受託開発
ウォーターフォール開発とは?メリットとデメリットを解説。ほかの開発手法も紹介!
ウォーターフォール開発は、伝統的で基本的な開発手法の1つです。この手法では、開発に必要な工程を段階的に区切って、順番に進行していきます。工程ごとに品質を管理できるため、最終的に高い品質が期待できるのが特徴です。 品質が求められるような大規模なシステム開発や、複雑なソフトウェア開発に適しています。ウォーターフォール開発は、高い品質の製品を開発できる一方で、柔軟性の不足が弱点です。開発の途中で修正や仕様変更が発生すると、工数や納期に大きな影響が出てしまいます。開発手法はほかにも存在しますので、プロジェクトが始まる前に状況やニーズを把握して、どの手法で開発するか選択することが重要です。 今回は、ウォ ...
スクラッチ開発とは?パッケージ開発との違いについても紹介
外部設計と内部設計は、どちらもシステム開発の工程の一つです。 システムに限らず、何を製作する場合でも、設計は完成度を左右する重要な工程です。 設計がずさんなままでは、質の良い製作物をつくることができません。 ソフトウェアにおける設計は、「外部設計」と「内部設計」の二つに大別できます。 今回は、システム開発を行う際の大まかな流れと、外部設計と内部設計、それぞれの違いについてご紹介します。 システム開発について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 ▷「システム開発とは?手順や依頼時の注意点を紹介」 目次 1. システム設計の流れ 2. 外部設計とは? 3. 内部設計とは? 4. 外部設計と内部 ...
SESと受託開発の違いは?それぞれのメリットや注意点
世界中に開発会社が存在するように、システムやソフトウェア開発は「外注先が無数に存在する」といっても過言ではありません。 そのため、システム開発を検討する際に「自社開発するか受託開発するか」という点で、迷っている企業も多いのではないでしょうか。 今回は自社開発で用いられるSES契約にフォーカスを当てて、SES契約の特徴や魅力を紹介します。 併せてしばしば同一視される「受託開発」の特徴や、SESエンジニアへ開発を依頼する際の注意点も解説しています。 システム開発について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 ▷「システム開発とは?手順や依頼時の注意点を紹介」 目次 1.SES契約と受託開発の違い ...
「受託」とはどんな契約形態?委託や請負とは何が違う?
システム開発においては、外部の企業や個人に業務を依頼する、いわゆる「外注」を検討するケースも少なくありません。 今回は外注業務で頻繁に使用される「受託」という言葉の基本情報に加え、外注における契約形態の種類について詳しく解説します。 言葉や契約形態の意味を把握していると、外注を依頼する際に業務に合わせた契約形態を選びやすくなります。 この他、契約ごとに異なる契約義務や報酬対象などを詳しく知っておけば、思わぬ契約トラブルの回避にも繋がるでしょう。 システム開発について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 ▷「システム開発とは?手順や依頼時の注意点を紹介」 目次 1.受託とは? 2.受託開発と ...
月額制・定額制の受託開発サービスは利用しやすい?仕組みや事例について解説!
システム開発をアウトソーシングで依頼したい場合に、月額制の受託開発、あるいは定額制の受託開発の利用を検討している方も多いでしょう。月額制や定額制の受託開発のメリットだけを意識していると、システム開発に失敗してしまう可能性もあります。そこで今回は、月額制や定額制の受託開発について知りたい方に向けて、その仕組みや事例、メリット・デメリットなどを解説していきます。 目次 1.月額制・定額制の受託開発とは 2.月額制・定額制の受託開発の仕組み 3.月額制・定額制サービスの一例 4.月額制・定額制のメリット 5.月額制・定額制のデメリット 6.サブスクリプションは改修頻度やコストを見て導入 ...
スクラッチ開発の費用相場は?注意点や外注先選びのポイントも解説
既存システムのリプレースや、新たにシステムの導入・開発を依頼する際に、どのくらいの予算を開発費に組み込んでいいのか疑問を抱く担当者の方は多いでしょう。 システム開発には、主にスクラッチ開発とパッケージ開発の2つの方法があります。パッケージ開発はコストパフォーマンスに優れていますが、自社が求める課題・要望をすべて解決することはできません。一方、スクラッチ開発はパッケージ開発より費用が高額になるものの、自社が求める課題・要望を解決できるシステムを開発することができます。 この記事では、スクラッチ開発にかかる費用相場について解説しています。スクラッチ開発の予算を検討する際にご参考ください。 &nbs ...
カテゴリー
ランキング
- 1SIer(エスアイヤー)とは?基礎知識から仕事内容まで詳しく紹介
- 2ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用
- 3SQLとは?データベース言語の基礎知識をわかりやすく解説!
- 4Linuxとは?初心者でもわかる基本情報とメリットを紹介
- 5Accessとは?Excelとの違いや基本操作を紹介!