発注ラウンジTOP>システム営業>プライム案件とは?仕事内容や案件の受注方法について解説!

プライム案件とは?仕事内容や案件の受注方法について解説!

Xのアイコン

prime-deal

システム開発企業としてステップアップするためのひとつのきっかけに、プライム案件を受注できるかどうかというものがあります。システムエンジニアになったばかりの方やシステムエンジニアを志している方の中には、プライム案件がどういったものなのか知らない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回はプライム案件の内容や受けるメリットを知りたい方に向けて、プライム案件の概要や仕事内容、プライム案件が得られる機会などについて解説していきます。

 

目次

 

プライム案件を獲得するなら「発注ナビ」システム開発に特化したビジネスマッチング

200x200b

・コンシェルジュが依頼内容をヒアリング
・対応したい案件を選べるエントリー制
・エントリー時の見積作成は不要
・発注者の95%がエンドユーザー

 

 

プライム案件とは

プライム案件はクライアントから直接受注した案件のことを指してします。つまり、案件の元請けのことを意味しています。システムエンジニアの仕事はプライム案件よりも実際にシステム開発をしたり、作られたシステムに異常がないかチェックしたりする下請けの業務であることが多いです。下請けだと単価が低くなってしまいがちですが、元請けであるプライム案件は単価が高い傾向にあります。そのため、プライム案件を多く受注できればそれだけシステム開発企業として売上を確保可能です。

 

プライム案件と一次請け(元請け)の違い

一次請けはクライアントから案件を直接受注した企業のことを指しています。一次請けのことを別名「プライム・コントラクタ」と呼びます。プライム・コントラクタがプライム案件をこなす構図が正しいです。

ちなみにシステム開発や運用を請け負う事業者のSlerが一次請けとなった場合は、プライム・コントラクタではなく、プライムベンダーと呼ぶこともあります。ただし一次請けが企業ではなく個人事業主であれば、プライム・コントラクタと呼べても、プライムベンダーとは呼べません。ベンダーとはそもそもシステムを提供しているような「企業」を指す言葉なので、混同しないようにしましょう。

 

プライム案件の対義語ってあるの?

プライム案件の対義語は特に決まっていませんが、プライム・コントラクタの対義語はサブ・コントラクタとされています。サブには「下位の」といった意味があります。プライム・コントラクタが1次請けであるのに対して、サブ・コントラクタは2次請け・3次請けという意味を指すことが多いです。プライム案件はプライム・コントラクタが受けるものであるため、サブ・コントラクタがプライム案件を直接受けることは、定義上あり得ません。

 

プライム案件におけるエンジニアの仕事内容

プライム案件におけるエンジニアの仕事内容は主に以下のようなものが挙げられます。

  • システムの設計業務

  • サブ・コントラクタの業務の工程管理

  • システムのチェック業務

 

●システムの設計業務

プライム・コントラクタが顧客企業と直接コミュニケーションをとってシステムの要件定義をしていき、要件定義の内容が固まったら、システムの設計業務を進めていきます。システムといってもその種類は豊富で、Webアプリケーションやスマホアプリ、業務の基幹システムなどがあります。どのシステムを作るかによって、システムの要件定義や機能・非機能設計などのやり方が変わってきます。

そして、システムの設計業務が完了すればあとは開発現場に丸投げして良いわけではありません。システムの設計業務が完了したら、その内容の書類を送るだけでなく、システム設計の内容を正しく伝えるための説明責任を果たす必要があります。開発に取り掛かってから1歩、2歩手前に戻ってやり直せるミスならともかく、振り出しに戻らないと修正しようがないものもあります。工程スケジュールのズレが生じないように、正確に情報を伝えましょう。

 

●サブ・コントラクタの業務の工程管理

プライム・コントラクタは、サブ・コントラクタの業務の工程管理をする必要があります。なぜならサブ・コントラクタの責任は立場が上のプライム・コントラクタが追うことになるためです。サブ・コントラクタのしている作業がスケジュール通りに進んでいるのか逐一チェックしておかないと、本来完成するスケジュールに間に合わない状況が発生してしまう可能性があります。きちんとサブ・コントラクタ側へ進捗状況を確認して、スケジュールを遅らせる必要がある場合には、顧客企業へすぐに相談しなければなりません。

また、一般的に顧客企業からすると誰か1人が伝達事項をまとめて話してくれたほうが話をまとめやすいとされているので、サブ・コントラクタが直接顧客企業に接触することはありません。そのため、プライム・コントラクタがすべてまとめて情報管理して、伝達する必要があります。当然そもそも納期が遅れないようにするためのマネジメントスキルも求められます。

 

●システムのチェック業務

作業工程のスケジュールを管理するだけでなく、完成したシステムの中身をチェックするのもプライム・コントラクタの業務です。プライム・コントラクタはシステムエンジニアとして高いスキルや実績を持つエンジニアがなれる仕事です。現場のシステムエンジニアのスキルで見れば問題ない完成品ができたとしても、実際はこのまま使うとトラブルが発生するようなミスが隠れていることもあります。そのため、高いスキルを持つ人がシステムの最終チェックを行う必要があります。

ただ、プライム・コントラクタはエンジニア業務よりマネジメント業務が多いので、エンジニアのスキルを発揮する機会が少ないです。どんなスキルでも日常的に使っていないと錆びついてしまうものです。多くのシステムエンジニアの上に立つものとして、システムの最終チェックをミスなくこなしていくために、自主的にエンジニアのスキルの向上に務めることが求められます。

 

プライム案件のメリット

プライム案件はキャリアアップの可能性があるために躊躇なく受注するケースがよく見られますが、プライム案件のメリットだけでなく、デメリットも理解してから受注することが大切です。

まずは、プライム案件のメリットを見てきましょう。

  • 要件定義や設計に携われる機会が多い

  • 管理者としてのキャリアアップにつながりやすい

  • 給与が多く受け取れることが多い

 

●要件定義や設計に携われる機会が多い

プライム案件はシステム開発の上流工程を担当することが多く、上流工程の要件定義や設計はピラミッドの下階層の多くの人たちの作業に大きく直結します。そのため、プライム案件をこなすプライム・コントラクタはかなり重要な役割を担っています。重要な役割である分大変ではありますが、エンジニアとして大きなやりがいやスキルアップにつながるので、高い成長意識を持つシステムエンジニアにとって成長への一番の近道となります。

 

●管理者としてのキャリアアップにつながりやすい

システムエンジニアのキャリアアップの選択肢は決してひとつではありません。システムエンジニアの中でも、システム開発に注力していきたい方もいれば、管理者になって指揮する立場になりたい方もいます。プライム案件はマネジメント業務がメインとなってくるので、誰かの先頭に立ってシステム開発の案件を全体から見てコントロールすることが求められます。管理者としてキャリアアップをしていきたい方は、プライム案件を受けられるエンジニアになることを目標にしてキャリアプランを立ててみましょう。

 

●給与が多く受け取れることが多い

どの業界でも責任や役割の重さは給与に直結しやすい傾向があります。プライム・コントラクタの企業は元請けなので、下請け企業のエンジニアよりも責任や役割の重さが大きい分、給与を多く受け取れる場合が多いです。また、プライム・コントラクタの企業は給与が多くもらえるだけでなく福利厚生もしっかりしています。なぜなら元請け企業の多くは大手企業であるためです。大手企業の給与ベースの高さや福利厚生を踏まえると、プライム・コントラクタは金銭的なメリットがかなり大きいです。

 

プライム案件のデメリット

一方で、プライム案件のデメリットとしては以下のものが挙げられます。

  • 開発面でのスキルアップが難しい

  • 雑務に追われることがある

  • 管理者としてのストレスを感じる

 

●開発面でのスキルアップが難しい

プライム案件を受注するプライム・コントラクタの企業は、システム開発に直接携わる機会が少ないので、開発面でのスキルアップを業務の中で行っていくことが難しいです。システム開発のスキルを現場で身につけてからプライム案件を受けるなら問題ありませんが、IT業界全体が人手不足気味であるため、新卒入社から上流工程にかかわるケースも珍しくありません。十分なスキルを持ち合わせていない人が現場を指揮していると考えると、かなり不安に感じてしまうと思われます。

プライム・コントラクタとしてプライム案件を受けるなら、自主的に学習に務められる性格であったほうが良いです。プライム・コントラクタになるのに向き不向きはどうしてもあるので、自分が向いていると感じたらプライム・コントラクタになることを視野に入れてみると良いでしょう。

 

●雑務に追われることがある

プライム案件は現場を指揮する仕事のイメージが強く、格好良い仕事だと感じる方も少なくないと思われます。しかし、意外と雑務も多いです。プライム案件は、顧客企業の窓口業務や上流工程をこなすだけでなく、システム開発案件全体や下請け企業の進捗管理を行い、トラブルがあれば顧客企業に納期の相談をします。納期を延期する場合は、他の案件のスケジュールまで調整する必要があります。他にも管理・調整に関する業務がいくつも発生するので、意外と地味な役回りだと感じることも多いです。

 

●管理者としてのストレスを感じる

管理者は責任の重い業務で、かつスムーズに業務が進まないことのほうが多いために臨機応変な対応が求められます。その状況に陥ることがほとんどであるため、どうしても管理者としてのストレスを感じてしまいます。ストレス耐性があまりない方だと、プライム案件の重さに耐えきれないことがあります。ストレス耐性に自信がない方には、プライム・コントラクタはあまりおすすめできません。

 

プライム案件が得られる機会

システムエンジニアとして活動する中で、プライム案件をどう受注するかが問題となってきます。プライム案件を受注する方法としては以下のものが挙げられます。

  • プライム案件の受注が多く入ってくる企業に就職・転職する

  • 就職・転職するまで、即戦力になれるようにスキルを磨いて実績を作る

  • 個人事業主としてプライム案件を受注する

プライム案件を受注する手っ取り早い方法は、プライム案件の受注の多い企業に就職・転職することです。ただ、プライム・コントラクタの企業は責任の重さや求められるスキルの高さから、内定をもらうのが容易ではありません。そのため、事前に即戦力になれるようなスキルを身につけて、実績を作ることが大事になってきます。

また、システム開発企業に就職して、そこで高い実績を残していれば、わざわざ転職してプライム・コントラクタの企業に入らなくても、個人事業主としてプライム案件を受注することもできます。個人事業主だと特に営業力とマーケティング力が重要になってきます。今働いているシステム開発企業で、可能な範囲で営業力とマーケティング力の向上を意識して業務に取り組んでみてください。

 

個人事業主がプライム案件を受注する方法

個人事業主がプライム案件を受注する場合、以下のようなやり方や注意点を意識すると、プライム案件が受注しやすくなります。

  • フリーランスエージェントに登録し、エージェントスタッフに「プライムSler案件」を斡旋してもらう

  • 開発系スキルだけでなく、要件定義・設計関連や管理業務関係のスキルや実務経験を磨く

  • 個人営業では受注が難しいため注意すること

いくらシステム開発の実績があっても、個人営業でプライム案件を受注するのは容易ではありません。少しでも受注率があがるようにフリーランスエージェントを利用することをおすすめします。フリーランスエージェントであれば、案件を依頼する側も受注する側も対等な立場にあるため、個人営業をするより受注率が高いです。

また、プライム案件を受注する際にはシステム開発スキルの高さも大事ですが、要件定義・設計関連や管理業務のスキルや実績がより実務で求められるスキルであるため、それらのスキルを磨くことを意識してみてください。

 

受託案件の新規開拓を効率的に行う方法

システム開発・WEB制作案件の新規顧客開拓でこんな課題はありませんか?
「営業リソースが不足している。」
「新規開拓のノウハウがない…。」
「1次請け案件を獲得したい…。」

発注ナビは、 このような課題を解決する”IT特化”のビジネスマッチングサービスです。

開発・制作ニーズが顕在化している案件をご紹介することにより、
システム開発・WEB制作会社の営業活動を効率化します。

利用社数:5,800件突破(2024年9月現在)

15に及ぶIT領域のカテゴリで自社の強みを活かした提案が可能です。
業務システム」「WEBシステム」「AI
アプリ開発」「ホームページ制作」「動画制作
ECサイト制作」「CMS構築」「サーバー・クラウド
ASP・パッケージ」「組み込みシステム」「コンサル・PM
情シス・社内IT支援」「WEBマーケティング」「XR・メタバース

まずはお気軽に、ご相談ください。 詳しくはこちら

 

プライム案件を獲得するなら「発注ナビ」システム開発に特化したビジネスマッチング

200x200b

・コンシェルジュが依頼内容をヒアリング
・対応したい案件を選べるエントリー制
・エントリー時の見積作成は不要
・発注者の95%がエンドユーザー

 

■受託案件の獲得に成功した企業インタビュー

デマンドリンク株式会社
脱SESに成功し受託開発へ!エンジニアのモチベーションアップによる好循環とは

株式会社クロコ
価格ではなく内容勝負で11件の受注!大手消費財化学メーカーからの受注も

株式会社United Code
価格や先着順でなく、自社の強みを活かした提案で勝負ができる

株式会社エイブリッジ
商談数増加で若手営業の経験・スキルが向上。AR・VR・MRなど先端技術領域の挑戦も可能に

スクエアワン株式会社
導入1年半で7200万円受注!オフショアならではのメリットを生かした営業プロセスとは?

アプテック株式会社
コロナ禍でも2000万円受注!発注ナビを5年以上使い続ける理由とは

Tech Fun株式会社
SESから受託獲得で利益率UP!商談を通じてエンジニアに起きた変化とは?

株式会社クロステックラボ
代理店頼りから脱却!エンドユーザーへの提案機会を獲得できた理由

株式会社MU
「受注ゼロ」から一転、2000万円規模の案件獲得。売上増により営業部門の新設も実現

 

新規案件の獲得にお悩みなら

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
adwp_banner

人気記事

関連記事

即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。