発注ラウンジTOP>ノウハウ>「受託」とはどんな契約形態?委託や請負とは何が違う?

「受託」とはどんな契約形態?委託や請負とは何が違う?

Xのアイコン

contract-agreement-differenceシステム開発においては、外部の企業や個人に業務を依頼する、いわゆる「外注」を検討するケースも少なくありません。
今回は外注業務で頻繁に使用される「受託」という言葉の基本情報に加え、外注における契約形態の種類について詳しく解説します。
言葉や契約形態の意味を把握していると、外注を依頼する際に業務に合わせた契約形態を選びやすくなります。
この他、契約ごとに異なる契約義務や報酬対象などを詳しく知っておけば、思わぬ契約トラブルの回避にも繋がるでしょう。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

受託とは?

「受託」とは
言葉 概要
受託 他の人や企業からの依頼を引き受けること
または依頼を受けて物やお金を預かること
受託者 依頼を引き受ける側の人・企業
受託製造 他企業からの依頼により製造業務を引き受けること
運用受託 不動産や投資の運用を担うこと
受託手荷物 飛行機に乗る時に航空会社に預ける荷物のこと

分かりやすく言えば、受託(じゅたく)とは「他の人や企業からの依頼を引き受けること」を指す言葉です。この他にも、受託は「依頼を受けて物やお金を預かること」という意味も含まれています。依頼を受ける側の人(または企業)を指した受託者をはじめ、受託手荷物や受託製造など、受託の名を冠した言葉も数多く存在します。

なお、受託ではなく「受諾(じゅだく)」と書くと、「相手からの提案を受け入れる」という別の意味で使用される言葉になります。受託とは意味合いが異なるため、混同をしないように注意しましょう。ちなみに、受託を冠した言葉には「受託開発」と呼ばれる開発方法も存在しますが、この受託開発については以下の項で詳しく紹介します。

 

受託開発とは?

受託開発とは
主な契約義務 仕事を完成させること
成果物を納品すること
どんな業務で結ばれる? アプリやソフトウェアの設計
ECサイトやコーポレートサイトの構築
システムのプログラミングなど
何に対して報酬を支払う? 完成した仕事
成果物
備考 契約形態の内容は「請負開発」と同じ

受託開発とは、「外部の企業にシステム開発を依頼する方法」です。

企業の中には、アプリやソフトウェア開発を行いたいものの「エンジニアがいない」「開発に必要なノウハウがない」というケースも少なくありません。そんな時に、受託開発を利用すれば、開発力を持たない企業でもアプリやソフトウェア開発を実現できるのです。この受託開発の報酬は「成果物」に対して発生するため、「指定した期日までに〇〇を完成させてほしい」と考える企業に最適と言えます。

また、開発にあたって、社内でエンジニアを育成する時間を抑えられるので、工数を削減できる利点があります。この受託開発については、別ページでも詳しく紹介しています。受託開発のメリットや具体的な流れについて知りたい方であれば、以下のページをご参照ください。

■受託開発とは?システムやソフトウェアを開発する流れをご紹介

 

委託や請負は受託と何が違うの?

受託と類似する言葉
言葉 概要
委託 他の人や企業に対して依頼をすること
委託者 依頼をする側の人・企業
業務委託 外注・アウトソーシングのこと
請負(請負契約) 「依頼された仕事を完成させる」という契約形態
預託 他の人や企業に対して物やお金を預けること

受託と意味が似ている言葉の中に、委託や預託、請負なども存在します。それぞれのおおまかな違いは上記の通りです。依頼を引き受ける受託に対して「依頼を行うこと」を委託と呼び、「物やお金を預けること」を指して預託と言います。仕事を依頼する委託者と仕事を依頼される受託者は、外注において切っても切れない関係と言えるでしょう。

一方、委託とよく似た単語に「請負」という言葉も存在します。請負は契約形態の一種として、システム開発の外注を依頼する際に、発生することが多くなっています。

 

契約形態の種類を詳しく教えて

ここで契約形態の一種である請負契約を中心に、契約形態の種類や内容について詳しく紹介しましょう。請負契約をはじめ、準委任契約やSESなど、外注業務で使用される契約形態は数多く存在します。それぞれの特徴を把握しておけば、目的に合わせて最適な契約形態を使い分けやすくなります。

 

●請負契約

請負契約とは
主な契約義務 仕事を完成させること
成果物を納品すること
どんな業務で結ばれる? アプリやソフトウェアの設計
ECサイトやコーポレートサイトの構築
システムのプログラミングなど
何に対して報酬を支払う? 完成した仕事
成果物
備考 契約形態の内容は「受託開発」と同じ

請負契約は、端的に言えば「仕事を完成させること」「成果物を納品すること」を約束する契約形態です。広告作成やホームページ制作、住宅建設など「製作にかかわる業務」と相性の良い契約と言えます。システム開発においては、受託開発とほとんど同じ意味で使用されるため、「請負契約=受託開発」という認識でも良いでしょう。求める成果物を入手しやすい一方、請負契約は「何をもって完成とするのか」が曖昧だと、トラブルに発展してしまいかねないため、予め細かく取り決めを行い、認識に齟齬が生まれないようにする必要があります。

そのため、請負契約を結ぶ際は、契約書の内容をしっかり吟味しておくことが必要と言えます。請負契約について詳しく知りたい方に向けて、請負契約を依頼する方法や、IT業界における請負契約などを以下のページに公開しています。

請負契約とはどんな契約?システム開発におけるメリット・デメリットとは?

 

●準委任契約

準委任契約とは
主な契約義務 依頼した業務を行うこと
どんな業務で結ばれる? システム開発の要件定義
アプリやソフトウェアのシステムテスト
ECサイトやコーポレートサイトの保守運用
何に対して報酬を支払う? エンジニアの労働時間
備考 契約形態の内容は「SES契約」と同じ

準委任契約とは、「仕事をしっかり行うこと」を約束する契約形態です。請負契約とは反対に、成果物の存在しない仕事で結ばれることが多くなっています。システム開発で言えば、ホームページの保守運用やアプリの動作テストなどが該当します。労力や労働時間に対して報酬が支払われる仕組みのため、納期がある業務においては不向きの契約形態です。

成果物を納品してほしい場合は請負契約を、労働力を確保したい場合は準委任契約といったように、依頼したい業務によって契約形態を使い分けることをおすすめします。準委任契約のメリットやデメリット、システム開発で外注の契約形態を使い分ける方法は、以下のページでご確認ください。

■準委任契約とはどんな契約?契約形態ごとの違いは?

 

●SES契約

SES契約とは
主な契約義務 依頼した業務を行うこと
どんな業務で結ばれる? システム開発の要件定義
アプリやソフトウェアのシステムテスト
ECサイトやコーポレートサイトの保守運用
何に対して報酬を支払う? エンジニアの労働時間
備考 契約形態の内容は「準委任契約」と同じ
IT業界のみで使用される契約形態

SESは、システムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)を略した契約形態で、IT業界だけで用いられる特徴があります。端的に言えば、外部のエンジニアと契約を結び、オフィスに常駐してもらう契約形態です。契約義務や報酬対象は準委任契約と同じなので、「SES契約はIT業界のみで使用される準委任契約」という認識でも構いません。

このSES契約(準委任契約)は、ベンダー側の指示を受けて仕事を行うのが特徴です。指揮命令権がベンダー側にある分、SES契約を結んだエンジニアに対して、派遣先は業務の指示を行うことができません。派遣先が指揮を行うと、偽装請負に該当するため注意しましょう。エンジニアとSES契約を結ぶ方法やメリットなどは、別ページで公開しています。

SESと受託開発の違いは?それぞれのメリットや注意点

 

ちなみに、先に挙げた種類以外にも、外注の契約形態には「委任契約」と呼ばれる契約形態も存在します。こちらは、「法律にかかわる業務」を依頼する際に結ばれる契約形態です。具体的には、弁護士や税理士などに委任する業務に適応されます。システム開発において使われることはありませんが、契約形態の一種として覚えておきましょう。

 

システム開発で外注を結ぶ際の注意点

受託開発(請負)や準委任契約(SES)は、開発力を持たない企業でもシステム開発を可能とする便利な契約形態です。企業によっては、業務のすべてを外注するフルアウトソーシングという方法で、システム開発を行うケースもあります。国内外を問わずシステム開発を得意とする企業は多く、案件に応じて依頼先を使い分けることも可能です。

とはいえ、どの契約形態においても「外部の企業(またはエンジニア)が業務を担う」という点は留意しておく必要があるでしょう。外注にあたって、相応のコストが発生することは避けられませんし、社内のエンジニアのスキルが向上しにくい欠点も存在します。そのため、外注は闇雲に依頼をするよりも、「外部の力が必要な業務」をしっかりと吟味したうえで発注することが必要です。吟味をするうえで、内製や外注におけるメリットやデメリットなどを詳しく知りたい方であれば、以下のページをご参照ください。

■Webシステムは内製か外注か?メリット・デメリットを理解し比較検討しよう!

 

今回は、受託や請負など外注で使用される言葉をはじめ、数多くの契約形態を紹介しました。

外注の契約形態は、一見すると数こそ多いものの、「契約形態の名前だけが異なる」というケースがほとんどです。そのため、システム開発の外注は「受託開発(請負)か準委任契約(SES)かのどちらかになる」ということだけ覚えておきましょう。もちろん、外注先によって得意とする開発案件や費用などは大きく異なるため、比較検討をしっかりと行ったうえで、外注先を選ぶことをおすすめします。

 

システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法

システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:19,000件(2024年3月現在)

外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、

「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」

などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 詳しくはこちら

 

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

■受託開発に関連した記事

 

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。