近年はDX推進やリモートワークの普及によって、システム開発を行う企業は増加傾向にあります。システムを開発する際は、ベンダーに依頼することが一つの方法ですが、ベンダー選定の際に評価基準が曖昧なまま選定を進めてしまうことも多い傾向にあります。システム開発において、ベンダーの選定はプロジェクトの成否にかかわる重要な要素です。
本記事では、システム開発におけるベンダー選定について徹底解説します。システム開発をベンダーに依頼するメリット・デメリット、ベンダー選びのポイント、ベンダーの種類まで幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
システム開発における「ベンダー選定」とは
システムベンダーとは、システムの開発や構築、運用を行う企業のことを指します。ベンダーとは「販売業者」「売り主」という意味を表す言葉であり、ユーザーと対になる言葉でもあります。ベンダー選定とは、システムの開発や構築、運用などを依頼する会社を決定することを指します。近年、IT業界ではシステム開発を行った後にDXへとつなげる動きが増加しています。そのため、ベンダーを選定する際には、自社にとって最適なシステムを開発できるかだけでなく、開発後も協力してビジネスを進めていけるベンダーを選ぶという意識を持つことが大切です。
システム開発をベンダーへ依頼するメリット・デメリット
システム開発をベンダーに依頼する際には、メリットとデメリットについて理解を深めることが大切です。システム開発をベンダーへ依頼する際に得られるメリットは以下の3点が挙げられます。
-
メリット1:専門企業へ依頼できる安心感
-
メリット2:エンジニアの採用や育成コストを抑えられる
-
メリット3:リソースを調整しやすい
なお、システム開発をベンダーに依頼することによって上記のメリットを得られる一方で、下記のデメリットも生じます。
-
デメリット1:社内に開発ノウハウが蓄積されない
-
デメリット2:情報漏洩のリスクがある
それぞれのメリットとデメリットについて、詳しくご紹介します。
●メリット1:専門企業へ依頼できる安心感
ベンダーはシステム開発や構築、運用を行う企業であるため、専門企業へ依頼できる安心感が得られる点がメリットとして挙げられます。近年はIT技術の進歩が著しく、技術環境は急速に変化しています。そのため、一言でシステム開発といっても、技術は多様化しており、フレームワーク一つをとっても数多くのものが登場しているのが現状です。
自社でシステム開発を行おうとすれば、不足している知識やノウハウを補う必要がありますが、短期間でこれらを行うことは容易ではありません。システムベンダーは専門的な知識やスキルを持っているだけでなく、これまでの数多くの経験から最適なシステムを開発するために何が必要なのかを的確に判断してくれます。
●メリット2:エンジニアの採用や育成コストを抑えられる
近年、日本のITエンジニアの需要は高まる一方で、人材は不足傾向にあり、2030年には70万人の人材不足が起こるともいわれています。そのため、エンジニアを採用することが困難であるのが現状です。
自社でシステム開発を行う場合は、新たにエンジニアを採用したり、育成する必要があります。採用や育成においては、人件費だけでなく、教育費や福利厚生の費用も発生します。
しかし、ベンダーにシステム開発を依頼すれば、プロジェクトの規模や期間に必要なリソースのみを確保できます。そのため、コストの削減につながります。
●メリット3:リソースを調整しやすい
システム開発を外注することによって、リソースを柔軟に調整しやすくなる点も大きなメリットです。長期的にシステム開発を進めていく場合、開発の段階によって必要なリソースにばらつきが出ます。自社でシステム開発を行う際には、状況に応じて必要なリソースを都度確保することは容易ではありません。
しかし、ベンダーに依頼すればプロジェクトのフェーズや時期に応じて、柔軟にリソースを調整できます。例えば、プロジェクトの初期段階では少数のエンジニアによって設計を行い、実際の開発期間においては多くのエンジニアを追加するということも可能です。
ほかにも、一時的に特定の技術が必要な場合や、繁忙期の短期間のサポートのみが必要な場合にも、迅速かつ柔軟に対応できます。
●デメリット1:社内に開発ノウハウが蓄積されない
システム開発をベンダーに依頼することで生じるデメリットとして、社内に開発のノウハウや知見が蓄積されない点が挙げられます。将来的にシステム開発の内製化を検討しているのであれば、社内にノウハウが蓄積されないことは大きなデメリットです。
一般的に、システム開発を外注する場合は開発のプロセスやシステムへの理解はベンダー主導で行う傾向にあります。そのため、社内のメンバーには深く共有されなかったり、取り残されてしまったりということも起こりかねません。ベンダーの中にはシステムをパッケージ化して、一部分をカスタムして納品する企業もあるため、このような場合、システム内部がブラックボックス化されてしまうリスクもあります。
ベンダーに外注する際には自社内でシステム開発の全体像についてしっかりと把握しておきましょう。ベンダーが具体的にどのように業務を進めているのか、進捗状況を確認することが大切です。
●デメリット2:情報漏洩のリスクがある
ベンダーにシステム開発を依頼するデメリットとして、情報漏洩のリスクが高まることも挙げられます。外注する場合は、自社のデータを外部に共有することになるため、必然的に情報漏洩のリスクが生じてしまいます。
特に、企業の機密情報やビジネス戦略、顧客データなどは会社にとって極めて重要なデータです。万が一情報漏洩が起きてしまえば、会社の社会的な信頼を失うことになるため、システム開発に機密性が高い重要な情報がかかわる際には取り扱いに注意が必要です。
一般的に、外注する際には機密保持契約を締結しますが、機密保持契約を締結したからといって情報漏洩のリスクが無くなることはありません。依頼するベンダーの情報セキュリティポリシーや、情報管理に対する体制などについて事前に十分確認しておくことが重要です。
システム開発のベンダー選びのポイント
システム開発をベンダーに依頼する際には、選定先を決めることが最も重要なポイントです。ベンダーを選ぶ方法としては、ITセミナーや勉強会などで探したり、コネクションを頼ったりなどといったさまざまな方法があります。しかし、より効率良く探したいのであれば専用のマッチングサービスを活用するのがおすすめです。また、一社の条件だけを見て決定を急ぐのではなく、適切な相場を確認するためにも複数のベンダーから相見積もりを取ることが大切です。ここでは、システム開発のベンダー選びのポイントについて詳しくご紹介します。
●企業としての将来性や安定性
まず、ベンダーの企業としての将来性や安定性について確認しましょう。ベンダーが企業として安定した経営を行えていなければ、倒産や事業縮小といったリスクが生じかねません。万が一、倒産や事業縮小が起きてしまった場合、システム開発のプロジェクトが頓挫する可能性があります。特に、ベンダーと長期的な関係性を求めている場合はなおさら注意が必要です。システム開発は、システムを作って終わりではありません。開発後に運用・保守も依頼する必要があるため、万が一システムの完成後にベンダーが倒産してしまった場合は、運用・保守をほかの会社に依頼する必要があります。開発に始まり、運用・保守と長期間安心して依頼するためには、将来性や安定性を確認することが大切です。
●得意分野と技術力
ベンダーは、企業によって得意な開発の分野が異なります。特定のプログラミング言語に長けている、営業系システムなど特定の分野のシステム開発に強みを持っているなどの違いがありうるので、自社が開発を依頼したいシステムの分野が得意なベンダーを選びましょう。また、得意分野だけでなく、技術力も重要な要素の一つです。得意分野や技術力を確認する際には、「業界」「分野・特徴」「言語」に着目するのがおすすめです。得意分野と技術力の確認を怠り、そのベンダーが不得意な分野のシステム開発を依頼した場合は、想定していたクオリティより低いレベルのシステムが納品されてしまうことも起こり得るため、注意しましょう。
●過去の実績
前項でお伝えした得意分野と技術力を確認する際に、過去の開発実績を確認しましょう。ベンダーによって、開発経験のあるシステムは異なります。ベンダーとしての活動が長く、実績が豊富な会社はノウハウがあるため安心してシステム開発を依頼できます。また、実績の数だけでなく、具体的な実績の内容を確認することも大切です。例えば、自社が開発したいシステムと類似した案件の実績や、同じ技術を用いた案件の実績の有無について確認しましょう。過去の実績はベンダーのホームページ上で確認できますが、それだけでは不十分と感じたり、実績が非公開だったりする場合は、ベンダーに直接過去の実績の提供を依頼しましょう。
●費用感の妥当性
システム開発を外注する際に、最も気になるのがコストだという方も多いのではないでしょうか。コストは、ベンダー選定のポイントにおいても重要ですが、コストが安価だからという理由だけで決めることは避けましょう。システム開発においては、一般的にエンジニアのスキルが高いほどコストは高額になります。そのため、相場を大きく下回る見積もりを出すベンダーはエンジニアの技術力に疑いがあるといえます。安いからという理由のみでベンダーを決めてしまうと、実際に使えないシステムが完成してしまうことも起こりかねません。そうなった場合には、システム開発のプロジェクト自体が無駄になってしまいます。ベンダー選定の際には、必ず複数の企業に相見積もりを取りましょう。初期費用だけでなく、ランニングコストを含めた総額が自社の費用感と乖離していないかを踏まえて、見積もりの根拠の妥当性について着目することが大切です。
●納期の妥当性
納期の妥当性も重要です。稼働予定日が自社の希望を満たしているか、スケジュールが期間内に収まっているかを確認しましょう。スケジュールが希望の期間内に収まらない場合、自社の業績にも影響を及ぼしかねないため注意が必要です。想定以上に遅い納期の設定では技術の面で不安がありますし、一方で想定以上に早い納期の設定ではあるものの、無理なスケジュールで開発を行う場合、品質が低下するなどのリスクが生じます。システムの要件に合った、現実的で妥当な納期であるかを確認することが重要です。
●要件の網羅性
RFP(提案依頼書)に記載した要件や課題、機能などを理解しているか、抜け漏れのない提案になっているかどうかということも確認しましょう。万が一、ベンダーが要件として実現できないことがある際には、システムの開発において自社の要望を叶えてもらえないことも起こり得ます。場合によっては、プロジェクトが途中で頓挫する可能性もあります。また、実現できるかだけでなく、実現方法や実現の可能性についても注意しましょう。全ての要件を網羅できることが望ましいですが、もし網羅できない可能性があるのであれば、その要件が実現できないことが及ぼす影響まで考えることが大切です。
システム開発に関連するベンダーの種類
一言でベンダーといっても、さまざまな種類があります。ベンダーを大きく分けると、以下の5種類が挙げられます。
-
システムベンダー
-
ソフトウェアベンダー
-
ハードウェアベンダー
-
シングルベンダー
-
マルチベンダー
それぞれのベンダーについて、一つずつ見ていきましょう。
●システムベンダー
システムベンダーとは、大規模なシステムの開発や構築、運用を行う企業を指します。具体的には、ERPシステムやCRMシステム、情報セキュリティシステムなどの開発や運用を行っています。システムベンダーは、ハードウェアやソフトウェアだけでなく、システム全体を構築する技術力を有しています。
システムベンダーは、大きく分けると以下の3種類になります。
-
ハードウェア・ソフトウェア企業の開発部署から独立して生まれた「メーカー系」
-
主に親会社(ユーザー企業)のシステム開発に関連した案件を受注する「ユーザー系」
-
特定のクライアントを持たずに独立した経営を行う「独立系」
●ソフトウェアベンダー
ソフトウェアベンダーとは、プログラムやアプリケーションなどのソフトウェアの開発や販売を行う企業を指します。具体的には、表計算ソフトや文書作成ソフト、会計ソフトなどの開発や運用を行っています。近年は、オープンソースソフトウェアやクラウドコンピューティング、AIやIoTなどの新しい技術が急速に普及しており、より高度な機能を保有しているソフトウェアを開発しています。また、販売方法もオンラインやサブスクリプションなど多岐にわたります。
●ハードウェアベンダー
ハードウェアベンダーとは、機器やデバイスなどのハードウェアを販売する企業を指します。具体的には、PCやスマートフォン、サーバ、家電製品などの開発や運用、販売を行っています。近年は、従来よりも小型で高性能なハードウェアを開発する企業が増加しています。また、人工知能や機械学習などの新しい技術を用いた機能を有するIoTデバイスの需要が増加していることから、それらに対応したハードウェアも開発しています。
●シングルベンダー
シングルベンダーとは、特定の製品やサービスを提供する企業を指します。例えば、特定のCRMシステムを開発し販売する企業が該当します。ほかのベンダーの製品やサービスを組み合わることをしないため、社内で使うシステムを一つのメーカーのみに絞って構築します。そのため、製品同士に互換性があり、不具合が生じにくかったり、トラブルの対応などにも優れていたりすることが特徴です。
●マルチベンダー
マルチベンダーとは、複数の企業の製品やサービスを取り扱う企業を指します。具体的には、PCやスマートフォン、ERPシステム、クラウドサービスなどを提供している企業です。さまざまな製品やサービスを取り扱っているため、ユーザーが選べる製品の選択肢が増え、比較しながら選べることが特徴です。
今回は、ベンダー選定について詳しくご紹介しました。システム開発において、ベンダー選定は重要な要素の一つです。自社が開発したいシステムに適していないベンダーを選定してしまうと、プロジェクト自体が失敗してしまうことも起こりかねません。そのため、自社の条件に合うベンダーを慎重に探しだすことが必要です。
システム開発のベンダー選定にお悩みであれば、発注ナビにお任せください。発注ナビであれば、全国5000社以上の開発会社の中から、ご要望や案件内容に合った開発会社を厳選してご紹介いたします。「自社に合った開発会社がわからない」「選定にできるだけ時間をかけずにスムーズに導入したい」とお考えのご担当者様はぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
■システム開発に関連した記事