発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
702
NetCONNECT株式会社
さまざまな分野に応用できるIoTデバイスとWebシステムの開発ならお任せください。
NetCONNECT株式会社は、IoT分野におけるWebシステムやデバイス制御アプリの開発を得意とする技術集団です。まだ「IoT」という言葉が一般に浸透する前からこの分野に注目し、インターネット制御技術とIoTを融合させた独自の“IoTクロスプラットフォーム”の開発・商品化に早くから取り組んできました。 同社の特長は、制御デバイスから通信プロトコルまでを自社で開発できるという、IoT開発における一貫対応力にあります。クラウドからエンドデバイスまでをつなぐことで、高速レスポンスを実現するリアルタイムIoT制御エンジン『NetSWITCH®︎』を自社開発。これにより、無人レンタル会議室や無人エステなどの無人スペース管理システムで実績を重ねており、スマートキーや空調制御などの遠隔操作にも柔軟に対応しています。 また、IoT照明制御システム『NetLED』の開発も手がけており、クラウドや各種センサーと連携して動作するスマート照明ソリューションとして、ハウスメーカーや照明メーカーと共にスマートシティ向けの提案・実証実験も進行中です。IoTに関する企画・提案からデバイス開発、システム構築までをワンストップで対応できる体制は、同社ならではの強みです。これまでにも、EV充電スペース予約システム、コインロッカー予約システムなど、多岐にわたるIoTプロダクトの開発実績があります。 さらに、お客様の声に丁寧に耳を傾けるコンサルティング力も高く評価されており、要件定義の段階からしっかりとサポート。IoTの活用イメージがまだ明確でない場合でも、デモンストレーションを通じて具体的な活用方法を提案してくれる体制が整っています。 「IoTを活用した新しいサービスを検討している」「デバイス制御を含むシステムを一括で任せたい」―― そんな企業にとって、CT株式会社は心強いパートナーになることでしょう。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
既存ソリューションの転用でコスト効率の高いシステム構築が可能です
2
クラウドからエンドデバイスまでを一気通貫で繋ぐプロトコル・システムを自社開発、最適なIoTソリューションを提供します
3
API連携を活用し高度なIoTシステムを低コストかつスピーディに構築します
企業詳細
feeed株式会社
feeed株式会社
対応エリア
対応エリア
システム開発の前段階から導入後まで「ずっとお客様と一緒に」走り続けます。
2022年10月に設立されたfeeed株式会社は、単なる受託開発にとどまらない「事業伴走型」のシステム開発を強みとするスタートアップです。単に依頼されたものをつくるのではなく、クライアントと共に事業そのものを築いていく姿勢が、他の開発会社とは一線を画しています。 代表の小林昌太郎氏は、国内大手SIerにてエンジニアとしてのキャリアをスタート。公共系システムをはじめとする大規模案件で着実に実績を積んだ後、複数のスタートアップでブロックチェーン、ビッグデータ、生成AIなどの先端技術を活用したサービス開発・運用に携わってきました。そうした経験を通じて培われたのは、「システム開発=事業づくりの一部である」という視点です。 開発の前段階となる事業構想やビジネスモデル設計から関与し、ICTの全体像をともに描くスタイルを採用。小林氏自身が事業会社でプロダクト開発やサービス設計に携わってきたからこそ、開発者という枠にとらわれず「提供側の目線」で物事を捉え、実現性と収益性を見据えた提案が可能です。 「届けたい価値は何か」「どこに収益の軸を置くのか」といった本質的な問いに踏み込みながら、新規事業の立ち上げを並走できる点は、同社ならではの魅力といえるでしょう。 システム開発のみならず、コンサルティング・設計・実装・運用までを一貫して支援できる柔軟な体制も特長です。新たなサービスを形にしたい、もしくはアイデアを事業として具現化したい――そんな課題をお持ちの方にとって、feeedは頼れるパートナーとなるでしょう。
会社の特徴
1
コンサルティングの領域からお客様にアプローチできること、これが当社のWebシステム開発におけるひとつめの強みです
2
事業会社での経験をもとに新規ビジネス創出を視野に入れたWebシステム開発ができるのが強みです
3
大手のSierよりはリーズナブルに同等の品質のWebシステムを柔軟な対応力で実現します
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
ニッタスタジオ株式会社
対応エリア
少数精鋭×AI活用でスピーディかつ高品質な開発を実現!技術とビジネスの両方に精通したオールラウンダーが初回ヒアリングから伴走いたします。
ニッタスタジオ株式会社は、AI技術を活用した“+α”の提案を得意としている開発会社です。少数精鋭ながら、高品質かつスピーディな開発体制を確立しており、「丁寧かつ本質的な開発パートナーを探している」という企業に、ぜひご紹介したい一社です。 同社の特長は、デザイン・システム開発・ビジネスの視点までを一貫して担えるオールラウンダーが在籍している点にあります。一般的なシステム開発では、各専門職の間で情報伝達のズレが生まれ、品質に影響が出ることもありますが、同社では少人数体制で無駄なくプロジェクトを進行。人数ではなく「一人ひとりの専門性と対応力」で勝負するスタイルが、高い成果につながっています。 実績も非常に幅広く、インタラクティブなWebサイトの制作でアワードを受賞したほか、有名スポーツブランドのAR体験アプリ、化学メーカーの製品管理システム、大手企業のCMS構築、AIを活用した議事録の自動要約サービスなど、多彩なプロジェクトに携わってきました。 さらに、フロントエンド開発にも強みがあり、React.jsやNext.jsを活用した最新技術によるUI/UX設計を得意としています。たとえば、共通ナビゲーションを事前に読み込み、ページ遷移時のストレスをなくすなど、まるでシングルページアプリケーションのような操作感を実現。見た目の美しさだけでなく、使いやすさやパフォーマンスまで妥協しない姿勢が印象的です。 AIの活用や業務改善、SaaS開発といったテーマで“もう一歩先の提案が欲しい”と感じている企業にとって、同社はまさに頼れる存在になるでしょう。システム開発を通じて「+α」の価値を届けたいとお考えであれば、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
すべての領域を「オールラウンダー」で対応!少数精鋭ながらもスピードと品質の両立を実現しております
2
お客様の意図を正確に汲み取ったシステム開発!技術とビジネスの両方に精通したオールラウンダーが初回ヒアリングから伴走します
3
AI活用による提案力と、要望を超える“+α”の機能設計!データの収集や整理といったプロセスも含めてご支援いたします。
企業詳細
日本ソフテック株式会社
日本ソフテック株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
クラウド環境を活用したインフラ構築や開発が強み!特定のプラットフォームにこだわらず、お客様のニーズに最適なクラウド環境を選定いたします。
日本ソフテック株式会社は、30年以上の豊富な経験とグループ企業との強固な連携を強みに、業務システム開発やWebシステム開発において、高品質なソリューションを提供する開発会社です。 同社の特長のひとつは、多様な開発手法に柔軟に対応できる点です。お客様の予算や要件に合わせ、フルスクラッチ開発、パッケージカスタマイズ、ローコード開発など、最適な手法を選択しています。たとえば「フルスクラッチではコストがかかりすぎるが、パッケージだけでは業務に合わない」といった場合には、フルスクラッチとパッケージの長所を組み合わせたローコード開発を提案。コストと機能性のバランスを考慮した、実践的な解決策を提供しています。 また、クラウド環境を活用したシステム・インフラ構築にも強みがあり、Google Cloud Platform(GCP)、Amazon Web Services(AWS)、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)など、多様なプラットフォームに対応。特定の技術や環境にとらわれることなく、目的や課題に最適な提案を行っている点も魅力です。 これまで、販売管理システム80社以上、在庫管理システム(アプリ含む)80社以上、マニュアル管理システム30社以上と、全国700社以上のシステム導入を支援してきた実績があります。こうした豊富な経験と確かな技術力により、多くの企業のビジネス成長を支えてきました。 「最適な開発手法がわからない」「クラウドやローコードを活用したい」「長く安心して運用できるシステムを導入したい」とお考えの企業様は、一度、同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
クラウド環境を活用したインフラ構築や開発が強み!特定のプラットフォームにこだわらず、お客様のニーズに最適なクラウド環境を選定します
2
法人向けSaaSサービス「Checkmate」を開発・運営!他社クラウド基盤を活用したソリューション提供にも対応しています
3
高度なセキュリティ対策を備えたWebシステム開発を実現!お客様に安心してお任せいただける開発環境を整えております
企業詳細
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
豊富な実績とリソースをフル活用し、お客様のビジネスに貢献するシステムを提供します。
株式会社ハイブリッドテクノロジーズは、東京とベトナム(ホーチミン・ハノイ)に拠点を持つシステム開発会社です。日本とベトナムの開発リソースを組み合わせたハイブリッド開発を強みとし、コストを抑えながらも高品質なシステム開発を実現しています。また、東証プライム上場企業である株式会社エアトリのグループ企業であり、自身も東証グロース市場に上場しているため、安定した経営基盤を持ち、大手企業との取引実績も豊富です。 同社の大きな特長のひとつが、豊富な開発リソースです。日本とベトナムの両拠点に約600名のエンジニアを抱えており、幅広い技術領域に対応できる体制を構築しています。さらに、外部の協力会社やエンジニアデータベースも活用することで、大規模案件にも安定的に対応できる点が強みです。 オフショア開発に対して「コミュニケーションの難しさ」や「品質への不安」を感じる企業も多いですが、同社ではそうした課題をクリアする仕組みを整えています。日本側ではCTOクラスのテックリードやPMが要件を正確に把握し、ベトナム側には日本の文化や商習慣を深く理解するブリッジSEが在籍しているため、意思疎通のズレを最小限に抑え、高品質な開発を実現しています。 日本とベトナムのハイブリッド開発に加え、日本国内のみでの開発にも対応しており、コストメリットを活かした開発はもちろん、国内開発ならではの迅速な対応も可能です。お客様のご要望やご予算に応じた最適な開発プランを提案します。コストを抑えながら高品質なシステム開発を依頼したい企業や、オフショア開発に興味があるもののコミュニケーションや品質に不安を感じている企業、日本国内のIT人材不足に対応できる開発パートナーを探している企業にとって、有力な選択肢のひとつとなるでしょう。豊富な開発リソースと高い技術力を兼ね備えた同社は、信頼できる開発パートナーとして注目される企業です。ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
東証プライム市場上場の株式会社エアトリのグループ会社、大規模プロジェクトから中小規模まで、柔軟な開発が可能です
2
お客様から言われた通りに作るだけのシステム開発会社ではありません! お客様のビジネスを深く理解し、共に成長する開発を目指します
3
最新技術と予算最適化でお客様のニーズに応えるシステム開発を実現します
企業詳細
株式会社システム・クリエート
対応エリア
全国
保守・運用支援から他社開発システムの引き継ぎまで、柔軟かつ高品質な対応を実現!200人月超の大規模開発にも対応可能です。
株式会社システム・クリエートは、1978年の創業以来、業務系・Web系問わず多種多様なシステム開発に携わってきた、豊富な実績と柔軟な対応力を併せ持つ開発会社です。直請けでの開発案件を数多く手がけており、お客様との丁寧な対話を重ねながら、使い勝手と運用効率を両立させたシステムを多数提供しています。 そんな同社の最大の特長は、“かかりつけ医”のような伴走型支援スタイルです。プロジェクトの大小にかかわらず、初期開発から運用保守、追加開発、リプレイス対応まで、お客様の状況や業務課題に合わせて柔軟かつ一貫した対応を実現。ときにはお客様企業の担当者以上に業務理解を深めながら、現場視点で最適な提案を行っている点も大きな強みといえるでしょう。 また、200人月を超える大規模開発や、スマホ・タブレット対応を前提としたシステムにも対応可能。SESや社内IT支援では、10年以上継続して同一企業を支援し続けるなど、継続率の高いパートナーシップを築いている点も特長の1つです。豊富な開発経験に裏打ちされた技術力と、課題解決に伴走する姿勢により、単発では終わらない長期的な信頼関係を築いてきた同社。実際、単発案件はほとんどなく、最長で15年におよぶ継続支援を行っているという事実からも、その実直な姿勢がうかがえます。 「業務システムの刷新を検討している」「Webサービスと業務基盤の連携で課題を感じている」「情シスや社内ITの外部パートナーを探している」――こうしたお悩みをお持ちの企業様にとって、株式会社システム・クリエートは長く信頼できるパートナーとなるはずです。まずは一度、相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
負荷対策を含めたインフラ設計まで一貫して対応!技術力と実務経験の両面から、Webサービスの成功に向けて伴走いたします
2
200人月超の大規模開発から小規模案件まで幅広く対応!システムの複雑性や将来の拡張性を見据えた適切な提案・設計が可能です
3
保守運用・リプレイス・他社システムの引き継ぎまで柔軟に対応!仕様書がない、コード解析が必要といった難易度の高い案件もお任せください
企業詳細
スマートソーシャル株式会社
対応エリア
全国
当社独自の「すべらないシステム開発」で、お客様の課題に最適なソリューションを提供します。
スマートソーシャル株式会社は、システム開発とSES事業を軸に、クライアントのビジネス課題に寄り添いながら最適なソリューションを提供している企業です。大規模なWebサービスからスモールスタートの新規事業まで、企画から開発、運用・保守に至るまで一貫したサポートを行い、多様なニーズに応えています。 同社の特長のひとつが、密なコミュニケーションを通じた「提案力」。単に依頼された機能をつくるのではなく、関連する規約やセキュリティ面、さらには将来のビジネス展開まで見据えた、包括的な提案を行っている点にあります。 印象的なのは、「すべらないシステム開発」という言葉。実際、システム開発の現場では「思い描いていたものと違った」と感じる発注者が少なくない中で、同社は、そうした“すべった開発”を防ぐために、丁寧なヒアリングと明確なゴール設定を徹底。お客様の期待にしっかりと応える“すべらない”システム開発を追求しています。 また、オールラウンドの精鋭チームならではのスピード感のある対応も強みのひとつ。豊富な実績と専門性を活かし、プロジェクトの立ち上げから開発までをスムーズに進めることで、スピーディかつ的確なソリューション提供を実現しています。 「お客様が作りたいもの」ではなく、「お客様のビジネスに本当に貢献するもの」を――。 スマートソーシャル株式会社は、そんな開発を追求しています。信頼できる開発パートナーをお探しの企業にとって、一度相談してみる価値のある存在です。
会社の特徴
1
「すべらないシステム開発」でビジネスの成功を強力にサポートします
2
AWSを活用したインフラ構築で、システムのパフォーマンスとセキュリティを両立します
3
ビジネスの成功を二人三脚で実現する伴走型システム開発にこだわります
企業詳細
アルビド・ジャパン株式会社
対応エリア
全国
UI/UX設計を起点としたビジュアライズ提案!ただ「つくる」だけで終わらない、ビジネス視点に立った開発支援が可能です。
アルビド・ジャパン株式会社は、Web制作、マーケティング、システム開発、UI/UX設計といった幅広いデジタル領域に対応できる体制を持つ企業です。単なる制作や開発にとどまらず、クライアントの抽象的な要望や事業課題を“翻訳”し、具体的なソリューションとして形にしていく提案力に定評があります。 同社では、プロジェクトの初期段階から深く関与するスタイルを採っており、要件定義や上流工程の設計のみを担うケースや、クライアント企業の開発チームと連携してプロジェクトを推進することもあります。Web制作においても、設計・調査段階から丁寧に課題を分析し、最適な提案を行うなど、制作前後の工程を含めた一貫した支援が特徴です。他社では対応が難しいとされる短納期案件にも柔軟に対応できる点は、多くのクライアントから高く評価されています。 また、Webマーケティング領域でも実績は豊富です。たとえば、食品関連プロジェクトではPoC(概念実証)からECサイトの運用までを包括的に支援。さらに、化粧品ブランドにおいては、インフルエンサーを活用したSNSキャンペーンを展開するなど、多様な手法で顧客の課題解決に貢献しています。 「開発とマーケティングを切り離さず一貫して相談したい」「ただ“作る”だけでなく、成果を見据えた提案を受けたい」――そんなニーズをお持ちの企業様にとって、アルビド・ジャパン株式会社は心強いパートナーとなることでしょう。まずは一度、ご相談されてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
UI/UX設計を起点としたビジュアライズ提案!ビジネスの成功まで見据えた支援を行うのが当社のスタイルです
2
エンジニアとお客様の“翻訳者”的役割を担うハブ機能に強み!要件定義だけを担当するケースや、開発チームがある企業様との協業などにも対応します
3
実績に裏打ちされた提案力と開発力で多様なWebシステム開発を経験!ただ「つくる」だけで終わらない、ビジネス視点に立った開発支援が可能です。
企業詳細
テコネット株式会社
テコネット株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
コンサルティングからソリューションの提案、実装、運用まで、ワンストップで対応できます。
テコネット株式会社は、前職でそれぞれCTOを務めていた鏑木哲氏と上田宏幸氏によって設立された、少数精鋭のソフトウェア開発会社です。社員数は現在6名とコンパクトながら、技術部門のトップ経験者が2名在籍し、他のエンジニアも経験豊富な実力者ばかり。まさに“技術力で勝負するプロフェッショナル集団”といえるでしょう。 同社は、Webシステムやスマートフォンアプリの開発を中心に、高い専門性を活かして幅広い開発ニーズに応えています。また、CTO経験者ならではの視点を活かした「スタートアップ企業向けの開発組織立ち上げ支援(CTOコンサルティング)」の実績も豊富。技術面だけでなく、経営や体制づくりの段階から支援できる点も、テコネットならではの強みです。 オンタイムでの納品を重視し、初期に定めたスケジュールを着実に守る姿勢、そしてクライアントとの丁寧なコミュニケーションにも定評があります。こうした真摯な対応が、多くの企業からの信頼につながっています。 さらに、Webやアプリの領域にとどまらず、サーバーやネットワークといったインフラ分野においても豊富な実績を持っており、幅広い技術的課題に対応できる体制が整っています。 「技術に強い少数精鋭の開発パートナーを探している」「信頼できる相談相手がほしい」、そんな企業にとってテコネットは頼れる存在となるはずです。
会社の特徴
1
前職で培った経験を活かした、高い負荷に耐えるシステム構築が得意です
2
ECサイト構築経験も豊富で、お客様の要望に応じて最適なECサイトの構築ができます
3
セキュリティに関しても、豊富な経験と実績があります
企業詳細
株式会社リバークレイン
対応エリア
関東海外
要件定義からお客様と伴走!経験豊富なエンジニアがお客様に最適かつ効果的なITソリューションを提案します。
株式会社リバークレインは、業務に直結する“実践型”のシステム開発を強みに、さまざまな企業の課題解決に取り組んでいる開発会社です。 同社の大きな特長は、25年以上にわたって自社でEC事業を展開し、年商200億円規模のビジネスを築き上げてきた実績にあります。ECサイトのフロントエンドから、コンテンツ管理、受発注、物流センター管理、社内業務アプリに至るまで、EC運営に必要なシステムをすべて内製してきた背景があるため、開発だけでなく「運用を通じて成果を出す仕組み」までを熟知している点が、他社にはない強みです。 その実務経験に裏打ちされたノウハウをもとに、机上の理論ではなく、現場で本当に使えるシステムを提案できるのが同社の魅力。使いやすさと成果の両立を目指した開発スタイルは、多くの企業から高く評価されています。 また、早くからベトナムに自社オフショア拠点を構え、日本とベトナムのハイブリッド体制を確立。日本側が上流工程を担当し、現地チームが開発を行う仕組みにより、日本品質を保ちながら、スピード感とコストパフォーマンスを両立した開発体制を実現しています。12年以上にわたる運用実績が、その安定性と信頼の証です。 さらに、ビジネスの変化に柔軟に対応するため、ラボ型オフショア開発サービスも提供。仕様変更や機能追加にも柔軟に対応できる契約スタイルにより、開発後もクライアントと並走し続ける姿勢が徹底されています。 「実務に強い開発会社に頼みたい」「信頼できるオフショア体制を探している」「EC運営に精通したパートナーと組みたい」――そんなニーズをお持ちの企業にとって、リバークレインは心強い選択肢となるはずです。
会社の特徴
1
自社EC運営で培った実務ノウハウを活かし、アイデア出しから運用改善までを一貫してサポート!お客様のDX・自動化ニーズにしっかりとお応えします
2
日本品質×ベトナムの開発力による高コストパフォーマンスの実現!オフショア拠点の継続性と安定性には絶対の自信があります
3
ラボ型オフショア開発サービスで機能追加や最適化にも柔軟に対応!開発後もお客様のビジネスパートナーとして長期的に伴走します
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。 システム開発の費用について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressでの商品登録をシステム化。家具メーカーの半月以上かかる作業を一括で
業務用家具メーカーである株式会社キノシタは、自社のWebサイトをWordPressで制作している。WordPressはCMSとして便利なツールではあるが、数十点に及ぶ新商品をリリースに合わせて登...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印