドツールやパッケージソフトに搭載されている機能は固定化されており、自社の業務内容や運営形態に合わないシーンがあるものです。カスタマイズをするにも、制約が多く想定外の金銭的・時間的なコストがかかることもあります。kintoneは開発の自由度が高いため、痒いところに手が届くアプリやシステムを開発・調整ができます。

 

●ほかのシステムやアプリと連動ができる

kintoneでシステム開発を行うことで、ほかのシステムやアプリとの連携が画面上で簡単かつ自由に行えるのが魅力。これによりスピード感のある使用感の改善が期待でき、業務効率化にもつながります。kintoneと連携させられるアプリやシステムの例としては、以下のものが挙げられます。

 

  • 勘定奉行

  • freee

  • Google

  • LINE

  • ChatWork

  • Slack

  • Microsoft

  • Money Forward

  • Adobe Marketo Engage

 

kintoneでシステム開発をする方法

kintoneでシステム開発をする方法は、大きく3パターンに分けられます。各パターンの概要やできることを、以下でピックアップしました。

 

●各種プラグインを使用

専用のプラグイン(拡張機能)サービスが200種類以上あるkintone。プラグインを活用した開発は、kintoneのシステム開発手段の中でも、特に手軽な方法だといえます。

例えば、帳票出力機能ではkintoneに登録した各種データを帳票として出力可能です。Webフォーム作成機能では、kintoneへデータを直接反映させられる入力フォームを作成できます。このほか、kintoneの画面をExcelのように編集できる「krewSheet」、kintone単独でExcelやPDFデータの出力を可能にする「RepotoneU」など、様々なプラグインを使用して開発できるのが魅力です。

 

●JavaScriptによる開発

JavaScriptは、システムやWebサイト開発で用いられているプログラミング言語です。指定ボタンやテキストの配置、標準機能や各種プラグインによる実装が難しい機能も搭載できます。ただし、この開発方法ではプログラミングの知識が必要です。エラーを起こしにくく、読みやすいプログラミングコードを記述して開発するためには、一定の知識が必要です。

 

●外部サービスとの連携

kintoneは、会計ソフトやコミュニケーションツールなど様々な外部サービスと連携させられます。kintoneのAPI(複数のプログラムを接続しているインターフェース)を外部サービスと接続することで、相互のデータを反映させられる仕組みです。API連携機能があることで、プログラムをゼロから開発することなく簡単に外部サービスと連携させられます。kintone APIによって連携させられる外部サービスは、AmazonやLINE WORKSなどがあります。

 

kintoneによるシステム開発の事例

kintoneによってシステム開発を行った企業の事例を、7つピックアップしました。それぞれの企業が抱えていた課題や、kintoneによるシステム開発後の効果をご紹介します。

 

●1.資生堂の事例

国内外の研究開発拠点を稼働させるにあたって、業務システムに課題を抱えていた株式会社資生堂。IT人材の不足によって業務システムのメンテナンスが困難になったり、サポートベンダを乗り換えたことによって元システムの仕様書が十分に残されていなかったりといった課題に直面していました。また、研究データを記録していたExcelの管理にも課題がありました。チームごとにばらばらに管理していたため、40チーム分のExcelデータを統合し、管理する作業に膨大な作業時間がかかっていたのです。

これらの課題を解決するために、kintoneを導入。従来の業務システムから簡単にデータを移行でき、研究データもスムーズに共有・統合できるようになりました。これにより、業務システムの管理や各種情報共有の効率の向上が実現しています。

 

●2.KOKUYOの事例

KOKUYOといえば、文房具やオフィス家具の製造・販売で知られる企業です。2010年には、ベトナム市場向けの「KOKUYO VIETNAM TRADING Co., Ltd」を設立。ベトナム国内での販売活動にあたって、社員が出張へ出る機会が増えました。課題となっていたのは、出張の各種精算処理です。旅費申請の承認を電話やメールで行っていたため、出張数の増加に伴い処理作業が煩雑になりました。この課題を解決するため、クラウド型ツールで導入コストの低いkintoneを導入することで、旅費申請の効率化を図りました。

kintone導入後、営業担当者が、位置情報を取得したレポートや写真を送信し、旅費申請を提出するというフローを整備しました。これにより、旅費の申請および精算、出張報告を同時に実現。申請内容に関する質問などはkintoneのコメント上に記入できるため、申請者と承認者間のコミュニケーションロスも減らすことができました。

 

●3.住友商事の事例

総合商社をはじめとする、複数の事業を手掛ける住友商事株式会社。事業の1つである輸送機・建設事業部門では、情報の一元管理に課題がありました。国外の様々な拠点から、様式の異なる報告データが届くため、管理作業が煩雑化していたのです。kintoneを導入し、異なる形式のデータを1つに集約することに成功。テキストのほか、JPEGやPDFなどの報告データも簡単に一元管理できるようになりました。kintoneは英語と中国語にも対応しています。将来の拡張性も含め、グローバルな案件を扱う際にも多言語対応の仕様が役立っています。

 

●4.医療法人社団福寿会の事例

医療法人社団福寿会のはくちょう訪問看護リハビリステーションでは、訪問介護で使用するデータをアナログな管理方法で対応していました。使用していたデータベースはクローズな環境での運用だったため外部からはアクセスできず、訪問介護利用者の個人情報が記載された分厚い紙のファイルを持ち出している状況でした。現場での手書きメモは、訪問後に事務所のPCへ転記が必要です。情報へアクセスしにくいだけでなく、転記のためだけの時間が膨大にかかっていたことが課題でした。

kintoneを導入したほか、外部サービス「CamiAppS」を連携させることにより、手書きメモを電子データ化することに成功。これによって転記作業が不要になり、1日1時間程度かかっていた工数の削減が実現しました。また、外部からデータベースへのアクセスできる環境を整備し、ファイルの持ち出しをしなくても、kintoneを通して常に最新の情報をチェックできるようになりました。

 

●5.日産自動車の事例

日産自動車株式会社の購買部門では、基幹システム内の情報管理が課題となっていました。基幹システム内に保管されている膨大な情報の連携がとれていなかったため、必要な情報を手作業で収集し、国外拠点の為替レートで部品の調達価格を算出する必要がありました。そこで、kintoneを導入して各種業務アプリを作成したのです。作成したのは、価格情報・車種情報をそれぞれの基幹システムから抽出するアプリや、為替情報を自動取得するアプリなどです。また、取得データを統合して管理するアプリも作成し、一連の作業を効率化しました。

 

●6.東京ドームの事例

株式会社東京ドームの課題となっていたのは、約1,000社に及ぶ出店者とのやり取りです。自社イベントの開催時には、出店者とのやり取りをすべて紙のデータとFAXで行っていました。ヒューマンエラーが発生しやすいことにくわえ、繁忙期には残業時間が膨れ上がるという課題がありました。

そこで、kintoneを基盤に、kViewerやフォームブリッジなどのツールを採用。出店者からの申請内容を、パソコンやスマートフォンなどのデバイスでチェックできるように仕組みを整え、申請作業の電子化に成功しました。作業が効率化されたことに伴い、問題視されていた繁忙期の残業時間も規定内に収められるように改善されました。

 

●7.宮城県庁の事例

宮城県庁の市町村課は、国と市町村の橋渡し役としてやり取りをする業務を担当しています。この業務は、国だけでなく、宮城県内35の市町村・52の団体とメールのやり取りをするものでした。各団体に対するメールの送付業務だけでなく、各種調査業務の回答を取りまとめたり送付したりする作業も必要なうえ、メールは一方通行の情報共有手段なため重複内容の問い合わせ業務も発生。膨大な工数がかかっていました。

メールとは違う情報共有手段で必要な機能を取捨選択できる柔軟性を魅力に感じ、kintoneを導入。書庫アプリや担当者名簿アプリなどを活用したことで、手作業での回答業務や照会業務から開放されました。各情報の取りまとめも、kintoneを介することで効率化につながりました。

 

kintoneのシステム開発を外注する際のポイント

kintoneでは、簡単な操作でアプリやシステムを作成できます。しかし、開発規模や機能の内容によっては、専門知識が必要とされる場面もあります。そこで検討したいのが、kintoneのシステム開発を外注することです。以下で、外注する際のポイントをまとめました。

 

●相見積もりで費用の相場感を掴んでおく

相見積もりとは、複数の企業から同じサービス・商品の見積もりを同時にとることです。見積もり内容から価格や納期などの条件を一度に比較できるほか、費用の大まかな相場を掴むのに役立ちます。また、「ほかの企業に比べて不自然に高い・安い」という価格差を明確にし、適正な発注につなげるためにも必要です。

 

●搭載したい機能やカスタマイズの内容を明確にする

「どのような機能を搭載したいのか・どのようなカスタマイズをしたいのか」といった点を明確にしておきましょう。機能やカスタマイズの内容が曖昧だと、開発の工程において後戻りや修正が発生します。結果的に開発工数が想定より増えてしまい、時間的・金銭的コストが増える原因に。開発工程におけるロスをできる限り省くために、要件を明確にすることが大切です。

 

●導入実績のある企業を探す

本格的な開発やカスタマイズが必要な場合、ある程度の専門知識が必要です。そんな時、頼れるシステム担当者がいない状態だと、スムーズな開発は難しくなってしまいます。より確実にスピーディーにkintoneの開発を行いたいのであれば、過去に導入実績のある企業を探して、外注するのがおすすめです。導入実績のある企業を選定して、こちらのニーズをしっかりと汲み取ってくれる企業を探しましょう。

 

●マッチングサービスを活用する

kintoneを使った開発企業を探す時には、システム会社のマッチングサービスを活用することも視野に入れておきましょう。「システム開発を外注したいが外注先が見つからない」「どの会社に外注を依頼すれば良いのかわからない」とお悩みの方には、特におすすめです。

 

●担当者のコミュニケーション能力に注目

「こちらの要望を的確に理解してくれるか」「担当者の説明が丁寧でわかりやすいか」という点に注目しましょう。担当者と思うようにコミュニケーションがとれないと、認識に齟齬が発生したまま開発が進んでしまいます。結果的に、意図と異なるシステムが納品される可能性も考えられます。

 

●アフターサポートに注目する

kintoneの開発後、どのようなアフターサポートを受けられるのかもチェックしましょう。「システムの保守や運用まで任せられるか」「変更・修正の対応期間はどの程度か」「追加費用の体系はわかりやすいか」などの点を確認しておくと、導入後にも慌てずに済みます。

 

kintoneを使って、作業を効率化してみよう

kintoneでデータを一元管理することで、データの有効活用が可能になったりスムーズな社内コミュニケーションができるようになったりと、作業の効率化につながります。また開発コストも比較的リーズナブルで、開発技術を持っていない方にも使いやすいのがメリットです。kintoneを利用してみたい、カスタマイズを検討しているという方はより良い運用のために外注での開発やカスタマイズも検討してみましょう。

kintone開発の外注先をお探しであれば、ぜひ発注ナビをご活用ください。発注ナビであれば、全国6000社以上の開発会社の中から、ご要望や案件内容に合った開発会社を厳選してご紹介いたします。「自社に合った開発会社がわからない」「選定にできるだけ時間をかけずにスムーズに導入したい」とお考えのご担当者様は、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国6000社以上からご提案

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

■kintoneに関連した記事

 

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。