発注ラウンジ編集部の記事
SESと受託開発の違いは?それぞれのメリットや注意点
世界中に開発会社が存在するように、システムやソフトウェア開発は「外注先が無数に存在する」といっても過言ではありません。 そのため、システム開発を検討する際に「自社開発するか受託開発するか」という点で、迷っている企業も多いのではないでしょうか。 今回は自社開発で用いられるSES契約にフォーカスを当てて、SES契約の特徴や魅力を紹介します。 併せてしばしば同一視される「受託開発」の特徴や、SESエンジニアへ開発を依頼する際の注意点も解説しています。 目次 1.SES契約と受託開発の違い 2.SES契約にはどんなメリットがあるの? 3.SES契約を結ぶ際に注意しておきたいこと 4.エン ...
WebSphereとは?基礎知識から具体的な使い方までわかりやすく解説
ひと口に「サーバ」といっても、用途に応じてWebサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバなどの種類に分かれます。 今回は、3つのサーバの中でもアプリケーションサーバに位置する「WebSphere」について解説します。 目次 1. WebSphereとは? 2. そもそもアプリケーションサーバ(APサーバ)とは? 3. WebSphereを使うと何ができる? 4. WebSphereにはどんな種類がある? 5. WebSphereをインストールする方法とは? システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国社以上からご提案 ・ベストマッチな発注先が見つかる ...
Webアプリケーションサーバとは?3層構成の仕組みと導入のメリット
WebサイトやWebシステムはメールサーバ、Webサーバ、Webアプリケーションサーバ、データベースサーバ、トランザクションサーバなど多くのハードウェア・ソフトウェアで構成されています。 「サーバ」という言葉はハードウェアとソフトウェアの両方で使用されていますが、サーバごとにそれぞれどのような違いがあるのか、ご存じでしょうか。 サーバソフトウェアの「Webアプリケーションサーバ」はWeb3層構成とも呼ばれる構成要素の一つで、大量のリクエストを高速で処理するWebサイトにおいて、重要な役割を担っています。 今回は、Webアプリケーションサーバの概要や仕組み、Webサーバとの違い、メリットなどにつ ...
組み込みソフトウェアとは?基礎知識から開発会社の探し方まで詳しく紹介
台所の冷蔵庫や自動車のカーナビなど、世の中には「電気で動く製品」が無数に存在します。 これらの製品がマニュアル通りに操作できるのは、「組み込みソフトウェア(組み込みシステム)」と呼ばれるシステムが内蔵されているおかげです。 電化製品の動作をすべて制御するという点を見れば、組み込みソフトウェアは「電化製品の根幹を担う重要なシステム」と言えるでしょう。 今回は、組み込みソフトウェアの基礎知識と、システム開発に使われる言語などを詳しくご紹介します。 目次 1. 組み込みソフトウェア(組み込みシステム)とは 2. 組み込みソフトウェアが搭載されている機器 3. 組み込みソフトウェアに使用 ...
プログラミング言語のPythonとは?その特徴と活用方法
Python(パイソン)とは、プログラミング言語の1つのことです。1991年にオランダ人のGuido van Rossum(グイド・ヴァン・ロッサム)氏が開発しました。AI分野の発展が目覚ましい昨今、機械学習や深層学習を支えるプログラミング言語Pythonに注目が集まっています。 今回はこのPythonがどういった言語なのかについて特徴や活用方法などについて学んでいきましょう。 目次 1. Python(パイソン)とは 2. Pythonで開発するメリット 3. Pythonで開発するデメリット 4. Pythonの開発事例・活用事例 5. Pythonの基本構文 6. Pythonの将来 ...
上流工程はシステム開発の要!プロジェクト成功に必要なスキルとは?
上流工程は、システム開発の要件定義から計画立案までを行うプロセスであり、その後のプログラミング開発など下流工程に大きな影響を与えます。 上流工程をおろそかにすると、開発や納品後の運用フェーズでトラブルが発生する可能性が高くなります。 今回は、上流工程の概要やリスク、上流工程でのトラブルを防ぐために必要なスキルについてご紹介します。 目次 1. 上流工程とは? 2. 下流工程では何を行う? 3. 上流工程のリスクと課題 4. 上流工程のトラブル防止に必要なスキル 5. 上流工程がシステム開発の安定的な推進のカギ 初めてプロジェクト担当者になった方向けプロが教える「IT ...
顧客管理システムを開発・導入するならこのタイミング!構築のポイントも解説
企業運営を行う中で、顧客や取引先をExcelまたは紙媒体で管理する企業は少なくありません。しかし、この方法だと顧客情報の管理はできても、それを活用するまでの効率が悪くなりがちです。業務の効率化のためにも、顧客管理システムの導入をおすすめします。そこで今回は顧客管理システムの導入を検討している方に向け、顧客管理システムのメリットや導入方法、顧客管理システムの選び方を中心に解説していきます。 目次 1.顧客管理システムを導入するメリット 2.顧客管理システムを導入すべきタイミング例 3.導入するならパッケージソフト?自社独自のシステム? 4.失敗しない顧客管理システムの選び方 5.顧 ...
AWSの保守はどうすればいい?AWS運用代行サービスの選び方も紹介
AWS(Amazon Web Servises)はプランに応じたサポートを用意しているものの、サーバー監視や障害対応などは対象外です。そのため、AWSサービスとは別に保守サービスを契約するべきかどうか悩みますよね。 「物理的なサーバーはAmazon側で管理しているので、保守が必要かどうか、判断がつかない」そんな方を対象に、本記事では、AWSの保守で利用者側がするべきことや、AWS保守を外注するメリット・デメリット、運用代行サービス会社の選び方など、AWSでシステムを構築している企業が知っておくべきAWSの保守業務について解説します。 目次 1.AWSの保守業務の内容 2.AWSの ...
OpenGLとは?優れるポイントや導入方法、関連ライブラリを解説
2DCG/3DCGの描写を行うにあたり、「OpenGL」という言葉を耳にすることがあります。「OpenGLってオープンソースなの?」「どういう場面で使うの?」「DirectXと何が違うの?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃいますよね。 本記事では、OpenGLの概要や優れたポイント、OpenGLが選ばれる場面や、OpenGLの導入方法について解説します。OpenGLについて理解を深めたい方は、ぜひ参考にしてください。 目次 1.OpenGLとは? 2.OpenGLの優れたポイント 3.グラフィックスライブラリの種類 4.OpenGLが使われる場面は?DirectXと迷った時は ...
アプリケーション保守とは?運用との違いや費用相場を解説
継続的にサービスを続けていくためには、アプリを適切に運用・維持する必要があります。開発したアプリの運用・保守を依頼したものの、トラブル時にどう依頼すれば良いのか、わからなくて困っているという声は意外にも多いものです。そのような状態にならないためにも、アプリケーションに関する理解を深めて、外注業者に開発を依頼する必要があります。 この記事では運用・保守の違いやそれぞれの業務内容、費用の相場、外部委託する際のポイントについて解説します。 目次 1.アプリケーション運用と保守の違い 2.アプリケーション運用の作業内容 3.アプリケーション保守の作業内容 4.アプリケーション運用・保守に ...
カテゴリー
ランキング
- 1SIer(エスアイヤー)とは?基礎知識から仕事内容まで詳しく紹介
- 2ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用
- 3SQLとは?データベース言語の基礎知識をわかりやすく解説!
- 4Linuxとは?初心者でもわかる基本情報とメリットを紹介
- 5Accessとは?Excelとの違いや基本操作を紹介!