発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

アプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
282
株式会社フーリエ
株式会社フーリエ
対応エリア
対応エリア
表(UI)と裏(システム)の両輪を重視した開発!アプリ化計画~要件定義、設計、開発までワンストップでサポートいたします。
株式会社フーリエは、デジタルと現実社会で流れる情報の「繋ぎ手」として、Webサイトやシステムの企画提案、設計、制作/開発、運用までワンストップでサポートしている会社です。同社は、Webサイト制作・システム開発において表(UI)と裏(システム)の両輪を重視し、ユーザー満足度の高いシステム開発を提供しています。 「UIをデザイン会社、システムをシステム会社に分担すると、それぞれの分野の理想に隔たりが生じてしまい、本質的な問題解決ができないことが多々ある」と話す代表の土屋氏。こういった背景から、同社は社内のデザイナーと開発者がプロジェクト上流工程から参画し、両者が相互理解を深めながら密に連携することで、デザインとシステムの整合性を保ち、操作性と機能性の両輪で高品質なソリューションを実現しているのが特長です。 Webサイトやシステムはリリースして終わりではありません。ユーザーからのフィードバックによるUI/機能改善や、OS/ソフトのアップデートに追従した対応など、日々の管理・更新が必要になります。その点、同社は「開発、納品して終わり」ではなく、サービスが成長できるよう、お客様のサービス内容や状況に合わせて効果的な運用方法の提案も行っています。これまでに官公庁や大学、大手企業のプロジェクトを成功に導いてきた実績も豊富なため、Web/IT戦略パートナーとして、企画~制作/開発、運営まで安心して任せられるでしょう。 システム/アプリ開発、Webサイト制作などで課題をお持ちのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
アプリ化計画~要件定義、設計、開発までワンストップで対応!技術提案力には自信があります。
2
表(UI)と裏(システム)の両輪を重視した開発!機能性とデザイン性を兼ね備えた高品質なアプリケーションを提供いたします。
3
IoT・センサー、ハードウェアと連携したアプリ開発にも対応!持続可能な体制づくりと保守まで一貫したサポートを提供いたします。
企業詳細
株式会社Def tribe
低コスト・高品質・強固なセキュリティを追求したアプリ開発を実現します!
株式会社Def tribeは、大阪を拠点にWebシステムや業務システム・ネイティブアプリ・Webアプリの開発を手がけています。近年では東京や福岡にも支社を設け、事業領域・事業展開の拡大を目指して活動されています。 「ZOKUZOKUがとまらない会社」をモットーに、好奇心をくすぐるエンジニア集団であることを強みにされています。 同社が特にこだわりをお持ちでいるのが、お客様に寄り添う姿勢です。お客様との打ち合わせの際はお客様と同じ目線で物ごとを考えることができるエンジニアが、極力難しい技術専門用語を使わないことを心がけながら、分かりやすい言葉で説明やご提案を行っているそうです。このような姿勢で接してくれることは、システムのプロではないお客様からすると安心してご相談ができるのではないでしょうか。 また、同社では、高品質なシステム・アプリをご提供することに力を入れているそうです。社内チェック体制を築き、何層ものチェック項目をクリアしながら、できるだけ早め早めに不具合の芽を摘み取ることを徹底して、システムの質を磨き上げることに注力されています。 さらには、マスターアップ前にはお客様にも実際にシステムやアプリを手に触れていただくことで、要件定義や設計段階でのイメージとの乖離がないかチェックしていただき、その際に発生するデザインや機能の変更にも可能な限り対応するように取り組んでいらっしゃいます。自社だけで開発を進めるのではなく、お客様と伴走をしながら開発を進めていけること、それが同社の特徴のようです。 詳細はカテゴリ情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
徹底的に無駄を省き、お客様に寄り添った見積もりをご提案させて頂きます
2
iPhoneやAndroidのアプリの開発はもちろんWeb連携アプリにも対応!
3
使いやすいアプリをハイスピードで堅牢なセキュリティで!新しい技術による新しい選択肢を提供いたします!
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
AMBL株式会社
AMBL株式会社
対応エリア
関東
対応エリア
関東
年間1,200件以上のお客様を支援!高負荷・リアルタイム処理のアプリ開発や高難度のセキュリティ対策が必要なアプリはお任せください。
AMBL株式会社は、Webシステムやアプリ開発、UXデザインを軸に、企業の「デジタル化を推進したい」という想いに寄り添い、カタチにしてくれる会社です。 ミッションに掲げているのは「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」。その言葉通り、企業の現場で生まれる悩みや課題に正面から向き合い、一緒に考え、解決に導く“伴走型の支援”を徹底しています。 取材を通じて印象的だったのは、2001年の創業から今日に至るまでの歩みが、まさに「お客様の声に応えながら事業を拡大してきた」こと。ドコモをはじめとする大手企業の営業支援から始まり、今ではAIやデータサイエンス領域まで対応。時代とニーズの変化に合わせて、柔軟に進化してきた会社です。 「一緒に悩んでくれるから安心できる」「頼んで良かったと思える」といった声が多く寄せられるのも納得。 特に印象的だったのは、「ゼロ回答で終わらせない」という姿勢。どんな課題にも真摯に向き合い、解決の糸口を必ず提示してくれる誠実さが、同社の真骨頂です。 要件定義から開発、保守運用まで一貫して支援してくれるだけでなく、「常駐と請負のハイブリッド」で、柔軟かつ手厚いフォローが可能。自社にデジタル人材が少なくて悩んでいる…という企業様にとっては、まさに“心強い味方”となってくれるでしょう。 「単なる受発注の関係ではなく、同じ「視座」に立ち、伴走してくれるパートナーを探している」そんな想いがあるなら、AMBL株式会社にぜひ一度、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
年間1,200件以上のお客様支援実績あり!高負荷・リアルタイム処理を可能にするシステム開発力でお客様の要望を実現します
2
FISCに準拠した高いセキュリティの開発を実現!金融機関向けのアプリケーション開発はお任せください
3
DXの現実解を共創!現場の実行力とワンストップの伴走支援でお客様の事業成長をサポートします
企業詳細
合同会社なまけもの
合同会社なまけもの
対応エリア
全国
対応エリア
全国
他のシステム開発会社が触れないような高度な技術を使った優れたアプリを開発します。
合同会社なまけものは、大手企業やベンチャーで事業開発に携わってきたITエンジニアである代表社員の金谷 道氏と、大手金融機関アプリのUI/UXの改善をはじめ、さまざまなデザインを手掛けてきたデザイナーの加藤 将監氏が2021年に立ち上げたシステム開発会社です。同社が目指しているのは、お客様となる企業のITに関するご相談ならなんでも受け付ける「ITよろずや」のような存在とのことです。 そんな同社がモットーとして掲げているのが、「事業のデジタル化を企画・技術・デザインで解決する」こと。インタビューを通じて、よく聞かれたのが「普通の開発」という言葉でした。つまり、システムやアプリをお使いになるお客様や利用者の人たちが「めんどくさいな」とストレスを感じることなく、「普通に使える」システムやアプリなどのITでお客様の課題解決を目指しているということ。難しい課題やご要望でも「いかにさらっと普通に作るか」を心がけているようです。 どうやってさらっと作るのかというと、お客様の要望をお聞きした上で、システムやアプリにおいて本格的に作り込まなくてはいけない部分と既存のクラウドサービスや技術を組み合わせることで「さらっと」作れてしまう部分に切り分けて、最適なコストパフォーマンスで保守やメンテナンスがしやすいシステムを作り上げることを得意としています。 また、対応できる技術領域も幅広く、さらにコンサルティングから必要なシステムやアプリの企画・提案、実際の開発までをワンストップで対応できるのが強みとのことです。 詳細は各カテゴリ情報や会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
OSに関する深い知見と高い技術力を活かしたアプリ開発が可能です。
2
UI/UXに対する知見を活かした使いやすく見やすいアプリをご提案します。
3
コミュニケーションを重視、お客様のオフィスにも通い続けて理解を深めます。
企業詳細
KOKUA株式会社
KOKUA株式会社
対応エリア
対応エリア
専門家目線で本当に最適なアプリの形を提案。スクラッチ開発を基本として、お客様のニーズに柔軟に応えながら開発を進めていきます。
KOKUA株式会社は、自由度の高いスクラッチ開発を基本としながら必要であればパッケージの活用も積極的に行うなど、お客様にとって最適な形で開発をサポートしてくれる会社です。多彩なスタートアップ企業との横のつながりもあるため、必要に応じて協力会社と連携を取りながら開発できる体制があるのも特徴の一つ。自社で対応が難しい部分は協力会社との関係性を活かし補いながら、お客様の要望にお応えするワンストップのサービスを提供しています。また、受託開発、常駐しての開発のどちらにも対応しており、お客様の望む開発体制で支援してくれるのも嬉しいポイントです。 ホームページ制作やディレクション業務、アプリの開発、IoTの開発など開発実績も豊富です。また、大手自動車メーカーのカーナビシステムや自動車のECUシステムの開発、大手輸入雑貨販売会社のECサイトの構築、基幹系システムの開発など、大手企業の開発に携わった経験もあります。 柔軟な体制で幅広いニーズに応えていただけるので、システム開発やアプリ開発の導入を検討している方や、課題を抱えている企業様は、ぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
プロ目線でユーザーにとって本当に使いやすい、最適なアプリの形を提案いたします。
2
スクラッチ開発を基本として、自由度の高い開発を実現。お客様の要望に柔軟に応えながら、開発を進めていきます。
3
他社やフリーランスとの連携により、幅広いニーズに応えてワンストップのサービスを提供できます。
企業詳細
株式会社Vision
株式会社Vision
対応エリア
対応エリア
アプリの開発はもちろん、アプリとWebシステムを連携させたソリューションでお客様の課題を解決します。
株式会社Visionは、システム開発とアプリ開発、そして組み込み系システムの開発を得意とするシステム開発会社です。業務システムやWebシステム、アプリ開発を含めた、いわゆるWeb系の開発委案件が全体の約7割、組み込み系システムの開発が約3割で、とくにWeb系の開発案件では豊富な実績と経験をお持ちです。同社の強みを端的に示すとすれば、「ヒアリングの丁寧さ」に裏付けられた「プロジェクトマネジメント力」といえるかもしれません。 お話を伺っていて印象的だったのは、ある分野向けのアプリ開発で「実際にアプリをお使いになる現場にまで足を運び、どのような人がどんなシーンでお使いになるのかを確認して、それをUI/UXに反映させました」というお話しでした。クライアント=お客様のところに出向いてヒアリングするのは多くのシステム開発会社が行っていますが、同社では、お客様のその先にいる利用者=エンドユーザーにまで直接に会って話を聞いています。「使う人の立場で本当に使いやすいシステムやアプリを作ります」と多くのシステム開発会社が言いますが、実際にお客様の先にいる利用者にまで会いに行かれるケースは稀だと思います。そこまで丁寧なヒアリングを実践しているのが同社なのです。 また、プロジェクトマネジメントにおいても、大手企業のグループ会社のシステム統合プロジェクトを遂行したことなどで、そのレベルの高さ示されています。このように同社の魅力を書いてしまうと、それなりの予算のある案件や大規模なシステム開発案件に強みがあり、中堅・中小規模の開発案件には対応してくれるのかと思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。同社は中堅・中小規模のシステム開発にも小回りよく柔軟に対応してきた実績が豊富です。ぜひともお気軽にお問い合わせいただきたいシステム会社のひとつです。
会社の特徴
1
官公庁のアプリ開発で培ったUI/UX設計のノウハウを多くのアプリ開発にも活かします
2
実際に使う人からの意見や考えも参考にしながら、本当に使いやすいUI、本当に満足いただけるUXを実現するアプリを作ります
3
Webシステムとの連携で「アプリ+Webシステム」のソリューションをご提案、お客様の課題を解決します
企業詳細
Axia Works合同会社
対応エリア
関東
アプリ開発に精通した開発経験10年以上のエンジニアが、エンタメ系からIoTを使ったアプリまで幅広く対応します。
Axia Works LLCは、2018年に山下 智久氏と中田 稔弘氏の両代表が設立したシステム・アプリの開発会社です。開発だけでなく、システム開発経験の豊富さを武器にしたプロジェクトマネジメントやコンサルも得意としています。 同社の特長、強みをお伝えするには、やはり、山下氏と中田氏のキャリアをご紹介しないとなりません。お二人とも、いわば「その道のプロフェッショナル」です。山下氏は金融系SIerで16年間システム開発やプロジェクトマネージャーの経験を積んできたプロジェクトマネジメントのプロであり、中田氏は長年にわたりオンラインゲームやIoTと連動する複雑なアプリなど数多くのAndroidアプリを開発・リリースしてきた実績の持ち主です。 そんな同社のポリシーが「システムやアプリを通じてお客様やユーザーに本当に価値のあるものを届ける」というもの。そのために、お客様のご要望を聞き出すコンサルティング、より良い品質のものを実現するプロジェクト管理、優秀なエンジニアによるシステムやアプリの開発と、すべてをワンストップで行うことを心掛け、実践しています。 特にシステム(アプリ)への開発投資に対する費用対効果を重視しており、お客様のご要望を単に形にするのではなく、お客様のビジネスにとって「本当に必要な機能は何か」を浮き彫りにすることで、最適なコストと工数での開発を実現しています。それを徹底するために、常に「この機能は本当に必要か」を突き詰めて考え、ときには、お客様に「あえて機能を省き」「投資対効果を最大化」するご提案もすることがあるようです。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
アプリはもちろん、アプリとWebシステムが連動したソリューションの開発まで、経験豊富なエンジニア達にお任せください。
2
Android・iOSに対応するアプリを同時開発可能、開発コストや工数を抑えます。
3
特殊なアプリも開発可能、お客様のご要望に合わせ柔軟なアプリをご提案します。
企業詳細
ナカバヤシ株式会社
ナカバヤシ株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
自社アプリの開発・運用で培った技術とノウハウで、お客様の「やりたいこと」を実現! 実運用の経験、文具メーカーならではの視点、100%子会社の海外開発拠点の活用などで、他社とは一味違ったご提案が可能です。
Webシステムやアプリの開発を長年続けている開発会社でも、システムやアプリを通じたサービス運営についてはノウハウを持っていないことが少なくありません。これは自社でサービスを運営したことがあるかないかの違いと言えます。「サービス運営のノウハウが発注時に関係あるの?」と思うかもしれません。もし、お客様がこれまでにいくつものWebサービスを運営してきた場合には、発注先の運営ノウハウは関係がないかもしれません。しかし、初めてWebサービスに進出する、あるいは、まだそれほど社内に運営ノウハウがないという場合には、発注先としてサービス運営ノウハウが豊富な会社を選ぶと安心でしょう。 ナカバヤシ株式会社は手帳やフエルアルバムなど、文具メーカーとして古くから一般にも知られていますが、現在は、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)ソリューション、学校・図書館ソリューション、発電や農業など多角的なビジネスを手掛け、さらにシステム開発まで展開されています。自社で通販サービスを開始したい、自社の手帳と連動するアプリを提供したいというところから始まった同社のIT事業は、数々の試行錯誤の積み重ねの上に成り立っています。 これからWebでビジネスを展開しようとしているお客様にとって、同社はまさにノウハウの宝庫と言えるでしょう。Webサービス進出時に遭遇するリスクを、同社の提案によりあらかじめ回避できるのはメリット以外の何ものでもありません。 同社は、Webシステムやアプリの導入に不安があるというお客様に、発注先として強くお勧めしたい一社です。 また、システムの発注先としてユニークな注目点として、同社は文具メーカーであるということが挙げられます。たとえばECを展開しようとしているお客様に対して、希望があれば、商品発送用の段ボール箱などの梱包材も一括提供してくれます。会社名やブランド名のロゴを入れることも可能とのことなので、梱包材を通じたブランドの浸透を図りたいというケースや、単純に発注先を一元化したいというケースにも応えてくれます。 そのほかBPO事業も手掛けているため、事務処理やコールセンターの設置といったニーズにも、ワンストップで対応してくれるという点も、心強いのではないでしょうか。 これからWebビジネスに進出しようというお客様は、一度、同社に相談してみることをお勧めします。
会社の特徴
1
開発から運用まで、自社アプリで手掛けてきた経験とノウハウにより、他社とは違ったリアルな目線からのご提案が可能です!
2
フロントエンドのスマホアプリから、バックエンドのサーバーアプリまでをトータルに開発し、お客様の「やりたいこと」を実現します!
3
100%子会社の海外開発拠点と連動してスピーディーな開発も!
企業詳細
AMCOLAB株式会社
AMCOLAB株式会社
対応エリア
対応エリア
日本企業への対応経験が豊富。「理解力と提案力」を強みに、スピーディなアプリ開発ならお任せください!
AMCOLAB株式会社は、ベトナム・ハノイ市に本社を置くオフショア開発会社です。ベトナムオフショアの開発会社の中には、日本をはじめアメリカやヨーロッパのお客様向けにもシステム開発を手がけているケースが多いのですが、同社は「100%日本向け」であるのが特徴です。 創業メンバーは、会社設立前の約20年間にわたって、日本企業向けのシステム開発やアプリ開発に携わってきた経歴の持ち主で、日本国内で大手SIerやシステム開発会社での勤務経験もあり、母国ベトナムに戻ってからもオフショア開発会社で100%日本向けのシステム開発に従事してこられたとのこと。そのため、日本語でのコミュニケーションも違和感を覚えることなく、お話しを伺うことができました。 代表のNguyen Thi Quy氏も、流暢な日本語で「日本のことを詳しく理解しています。日本のやり方、開発の進め方もわかっています。だからこそ、日本のお客様のお困りごとを理解し、適切な提案もできます」とお話されていました。この「理解力と提案力」が同社の強みといえそうです。 同社は本社も開発チームもベトナムにあるので、日本のお客様とのやり取りは基本的にはオンラインになります。同社のこれまでのいくつかのお客様は、オンラインで同社とやり取りするうちに「開発現場も見てみたい」と、アジア方面への出張の際にベトナム本社に立ち寄られたりすることもあるそうです。日本のお客様とこうした関係性を築いていることからも、同社は信頼できる信用できるオフショア開発会社であることの証といえるでしょう。 信頼関係を築き、お客様からも高い評価も多く得ながら、同社はこれまでに、高品質なシステムを多数開発してきました。詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
高い技術力を持つ「モバイルアプリ開発チーム」が対応。ハイブリッドアプリの開発も得意、実績も豊富です。
2
先端的な技術を組み込んだハイブリッドアプリの開発が得意。AIの機能も組み込むことができます。業務用小規模アプリの開発も承っています。
3
開発だけでなく、アプリ完成後のリリースまでしっかりご支援。アプリストアへの申請やアプリ公開をサポートいたします
企業詳細
Nero Labs株式会社
Nero Labs株式会社
対応エリア
対応エリア
UI/UXにこだわった高品質なアプリをよりスピーディーに開発します。
Nero Labs株式会社はシンガポールを拠点にブロックチェーン事業や分散型システムに特化し、Web3事業を展開するNEROCHAIN PTE.LTD.の日本拠点として、Webを中心としたシステム開発を行っている会社です。もともとは、2020年創業のJapan Caresbridge株式会社というビジネス・ITのコンサルティングと、Web3(ブロックチェーン技術や分散型システム)に関連する事業を手がける会社でしたが、シンガポールを拠点にWeb3事業を展開しているNEROCHAIN PTE.LTD.のビジョンに共感して2023年1月にNEROと合併し、Nero Labs株式会社へと社名変更しました。 同社の特徴をひと言で示すと、「まだ日本ではそれほど馴染みのないWeb3の技術に長けていること」でしょう。得意としているのはWeb3の技術ですが、まだ日本ではWeb2.0領域のニーズが多いため、現在はWeb2.0を活用したシステム・アプリの開発を中心に行っているそうです。Web3事業を手がけていることからも最新技術やトレンドにも詳しく、お客様のビジネス課題の解決に最適なソリューションをご提供することが可能とのことです。 また、同社はいわゆる上流工程を手がけるシステム開発会社で、実際の開発は世界各地にある開発拠点で行っているのも特徴的です。海外拠点を使ったオフショア開発を積極的に進めているとのことで、コストパフォーマンスに優れているのはもちろんのこと、高い技術力を持ち合わせたエンジニアが多数在籍しており、高品質なシステムやアプリ開発を得意としておられます。 なお、お客様とのやり取りは日本人を含む日本拠点のメンバーが行うそうです。コミュニケーションや日本独自の商習慣などに認識のずれが生じることはほとんどないそうです。安心して開発を任せることができますね。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
アプリ開発にとって重要なUI/UXとスピード感のある開発姿勢にこだわっています!
2
幅広い分野のアプリ開発をご提案可能、海外展開も万全でサポートします。
3
高品質なWeb2.0とWeb3の技術を優れたコストパフォーマンスでご提供します。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ノーコードかスクラッチか。「現役医学生」社長による医療系学生のためのSNSアプリ
発注ナビでは、発注者が指定した条件に合わせて開発会社とのマッチングを行っているが、すべての発注者が最初から具体的な条件を指定できるとは限らない。要件が定まっておらず、「どのような手法で開発すべき...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印