発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

アプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
284
株式会社オレンジテクノロジーズ
対応エリア
関東中部・北陸
想いを形に。システム開発を通してビジネスにおける課題の解決をお手伝いします
株式会社オレンジテクノロジーズは1986年に設立されたソフトウェア開発会社です。当時はまだ、現在のようなPCが普及しておらず、業務系のシステムでは大型の汎用機が主流で、システムを導入するのは主に大手の企業でした。そのため同社は、現在に至るまで、さまざまな大手製造業と取引を行い、製品に組み込まれるソフトウェアや、工場の生産ラインを制御するソフトウェアを含め、製造業におけるあらゆるシステムを手掛けています。 もちろん、生産管理、品質管理、原価管理、勤怠管理といった業務系のシステム開発にも精通しており、特に昨今では製造現場と本社とをシステムで直結するといったニーズも多く、経理、人事管理、在庫管理といったシステムについても多くの知見を養っています。 近年、同社は大手とのお付き合いで蓄積してきたノウハウを活かして、中小企業のIT化に積極的に取り組んでいます。それぞれの企業が育んできた組織やワークフローといった企業文化を尊重してくれるのも、さまざまな製造業と取引を重ねる同社ならではの嬉しいポイントです。 また、製造現場で培った画像解析や通信のノウハウを活かし、さまざまな業界に向けモバイルデバイス用のアプリケーションも開発しています。Androidタブレットやスマートフォンを利用し、新しいサービスやワークスタイルを確立していくといったニーズにも、同社はしっかりと応えてくれるでしょう。 製造業はもちろんですが、それ以外の業種においても、「品質の高いシステムを導入したい」「新たにモバイルアプリを導入したい」とお考えの方は、同社に相談してみることをお勧めします。
会社の特徴
1
作りたいもの、やりたいことをお聞かせいただければ、当社からさまざまなご提案をさせていただきます
2
実績多数。開発技術・開発体制も多彩。モバイルアプリのことなら、ぜひ当社へ!
3
お客様に安心して使っていただけるシステムやアプリを開発するため、品質にもとことんこだわっています
企業詳細
株式会社ティーワイシー
対応エリア
関東
コストを抑えた効率的なアプリ開発から、バックエンドの確かなサポートまで、当社の技術でしっかりとご対応します!
医療系の大手検査サービス会社から独立したメンバーが設立した同社は、設立当初、主に医療系のシステム開発を中心に手掛けてきました。 血液検査や遺伝子検査、臨床試験などは工程が複雑であり、また、人の健康や時に命に関わるため、検査結果に間違いがあってはなりません。そのため同分野の支援システム開発には、業務に相当精通していなければならないのです。 2000年の設立以来、20年以上にわたりそうした開発を行ってきた同社の強みは、そうした複雑な工程管理の分析と、その分析結果に基づくシステムの設計と実装です。医療業界で磨かれた同社の業務プロセスの把握力と分析力は、医療系検査サービス大手や総合病院なども認め、大きな信頼が寄せられているほどです。 こうした背景もあり、医療系システムが得意中の得意である同社ですが、現在はそれだけではありません。 「すべての業務は工程管理」として、同社は持前の強みを武器に、他業種のシステム開発にもビジネスを展開しています。たとえば市販パッケージと組み合わせたソリューションや業務系の受発注業務、ネットを利用した個別システムなどをクラウド上で提供することで、ビジネスのフィールドを広げています。またシステム提供後の保守運用も実績があります。 新たなシステムを導入したいが、できるだけ安心して任せられる会社に発注したいというお客様は、一度同社をご検討してみてはいかがでしょうか。長年の実績と豊富なノウハウで、きっと満足のいく答えが返ってくるはずです。
会社の特徴
1
コストパフォマンス重視のアプリ開発!
2
アプリ開発に欠かせないバックエンドのサーバ開発もお任せください
3
システム導入のその後も見据えてコストを抑えたシステム活用をお考えなら、ぜひ当社へ!
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
合同会社フライングスター
対応エリア
全国
漠然としたアイデアをカタチに! 納期・コスト・マーケティングなども遠慮なくご相談ください
合同会社フライングスターは、さまざまな経験を持つメンバーが集まって2021年に設立されたソフトウェア開発会社です。若い会社ですが、メンバーそれぞれが、いろいろな分野で経験を積み、ノウハウを蓄積してきているため、同社のシステム開発は非常に奥の深いものになっています。 同社代表の澤氏は、ドローンフォトグラファーというもう一つの顔を持ち、世界中の美しい景色を空撮しながら旅をしてきたというユニークな経歴を持っています。その審美眼がシステムにも反映されていることは言うまでもありません。ユーザビリティにこだわったシステムは機能美として実装され、多くの人にとって使いやすいものになっています。 またWebマーケティングにおいては、SNSで情報発信をしながら旅をしてきたメンバーにより、効果的な情報発信のノウハウが盛り込まれています。 Webシステムにおいて多用される自動情報システムについても、長年同分野に携わってきたエンジニアが同社に在籍しており、質の高い情報収集により効果的なシステム開発を行っています。 同社は2021年の設立以来、自分たちの手で会社を整備してきました。その経験が、そのままシステム開発にも活かされています。ワークフローの分析、ビジネスの効率化、補助金、助成金を活用した資金の調達などを自らの手で行ってきたからこそ、お客様の課題に対しても、説得力のある解決策を提案できるという強みがあります。 新規事業の立上げ、スタートアップ企業なども、同社なら親身になって対応してくれることは間違いありません。ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ざっくりとしたアイデアを頂ければ短納期・低コストでアプリケーションをご提供させていただきます!
2
少人数だからこそ柔軟な対応! お客様の細かなニーズにとことん応えるシステムを開発します
3
システムの開発だけでなく、導入後のマーケティング、補助金や助成金の活用までご相談いただけます!
企業詳細
合同会社Solashi Japan
合同会社Solashi Japan
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
業務フロー改善から新規事業開発まで。技術と事業理解を両立するモバイルアプリ開発を支援します。
合同会社Solashi Japanは、ベトナム・ハノイを開発拠点に、日本企業のDX推進を支援するオフショア開発会社です。日本拠点では営業・マネジメントを担い、ベトナム拠点で開発を行う二拠点体制を築くことで、高品質かつ効率的な開発環境を実現しています。 同社の大きな強みのひとつは、システム開発だけでなく、新規事業の立ち上げや事業コンサルティングといった上流工程からの支援が可能な点です。多様なバックグラウンドを持つメンバーが、顧客の漠然としたアイデアを丁寧に言語化し、実行可能なシステム要件へと落とし込んでいきます。 開発を担うベトナム・ハノイの拠点には、ハノイ工科大学やハノイ国家大学といった名門大学出身の優秀なエンジニアが多数在籍しており、高い技術力と品質を誇ります。中でもブロックチェーン技術に関しては、ハノイでもトップクラスの実力を持ち、海外企業への技術提供実績もあるほど。こうした技術的な実力が評価され、2024年にはベトナムの優秀IT企業に贈られる「SAO KHUE賞」も受賞しています。 さらに、同社では日本人PM(プロジェクトマネージャー)がプロジェクトに参画し、ベトナム人エンジニアの高い技術力と、日本的な業務理解・品質基準を融合。単なる技術提供にとどまらず、事業内容を深く理解した上で、最適な技術選定や運用保守を見据えた提案を行う点も評価されています。 高い技術力を適正な価格で提供し、クライアントに誠実に向き合う姿勢を重視するSolashi Japanは、「コストを抑えながらも高品質な開発を実現したい」という企業にとって、理想的な開発パートナーのひとつです。 オフショア開発に新たな可能性を求めている企業の方は、ぜひ一度お問い合わせいただきたい企業です。
会社の特徴
1
豊富な開発実績と技術力が強み、スマートフォンの可能性を最大限に活かしたアプリ開発が得意です
2
プッシュ通知や生体認証など、いつでもどこでも手軽に安心・安全に使えるスマートフォンならではの利便性を最大限に活かしたアプリをご提案します
3
最新技術を身近なものにするオフショア開発で、お客様のビジネス加速を支援します
企業詳細
株式会社GEM JPN
株式会社GEM JPN
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
新規ビジネスの立ち上げに、「今すぐ高品質なアプリが欲しい」、そんなときは当社にお任せください。
2019年に設立された株式会社GEM JPNは、約400名のエンジニアリソースを抱えるベトナムのシステム開発会社GEMを母体とし、日本市場に特化した開発を手掛ける企業です。いわゆるベトナム・オフショア開発会社の一つではありますが、その実績や体制からは他社とは異なる存在感がうかがえます。 同社が手掛けてきた案件は、日本を代表する大手総合電機メーカー、大手印刷会社、国内最大級の外食産業グループなど名だたる企業から直接受託したもの。基幹システムや生産管理システムといった、企業の中核を担うシステム開発を数多く任されてきた点は、確かな信頼の証といえるでしょう。 さらに特徴的なのは、オフショア開発でありながら要件定義や基本設計といった上流工程から一貫して対応できる体制を整えている点です。日本拠点には約15名のエンジニアやプロジェクトマネージャー、ブリッジSE、スクラムマスターが在籍。ベトナム拠点には約200名のエンジニアを擁し、両拠点が密接に連携しながら高品質かつスピーディーな開発を実現しています。この体制からは、「課題解決型のオフショア開発会社」としての自信が感じられます。 加えて、同社は技術力に裏打ちされた提案力や品質保証にも注力。システムやアプリ開発における「最初から最後まで」を任せられるだけでなく、導入後のアフターフォローといった「さらにその先」まで視野に入れた対応が可能です。 オフショア開発を検討している企業にとって、GEM JPNは安心して相談できる有力な選択肢の一つです。短期間での開発、高品質なシステム、そして導入後の支援までを重視する企業に、ぜひ注目していただきたい開発会社です。
会社の特徴
1
お客様企業のDX推進を強力にサポートするアプリをお客様と一緒に考え、開発します
2
ローコード/ノーコードツールや生成AIを活用し、アプリ開発の「品質」の高さとスピードを推進しています
3
豊富なエンジニアリソースを活かし、お客様が求める業務系のアプリを効率的に開発することが可能です
企業詳細
株式会社リソルカンパニー
対応エリア
全国/海外
お客様が「本当にやりたいこと」を、アプリでどう実現していくかを考えた提案を意識しております。
株式会社リソルカンパニーでは、お客様と「協業パートナー」としての関係性を構築することを心がけながら開発を行っております。当事者意識を強く持つことで、お客様がどのようなシステムをご希望されているのか、システムをどのように改善されたいのかを明確に把握し開発において最善の提案を心がけています。 同社はもともと開発のスキルやシステムのアイデアを豊富に持つメンバーが有志として集まったことがきっかけで設立された会社です。さまざまな業種への就業経験、そしてたくさんのメディアやサービスの立ち上げを経験してきたメンバーの豊富な知識とノウハウを生かし、多彩なサービスを展開しています。 同社では、お客様の目線に立ち、お客様が求めることを深く理解しながら、自社のノウハウと照らし合わせて、お客様が確実に成果を上げるためのサポートをします。ただの「システム開発会社」にとどまらない長期的なサービスを提供できる点が特徴で、注文を受けたシステムを作って納品して終わり、ではなくその後のシステムの運用実績を鑑みながら、改善改良への提案まで行ってくれるのです。 同社の開発メンバーは、グループ全体で140名ほどいます。外国人技術者も多く、アジアや南米出身の高い技術力を持つスタッフも多く在籍しています。また、若手よりもベテランの割合が多く、例えば、現在主流となっている開発言語が出始めた当初の10年前、20年前といった古くから、この業界で切磋琢磨してきた、経験も知識も豊富な技術者を多く採用しています。このため、他社と同じ価格だとしても、同社ではより視野が広く、開発スピードが速く、高品質のシステムを提供できることが特長です。 詳しくは会社情報をご覧ください。システム導入やホームページを活用して、自社のビジネスをスケールアップしたい、そんな考えをお持ちのお客様は開発からマーケティング、プロモーションにまで知見がある同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
専任のデザイナーが在籍。アプリ開発はUI/UXデザインも含めて、高品質なアプリをコストを抑えて開発できます。
2
お客様のご要望を満たすだけではなく、お客様が思いつかなかった、プラスαのあるアプリをご提案します。
3
AI(人工知能)やロボットクロールなど先端的な技術と連携するアプリの開発で実績があります。
企業詳細
株式会社リサシステム
対応エリア
関東
社内に根ざす高い技術力と「もの作り」の魂で、信頼できるパートナーとして、お客様からも厚い信頼が寄せられています。業務システムからIoTソリューションまで、すべて当社にお任せください!
株式会社リサシステムは1990年に創業し、設立当初から受託開発を中心に行ってきました。設立の頃は、まだWindowsも普及しておらず(Windows3.0のリリースが1990年、国内で普及し始めたWindows3.1のリリースは同91年)、MS-DOS上でC言語やMASM(マクロアセンブラ)を使ったソフトウェアの開発を行うほか、サーバOSであるUNIX上のソフトウェアをC言語で開発していたそうです。 その後、PCではWindowsが普及し、Visual C++、Visual Basicでの開発を手掛けるようになり、現在はC#やPythonといったモダンな開発言語を利用。PCやMac用のみならず、Webアプリケーション、AndroidやiOSに対応したスマートフォン/タブレット用のアプリケーションの開発なども手掛けています。 同社の強みは、こうした最新技術をいち早くキャッチアップする技術力の高さと、長年蓄積されてきた「もの作り」の考え方にあります。特に「もの作り」に対する姿勢は、他に類を見ない同社ならでは、というもの。 東京都町田市のまちだテクノパークセンターにオフィスを構える同社の周辺には、製造業が数多く存在し、同社の顧客の多くも製造業だといいます。顧客と一緒にもの作りを進める中で培われた「創意工夫」「試行錯誤の繰り返しをいとわない」「ないものは自分たちで作る」という姿勢は、ある種の職人気質も感じさせます。 MS-DOSの時代には、ハードウェアデバイスをPCに接続して利用するためのソフトウェアであるデバイスドライバがなければ自分たちで作るのが当たり前で、開発に利用する有用なソフトウェアのパーツであるライブラリを作るのも管理するのも自分たちの手で行う。そんな同社の歴史的な背景は「もの作り」に対する姿勢に反映されていると言ってもよいでしょう。 現在のように必要なライブラリを探せばすぐにネットから手に入れられる環境で育ったエンジニアは、ライブラリで用意されていることはすぐに実装できますが、ないものを自分で作ることには慣れていません。それ故に、他社が難色を示すような課題解決も、同社なら何とかしてくれるかもしれない。そんな期待ができるのが株式会社リサシステムなのです。 ハードウェア製品を活用するためのスマホアプリ、ハードウェアデバイスからのデータを収集してクラウド上で処理して見える化するIoTソリューションなどは、同社の強みを活かせる真骨頂です。また、製造業で必要とされる生産管理や在庫管理、現場で利用する各種システムも豊富な経験と実績があります。 こだわりのあるシステムを導入したいが、どこに発注しようか?と迷ったら、真っ先に同社を検討することをオススメします。きっと同社の「もの作り」に対する熱意を感じられるはずです。
会社の特徴
1
反応速度、使い勝手など、こだわりのあるアプリ開発はお任せください。ぜひ当社にご相談ください!
2
お客様のご要望を聞きながら、時にはプロトタイプを作って試すことも。無いものは自分たちで作る。他社で難しいと断られた案件も一度ご相談ください。
3
フロントエンドからバックエンドまでワンストップで承ります! クラウドサービスを使ったアプリの提供もお任せください。
企業詳細
株式会社ハコブネ
株式会社ハコブネ
対応エリア
対応エリア
開発経験の長さ/厚みが強み!お客様目線で、多様なアプリを的確なコストで開発します。
株式会社ハコブネは、受託開発に強みを持つ開発会社です。創業時から現在に至るまで受託メインで開発事業を展開しており、また今後も受託メインでの事業展開を予定。設計から開発・運用までシステム開発を、2次請け/3次請けへの委託なしで一貫して受託できる体勢を持ち、お客様の趣旨や目的を理解したより良い開発を実現しています。 「使われないシステムを増やしたくない」と考え、簡易な方法で課題を解決場合は開発を断るというのも、同社の大きな特徴でしょう。その一方で、お客様のお困りごとを解決すべく、炎上案件に数多く対応。現場レベルで、お客様に寄り添う姿勢を徹底している開発会社と言えるでしょう。 お客様に寄り添う姿勢は、開発中の対応にも現れています。コンサルティング/顧客対応/ヒアリングなどを徹底すると同時に、お客様目線でのわかりやすい説明も徹底。開発チームのエンジニア全員がこの対応を心がけ、エンジニアが直接お客様と会話できる機会を積極的に増やしているのも、同社の大きな特徴です。 人を大切にする同社の姿勢には教育事業がベースとしてあり、エンジニア育成を始め幅広い知見と実績を蓄積。IT技術を農業に活かすスマートアグリ事業にも取り組み、高いレベルの先進性も持っています。お客様に寄り添う開発を、人/技術の両面で実現できる会社をお探しのお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
コンサル/ヒアリングを徹底し、適切なコストでアプリを開発!バージョンアップ対応もおまかせください。
2
開発経験の長さと厚みに自信あり!多様な領域に対応したアプリ開発サービスを提供します。
3
IT/人間の境界を最適にデザイン!お客様のビジネスにジャストフィットしたアプリを開発します。
企業詳細
株式会社ビュープラン
株式会社ビュープラン
対応エリア
全国
対応エリア
全国
【製造・物流業界向けアプリの開発実績多数】現場の「使いにくい」を徹底的に解決!操作性を追求したハンディターミナル向けのアプリケーション開発が強みです。
株式会社ビュープランは、1997年の設立以来、四半世紀以上にわたりお客様に寄り添い、確かな技術と誠実な対応でシステム開発を手がけてきた企業です。取材を通じて印象的だったのは、同社が掲げる「現場に根差した開発姿勢」。その一貫したスタンスこそが、長年にわたり多くの企業から信頼を集め続けている理由だと感じました。 なかでも同社が得意とするのが、老朽化したシステムのリプレイス案件への対応。たとえば、長年運用された業務システムでは、改修を繰り返す中で設計書と実装の内容が乖離していたり、そもそも仕様書が存在しないといった状況が珍しくありません。また、過去の開発担当者がすでに退職しているなど、システムの全貌を把握できる人材がいないケースも少なくないでしょう。 こうした環境下でのリプレイスには高度な対応力が求められますが、ビュープランでは現行システムの調査と検証を徹底して行い、現場の実態に即したかたちで移行を進めていきます。特に、仕様書のないシステムに対しては、実際の画面操作や挙動を一つひとつ確認しながら動作検証を行い、必要に応じてお客様先に常駐し、ヒアリングを通じて要件を丁寧に洗い出していきます。 このように、書面上の情報だけに頼らず「現場で今、何が行われているか」を何よりも重視する姿勢は、まさに同社の顧客視点のあらわれと言えるでしょう。 基幹システムの再構築をお考えの企業や、長期運用を見据えた最適なシステムをじっくりと設計・開発していきたい企業にとって、ビュープランは極めて信頼性の高いパートナーです。課題の本質に真摯に向き合い、最適な解決策を共に考えてくれる、心強い存在となるはずです。
会社の特徴
1
製造・物流・倉庫管理向けのアプリ開発に豊富な実績あり!「言葉の壁」による検品ミスを「光と音」で解決。国籍を問わず使える直感的なアプリを実現します
2
多様な作業環境で使われるアプリ開発の実績多数!現場の担当者の使いやすさを追求したUI・UXをご提案します
3
導入前の「並行稼働」でお客様と徹底検証!止められないシステムでも手戻りのないスムーズなシステム導入を実現します
企業詳細
株式会社パブル
株式会社パブル
対応エリア
対応エリア
UX/UIの改善・新規事業開発・実装支援をお客様目線で行っております
株式会社パブルは、東京都渋谷区に本社を置くUX/UIに特化したサービスを提供する企業です。Webサービスに関する開発を強みとしており、BtoB・BtoCに関わらず幅広いご相談に対応しています。 同社は、時代の変化やサービスの多様化が進むからこそ、丁寧な価値提供が重要であると言います。「Webサービスやアプリケーションなどを利用した新しい体験価値を提供したいと考えており、企業が抱える課題に向き合い改善案を出す。また、システムをリリースしたら終わりではなく、継続したサポートまで行う」とおっしゃっていました。 同社はさまざま企業との取引実績を多数お持ちです。大手化粧品メーカー様の導入事例では、美容師自身が所属するサロンへの集客につなげるメディアとしてWebメディアを構築。SNSに投稿する作品を収集し、美容師が自らプロモーションできる場を作られたそうです。また漆器メーカー様の導入事例では、オンラインストアをフルリニューアルし、漆器メーカーに参画する30社近い企業が自由に商品を掲載。宣伝及び販売できる場を構築したサイトを立ち上げました。さらに、大手通信企業様の事例では、お客様サポートのサイトをフルリニューアル。デザイン(UX/UI)や消費者との導線をシンプルにすることでユーザーが目的とする情報へすぐにたどり着ける構成が特徴で、顧客企業からは「Webサービスに関する知見が深い」「パートナーとして継続的に仕事を任せたい」など高い評価を得たとのことです。 同社は「UX/UIをワンストップで行いたい」「方向性が決まっていない段階からサポートできる」ことを強みとしており、顧客の目線で仕事ができる企業です。Webサイトに関する悩みだけではなく、新規事業やUX/UIの改善も希望される方に、効果的な提案をしてくれます。お悩みのあるお客様は、ぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ターゲットの潜在ニーズから新規事業の開発支援を行います
2
既存プロダクトのUX/UIに対するご提案をします
3
要件定義から保守までワンストップでサポートします
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発が得意な開発会社24社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の7...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリ開発費用の主な変動要因 2.【ジャンル別】アプリ開発費用の相場 3.【機能別】アプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.アプリ開発を外注するメリット 6.アプリ開発を外注するデメリット 7.アプリ開発全体の工程 8.アプリ開発の外注先選びで注意すべき点 アプリ開発会社選びは ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ノーコードかスクラッチか。「現役医学生」社長による医療系学生のためのSNSアプリ
発注ナビでは、発注者が指定した条件に合わせて開発会社とのマッチングを行っているが、すべての発注者が最初から具体的な条件を指定できるとは限らない。要件が定まっておらず、「どのような手法で開発すべき...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印