Cover Image for 「システムは、開発会社と発注会社が一緒につくるもの」

「システムは、開発会社と発注会社が一緒につくるもの」

上手に発注して、システム開発を成功させたい発注会社様必見!発注ナビがお届けするシステム発注の成功事例コラムです。発注会社である株式会社山善さんと、開発会社であるテクマトリックス株式会社さん、そして発注ナビの3者対談形式でお届けします。 今回の記事内容をざっくり言うと… 商品が売れれば売れるほど、eショップ運営スタッフが多忙に… 以前からあったそんなショップ運営の問題を社内システム連携で解決! 良いシステム発注ができた最大の理由は、発注者側の高い「当事者意識」。     これ以上売れると、ショップ運営が危ない!? 以前から抱えていたシステム上の「ある問題」   発注ナビ  山 ...
Cover Image for 在庫管理の業務システムで検討しておくべき点

在庫管理の業務システムで検討しておくべき点

今回は、「在庫管理の業務システムで検討しておくべき点」について。 「情物一致」がどこまで追求できるか? 基幹システムや他のシステムとの連携性はどの程度必要か? 多拠点の在庫管理をリアルタイムに一元管理できるか?     在庫管理システムについて 変動する需要に対して常に適切な在庫量を保てるよう入庫料や生産量を調整し、過剰在庫と在庫切れを防ぐことでコストを最小化し、販売機会の喪失を防ぐのに必要な在庫管理システム。入出庫管理だけに特化した在庫管理ソフトも市販されていますが、大規模なものでは生産管理システムを包括するような高度なシステムもみられます。 実務の現場で在庫管理システム ...
Cover Image for ASPとパッケージの比較まとめ

ASPとパッケージの比較まとめ

今回は、「ASPとパッケージ」について。 ASPはレンタル。導入は易しいがカスタマイズが困難。 パッケージは買い取り制。それなりの初期費用や導入準備だが自由度は高い。 まずは自社のニーズをリスト化し、ASPとパッケージのどちらが適しているかを検討。     ASPとは ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)とは、何らかのアプリケーション(ソフトウェア)を利用したいユーザーに対して、ソフト開発会社がインターネット経由でアプリケーションをレンタルするサービスです。料金は期間や使用量に応じて課金されます。 ASPには財務会計、給与計算、webサイト運用などさまざまなアプ ...
Cover Image for SEO対策いつやるの? 「今でしょ?」とは限らない開始時期

SEO対策いつやるの? 「今でしょ?」とは限らない開始時期

今回は、「SEO対策の開始時期」について。 SEOの効果が実感できるまでには3~6ヶ月が必要 リピーター養成、見込顧客の囲い込み策などと併用すると相乗効果が期待できる サイトオープン、リニューアル時が絶好のタイミング     「善は急げ」とは限らない 「いままでは『あるだけ』のwebサイトだったが、会社の戦略上、今後はWebサイトを活用していかなくてはならない」というような場合、SEO施策も積極的に進めなくてはなりません。 しかし、ほかの記事でも説明してきたように、SEOには即効性は期待できません。もちろん「今すぐ対策を始める」のに越したことはありませんが、たとえば外部のS ...
Cover Image for スマホを店舗の会員カードに!売上2桁成長中の人気アパレルブランド、その裏側を支えるシステム開発会社【開発会社インタビューVol.7】

スマホを店舗の会員カードに!売上2桁成長中の人気アパレルブランド、その裏側を支えるシステム開発会社【開発会社インタビューVol.7】

O2Oや、オムニチャネルというキーワードに注目している方には、特に紹介したい開発会社さん。それが東京都渋谷区本社のSamuraiです。同社は、O2O対応のECサイト構築パッケージを開発している企業。今回、代表の須永さんと取締役の小関さんに話を聞きました。その内容をざっくり言うと… 売上2桁成長!躍進中のアパレルブランド、その裏側を支える開発会社 O2Oの相談ならSamurai。テーマは「O2Oのリーディングカンパニー」 ECサイトとリアル店舗の“垣根”は、もはや消えつつある 株式会社samurai 須永様(左)、小関様(右) アパレル業界大注目の2桁成長!あの人気ブランドの躍進を支える「スマホ ...
Cover Image for Googleのペナルティの種類について解説します

Googleのペナルティの種類について解説します

今回は、「Googleのペナルティ」について。 ペナルティが課せられるのはGoogleのガイドラインに抵触した場合 主なペナルティは検索順位の大幅ダウン、インデックス削除の2種類 古いSEO対策技術はかえって検索順位をさげる原因になる はじめに 検索エンジンの世界的デファクト・スタンダード(事実上の標準)となっているGoogle。メジャーな検索エンジンにはGoogleのほかにYahoo!やBingなどもありますが、Yahoo!は2010年にGoogleと提携し、Googleの検索アルゴリズムを採用しています。 日本の場合、GoogleとYahoo!を合わせた検索エンジンシェアは約90%を占めて ...
Cover Image for よく聞かれます!リスティングとSEOの違い

よく聞かれます!リスティングとSEOの違い

今回は、「リスティングとSEOの違い」について。 リスティングは即効性が高いが、広告費の投下をやめると効果が終わる SEOは持続的効果が期待できるが、効果を発揮するまでに時間がかかる それぞれ性格が異なるため、的確な使い分けと組み合わせが重要 はじめに どう違う? リスティングとSEO 「リスティング」も「SEO」も検索エンジンを活用してユーザーの流入を増やす施策だということはわかるけれど、実際どのように違うのかがよくわからない。そういう人のために、リスティングとSEOの違い、そして効果的な使い分け方についてまとめました。   リスティング広告とは ネット業界でリスティングというのは ...
Cover Image for ネット(web)広告の種類まとめ

ネット(web)広告の種類まとめ

今回は、「ネット(web)広告」について。 webテクノロジーの進化でネット広告は多様化している ユーザーの属性/行動特性/ニーズに合わせた広告配信が可能 目的にあわせた広告方法の選択が重要 はじめに 多様化するネット広告 ネット(web)広告にはさまざまな種類があります。webテクノロジーの進歩により、年々新しいタイプのネット広告手法が登場しますが、これらは、従来のマスメディアには不可能だった「ユーザーひとりひとりの属性やニーズを情報収集・分析し、届けたい人にだけ無駄なくピンポイントで個別に広告を届ける」といった技術がどんどん進化しているからです。   主要なネット広告の種類 1. ...
Cover Image for ネット広告会社・webマーケティング会社の選び方

ネット広告会社・webマーケティング会社の選び方

今回は、「ネット広告会社・webマーケティング」について。 会社によって異なる「強み」を見抜いて上手に使い分ける リスティング広告またはDSP広告に強みを持つ会社を選ぶ 理屈だけではダメ。提案力の高い会社を選ぶ はじめに 会社の種類・得意分野を知る ネット広告の種類や、webマーケティングの手法にはさまざまな種類があります。それを手がける広告/マーケティング会社も、それぞれ「強み」を持つ分野が違いますから、その「強み」を比較してうまくチョイス、あるいは使い分けを行うことが重要です。   ネット広告会社の選び方 ネット広告の代表的なものとして、「リスティング広告」と「DSP広告」の2種 ...
Cover Image for 開発が失敗するケースとその予防策、お教えします【開発会社インタビュー vol.4】

開発が失敗するケースとその予防策、お教えします【開発会社インタビュー vol.4】

『システム開発のよくある失敗、これをすれば防げます!』 発注先選定に悩む担当者様必見のインタビューコラム。第4回となる今回の記事をざっくり言うと・・・ “なんとなくはじめた”開発は黄色信号!最初の“握り”がポイント。 開発会社を選ぶときのポイント。それは「技術力」と「コンサル力」。 発注金額は、システム導入の費用対効果を基準に考えてみる。   開発会社「グローバル・リサーチ」の代表取締役COO 尾﨑 将範さんと、発注ナビ編集者の対談方式でお届けします。 株式会社グローバル・リサーチ:代表取締役COO 尾﨑 将範さん 発注ナビ:システム開発が失敗に終わりやすい発注のパターン、というもの ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事