発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

アプリ開発の会社一覧

アプリ開発について
常に先端の知識が要求されるアプリ開発の能力を見積りの金額から判断することはできません。発注ナビでは、スマートフォンの急速な普及に着目し、実績のあるアプリ開発会社の開拓に取り組んで参りました。得意とするアプリ開発のジャンル(ソーシャル、ゲーム、ビジネス等)や予算規模から、御社でのアプリ開発に最適なシステム会社を見つけだすことができます。
280
ストリクトシステムズ株式会社
対応エリア
企画~保守の一貫対応で、柔軟にアプリを開発!大規模アクセス時への対応も万全です。
ストリクトシステムズ株式会社は、「何かをやりたい」というお客様を全面的に支援できる開発会社です。企画設計から運用保守までワンストップで対応できる開発パワーを持ち、お客様のアイデアさえあればリリースまで完走できる体制を構築。アイデアや構想の段階からの相談にも積極的に対応しており、明確な要件がなくてもディスカッションから最適なシステムを提案できます。 同社はこうした柔軟性を、設立から16年におよぶ開発実績の中で育んできました。「地域の工務店」的な存在として多様な業域のお客様を支援する中で、豊富な知見を蓄積。また、プログラマーとデザイナーが直接お客様と対話する体制を構えることで、お客様が持つニーズの正確な把握も可能にしました。そのため同社は、「人」に関する面で多大な信頼を獲得。「二人三脚で仕事ができる会社」と評価され、有名企業の案件を受注した実績も持っています。 サーバーやバックエンド領域に強いのも、同社の特徴でしょう。瞬間的な高トラフィックへの対応には特に強く、ゲームをはじめ高トラフィックが多発する領域でも実績を蓄積してきました。このサーバー、バックエンドの知見を活かし、保守運用の品質を高めることで、ワンストップ対応の品質も向上しています。 同社の確かな実力は、大半のお客様を紹介の連鎖で獲得している点にも現れています。「何かをやりたい」という思いを形にしたいお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
ビジネスニーズに応じて柔軟にアプリを開発!カスタマイズや機能拡張もおまかせください
2
お客様のアイデアからリリースまで、ワンストップ!企画~保守の一貫対応が可能です
3
高トラフィックサービスの開発実績多数!大規模アクセス時も、アプリの安定性を確保します
企業詳細
BASHAKA株式会社
BASHAKA株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
総合力で、ハイレベルなアプリを迅速に開発!ビジネス成功にも多数寄与しています。
BASHAKA株式会社は、質の高い開発とスピーディーな対応が強みの開発会社です。また、人材力も極めて高く、様々な課題を多角的な視点で解決しています。 代表の澤辺氏はスーパーやカフェなどに向けてハウスプリペイドマネーを販売する事業会社にて開発から運用、インフラを幅広く手がけ、若くして開発チームのリーダーも担ってきました。フリーエンジニアとして独立後、案件数が増加し、また社会に対してより大きな影響を与えるにはチームの力が必要と考え、同社を設立したとのこと。こうした経歴が、同社では全て活きています。 様々な開発を手がける中で、澤辺氏は多くの優秀なエンジニアと知り合い、彼らとのネットワークを構築。このネットワークにより、迅速でハイレベルな開発を柔軟に提供できるようになったと言います。技術面はもちろん、スケジュール面でも難易度の高い案件でも納期を守り抜く姿勢を持ち、「人を確実に集めることができる」「何とかしてくれる」という評価も得ているほどです。 加えて注目したいのが、会社経営への姿勢です。澤辺氏は、努力への報酬を明確に支払える会社を目指し、自身の利益よりもスタッフ全員が資産を作れる場としてBASHAKAを立ち上げたと言います。こうした姿勢も、優秀な人材の確保においてはプラスに働いているのではないでしょうか。ある意味で利他的とも言えるこのスタンスが信用を生み、ひいては「人を確実に集めることができる」という評価につながっているとも言えます。 「困難な案件の相談先が見つからない」といったお悩みを持つお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
協業による総合力で、ハイレベルなアプリを開発!機械学習機能も実装予定です
2
複雑な構成の開発に強みあり!詳細なご要望に応えつつ、短期間でアプリを完成します
3
ビジネス成功に寄与した実績多数!アプリの決済処理速度を平均8割改善した事例もあります
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発でおすすめの開発会社14社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。 10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリの種類によって異なる開発費の相場 2.アプリ開発を外注する場合の費用 3.外注先の候補別にみるアプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.開発費を算出する際の注意点 6.アプリ開発を外注するメリットとデメリット 7.アプリ開発全体の工程をチェック 8.アプリ開発の外注で費用以 ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
オンライン・モンスター株式会社
対応エリア
全国/海外
ハイレベルな技術とコンサルティングが強み!多様なアプリ開発ニーズにお応えします。
オンライン・モンスター株式会社は、技術とコンサルティングの両面で強みを持つ開発会社です。ユニークな社名には、「オンラインの力を使い、一角獣と共に輝く星となる」という意味が込められています。 同社は、代表・鈴木氏の経歴を反映し、最上流からの提案可能な開発サービスを展開しています。代表は大手コンサルティングファームのアクセンチュア出身で、前職での経験を活かした業務効率化の要件定義や、自社でのサービス運営経験を踏まえたBtoCアプリやサービス開発を強みとしています。 自ら開発を手がける自称「技術大好き人間」の代表がアクセンチュアに入社した背景には、東日本大震災の経験があります。福島出身の鈴木氏が在学中で地元に何もできない悔しさを抱えていた当時、多くの企業が県外へ撤退する中で福島県に進出したアクセンチュアは希望の光のように見え、その姿勢に感銘を受けて入社を決めたそうです。その後独立し、個人事業主としてビジネスをスタートすると同時に、システム開発も手掛けました。そんな中、開発したオンライン家庭教師マッチングプラットフォームが株式会社アイリッジから高い評価を受け、技術協力を要請されたことを契機にオンライン・モンスター社が誕生したとのこと。 同社は、「困っている人を助けたい」という強い想いを抱き、テクノロジーを通じて価値を提供することに情熱を持っています。課題を抱えるお客様にとって、とても頼りになる心強いパートナーとなることでしょう。是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
お客様のビジネス価値を最大化!ハイレベルな技術とコンサルティングが最大の強みです
2
マルチデバイスに対応!デバイス機能を活かしたアプリの開発もおまかせください
3
開発実績も、豊富で多様!工程管理などに活用する業務用モバイルアプリの開発も得意です
企業詳細
株式会社LASSIC
株式会社LASSIC
対応エリア
全国
対応エリア
全国
多業界で開発に携わってきたPMが要件定義からお客様に伴走!拡張性の高いシステム設計と、運用保守の専門性の高さが強みです。
株式会社LASSICは、人・企業・地域の「らしく」の実現をサポートするべく、IT・DX推進を軸にリモートワークや地方創生、社会貢献活動などに取り組んでいる会社です。2006年の創業当初から地方創生をテーマに都心から地方へと「仕事の移管」を実現すべく、リモートワークのノウハウを蓄積してきたという同社。運用保守の領域に特化した専門性とテクノロジー、リモートかつボーダレスな人材活用による組織力を強みに、お客様のIT資産運用の最適化と事業成長を後押ししています。 開発における特長の1つは、柔軟な開発体制です。同社では案件規模や技術要件に応じて、経験豊富なプロジェクトマネージャー(PM)やリーダー(PL)を軸にチームを編成。加えて、自社サービス「Remogu」に登録された1万人以上のフリーランスを活用し、必要に応じて混合チームを組むことで、お客様の多様なニーズに柔軟に応える体制を提供しています。このように、全ての工程に対応できる人材をリソースとして常に確保しているため、スピード納品や高難度開発、AI・機械学習・IoT・ブロックチェーンなどの最新技術を駆使した開発など、あらゆるニーズに迅速に対応できます。 また、同社は変化し続ける環境と最新トレンドを考慮し、拡張性の高いWebシステムの設計を行っています。市場やユーザーのニーズが急速に変わる現代において、成長し続けるシステムを構築するためには、高い柔軟性と未来を見据えた設計が欠かせません。お客様としっかり議論を重ね、将来の拡張や変更に対応できる最適なシステムを提供していることが、同社がプライムベンダーとして選ばれる理由となっています。 ITやDX全般についてお困りのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様の目的・ニーズ・課題の本質を捉えたアプリ開発をご提供!多業界で開発に携わってきたPMが要件定義から伴走いたします
2
拡張性の高いシステム設計と、運用保守の専門性の高さが特長!独自の改善メソッドで「運用保守の最適化」「コストダウン」を同時に実現いたします
3
メディア編集アプリ開発プロジェクトでUI改修から保守開発までを担当!高い技術力を駆使し、継続的にアプリの品質改善に寄与しました
企業詳細
LIJ株式会社
LIJ株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
業務システムとの確かな連携力!スマートデバイスで実現する業務効率の革新を支援します。
LIJ株式会社は、金融系・通信系システムの開発で豊富な実績を持つ開発会社です。 同社の最大の特徴は、「人」にあります。主力メンバーは技術力とコミュニケーション能力に長けた25-35歳の活躍層。3-10年の実務経験を持ち、設計からプログラミングまでワンストップで担当できる実力を備えているメンバーが同社の7割を占めています。代表の野原氏は、社員採用は「技術力はもちろん、人柄を重視している」と語ります。高いコミュニケーション力により、お客様の要望を的確に理解し、それが最適なソリューションの提案に繋がっているといえるでしょう。 また、創業以来の離職率がほぼ0%という安定した体制も、大きな強みです。多重下請け構造が一般的なIT業界において、自社の正社員のみで構成される安定した開発体制を実現。プロジェクトの開始から完了まで同じメンバーが担当することで、一貫した品質の維持を可能にしています。 同社では「お客様のために尽くすことが、自身の価値向上につながる」という理念のもと、社員一人一人が高いモチベーションを持って業務に取り組んでいます。この価値向上は給与に直結する仕組みとなっており、お客様の満足度向上が文化として定着しています。 技術力と人間力を兼ね備えた安定的な開発パートナーをお探しの方は、ぜひ一度同社に相談してはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
業務システム連携に特化した開発力!スマートデバイスで業務改革を実現します
2
Webシステムとシームレスな統合!デバイスを超えた一元管理を提供します
3
企業向けアプリケーション開発に特化!確かな品質で業務を支援します。
企業詳細
Owned株式会社
Owned株式会社
対応エリア
対応エリア
UI/UX重視のデザインで、イメージ通りのアプリを開発!バックエンドとの連携もおまかせください。
Owned株式会社は、マーケティングを織り込んだ開発に強い開発会社です。当社は、月間1600万PVにおよぶメディアのイグジットを経験したCEOの石井が、慶応義塾大在学中に設立した会社です。Webマーケティングのナレッジを活用した開発やコンサルティングを展開し、2023年にはアジアNo1のPRエージェンシーであるベクトルグループに参画を果たしました。現在は「デジタルの推進力であらゆる非効率をアップデートし続け、人々に希望を」というミッションを掲げ、ベクトルグループのメリットを最大限に活用しながら開発事業に取り組んでいます。 同社の開発が持つ大きな特徴は、基本的に全ての工程を内製対応している点でしょう。PRのみならず採用にも強く、自ら採用媒体も運営しているベクトルグループの利点を活かし、優秀なエンジニアの安定的な確保を実現。その人材力は強力であり、他社であればCTOレベルのエンジニアをPMとして各チームに配置する体制も可能にしました。豊かな技術力もまた、同社の強みです。 若い企業ながら豊富な業界知見を持つことも、同社の特徴です。従前よりマーケティングやプロモーション支援を通じて多くのノウハウを蓄積しており、ベクトルグループに参画後はさらに多くの知見をグループ経由で獲得。多くの経験を活かして、様々な業界の商習慣や顧客ニーズをとらえた開発を行っています。また、スケジュールへの柔軟な対応力をはじめ、ビジネスパートナーとして魅力的なメリットも多く持ちます。 是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
最大の強みは、UI/UXを重視したデザイン!マーケティング知見も活かし、ビジネスに貢献します
2
アジャイル開発もおまかせ!基本的に開発は内製対応で、柔軟かつ的確にお客様のアプリを開発できます
3
バックエンドとの連携もおまかせ!アプリを通じたデータ活用も、全面的にご支援します
企業詳細
LightStudio株式会社
LightStudio株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
上流工程の企画立案・要件定義が強み!月商10億円規模のスマホゲームを担当したデザイナーがアートディレクターとして参画します。
LightStudio株式会社は、エンタメの力で業界の常識をアップデートすることをミッションに掲げ、システム開発・ゲーム開発・UI/UXデザインなど、多岐にわたる分野でサービスを提供している会社です。 同社の特徴のひとつが、ゲーム開発のノウハウを活かしたシステム開発。ゲーム業界では、「どうすれば面白くなるか」「どうすればユーザーにとって快適な体験になるか」といった観点から、細部にわたる設計が行われます。同社では、このゲーム開発のアプローチをWebシステム開発にも応用。直感的なUI/UX、スムーズな操作性、ストレスを感じさせない導線設計を追求し、ユーザーにとって最適なシステムを提供しているそうです。お客様の要望をそのまま形にするのではなく、実際に利用するユーザーの視点に立ち、より価値のあるシステムに仕上げる。そのこだわりが、多くの企業から評価されている理由の1つといえるでしょう。 また、アプリやWebシステムの開発では、初期段階で要件を明確にできなければ、開発途中での認識ズレや仕様変更が発生し、納期遅延やコスト増加につながりかねません。この点、同社ではお客様と密にコミュニケーションを取りながら、ビジネスの本質的な目的を理解し、最適な要件を整理。これにより、システムの精度を高めるだけでなく、スムーズな開発進行を実現しています。 「漠然としたアイデアを形にしたい」「短納期でも高品質なシステムを作りたい」「ユーザー体験を重視したアプリを開発したい」と考えているお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
上流工程の企画立案・要件定義が強み!お客様と密にコミュニケーションを取りながら、一つひとつの要件を明確にしていきます
2
ゲーム開発で培ったUI/UXの知見を積極的に活用!月商10億円規模のスマホゲームを担当したデザイナーがアートディレクターとして参画します
3
オンラインゲームの開発・運営実績が多数!運営をお任せいただいた際には、コンサルティングも含めた包括的なサポートを提供します
企業詳細
平野電業株式会社
平野電業株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
企画からきめ細かく対応し、お客様の夢を実現!ARやAIなど先端技術の活用もおまかせください。
平野電業株式会社 IT事業部は、画像認識やXRをはじめとした先端技術を用いた開発を得意としています。富山を拠点とする建設会社として、北陸電力地域における鉄塔工事など幅広い建設工事事業を行う中で、DXの必要性を痛感し、IT事業部を設立。XRなどの技術に取り組むことで開発力を高めてきました。近年では産業分野におけるメタバース活用にも注力し、事業の幅をさらに広げています。 同社は、現場の課題を自ら解決する過程で先端技術の活用ノウハウを培ってきました。地方企業やアナログ業界がDXを推進する際のハードルを深く理解しているため、「社長からDX推進を求められているが、何から着手すべきか分からない」というお客様に対する伴走支援も得意としています。 さらに、建設工事業における人手不足を補うためにクライミングジムを運営して鉄塔技術者を確保するといったユニークな取り組みや、地産地消を意識したリサイクル施設の運営などにも携わり、地域貢献にも尽力しています。単なる開発にとどまらず、ビジネス課題を多角的に解決している企業です。ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
3つの特徴
1
企画段階から対応可能!ご要望を正確に把握したうえで要件を定義し、お客様の夢を実現します
2
少数精鋭体制のため、対応のきめ細かさが強み!ハイレベルな技術をスピーディに提供可能です
3
ARやAIならおまかせ!ビジネスの現場に寄り添った知見を活かし、先端技術を用いたアプリを開発します
企業詳細
ICT Star Group Myanmar Co., Ltd.
ICT Star Group Myanmar Co., Ltd.
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
クラウドベースのバックエンドシステムと連携する業務用途のアプリの開発に強みがあります。
ICT Star Group Myanmarは2016年にミャンマーに設立されたシステム開発会社です。設立と同時に日本向けのシステム開発事業を強化するため、神奈川県川崎市に日本支社も設立。日本国内とミャンマーの2拠点体制で、日本のお客様向けのシステム開発に対応しています。 同社が他のオフショア開発会社と異なるのは、「言葉や文化の壁を超えて」システムやアプリを開発できるように、さまざまな工夫をしている点です。その一つが、ブリッジSEの育成に注力していること。コミュニケーションの基礎となる日本語能力において、N1レベルのエンジニアが約5名、N2レベルのエンジニアが30名以上在籍しており、日本語でのコミュニケーションは基本的に問題ないレベルにまで引き上げています。 さらに、「言葉だけではお客様のご要望を正しく理解できない」という考えのもと、アジャイル開発の手法を駆使。実際に動くシステムをお見せし(可視化)、フィードバックをいただきながらブラッシュアップする開発スタイルを徹底しています。「お客様のお考えと当社のご提案をどちらも可視化し、共有することで、言葉と文化の壁を超え、本当に必要なシステムを構築できる」とのことです。 同社は2016年の創業以来、日本の大手SIerをはじめ、多くの日本のお客様向けのシステムやアプリ開発において豊富な実績と経験があります。しかも、その多くにおいて、システム開発における企画・提案から、クラウドを活用したプラットフォームのご提案、実際のシステム開発から実装、保守までを手がけてきたとのことでした。 ぜひ、おすすめしたいシステム開発会社のひとつと言えるでしょう。
3つの特徴
1
アプリだけでなくバックエンドとの統合を含めた全体設計と開発に豊富な実績と経験があります
2
業務用途のクラウド型アプリの開発において豊富な実績と経験があります
3
日本語、英語、ミャンマー語、その他の東南アジア諸国の言語などにも柔軟に対応、マルチ言語アプリならお任せください
企業詳細
株式会社グローディング
対応エリア
600タイトル以上のアプリ開発実績!当たり前の要件定義ではなく、お客様の事業の成功に必要なロジックを組み立てていきます。
株式会社グローディングは、システム・アプリ開発、DX支援、ECサイト構築、コンサルティングなど、幅広いサービスを提供する開発会社です。同社の最大の特長は、ブランディングや事業戦略の視点を取り入れたプロダクト開発を行っていることです。 代表の武藤氏は、ニューヨークのコロンビア大学でデジタルメディアの修士課程をトップで修了し、全米トップデザイン賞などの受賞歴を持つ実力者。30年以上のキャリアを通じて、Webデザインからシステム開発、経営戦略まで幅広い知見を培ってこられました。そのため、機能面だけでなく、事業戦略やブランディングの視点も踏まえた提案が可能です。単なる「開発会社」ではなく、事業を共に成長させるパートナーとして、お客様の課題解決に深くコミットしてくれます。 また、一つひとつのプロジェクトに深く関わり、お客様とじっくり向き合う姿勢も同社の特長の1つです。要件定義やリサーチに十分な時間をかけ、事業の成功に必要なロジックを綿密に組み立てた上で、開発に着手しているそうです。 実績としては、600タイトル以上のアプリを開発し、そのうち200本以上がランキング100位以内にランクイン。さらに、累計1,500万ダウンロードを達成し、ストアでのおすすめ掲載回数は2,000回を超えています。他にも、2,000万円を超える大規模マッチングシステムの開発、大手企業向け教育アプリの開発、AIアバターの構築など、数々のプロジェクトを成功に導いており、技術力の高さは言うまでもありません。 「開発だけでなく、ビジネスの成長を支援してくれる会社を探している」「長期的な視点でプロダクトを育てていきたい」とお考えのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
600タイトル以上の開発実績あり!最新のAI技術を活用し、お客様のニーズに最適化されたアプリを開発します
2
約2カ月間にわたるヒアリングとリサーチを実施!当たり前の要件定義ではなく、お客様の事業の成功に必要なロジックを組み立てていきます
3
リリース後も改修や機能追加を積極的に提案し、ビジネスの成長を加速!システムを用いた監視体制で、安定した運用を実現します
企業詳細
アプリ開発関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
アプリ開発会社のおすすめ27社!技術力・実績などから厳選【2025年版】
近年のスマートフォン普及で、アプリの利用が一般的となり、多くの企業がさまざまな目的でアプリの提供を行っています。そんな中、自社アプリの開発を検討しているという企業も多いのではないでしょうか。しか...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ゲームアプリ開発でおすすめの開発会社14社【2025年版】
毎年拡大を続けるスマートフォンや、タブレット向けのゲームアプリ市場。 10年連続で拡大を続けるゲームアプリの市場規模は1兆3000億円程にまで成長しています。 ゲームアプリは国内ゲーム市場全体の...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務アプリの開発でおすすめのシステム開発会社10社【2025年版】
業務アプリの開発は従来、財務・生産・販売管理などといった基幹系と、営業支援・顧客管理などの業務支援系、グループウェアなどの情報系などが中心でした。 近年では、スマートフォンやタブレットを対象とし...
アプリ開発関連費用例
記事のカバー画像
アプリ開発の費用相場は?種類や機能による違いもチェック
アプリを開発しようと考えた際、アプリの種類や依頼先ごとの開発費用相場が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、開発したいアプリや外注先の種類別に、アプリ開発の費用相場や費用の内訳などをご紹介します。開発費用を抑えるためのポイントについてもまとめました。   目次 1.アプリの種類によって異なる開発費の相場 2.アプリ開発を外注する場合の費用 3.外注先の候補別にみるアプリ開発費用の相場 4.アプリ開発の費用を抑える方法 5.開発費を算出する際の注意点 6.アプリ開発を外注するメリットとデメリット 7.アプリ開発全体の工程をチェック 8.アプリ開発の外注で費用以 ...
アプリ開発関連の費用例一覧はこちら
アプリ開発関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】構想段階でもプロの提案をもらえる。発注ナビでLINEミニアプリのアイディアを具体化
ITは様々なビジネス課題の解決に役立つが、小規模事業者がその道に明るくない場合、まず相談相手を探すことから始める必要があるため、いささかハードルが高い。どんな手段で課題解決ができるのかが分からず...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
SIPに強い開発会社探しを発注ナビでサクッと実現!ナースコールシステムのスマホアプリ化
数あるシステム開発会社の中から最適な発注先を探すのには大きな労力と時間を要する。さらに特定の技術領域に強い開発会社ともなれば、その苦労がさらに増えることは間違いないだろう。 株式会社平和テクノシ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注
普段は、あまり馴染みがないお葬式。近年では親族だけで執り行う家族葬や、お墓を必要としない自然葬など、故人や遺族の多様なニーズに応えた葬儀が人気を得ているという。 当然、葬祭会社も、従来型のメニュ...
アプリ開発の概要と導入メリットについて
スマートフォン/タブレットアプリの開発には様々なメリットがあり、BtoBとBtoC(及びCtoC)の2つに大別することができます。 BtoB向けにおけるアプリ開発の多くが、業務効率化を目的としたものです。スマートフォン/タブレットの普及により、「いつでも」「どこでも」環境を問わず、インターネットに接続できることが最大のメリットです。顧客管理システム/グループウェア/受発注システムなどと連携し、あらゆるビジネスシーンでの活用が期待できます。 一方でBtoC(及びCtoC)におけるアプリ開発の目的はいくつか存在します。ダウンロード課金やアプリ内課金など、アプリそのものでのマネタイズを期待するものや、CtoCの物販プラットフォームのように利用者の手数料(利用料)で運営されているアプリなどが数多くリリースされています。 また、自社の顧客囲い込みにもアプリが活用されており、例えば自社ECサイトをアプリ化することで、サイトにアクセスしやすい状況を作り、適切なタイミングでクーポンなどを発行するなど、顧客囲い込みツールに必要な機能がアプリには多く実装されています。 BtoB/BtoCどちらに限らず、一度ダウンロードすれば、手軽に利用してもらえるのがアプリ開発最大のメリットと言えます。
アプリ開発の発注ポイント、金額・費用・相場について
■OS/デバイス 基本的にはAndroidアプリとiOS(iPhone/iPad)アプリの2つが存在します。 それぞれ異なるプログラミング言語を使用して開発を行なうため、AndroidとiOSの両方に対応したアプリを開発する場合には単純に1.5倍~2倍の開発費用が発生します。 アプリの機能によっては、一つのプログラミング言語(ワンソース)で複数のOSに対応のアプリを開発することも可能な場合もあるので、開発会社に相談してみましょう。 ※ただし、ワンソースでの開発を検討する場合は「特定のデバイス(端末)だけ使用できない機能がある」「処理速度が遅い」などのデメリットも検討する必要があります。 ■デザイン・画面数 アプリはPCよりも小さい画面で操作する為、ユーザビリティが非常に重要になります。 一般的なホームページ制作と同様にデザイン費用が発生しますが、ウェブ制作よりも更にUI(ユーザーインターフェース)に気を遣って設計する必要があります。 事前にデザインや画面設計が似ているアプリを参考として準備しておくことで、開発会社にイメージを伝えやすくなります。 ■機能 アプリには以下のような機能が実装可能です。高機能になればなるほど高額になります。 カメラ/位置情報(GPS)/SNS/決済/プッシュ通知/会員登録・管理/AR・VR/ など ■審査(ストアー出展) AndroidアプリやiOSアプリをストアーに出品する為には審査が必要になります。 審査には費用がかかる場合もあります。 一般的には開発会社に一括で依頼するケースが多いですが、自社で申請することも可能です。 ■運用費用 アプリ開発は開発して終わりではありません。そこで、開発後に発生する可能性がある費用を確認します。 ・月額運用費用(サーバ利用料や更新等の運用費用) ・バージョンアップに関するアプリ改修費用 特にバージョンアップに関する改修費用は検討段階では抜け漏れているケースが多いので注意が必要です。 OSのバージョンアップの際に「アプリが動かなくなった」等のトラブルは非常に多いものです。 このような開発後の費用についても開発会社と事前にしっかりと共有しておくことが大切になります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印