発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

アプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
282
株式会社イーグリッド
株式会社イーグリッド
対応エリア
全国
対応エリア
全国
企業から官公庁まで開発実績多数!スマートフォン・タブレットアプリの開発はもちろん、サイトやシステムとの連携、デザイン制作やマーケティング・プロモーションにも対応可能!アプリ成功に向けたトータルサポートを行えます。
Webサイトや業務システムはもちろん、最近では業種によってはスマートフォン・タブレットアプリも、企業活動には欠かせないものとなっています。AWSをはじめとするクラウドの導入も急速に進んでいます。また、Webサイトや業務システム、アプリやクラウドも、全てのシステムが連動していてこそより効果を発揮します。IT/Web系のあらゆる開発案件をまとめて相談でき、社内のシステム全体をトータルプロデュースしてくれる会社として、こちらではイーグリットを紹介します。 同社の強みは、分野を問わない総合サービス体制。Webサイトも業務システムも、スマートフォン・タブレットアプリ開発もできます。さらにWebサイトのデザインやコンテンツ制作もでき、SEO/リスティング/SNSなどのWebマーケティング・プロモーションにもノウハウがあります。詳しくは特長ページをご覧ください。 代表の小村さんは元・大手メーカーのシステムエンジニアでもあり、経営だけでなく技術にも詳しいことが強み。品質へのこだわりはもちろん、実際にお会いしてみると話しやすくいろいろ相談できる方です。問い合わせすると、そんな小村さんと営業専任担当の方が直接対応し、ヒアリングや提案、フォローをていねいに行なってくれます。信頼できる会社の代表や、責任者の方に直接相談したいという発注者様にも推薦します。
会社の特徴
1
iOS/AndroidOS開発はもちろん、オープンソース全般にも精通していることが強み!スマートデバイス/Webシステム関連のさまざまな技術に対応します。
2
アプリ運営の成功をサポートするトータルサービス!企画から設計、開発、運用サポート、サーバー・クラウド環境の構築までまとめてご相談いただけます。
3
社内システムやWebサイトとの連携開発もお任せください!アプリのシステム開発はもちろん、デザイン制作にも社内で対応できる体制となっています。
企業詳細
株式会社伸和トータルエンジニアリング
対応エリア
全国
「IT業は、製造業であり、サービス業でもある」が当社の考え。つまり、成果物の品質を担保しつつ、お客様の運用に沿った柔軟な対応を求められるため、最善なシステム提案を企画・設計から開発後の運用・保守までの対応を承ります。
株式会社伸和トータルエンジニアリングは、建設コンサルタント業を主として1987年12月に設立された会社です。その後、IT業にも着手し、現在ではシステムインテグレーターとしてシステム全般の総合請負業を行っております。建設コンサルタント業を主としていた時代には、早くからCADによってコンピュータによる設計を実施し、数量計算などの自動化システムを取り入れていました。2016年頃からは本格的にシステム開発に注力。経験や知識の豊富さから、建設関連のシステム開発に強みをお持ちです。 建設関連のシステムから横展開することで、現在では製造業、医療・福祉関連、情報通信、不動産業、卸売業、サービス業、教育関連など、業種や業界を問わず、システム開発を企画・設計のフェーズから受託していることが特長です。 システム開発はWeb系のシステム開発の他、スマートフォン向けアプリ開発やITインフラ設計、構築、インターネット代金決済システムの導入代行、クラウドサーバーの運用代行、ITコンサルティングなど、多くの事業を展開されています。 現在、業務改善のためのシステム開発に注力しているほか、近年Webサービス系のシステム開発の依頼が増えており、代金決済システムの導入といったBtoC向けのWebサービス開発も手がけるようになられています。さらに、報告書をスマートフォン上で作成できるアプリ「R-EASY」を自社で開発するなどパッケージ製品の開発もされております。 情報システム事業を主要業務としているほか、ITの教育事業にも進出。2021年10月に新たにITエンジニア向け教育サービス「Step it UP」を開校。 また、情報セキュリティを強化するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」認証も取得している同社。システムやアプリを活用した業務効率化にご興味がある発注者様は、お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
システムと連携するアプリ開発に強み!社内システムとの連携で業務を効率化できます。
2
お客様のニーズやご予算に合わせた開発スタイルが可能。
3
審査基準が厳しいiPhone向けアプリの審査代行も承ります。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発でおすすめの開発会社14社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。 10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリの種類によって異なる開発費の相場 2.アプリ開発を外注する場合の費用 3.外注先の候補別にみるアプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.開発費を算出する際の注意点 6.アプリ開発を外注するメリットとデメリット 7.アプリ開発全体の工程をチェック 8.アプリ開発の外注で費用以 ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
株式会社JET
対応エリア
東北関東
業務システムをスマートフォンやタブレットで使うためのアプリを開発。OSやデバイスに縛られない対応力が強み
株式会社JETは、2006年5月に設立されたシステム開発会社です。総勢9名の社員は全てエンジニア。各人が豊富な経験と高い技術力、対応力を持った少数精鋭のプロフェッショナル集団です。主に業務システム、Webシステムの受託開発を行っており、プラットフォームはWindowsやUnix、プログラム言語はC#、VB、PHPでの開発を得意としています。また、業務システムをスマートフォンやタブレットで操作するためのアプリ開発でも実績があります。 同社ではこれまで、官公庁向けから民間企業向けまで、大規模システムも含めて実績を重ねてきました。売上や仕入れ、在庫に関するデータを一元管理する販売管理システムや、顧客情報の収集、分析を行う顧客管理システムなどを提供。また、警察の捜査資料など機微情報を管理するシステムなど、強固なセキュリティが要求されるシステムでも実績があり、そういった実績から「幅広い業種、業界から高い信頼を得ている会社である」ことがおわかりいただけるでしょう。 同社の開発における強みは、営業から保守サポートまでエンジニアが一気通貫で対応することです。技術者が直接お客様のもとへ出向いて聞き取りを行い、その場で要件や機能を詰めていくので、一般的なシステム開発会社にありがちな案件の持ち帰りもなく、スピーディー且つ安心感のある開発が可能です。 また、同社ではお客様がお使いになりたいソフトウェア(システム)を受託開発するだけにとどまらず、それらのシステムを「どのようにお使いになりたいのか」までを視野に入れて「システムをインテグレートする」ことが得意です。経験豊富な同社のエンジニアが、ハードウェアやソフトウェアの選定から対応して、お客様のビジネス環境に最適なシステムを、ベンダーフリーの立場でインテグレートしていきます。 宮城県石巻市という地方都市に拠点を据えている同社は、地域産業の振興にシステム開発の側面から貢献しながらも、遠方のお客様にも対応するフットワークの軽さも持っています。小規模ながらも高い技術力を持ち、システムの設計から開発、運用・保守まで任せられる同社なら、安心して発注できるのではないでしょうか。
会社の特徴
1
外出先から業務システムへアクセスできるアプリなど、業務の効率化を支援するハイブリッドアプリが得意です。
2
モックアップを作成し、完成品の視覚的なイメージを共有しながら開発を進めることができます。
3
少人数体制なので異動がなく、エンジニアが営業から保守まで一気通貫でサポート。長く付き合えるシステム開発会社です。
企業詳細
人和ネットワーク株式会社
対応エリア
関東中部・北陸
UI/UXにもこだわり、幅広い業種に向けたアプリを開発。高いスキルのエンジニアが揃う当社なら、自社内で一貫して対応できます。
人和ネットワーク株式会社は、東京都港区芝浦に本社を置き、長年金融系システム開発の第一線で「鍛えられ」、活躍してきた優秀な技術者が集まったシステム開発会社です。 金融系システム開発は、システムの完成度、セキュリティ対策、納期などありとあらゆる面で、一般的な業務システムよりも数ランク高いレベルを常に求められます。同社のエンジニアたちは、このお客様からの高い要求に常に応えてきました。そして、それらの経験で培った技術やノウハウを活かし、現在では金融系に限らず、多種多様なシステムやアプリの開発にも対応しています。 同社は、中国にも拠点がありますが、中国拠点は中国内のシステム開発案件に対応し、日本国内の開発案件には日本国内の拠点が対応します。日本拠点には、日本人、中国人、バングラデシュ人などグローバルな人材が揃っています。エンジニアは、みな、バイリンガルで、英語で世界の最新技術情報を収集し、開発に取り入れています。ブロックチェーンやIoTデバイス活用のアイデアをはじめ、世界の最新技術と情報を積極的にシステム開発に取り入れられることも同社の強みのひとつです。 新しいサービスを作りたいからシステムを開発してほしい、画期的なアイデアをアプリにして実現させてみたい、といったお客様には、最適な開発会社と言えるでしょう。同社には幅広い分野のシステム開発・アプリ開発に豊富な開発実績がありますので、柔軟に対応してもらえます。 また、同社ではシステム開発という業務が、お客様の事業に深く関連するということから、業務上で知り得た情報の取り扱い、セキュリティ対策にも万全を期しています。ISO 9001、プライバシーマークも取得済です。システム面での取り組みのほか、組織面では秘密保持契約を締結し、社内でも定期的にセキュリティ教育を実施しています。あわせて、万一、セキュリティ事故が発生した場合には迅速な対応と、二次被害の防止に努めています。 こうした取り組みからも、安心してシステム開発をご相談できるシステム開発会社と言えるでしょう。お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
業種を特定せず、マッチングやシェアリングなどのWebシステムと連動するアプリを開発。
2
豊富な経験からの技術とノウハウ、さらに最新技術も駆使して、お客様のニーズを実現するシステムをご提案・開発します。
3
システム開発の全工程に対応できる技術力の高いエンジニア揃い。UI/UXにもこだわりをもって開発しています。
企業詳細
株式会社メビウスボックス
対応エリア
全国
サーバ等インフラからWebシステム、そして連動して動くアプリまで、一気通貫で開発・運用できるのが強みです
メビウスボックスは2010年に、SI企業出身の当社の代表・湯浅が設立した会社です。当初は受託開発をメインに行っていましたが、2016年に大手企業の基幹システム開発を担当したことをきっかけに業務を拡大し、現在に至っています。 同社の特長はシステムの開発だけでなく、上流工程となる要件定義から、サーバの構築や運用等のインフラ面までワンストップで対応できることです。お客様の描いている漠然としたシステムの姿を具体化し、必要に応じてパッケージやクラウドシステムを使う柔軟性の高いご提案をすることが可能です。一般的にスマートフォンアプリケーション開発ではインフラ構築を実施しない場合がありますが、アプリケーションの受け皿となるWebシステムやAPIも同時に開発することができます。 ワンストップで対応できることで、お客様にとっては、システム開発はA社、サーバ管理はB社というように複数のシステム開発会社やベンダーとやり取りする必要がなくなります。問い合わせや、トラブルが発生したときにも、「これはA社に聞いた、こちらはB社に確認して・・・」といった手間がなく、同社にご相談いただければ一気通貫での対応が可能です。万が一障害が発生した場合でも、すべて同社社内で解決できることは、お客様にとって大きなメリットでしょう。 開発スタイルはプロトタイプを作りながらお客様との認識をすり合わせていくアジャイル開発を得意としています。お客様のイメージするシステムとの乖離をなくし、また最終的な工数が見積もりやすいことから納期を守った開発ができるため、お客様から好評を得ています。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
IoTに関するアプリの開発実績も豊富、Webシステムとアプリをセットでお考えでしたら、まずはご相談ください
2
アプリだけでなくアプリの裏側で動くサーバ等インフラの構築・運用までワンストップで対応いたします
3
ITのプロ目線でアドバイス、お客様のご要望やご予算に応じて、最速で対応できる方法でアプリとシステムをご提案します
企業詳細
株式会社ウィシェア
対応エリア
関東関西
ネイティブアプリの開発はもちろん、Webシステムと連携するハイブリッドアプリの開発も得意です。
株式会社 ウィシェアは、東京都豊島区西池袋に本社を置くシステム開発会社です。VR技術を活用した独自のソフトウェア開発を得意とし、同時にその開発過程で培った技術力をベースに受託開発に注力しています。 代表の金子竜也氏は、日本のSES市場が抱える問題点に着目し、変えていきたいとの思いからこの会社を設立しました。エンジニアは、「自分たちのものを作りたい」「人の役に立つものを作りたい」思いが常にあるものです。しかし、SESの現場で活躍するエンジニアの多くは、自分が「システム全体のどの部分を担当しているのか」さえも明確に知らされないままに開発を手がけているケースが多くあります。 同社は、そこを改善し、エンジニアが高い志を持ち、「お客様が求めることを、システムで実現したい」と常に考えています。そして、どのようなシステムやアプリケーションが世の中で求められているのかに常にアンテナを張り、お客様からの要望があれば、その仕組みを自社で独自に開発までしてしまいます。 そのひとつの実践例が、同社のVRを活用した独自サービスの開発です。同社では、2016年頃からいち早くVRの技術に着目し、10名ほどのVRに強いエンジニアを自社で育成しました。その上で、自社製品の開発を始め、「Weshare360」などの製品をリリースしました。 また、同社は、ある大学向けのシラバス管理・履修管理のシステムも開発するなど、大規模なシステム開発にも対応可能です。しかも、そのシステムをRubyで開発したそうです。技術力をベースにスクラッチ開発を強みとする同社については、会社情報などをご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたいと思います。
会社の特徴
1
豊富なジャンルの開発実績。特殊な技術力が求められる先進のアプリも開発実績多数。
2
アプリ開発のポイントは「ランニングコストをいかに抑えるか」、ハイブリッドアプリで解決します。
3
スマホアプリだけではなく、組み込み系アプリケーションの開発も得意、QTを活用した開発実績もあります。
企業詳細
株式会社ファーストインパクト
対応エリア
関東
ゲーム開発の技術力を業務系アプリ開発に! Webシステムと連動させてトータルでご提案します。
株式会社ファーストインパクトは、東京都千代田区外神田に本社を構えるシステム開発会社です。同社の創業は2008年、フリーランスとして活躍していたゲーム業界出身のエンジニアが集まって設立されました。代表の百瀬氏をはじめ、多くのスタッフは日本を代表する大手ゲームメーカーでの勤務経験があり、百瀬氏自身もプログラマー、プランナー、マネージャーを長年経験されたのちに会社設立されています。 約8割の社員がプログラマーという同社は、Webサービス・2Dイラスト・3Dモデル・スマホゲーム・コンシューマーゲーム、VRなど、「デジタルコンテンツ」のカテゴリに含められるものならなんでも対応可能、という高い技術力を持つクリエイター集団です。 その実績の一例を紹介すると、1987年の発売当初から人々に愛され続けているPCゲームの名作「ソーサリアン」のiOS版アプリ「ソーサリアンfor iOS」があります。これが、同社の代表的な制作事例と聞けば、その技術力の高さもご理解いただけると思います。 これまで、ゲーム業界向けの案件を多く対応してきた同社ですが、このたびその領域を超えて、異なる業種のお客様向けのシステム開発にも注力するとのことです。「ゲーミフィケーション」の要素を取り入れた、新しい視点の業務システムやWebシステムの開発をご提案し、ゲーム業界の仲間のコネクション以外の業界とつながっていきたいということ。 大手企業の社内システムや、一般ユーザー向けのサービスアプリやWebサービスなど大規模システムの開発実績も豊富で、いずれもゲーム開発で培われてきた特殊かつ最先端の技術力やノウハウがなければ成しえない、高いクオリティの斬新なシステムを提供されています。インタラクティブなコンテンツを随所に織り交ぜたシステムを作れることが同社の特徴であり他社には真似できない強みでもあります。業務システムもUI/UXにこだわり、操作を楽しみながら使えるシステムをご提供しているそうです。 詳しくは会社情報や各カテゴリをご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
アプリは「見た目」が大切。使いやすく楽しさを感じるUI/UXにこだわります。
2
Webシステムと連動して動く「使いやすい」アプリの開発実績が豊富にあります。
3
ゲームエンジンでのアプリ開発には自信があります。当社だからこそできるご提案です。
企業詳細
Fixel株式会社
Fixel株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
業務系アプリを、使いやすい優れたUI/UXでご提供。そして一度制作した優れたデザインは、お客様に長く幅広く活用いただきたい。
Fixel株式会社(フィクセル)は、東京都千代田区丸の内(最寄り駅:JR/東京メトロ 東京駅)に本社を置く、システム開発もできるデザイン会社です。 同社では、これまで後回しにされがちであった「業務系システムのUI/UXのデザイン」の隠れたニーズに着目し、スーパーゼネコン、保険最大手、メガバンクをはじめとした国内大手企業における業務用システムや対顧客向けサービスのUI/UXのデザインを多数担当してきました。 もともとITコンサルタントやアーキテクトのバックグラウンドを持つ代表取締役の金氏と、セールスとマーケティングが担当の執行役員宮崎氏のお二人で、大企業の本部長・役員クラスに直接UXデザインの重要性を説き、企業で管理できる資産としてのデザインをご提案して、数々のUI/UXデザインの商談を勝ち取ってきたとのこと。 同社は、NCデザイン&コンサルティング株式会社(現NCDC株式会社)のUI/UXデザイン部門を分離させた会社です。令和元年設立の会社ながら、前身であるNCDC株式会社での経験と実績だけでも十分な説得力があります。 「UI/UXデザイン」といえば、アプリ開発ではもっとも重要なポイントとも言われ、特に顧客向けのWebシステムなどでも美しく使いやすいデザインが求められています。最近は業務システムや製造工程の中で使われるUIでもデザイン性が要求されるようになってきております。しかし一般的に、感性や美的センスを重視しすぎるデザインは、「業務システムには向かない」こと、そして仕事で使われるシステムに必要なデザインの考慮事項は一般消費者向けのデザインとは異なることを同社では熟知しており、この点で他社との差別化を行っています。 「お客様が地球人だとすると、エンジニアは火星人、デザイナーは木星人」というのが金氏の持論です。「業務システムにおけるデザインは、ITの一部分であり、かつ必須要素でである」と考えて、地球人に理解し受け入れてもらえるように火星人と木星人を取りまとめてシステム開発できるのが同社です。同社ではITの開発プロジェクトのプロセスとデザインプロセスの両方を熟知しており、お客様とIT開発側に対して適時に最適なデザインのアウトプットを提供する上に、システムのリリース後には疎かになりがちなデザインの品質管理のための顧問デザインサービスも併せて提供しています。 詳しくは会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたいデザイン・開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
「古い業務システムのデザインを刷新したい」ニーズに対応できる、日本では数少ないデザイン会社。個人の感性ではなく、ロジックで組んだデザインだから使いやすい。
2
「デザインシステム」を構築して、社内すべてで活用してほしい。特定のデザインと企業イメージが結び付いて浸透すれば、ブランディングにもなります。
3
リリースしたシステムは、改修のときにデザインが壊れてしまう。デザインへの投資を無駄にしないための「顧問デザインサービス」
企業詳細
株式会社フジシステムズ
対応エリア
関東
お客様が「アプリを使ってやりたいこと」をお聞かせください。当社にはそれを実現する技術とノウハウがあります
フジシステムズは1982年設立の歴史ある企業です。フジサンケイグループのIT企業として創業し、現在に至っています。 創業当初はカーナビや携帯電話等の組み込み系システムの開発をメインにされていましたが、時代の流れとともにWebシステム開発へと移行。組み込み系システム開発で培ったノウハウや土壌は現在の開発にも大いに役立っており、大手を中心に多くのお客様から様々なご相談を受けていらっしゃいます。 同社の強みは、長年のシステム開発で培った技術力とノウハウです。インターネットの普及期に、とあるインターネット・サービスプロバイダー(ISP)の設立準備に技術参加しており、インターネットに関する技術については、そのころからの実績とノウハウがあります。その技術力をベースに、その後、WebシステムやCMS構築、モバイルアプリへと開発の幅を広げてきました。 同社の特長をひとことで示すとすれば、「ワンストップ&フルスクラッチ」ではないでしょうか。お客様のご要望に合わせて、システムをオーダーメイドで開発できるのが同社です。お客様のご要望をお聞きする段階から、開発、その後の保守・運用までをワンストップで、しかも、ご要望にあわせてイチからフルスクラッチで開発できます。 アジャイルの手法でお客様のご要望を素早く形にし、最適なご提案をすることはもちろんのこと、「作って終わり」ではない、お客様と長くお付き合いできる体制を整えています。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
スマホファーストの時代にアプリ開発だけでなく、アプリに連携するシステムまで含めた開発でお客様のご要望を実現します。
2
アプリ開発でもっとも重視するのは「品質」。開発工程も徹底管理し、常に高い品質を保証します。
3
組み込み系システムの開発から積み上げてきた技術力をベースに「お客様がアプリでしたいこと」を実現します。
企業詳細
株式会社DEHA SOLUTIONS
対応エリア
関東関西
リーズナブルにハイパフォーマンスなアプリを開発したい! そんなお客様はぜひDEHA SOLUTIONSにご相談ください
株式会社DEHA SOLUTIONSは、AI画像処理を得意とするなど、その技術力の高さは折り紙付きです。日本のDEHA SOLUTIONSだけでなく、ベトナムでは、開発会社のDEHA SOFTWARE、AI画像処理専門会社のDEHA TECHNOLOGIESという企業がビジネスを展開しているほか、ベトナム人エンジニアの育成やトレーニングを行うDEHA Academyも設立しています。 同社の特長は、お客様の90%が日本企業であること。これは、システムの品質はもちろん、開発過程での進捗報告などのコミュニケーション、急な仕様変更など、「日本企業が求めること」に、同社がきっちりと柔軟に対応できることの証と言えるでしょう。 しかも、同社のお客様は、「リピーター」が圧倒的に多いことも特長です。このリピート率の高さは、同社がお客様から「信頼されている」からこそです。その背景には、同社が「一回の開発案件でお客様との関係性が終わってしまうのではなく」、「お客様の成長と発展を考え」、末長いお付き合いをしていただけるように、さまざまな工夫をしていることがあります。 例えば、お客様の「システム開発の規模やタイプ」に合わせて、必要な技術力を持つ優秀なエンジニアを素早く提供できるように、ベトナムの大学との連携やDEHA ACADEMYでの人材育成に力を入れています。また、日本のさまざまな都市に同社のスタッフが在籍しているので、お客様のシステム開発だけではなく、営業活動なども適宜、サポートできるのも同社の魅力の一つです。 さらに、DEHA Academyでは、技術力の高いベトナム人エンジニアが、技術だけでなく、日本語の習得や日本のお客様との仕事のやり方、コミュニケーション方法などについても学べるようなカリキュラムが用意されています。ここで学習することで、同社のベトナムのエンジニアも、日本語でのヒアリングや、要件定義などの際のコミュニケーションスキルも問題無いレベルにまで達しているようです。 同社ではベトナムでのオフショア開発やラボ型開発を行っているため、コストパフォーマンスが高い開発ができます。ただし、同社では、「コストよりもさらに重視しているのは開発の品質」と言い切ります。品質を高めるさまざまな工夫をしていることで、日本国内で開発しているのと同じ品質を提供できるという点は強みと言えるでしょう。開発に対してお悩みを持つ発注者様は、DEHA SOLUTIONSに一度相談してみてはいかがでしょうか。さらに詳しい内容については、会社情報や特長紹介をご覧になってみてください。
会社の特徴
1
一度の開発でiOSとAndroid両方の開発ができるハイブリッドアプリ開発に力を入れています。
2
アプリ開発において最も重視しているのは「品質」。プロセス管理を徹底し、品質を高める工夫をしています。
3
OSバージョンアップにともなうアプリの改修にも柔軟に対応! 当社からお客様に改修ポイントをお知らせすることもあります。
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発でおすすめの開発会社14社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。 10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリの種類によって異なる開発費の相場 2.アプリ開発を外注する場合の費用 3.外注先の候補別にみるアプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.開発費を算出する際の注意点 6.アプリ開発を外注するメリットとデメリット 7.アプリ開発全体の工程をチェック 8.アプリ開発の外注で費用以 ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注
普段は、あまり馴染みがないお葬式。近年では親族だけで執り行う家族葬や、お墓を必要としない自然葬など、故人や遺族の多様なニーズに応えた葬儀が人気を得ているという。 当然、葬祭会社も、従来型のメニュ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印