発注ラウンジTOP>ノウハウ>システム開発にはどんな手法がある?それぞれのメリット・デメリットを紹介

システム開発にはどんな手法がある?それぞれのメリット・デメリットを紹介

ひと口にシステム開発といっても、案件ごとに開発手法はさまざまです。

「最小工数」で「最大利益」を上げるためには、プロジェクトの規模やリリースまでの納期など、開発したいシステムに適した手法を選択する必要があります。今回は、システム開発の手法とメリット・デメリットを紹介しています。それぞれの特性を比較して、理想とするシステム開発にマッチした手法を選んでいきましょう。

 

目次

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

システム開発にはどんな手法がある?

  • ウォーターフォール型開発

  • アジャイル型開発

  • プロトタイピング型開発

  • スパイラル型開発

  • DevOps(デブオプス)

  • MVCモデル

システム開発で使用される開発手法として、「ウォーターフォール型開発」、「アジャイル型開発」、「プロトタイピング型開発」などが存在します。このほかにも、「スパイラル型開発」、「DevOps」、「MVCモデル」などが使用されることも少なくありません。

業界や企業によっては、このほかにも独自の開発手法を取り入れるケースもしばしばですが、手法によって、開発工程は大きく変化します。各手法の特徴を把握しておけば、開発案件に合わせた手法を取り入れやすくなるでしょう。以下の項では、手法ごとの特徴について詳しく解説します。

 

システム開発について各手法の特徴を紹介

●ウォーターフォール型開発

ウォーターフォール型開発は、要件定義・外部設計・内部設計といったシステム開発の各工程を、上流工程から下流工程へ順に行っていく手法です。「完了したら次の工程に進む」という、分かりやすい開発手法であり、システム開発の経験が少ない方もイメージしやすいでしょう。

リリースまでの作業手順を完成させてから、次に進みます。計画性をもって前進できるのが特徴です。流れる水のように開発工程が進む様子から、ウォーターフォール(滝)と言われています。計画通りに開発が進みやすい分、組み込みソフトウェアや通信システムのように、「仕様変更を考慮しないシステム」の開発に向いています。

 

●アジャイル型開発

日本語で「素早い」という意味をもつアジャイルですが、その名の通り、アジャイル型開発は「スピード重視のシステム開発」に向いている手法です。作業は、「計画」→「設計」→「実装」→「テスト」の工程を反復していきます。アジャイル型開発は、開発工程を小さくまとめる分、リリースまでの期間が短くできるのが特徴です。

依頼者の要望を取り入れながら、作業を反復することによりシステムの品質を上げやすい手法と言えます。ウォーターフォールとは反対に、仕様変更を前提としたWebサービスやゲームアプリなどのシステム開発に適した開発手法です。

 

●プロトタイピング型開発

プロトタイピング型開発とは、開発の早い段階で「試作品(プロトタイプ)」を完成させ、依頼者チェックのもとに詳細な仕様やプログラムを肉付けするスタイルのことです。システム開発の経験が少ない依頼者の中には、実現させたいシステムはあっても、具体的な案が思いつかないケースもあります。漠然とした全体像を、言語化させるのに役立つのが、プロトタイピング型開発です。試作提供という形で可視化することにより、追加したい仕様や本当に求めていた完成ビジュアルを、依頼者から提案しやすくするのです。

 

●スパイラル型開発

スパイラル型開発とは、アジャイル型開発と同様に作業を反復してシステム開発の品質を上げていく手法です。アジャイル型開発とよく似た開発手法ですが、スパイラル型は「品質がまだ保証されていない」段階で依頼者へ披露するという違いがあります。工程が終わるごとに、依頼者の評価や声を反映していきながら、システム開発のクオリティを高めていく流れです。

 

●DevOps

DevOpsとは、開発チームを意味する「Development」と、運用チームを意味する「Operations」を組み合わせた造語です。開発チームと運用チームが連携し合うことにより、品質向上・余分な工数削減など、システム開発・運用を高品質かつ効率よく進めていきます。

アジャイル型開発のように、「計画」→「設計」→「実装」→「テスト」など、短いスパンで作業が必要な手法に、DevOpsの考え方をのせると、「良いサービスを提供する」を目的としたシステム開発へコントロールがしやすくなるでしょう。

手法としては、小さなサイクルで製品をリリース→ユーザーの声を反映させながら、開発→実装→テスト→展開の流れを繰り返しに行っていく流れになります。開発手法としてだけではなく、開発における概念として使われることもしばしばです。

 

● MVCモデル

開発手法の種類として、MVCモデルについても解説しておきましょう。MVCモデルのMVCとは、「Model(モデル)」、「View(ビュー)」、「Controller(コントローラー)」の頭文字から名付けられています。プログラミングの中身をわかりやすく整理するために用いる手法です。

それぞれを簡単に説明すると、システムの処理を司るModelと、画面(ブラウザ)への表示を司る指View、指令や指示を司るControllerとなります。端的に言えば、「それぞれ部位で別々に開発を進める」のが特徴です。

このMVCは開発手法というよりも、「システム開発における設計思想」として使われることが多く、Webフレームワークの概念として採用されることもあります。「Ruby on Rails」や「CakePHP」など、MVCの考え方に基づいて設計されたフレームワークは少なくありません。

 

各システム開発の手法についてメリット・デメリット

●ウォーターフォール型開発のメリット、デメリット

  • メリット:システム開発を計画通りに進めやすい、必要な人材を確保しやすい

  • デメリット:後工程に戻ることが難しい、開発が長期化しやすい

まずは、開発スケジュールが綿密に組み立てられており、順番に進められる点。1つの工程が終わったら次に進み、後戻りが発生しないため計画通りに進めやすいメリットがあります。2つ目は「人材が確保しやすい」点。企画~リリースまでの計画が立てられているため、費用やプロジェクトにかかる人数を予想しやすく必要な人材を集めやすいのです。さらに、採用率の高い手法である分、経験者も多いのもメリットです。

デメリットは、作業ミスが発生した場合の手間や大きいこと。前段階の作業をベースに進行し、ミスが見つかった場合は、前の工程から見直しが入ります。初めの工程で見つかれば、比較的手間が少なく済むでしょうが、後ろの段階であるほど、時間・コストのロスが大きくなります。

 

●アジャイル型開発のメリット、デメリット

  • メリット:開発期間を短くしやすい、不具合が発生した際に戻る工数が少ない

  • デメリット:開発の方向性がずれやすい、進捗確認がしにくい

アジャイル型開発は、「8割の要件が決まっているが、残りの2割の要件はプロジェクトの進行状況に応じて定めていきたい」といったような、柔軟性を要するプロジェクトに向いている手法です。リリースまでに優先順位の高いシステムから開発ができるため、短納期でユーザーに自社サービスを届けられるのがメリットです。柔軟性・スピード感のある仕事を全うできるアジャイル型開発は、流行に左右されやすいゲームアプリ開発や新規事業で、メリットを発揮してくれるでしょう。

反面、仕様変更を前提とした開発手法のため、開発の方向性がずれやすいという欠点もあります。スケジュールや進捗具合が把握しにくいのも、アジャイル型のデメリットと言えます。

 

●プロトタイピング型開発のメリット、デメリット

  • メリット:具体的なイメージがなくても開発を進めやすい

  • デメリット:試作品をつくるのに時間や費用がかかる

プロトタイピング型開発のメリットは、試作品に修正を加えて完成に近づける手法のため、柔軟性の高い開発を可能とするところです。また、システムの稼働イメージが具体的でない依頼者に対しても、現物を見せることにより具体的なイメージを共有しやすくなるのもメリットと言えます。

デメリットは、システムの方向性が変わっても柔軟に対応できる分、要望が増えることにより、当初のスケジュールとズレてしまう可能性があります。試作品をつくるのに時間や費用がかかるというデメリットも抱えており、大規模なシステム開発には不向きです。

 

●スパイラル型開発のメリット、デメリット

  • メリット:流行を反映させやすい、臨機応変に仕様変更しやすい

  • デメリット:修正の反映に時間とコストがかさみやすい

スパイラル型開発は、開発工程を繰り返しながらアップデートすることにより、質を高められるのが特徴です。その時期の流行をシステムに反映しつつ、クオリティ向上を目指せるのが最大のメリットと言えます。依頼者の声を反映させながら、修正を加えていくため、満足度の高いシステムを提供できるのが魅力です。ただし、修正が発生した際、都度システム開発をしなければなりません。修正反映までに時間とコストがかさんでしまうのが、デメリットです。

 

●MVCモデルのメリット、デメリット

  • メリット:分業で開発を進めやすい、担当が変わっても開発を引継ぎやすい

  • デメリット:コードを分ける作業に手間が発生する

MVCモデルは、モデル・ビュー・コントローラーで役割を設けており、「『Viewは〇〇さん』といった役割分担がしやすい」、「コードがわかりやすく整理されている」のが魅力です。開発担当が変わっても引継ぎやすいのが開発側にとってのメリットです。その分、開発を効率よく進められるので、プロジェクトもスムーズに進めやすくなるでしょう。作業ファイルが分けられているので、ビューに問題が起きたとしても、モデルやコントローラーには影響が及びません。

ただし、「コードがわかりやすく整理されている」メリットは、準備時にしっかり対応することが不可欠です。まずは、「機能ごとにコードを分ける作業」が発生しますが、複雑な作業になっているので、かえって時間がかかるケースがあります。

 

●DevOpsのメリット、デメリット

  • メリット:システムの利便性と安定性を両立しやすい

  • デメリット:開発と運用の連携が乱れると進捗や品質に影響しやすい

DevOpsは、開発チームと運用チームが連携し合うことにより、「システムの利便性」「リリース後の安定性」どちらも重視したシステム開発を可能とできるのがメリットです。また、両チームの密なやり取りにより、余計な作業を削減により、リリースまでの道のり短縮化も実現できるのが、DevOpsを起用するメリットです。ただ、開発チーム・運用チームが協力し合うことにより、真価を発揮するシステムなので、どちらか一方に問題が生じると、全体の進捗にズレが発生してしまう可能性があります。作業がずれた分、スケジュールに影響が出てしまうのがデメリットといえるでしょう。

 

システム開発の手法の特徴を知るのが大切

これだけ開発手法がたくさんあると、「結局どの手法が一番いいの?」という感じる方も少なくないでしょう。ですがシステム開発は、案件別に予算や納期などが大きく異なるため、「最も良い方法」を断言しにくいのです。

そのため、繰り返しになりますが「特徴を把握したうえで開発手法を選ぶ」のが最適と言えます。例えば、大規模なシステム開発ならば、計画性を立てて進められる「ウォーターフォール型開発」を採用する、リリースまでにかけられる時間が少ないのであれば「アジャイル型開発」など、プロジェクトに合わせて開発手法を選ぶのが、システム開発を円滑に進めるコツです。

 

システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法

システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:18,000件(2023年12月現在)

外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、

「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」

などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 詳しくはこちら

 

システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

200x200b

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

■システム開発に関連する記事

agile_cover

アジャイル開発でおすすめのシステム開発会社10社【最新版】

 

 

 

機能要件0a7ab3e5f832052cba8a75367ee94c46-e1493002253724-640x565ウォーターフォール型開発とは?アジャイル型開発との違いは?

 

 

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い  への
同意が必要です。