Cover Image for デジタルマーケティングを今年中に成功させるため絶対押さえたい5つのポイント

デジタルマーケティングを今年中に成功させるため絶対押さえたい5つのポイント

  2016年、今まさに営業成果を伸ばしている会社なら、必ず取組んでいると言ってもよいことがあります。それは「デジタルマーケティング」。企業がマーケティング活動を行ううえで、今後間違いなく必須となるテーマです。「デジタルマーケティングという言葉を初めて聞いた」と経営者や営業部門の方は、競合他社の先をいくなら今年がラストチャンス。国内に先がけてデジタルマーケティングのコンサルティングサービスを展開する船井総研ITソリューションズ、その代表取締役・西山直生さんに話を聞いてきたインタビュー、最終回です。   成功の法則は5つ!経営者のためのデジタルマーケティング(1) 成功の法則 ...
Cover Image for Amazonの検索システム(Product Advertising API )について

Amazonの検索システム(Product Advertising API )について

多くのECサイトのトップページでは、カテゴリー別の商品や、価格帯別の商品、新商品の情報などの区分で、大まかな情報を表示しています。しかし、ユーザーが最も利用する検索方法は、特定の商品名や品番を元に検索するというものです。したがって、ページの最上部に大きめのフィールドを用意して、ダイレクトな商品検索の入力フォームを目立つように配置するのが、一般的なECサイトのセオリーとなっています。   Amazonの検索システムについて  膨大な商品のデータベースを一から構築するのは非常に時間と費用がかかります。しかし、Amazon が公開しているProduct Advertising API を利 ...
Cover Image for 意外と知らない、モバイルアプリ開発に必要な費用って?

意外と知らない、モバイルアプリ開発に必要な費用って?

モバイルアプリの開発で気がかりな費用。 この費用は大きく分けるとデザイン費・開発費・サーバー費という3つに大別できます。 この3つのそれぞれにおいて専門的な技術者が作業をすることになりますので、各作業において費用が発生することになります。 それでは順番に見ていきましょう。   1.デザイン費の決まり方  1つ目はデザイン費で、言葉通りデザインにかかる費用です。  デザイン費の決まり方は、画面数や必要なアイコン・バナーの数に比例しており、それらが少ないほどデザインにかかる工数が減少し、費用が安くなる傾向があります。そのため、クリエイティブやユーザビリティにこだわるほど、デザイン費は高くなる傾向が ...
Cover Image for データベース構築で起きる、よくあるミスとは

データベース構築で起きる、よくあるミスとは

データベース構築時のミスは、“正規化”、“マイグレーション”、“SQLのバージョン”で多く起きます。ミスの多くの原因となる点を理解し、事前に対応策を用意していくことが重要です。 “正規化”によるミス  データベースの設計では、データの正規化を行う必要があります。正規化されていないデータベースでは、更新が複雑になったり、ユーザーのオペレーションミスによるデータの不整合がおきます。 各テーブルを正規化する事により、どの項目が更新可能かと言ったことが明確になり、プログラムの不具合も防ぐ事ができます。重複して同じデータを持つこともなくなり、索引も効率よく設定でき、処理速度の向上も図れます。 これらの正 ...
Cover Image for インバウンドECと越境ECが注目されている背景

インバウンドECと越境ECが注目されている背景

インバウンドが注目される背景に、中国人による「爆買い」がありますが、訪日観光客による経済効果が、流通・小売業界の追い風になっています。インバウンドECは、日本国内を訪れた外国人観光客をターゲットとしたWebマーケティングですが、越境ECは日本国外の需要を見据えます。   訪日外国人の増加とECの盛り上がり  航空会社や観光庁による積極的なインバウンド施策により、訪日外国人が急増しています。彼らから日本製の商品、文化などの評判が広がり、需要が急拡大したことにより、インバウンドECや越境ECが重要視されるようになりました。 越境ECの契機になったのは、中国の消費者向け電子商取引モール「天 ...
Cover Image for ワードプレス(wordpress)のシステムとデータベース(MySQL)の関係

ワードプレス(wordpress)のシステムとデータベース(MySQL)の関係

ワードプレス(wordpress)では、ユーザー情報や、アクセス権限、記事データなどを、MySQLというデータベースで管理しています。MySQLは、オープンソースで開発されている、読み出しが高速なデータベースです。   ワードプレス(wordpress)のデータベース構造  ワードプレス(wordpress)のデータベース構造は、主にパスワードデータやアクセス権限を含むユーザーデータと、各ユーザーが作成した記事や、記事に紐付いたタグやカテゴリーなどを管理するコンテンツデータに分かれています。ただし、ワードプレス(wordpress)は極めて高度なコンテンツマネジメントシステムなので、 ...
Cover Image for 成功の法則は5つ! 経営者のためのデジタルマーケティング(2)

成功の法則は5つ! 経営者のためのデジタルマーケティング(2)

今までの営業や販促のやり方では、近ごろ効果が出なくなった。そうお悩みの経営者さんや、営業・マーケティング担当者さんに向け、昨年あたりから注目されはじめた「デジタルマーケティング」について船井総研ITソリューションズの西山社長に話をしていただきました。   今回はその2回目です。   以前からあるウェブマーケティングと、最近注目されているデジタルマーケティング。そもそも何が違っていて、これからはなぜデジタルマーケティングなのか。そして、成功させるためのポイントは何か。さらに詳しくお聞きします。   これからの時代は、確実にデジタルマーケティング。   発注ナビ: すでに10年 ...
Cover Image for モバイルアプリの解析で欠かせない3つのツール

モバイルアプリの解析で欠かせない3つのツール

ユーザーがモバイルアプリをどれほど利用しているのか解析し、マーケティングに利用することは、利益を上げるために不可欠です。 しかし、さまざまな分析ツールが存在するため、どのツールが良いのか悩む方も多いでしょう。 そこでモバイルアプリ分析がどこまでできるのか、どのようなツールがあるのか解説していきます。     モバイルアプリ解析ツールでわかること  モバイルアプリ解析ツールを使うと、利用状況、ユーザー行動、ユーザー層、アプリ内のキャンペーンの結果などを分析することができ、その結果をもとにユーザーの属性をセグメント化することも可能です。 例えば、新規ユーザを獲得するための要因を分析したり ...
Cover Image for 知らないと損する!話題の「越境EC」についてスペシャリストに聞いてみよう。

知らないと損する!話題の「越境EC」についてスペシャリストに聞いてみよう。

  夏のボーナスをもらい、年に数回しかできない「爆買い」を楽しんだ方も多いのでは?でも中国人の爆買いパワーに勝てる人は少ないはず!昨年の流行語大賞にもノミネートされた「爆買い」、最近は落ち着いたと言われるものの、相変わらず銀座・原宿・秋葉原ではメイド・イン・ジャパンが大人気!   爆買いに関連して、EC業界で最近ますます注目される「越境EC」。今回はそのスペシャリストである星野翔太さん(スターフィールド株式会社・代表取締役社長)に話を聞きました。そもそも、越境ECって何?越境ECは、どれくらい儲かるの?教えてもらいましょう。   今後2年で、1.8倍もマーケットが ...
Cover Image for ECサイトの自社構築と、モール出店のメリット・デメリット

ECサイトの自社構築と、モール出店のメリット・デメリット

ECサイトを作る場合、多くの場合は楽天などのモールに出店するか、あるいは自社でネットショップを持ち運営することになるでしょう。 具体的にどの形式が良いのか、それぞれメリット・デメリットも踏まえて考えてみましょう。   自社で構築するメリット・デメリット  自社で構築する場合のメリットは、自由度がかなり高いということです。モールの場合は仕様やそのモールごとのルールに沿う必要がありますが、自社は場合は、このような煩わしいことがありません。中にはルールがかなり厳しいモールもありますので、そのような厳しいルールを守らなくてもいいというのが嬉しいところです。 また、自社で構築した場合のほうが経 ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事