Cover Image for デジタルトランスフォーメーションを進める「3つのフェーズ」。 企業のDX推進を支援するスプラシアに取り組みのポイントを聞く

デジタルトランスフォーメーションを進める「3つのフェーズ」。 企業のDX推進を支援するスプラシアに取り組みのポイントを聞く

昨今、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」への関心が高まっていますが、目標が漠然として、取り組みがうまく進まないケースも少なくありません。新たな価値を創造するビジネスモデルをどう作り上げていけばいいのでしょう。数多くの企業のDX推進を支援してきた株式会社スプラシア 代表取締役社長の中島 優太氏と、同社Business Development Unitリーダーの村田 恭章氏は、「DXは3段階のフェーズで進める」と語ります。取り組みのポイントをお伺いしました。   経営層と現場が共通言語で目標を共有することがDXの第一歩 ――「DXに取り組もうにも具体的に何をしてよいのかわからな ...
Cover Image for 「こんな制作会社には発注するな!」、失敗しない制作会社選びのコツを教えます。

「こんな制作会社には発注するな!」、失敗しない制作会社選びのコツを教えます。

コンサルティングからマーケティング、プロモーション、Web制作までワンストップで提供する後藤ブランド株式会社。今回は、制作における同社の強みと共に、「こんな制作会社には発注してはいけない」という制作会社選びのポイントについて、同社の代表取締役の後藤 晴伸氏と、取締役の後藤 江美理氏、Creative Directorの河上 明菜氏、藤本 恵未氏にお話を伺いました。   お客様に言われた通りのWebサイトをさっと作って「はい、お終い」が多すぎる ――後藤 晴伸さんが、2020年3月3日に書籍「ウェブマーケティングという茶番」(増補改訂版)を上梓されましたね。 後藤 晴伸氏 はい。書籍で ...
Cover Image for ホームページのことで悩むことはもうありません! デザイン、制作から更新、メンテナンスまでを「マルっと」お任せください

ホームページのことで悩むことはもうありません! デザイン、制作から更新、メンテナンスまでを「マルっと」お任せください

情報セキュリティやクラウドストレージサービスなど幅広い事業を展開するJIRAN JAPAN。同社の「マルっとホームページ」は、Webサイトの制作からホスティング、メンテナンスまでを、リーズナブルな定額制で提供するサービスです。今回は、同社の事業支援チーム マーケティング課長の与沢 晋一氏と、企画営業マネージャーの米田 紀章氏に、サービスの魅力や特長などについて伺いました。   ■スマホへの対応、情報の更新、セキュリティなどホームページのお悩みを全部まとめて解決できる定額制サービスです。 ──情報セキュリティや法人向けクラウドストレージのイメージが定着しているJIRAN JAPANです ...
Cover Image for ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由

ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由

銀座二丁目に、一口馬主から乗馬ファンまで、夜ごと馬好きが集まるオトナの隠れ家がある。その店の名は「Cafe&Bar ムーティエ(MOUTIERS)」。コアな競馬ファンは、この店名を聞いただけで「あぁ、あの馬の名か!」とピンとくるという。そんな「ムーティエ」が、店内だけでなく、ネット空間に馬好きのためのオンラインサロン「サロン・ド・ムーティエ」を新たに開設。同サロンの実現に一役買ったのが、システム開発会社である株式会社ルイーダ商会だ。今回は発注元である「ムーティエ」オ―ナーの谷口悦一氏と、発注先である株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏にお話を伺った。 ■20席強のお店で20 ...
Cover Image for PC、スマホに最適化したホームページ制作を月額1万8000円(税抜)の利用料金で提供する新サービス。独自ドメインも取得可能で、企業の信頼性アップ

PC、スマホに最適化したホームページ制作を月額1万8000円(税抜)の利用料金で提供する新サービス。独自ドメインも取得可能で、企業の信頼性アップ

企業概要、事業や製品・サービスの特長、問い合わせフォーム、採用情報などから構成される企業のコーポレートサイト(ホームページ)は、事業戦略のひとつとして重要性は高まっています。取引先や投資家、パートナー企業、採用希望者など、事業にかかわる多種多様な企業や人にアピールするのに欠かせないものであり、企業の信頼性にかかわるからです。特に採用希望者は必ずといっていいほど企業のホームページを確認するものであり、その有無は人材募集の成果にも影響するでしょう。   とはいえ、中小企業や個人事業主にはホームページを持っていない企業も少なからずあるのも事実。その背景には、「ITに関するリテラシーが低くノ ...
Cover Image for この出会いを無駄にしたくない!画像に強い開発会社との出会いが、企画中のプロ向け写真サービスを実現

この出会いを無駄にしたくない!画像に強い開発会社との出会いが、企画中のプロ向け写真サービスを実現

ソフトウェア開発と一口に言っても、ターゲットとなる業務分野や利用目的は多岐にわたっており、開発内容によって、求められる対象業務の知識や必要な技術ノウハウも自ずと異なってくる。発注元としては、自社が実現しようとしている業務やサービスに関する開発実績やノウハウを、より多く持っている発注先に任せたいと考えるはず。今回は「画像のアップロード・販売」という、ピンポイントなニーズに対して、最適な発注先が見つかったというケースをご紹介する。コンテンツワークス株式会社営業Gの平野幹尚氏、田中涼介氏、WebマーケティングGの小野慶子氏、そして株式会社Lion Gardenの代表取締役である蔵田哲也氏にお話を伺っ ...
Cover Image for 将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注

将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注

普段は、あまり馴染みがないお葬式。近年では親族だけで執り行う家族葬や、お墓を必要としない自然葬など、故人や遺族の多様なニーズに応えた葬儀が人気を得ているという。 当然、葬祭会社も、従来型のメニューだけでは対応し切れず、カスタマイズの要素が、これまで以上に求められるようになるだろう。個人においても「いっそのこと、霊柩車や安置所、葬儀場などを自分で個別に手配して……」といったことを考える人も出てくるかもしれない。 そうした声に応える、新しいカタチの葬儀手配サービス「エフネット」を展開しているのがFuneral service workers academy, Inc.(以降Fswa)だ。しかもスマ ...
Cover Image for 土木現場を熟知する開発会社と出会い、初めてのシステム発注もスムーズに

土木現場を熟知する開発会社と出会い、初めてのシステム発注もスムーズに

下水道工事等に使われるシールドマシンのメーカーとして製品の開発・製造・販売を行う一方で、自ら下水道工事の設計・施工までを行うサン・シールド。フルスクラッチのシステム発注は初めてだったという同社が、営業報告支援システムを発注。初めてということで、不安はなかったのだろうか。今回は、発注元のサン・シールドの代表米森氏と同社開発部山本氏、そして受注先のキューキエンジニアリングの山村氏に、お話しを伺った。 ■開発部を新設し、社内のシステム化を大胆に推進 ――サン・シールドさんが今回システムを発注するに至った経緯を教えてください。 サン・シールド 米森氏 はい。当社は下水道で使用する小型のトンネルを掘るた ...
Cover Image for リーンスタートアップとアジャイルでアイデアをビジネスに。「クラウドCTO」としてお客様と一緒に歩んでいきます。

リーンスタートアップとアジャイルでアイデアをビジネスに。「クラウドCTO」としてお客様と一緒に歩んでいきます。

ビジネスのアイデアをどうやって実現したらいいか分からない──そんな悩みを持つ企業に対し、「クラウドCTO」としてシステム開発を含めビジネスプランの策定やマーケティングなど多方面でサポートしているのが、ネットランドのインキュベーション事業部です。今回は、同社の専務執行役員 高中 利幸氏、ディレクター 金内 学氏にインキュベーション事業の目指す方向性や強みについて伺いました。   ■お客様の企業にとってのCTO的役割を担い、ビジネスの立ち上げから成長を継続的にサポート ── システム開発とあわせて、インキュベーション事業を展開しています。まずは、その特長をお聞かせください。 ネットランド ...
Cover Image for 「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサービスを構築

「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサービスを構築

海外に進出したい中小企業に向けた各種のコンサルティングを行うジーアーチ株式会社。そんな同社が「匠」の技術を持つ企業や個人事業主の事業承継を解決するための新たなサービスを展開。 そのシステム開発に当たったのはシェアリングエコノミーやマッチングサイト開発に長けた株式会社カスタメディアだった。 同プロジェクトに馳せる両社の想いとは、どのようなものだったのか。 ■企業の海外進出支援と並行し「匠」の技の承継をサポート! ――ジーアーチさんは、中小企業のコンサルティングを手掛けていらっしゃるとのことですが、今回の発注内容は、どのようなものだったのでしょう。 ジーアーチ 加藤氏 はい、私は長らく完成車メーカ ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事